タグ

2013年12月20日のブックマーク (18件)

  • Ruby/RackでログをLTSVで出す - Qiita

    require 'logger' class Logger class FreeFormatter < Formatter Format = "%{label}, [%{time}#%{pid}] %<severity>5s -- %{progname}: %{message}\n" attr_accessor :format def initialize(format=self.class::Format) @format = format || Format super() end def call(severity, time, progname, msg) @format % { :label => severity[0..0], :time => format_datetime(time), :pid => $$, :severity => severity, :progname

    Ruby/RackでログをLTSVで出す - Qiita
    sho
    sho 2013/12/20
  • Sinatra でアプリケーションログをファイルに書く方法。 - こせきの技術日記

    Sinatra はじめて触ったんだけど、ログをファイルに書く方法がなかなかわからなかった。 ログを、ただファイルに書きたいのです。 結論 独自のミドルウェアで env['app.logger'] を設定し、アプリケーションのloggerメソッドをオーバーライドする。 参考 ruby - Use Rack::CommonLogger in Sinatra - Stack Overflow これに書いてある通りだった。面倒くさいー。 サンプル 以下でログがファイルに出力される。アクセスログとアプリケーションログを別のファイルに出力することもできる。 config.ru Loggerを作ってミドルウェアに渡す。 require 'logger' require 'sampleapp' require 'applog' logdir = File.dirname(__FILE__) + "/log

    Sinatra でアプリケーションログをファイルに書く方法。 - こせきの技術日記
  • 書籍編集局ブログ|Ohmsha

    2月15日(木)に開催された「Developers Summit 2018(デブサミ)」(主催:翔泳社)にて「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞2018」のプレゼン大会と投票が行われ、大関真之先生の著書『機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで』がみごと技術書部門の大賞の栄冠に輝きました! プレゼン大会では大関先生自ら書に関する熱い熱い思いを披露していただました。このプレゼンによって「読んでみたい!」「数式が苦手だけどこのなら読める!」と惹きつけられるオーディエンスが続出!みごと大賞に選ばれることとなりました。ブラボー! 書は、おとぎ話の白雪姫に登場するお妃様と鏡の関係をなぞらえ、その問答により「機械学習とは何か」「何ができるのか」を楽しいストーリーと可愛らしくしかも的確なイラスト、そして数式をまったく用いることなく解説している画期的な内容です。 登場する

    書籍編集局ブログ|Ohmsha
    sho
    sho 2013/12/20
    「電子書籍のご提供に関して非常に強い需要があるという認識」そうだろうか。たんに「みんな(定価で本が買えないくらい)貧乏なんだなぁ」じゃないのか?
  • 本場の浮かれ電飾を鑑賞する

    12月25日が近づき、家の外壁に電飾をよそおう「浮かれ電飾」の季節と相成りました。浮かれ電飾というのは大山顕氏の命名による、なんだか浮かれたクリスマス向け電飾のことです。 さてクリスマス電飾といえば、やはり場はアメリカなんじゃないか。いやクリスマスの場はさておき、こういう浮かれた電飾を施すとかアメリカっぽいじゃないですか。イメージだけで書いてるけど。ただぼくもアメリカの年末については(出張も含めて)それなりの回数を経験していますが、実はそんなにどこにでもあるようなものではありません。確かに、何軒かに一軒はなかなかの電飾が見られるのですが、街中がすごい浮かれてる、なんてことはありません。まあ、シリコンバレーは移民が多いしね、場は別なのかもしれない。 と思っていたわけですが……。 どうやら地区によってイロイロらしい、という話のようなのでした。激しい地区は激しいらしい。せっかくなので、こっ

    本場の浮かれ電飾を鑑賞する
    sho
    sho 2013/12/20
    「電力代の補助とかも出る」「電力代の補助とかも出る」「電力代の補助とかも出る」驚いたので3回書いた
  • 黒子のバスケ:43億件接続記録から「容疑者は大阪周辺」 - 毎日新聞

    sho
    sho 2013/12/20
    なかなかすごい話だけど、「やはりネットに匿名性はない」とみるか「ここまでやらないと特定されない」とみるか。
  • 定番SSHクライアント「Google Chrome」

    はじめに こんにちは。KMC2回生のtyageです。 京都もほんとに寒くなってきて鍋が捗りますね。簡単だし美味しいあったまるし、最高ですね。 この記事はKMCアドベントカレンダー2013の17日目の記事で、 昨日は1回生のnona65537君によるSSH の二段階認証についてでした。 今日はGoogle ChromeというSSHクライアントの紹介なのですが、12日間続いたKMCアドベントカレンダーのサブプロジェクトであるSSHアドベントカレンダーもこれで最後になります。 最後がこれでいいのか?とも思うのですが、今までの内容がハードだったという方に向けて優しい内容となっておりますので、安心して御覧ください。 定番SSHクライアント「Google ChromeGoogle Chrome(もしくはChromium)と聞いて「あっ、SSHクライアントのことか!」と思われた方には少し物足りないか

    定番SSHクライアント「Google Chrome」
    sho
    sho 2013/12/20
  • Mongo shellの裏技色々 - Qiita

    MongoDBを扱う上で避けては通れないmongo shell (mongo コマンド) 実はV8搭載の強力な実行環境です。 使い倒さなきゃ勿体無い!!! MongoDBの小技を覚えておけばグンと使いやすくなりますよ。 1.各DBの負荷状況 運用では普通に使えます。 下記のloadで独自のユーティリティファイルを使いJSで解析してしまうと楽。 > use admin > db.runCommand({top:1}) { "totals" : { "note" : "all times in microseconds", "admin" : { "total" : { "time" : 7, "count" : 1 }, "readLock" : { "time" : 0, "count" : 0 }, "writeLock" : { "time" : 7, "count" : 1 }, "

    Mongo shellの裏技色々 - Qiita
    sho
    sho 2013/12/20
  • マイクロソフトがリリースした新たなWindowsストアアプリ開発ツール「Microsoft Project “Siena”」を使ってみた

    プログラミングの知識は不要。Office製品を扱うような手軽さでWindowsストアアプリが作成できるツール「Project “Siena”」の概要を実際のアプリ作成を通して紹介する。 ※2017/06/09追記: 2013年にベータ版で公開されたMicrosoft Project Sienaは2017年6月現在でも使用可能となっていますが、正式版としてアップデートされる可能性はほぼないといえます。同様のツールにMicrosoft PowerAppsがありますので、今後はこちらを利用することをお勧めします。 Project “Siena” Visual Studio Online “Monaco”(コード名)がクラウド向けのアプリをクラウドで開発するためのツールだとしたら、先日、マイクロソフトがベータ版をリリースした「Project “Siena”(コード名)」(以下、Siena)はWin

  • copy.comを使ってGitのプライベートな中央リポジトリを作る - ただのにっき(2013-12-19)

    ■ copy.comを使ってGitのプライベートな中央リポジトリを作る md2reviewの記事を読んでいたら、文末にある(題とは関係ない)「gitのリポジトリをDropboxで管理している」という話にひっかかり、なんとなく似たようなことをしたくなったのだった。いやまぁ、プライベート・リポジトリ置き場にはもっぱらBitbucketを使っているけど、代替手段はあってもいいだろうと。 といってもすでにさまざまな用途に使っているDropboxは(同期するフォルダを選択可能とはいえ)新たに別の用途をおっかぶせたい感じではなかったので、その他のクラウド・ストレージ・サービスを比較していったら、以前アカウントだけ取っておいたCopyにはLinux用の同期アプリもあるし悪くない感じなので使ってみた。 アプリのダウンロードからLinux版を入手して展開。GUI版とか単発のファイルコピー用コマンドも含まれ

    sho
    sho 2013/12/20
  • copy.comを使ってGitのプライベートな中央リポジトリを作る - ただのにっき(2013-12-19)

    ■ copy.comを使ってGitのプライベートな中央リポジトリを作る md2reviewの記事を読んでいたら、文末にある(題とは関係ない)「gitのリポジトリをDropboxで管理している」という話にひっかかり、なんとなく似たようなことをしたくなったのだった。いやまぁ、プライベート・リポジトリ置き場にはもっぱらBitbucketを使っているけど、代替手段はあってもいいだろうと。 といってもすでにさまざまな用途に使っているDropboxは(同期するフォルダを選択可能とはいえ)新たに別の用途をおっかぶせたい感じではなかったので、その他のクラウド・ストレージ・サービスを比較していったら、以前アカウントだけ取っておいたCopyにはLinux用の同期アプリもあるし悪くない感じなので使ってみた。 アプリのダウンロードからLinux版を入手して展開。GUI版とか単発のファイルコピー用コマンドも含まれ

  • DATA GO JP

    政府は、公共データを広く公開することにより、国民生活の向上、企業活動の活性化等を通じ、我が国の社会経済の発展に寄与する観点から、機械判読に適したデータ形式を、営利目的も含めた二次利用が可能な利用ルールで公開する「オープンデータ」の取組を推進しています。 このウェブサイトは、二次利用が可能な公共データの案内・横断的検索を目的としたオープンデータの「データカタログサイト」です。 データをお探しになる場合は、上部の検索ボックスにキーワードを入力してデータを検索して下さい。 掲載しているデータのデータ形式、公開されていないデータの公開等に関する御意見、オープンデータの活用事例やアイデアなどがございましたら、「意見受付コーナー」から御意見をお寄せ下さい。また、サイトに関する利用方法の御質問などにつきましては、「お問い合わせ」にお寄せ下さい。 オープンデータに関する方針・決定

    DATA GO JP
    sho
    sho 2013/12/20
    お、beta公開きたか。
  • git による分散作業パターン | GREE Engineering

    分散バージョン管理を華麗に扱いたい堀口です。 GREE Advent calendar 2013 の 14 日目として参加させていただきます。 お二人に続き Haskell の話をしようかと思ったのですが、急遽無難な開発の話に変更しました :o JavaC++ には OOP の概念が必要であったように、分散作業の認識が薄いまま git や Mercurial を使うことは長期的に不幸をもたらします。 とあるプロジェクトにて、その一部を副産物のミドルウェアとして抽出すべく、アプリケーションと分離したい 不具合があったので原因を探りたいが、依存関係が複雑すぎるのでコードを読む量を減らしたい テストやレビュー、提案、リファクタの運用を強化したい よそのプロジェクトに迷惑を掛けないように、そこのツールを改良して使いたい。 いままで何気なく「こんなもんだろう」と思って手間をかけていませんでした

    git による分散作業パターン | GREE Engineering
    sho
    sho 2013/12/20
  • 実践 git rebase --onto - あらびき日記

    この記事は abicky.net の 実践 git rebase --onto に移行しました

    実践 git rebase --onto - あらびき日記
    sho
    sho 2013/12/20
  • シリコンバレーを魅了する日本の「宝石」:日経ビジネスオンライン

    島根県松江市。この都市名を聞いて、縁結びの神として知られる近隣の出雲大社や、シジミ産地で名高い宍道湖は連想しても、最先端のIT(情報技術)やインターネットを思い浮かべる人は多くはないだろう。 しかし、今年11月下旬、松江市中心地の県民施設で開かれた毎年恒例のカンファレンスには、県内外から2日間で延べ約900人のソフトウエア開発者が集結した。 参加者の所属企業には、米AT&Tやレシピサイト運営のクックパッド、クラウド大手の米セールスフォース・ドットコムなどそうそうたる顔ぶれがそろう。海外からも、今やエンジニアなら知らぬ者はいない世界的な開発者向けソーシャルサービス、米ギットハブの共同創業者兼CEO(最高経営責任者)が基調講演のため駆けつけた。 一見、今をときめくネット企業とは縁遠く思われがちな松江に、大勢のソフト開発者を呼び寄せる“磁力”となったのが、市内の企業に在籍するまつもとゆきひろ氏が

    シリコンバレーを魅了する日本の「宝石」:日経ビジネスオンライン
    sho
    sho 2013/12/20
    7社に聞いただけで「使用率「5割超」」はないだろw
  • 船のナビ装置、AIS サイバーテロに脆弱 パソコンで偽情報送信可能 - MSN産経ニュース

  • PCの発する音を利用して暗号を解読する新手のハッキング手法が登場

    By A. Strakey 公開鍵暗号技術を利用した「RSA暗号」は、複雑な暗号化が行えるのと同時にデジタル署名が可能なため、機密情報を扱うメールの暗号化に用いられています。しかし、PCが発する「音」を盗聴することでRSA暗号を利用したメールを解読するという新しいハッキング技術がコンピュータ学者によって実証されました。 New attack steals e-mail decryption keys by capturing computer sounds | Ars Technica http://arstechnica.com/security/2013/12/new-attack-steals-e-mail-decryption-keys-by-capturing-computer-sounds/ 音を解析することでRSA暗号を解読する技術は、テルアビブ大学のアディ・シャミア博士、ダ

    PCの発する音を利用して暗号を解読する新手のハッキング手法が登場
    sho
    sho 2013/12/20
    Side Channel Attackかぁ。まぁありえるわなぁ。
  • 韓国軍サイバー司令部の11人立件 政治的書き込み容疑:朝日新聞デジタル

    【ソウル=貝瀬秋彦】韓国国防省は19日、インターネットに政治的な書き込みをしたとして、軍の「サイバー司令部」所属の11人を政治関与などの容疑で立件したと発表した。この件をめぐっては、軍が昨年の大統領選に介入したとして野党が追及していたが、同省は「大統領選への介入はなかった」とした。 同省によると、サイバー心理戦の団長が済州島の海軍基地建設などへの世論対策として「政治的な表現もためらうな」と指示。これを受け、メンバーらが約1万5千件の政治的な書き込みをし、うち約2100件については特定の政党や政治家を擁護したり、批判したりした内容だった。 同省は「軍の政治的な中立義務に違反した行為があった」としたが、軍が情報機関の国家情報院と連携して大統領選に介入したとの疑惑については「大統領選への介入指示や、国家情報院との連携に関する事実は確認できなかった」としている。 これに対し最大野党・民主党は「厚か

    sho
    sho 2013/12/20
    「サイバー心理戦団長」という役職があるのがすごい
  • ビデオ紹介。OSCON 2013 Licensing Models and Building an Open Source Community 2013-12-19 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    コミュニティを形成するためにコピーレフトのライセンスが必要か?10年前の回答はおそらく「はい」だった。プロジェクトに貢献することを契約義務によって担保しているからだ。しかしながら、その質問を現在してみると、活気に満ち、活動的なコミュニティがパミッシブなライセンスモデルで作られるようにオープンソースが成長して来た。ライセンスモデルがどのようにオープンソースコミュニティに影響を与えているか、そしてそれがいかに進化して行ったかを解説する。 Do you need a copyleft license to build a community? Answering this ten years ago, the answer may have been yes, primarily driven by the contractual obligation to contribute back to

    ビデオ紹介。OSCON 2013 Licensing Models and Building an Open Source Community 2013-12-19 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    sho
    sho 2013/12/20
    「コミュニティを形成できるかどうか」という観点でライセンスを語るなんてナンセンスだと思うんだけど(OSDに準拠してれば大差ないでしょ?)。