タグ

ブックマーク / www.ikedakana.com (16)

  • Google Adsenseのモバイルバナーをはてなブログに貼るとスマートフォン表示で横スクロールがガクガクになる問題 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-12-01 Google Adsenseのモバイルバナーをはてなブログに貼るとスマートフォン表示で横スクロールがガクガクになる問題 ブログ ウェブサービス スマートフォン横スクロールガクガク問題 私自身はブログをiPhoneから読むことが多く、アナリティクスからしても半分近くはモバイルです。そういうのもあって『ブログをモバイルファースト化する〜サイドバーの広告を削除 - 情報学の情緒的な私試論β』を書きました*1。それで、新しく始めるひとが増えたからか、スマートフォン横スクロールガクガク問題が増えているように思います。id:noabooon さんが 『みんなモバイルでの「レイアウト崩れ」気付いてる?【はてなブロガー向け】 - 大彗星ショッカーのヒマつぶし2』でも触れている件ですね。 スマートフォン横スクロールガクガク問題とは記事下に横に大きなバナー広告を貼るとスマートフォンやiO

    Google Adsenseのモバイルバナーをはてなブログに貼るとスマートフォン表示で横スクロールがガクガクになる問題 - 情報学の情緒的な私試論β
    sho_yamane
    sho_yamane 2013/12/01
    320pxでもネガティブマージンを使えばまあ入るっていう手があります。
  • はてなブログ魔改造まとめ~トラックバック・あわせて読みたい・はてブ→ツイート数変換...etc - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-18 トラックバック・あわせて読みたい・はてブ→ツイート数変換....etcはてなブログ魔改造まとめ 村祭り プログラミング ブログ はてなブログ魔改造まとめ ここの所ではてなブログを色々と改造していたので、その成果をまとめておきます。私が改造する場合には以下のような方針で考えています。 スマートフォンでの表示を気にすること 直帰率を下げる方向にすること トラックバック文化の復活 日々の更新労力をセツヤクエスト サーバーサイド処理を自己負担にしない(サーバー代をセツヤクエスト) 広告関係には手をつけない(規約違反の問題に繋がりやすいため) 解説時点のスクリプトと私が現時点で実際に使用しているものは異なっている場合もあります。あくまで素材なので各自に自由に変更してくださいというスタンスです。アップデート分についての解説が追いついてないのが実情ですが徐々に解説エントリも書いて

  • 【スマホ対応】はてなブックマーク数表示の短縮記法を言及ツイート数表示に変換するカスタマイズ - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-17 【スマホ対応】はてなブックマーク数表示の短縮記法を言及ツイート数表示に変換するカスタマイズ ブログ プログラミング はてなブックマーク数を表示する短縮記法を言及ツイート数に変換したい 『「はてブ依存」と言われたのが癪なので「はてなブックマーク数」ではなく「言及ツイート数」や「関連ツイート」を表示して人工的環世界をチューンする話 - 情報学の情緒的な私試論β』では言及ツイート数を表示するようにブログ・パーツを改造しました。 基的にはTweet数を表示するようにしていきたいのですが、既にはてなブックマーク数表示で書いてしまったエントリが大量にありますし、はてな記法で「[URL]:title:bookmark」のように書けばタイトル名を取得してブックマーク数まで表示しながらリンクしてくれるため、それが活用できなくなるのも避けたいところです。 このため、この記法を活かしたま

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/11/17
    今度やろっと。
  • 感想をブログで言うインセンティブのために、はてなブログでトラックバックっぽい機能を実現するウィジットを途中まで作った話 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-11 感想をブログで言うインセンティブのために、はてなブログでトラックバックっぽい機能を実現するウィジットを途中まで作った話 感想をブログで書くと喜ぶグループ プログラミング 感想をブログで交換するために 改めて感想をブログで交換しようという事について、『『感想をブコメで書いてもらえると喜ぶグループ』じゃないわけだし、感想をブログで交換したいのです - 情報学の情緒的な私試論β』に書きました。当初は結婚問題、孤独死問題、「いいひと」戦略など様々なテーマで積極的にやりとりしていたのですが、だんだんと変質してしまって残念ところがあります。 ひとつの問題としては、「感想」の定義が広すぎてどういう言及スタイルを望んでいるのかのコンセンサスが取れなくなってきてしまった事が挙げられます。私は基的に「試合」を望んでいますが、罵倒されるなら無視しますし、ネタ日記に論理的整合性を求めるのは

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/11/11
    ちょうどAPIいじってモニョモニョしてたところでした。
  • 箱根そばの「かけそば回数券」で無料かき揚げをゲットしつつ、無料コロッケクーポンもゲットするコンボ - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-11-05 箱根そばの「かけそば回数券」で無料かき揚げをゲットしつつ、無料コロッケクーポンもゲットするコンボ 貴女のお蕎麦に 貧困 箱根そばに通う日々 『【朗報】箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンが明日(11/1)から配布再開するからミックスフライ蕎麦を楽しもう - 情報学の情緒的な私試論β』で配布されているクーポンをもらいに箱根そばに通う毎日です。既に3綴りもらってますが、我ながらべ過ぎです。 セツヤクエストの旅をして箱根そばのクーポンを予告通りゲットしてきました。370円のかき揚げそばに前回ゲットしたクーポンでコロッケを足しながら、500円分のクーポンをもらうという鬼畜の所業です。 クーポン使ったら次回クーポンはくれないみたいなケチな事を言わないので、やっぱり裏の福祉政策なのではないかと疑いの目を向けています。ヤマザキパンの「大ロシア」もおそらくは裏の福祉政策です。箱根

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/11/05
    ワロタw
  • 【朗報】箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンが明日(11/1)から配布再開するからミックスフライ蕎麦を楽しもう - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-10-31 【朗報】箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンが明日(11/1)から配布再開するからミックスフライ蕎麦を楽しもう 貴女のお蕎麦に 箱根そばの無料クーポンは素晴らしいけど速攻でなくなる 箱根そばの天麩羅&コロッケ無料クーポンは260円のかけ蕎麦を頼むと500円分のクーポンをくれるという錬金術が行われる素晴らしい制度なのですが、速攻で配布終了してしまいました。告知を見て行ったのに配布終了になっていたら申し訳ないです。 その箱根そばなのですが、なんとコロッケや天麩羅などが無料になる5枚綴りのクーポンを配布しています。そもそも、かけ蕎麦一杯260円という世界で120円のコロッケや110円のかき揚げが無料になるというのは素晴らしい話です。 クーポンの配布再開 そのクーポンなのですが、アイキャッチの通り、明日から配布を再開するという告知がありました。もしかしたら店舗限定の話なのか

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/10/31
    箱根そばって小田急線にもあったかな?東京住んでた時何回か行った覚えがある。
  • 3ヶ月連続更新・サードブロガー・第三のイケダ〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-10-27 3ヶ月連続更新・サードブロガー・第三のイケダ〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ2013/10/21〜2013/10/27 セルフライナーノーツ ブログ 情報学の情緒的な私試論 photo by Hotel Concorde Berlin※文中にブックマーク数が付いているのが今週に更新したエントリです ブログ更新再開3ヶ月 仮名「ども、お疲れさまでーす」池田「おつかれー」仮名「ブログの調子はどうなんですかー?」池田「なんとか3ヶ月連続更新ができたね」仮名「『奢り奢られ問題、物価感覚の相違、個人交易の為替レート - 情報学の情緒的な私試論β』が7/27で、それから毎日更新ですか」池田「うん。その時は『ほぼ毎日更新しよう』って宣言だったのだけど、次の日の『MacBook Proを売りに行ったらAppleIDとパスワードの提示を求められた話 - 情報学の情緒的な

  • 座右の銘と社会人なりたて話〜インタビューズに答えてみた - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-08 座右の銘と社会人なりたて話〜インタビューズに答えてみた インタビューズ インタビューズ id:luvlife さんが、インタビューズをはじめたので再開してみた。 http://theinterviews.jp/bulldra ヤマネのお兄さん( id:sho_yamane )がはじめた時はスルーしてたからちょっと気まずい。インタビューに答えるのってなかなか難しくて放置してました。 短文でお返し出来るものは短文でお返して、長文になりそうなものはブログで回答って感じにしようかなって思っています。「お題」の募集ってかんじですかねー。既に届いてたインタビューを二つほど回答してみます。 「座右の銘など、あなたの好きな言葉はありますか?」 やはり「試してみることに失敗はない」ですね。これは『仕事は楽しいかね?』に出てくる言葉で、私の座右の銘です。『残存顧客数と大量行動、または恋愛

  • ブログをモバイルファースト化する〜サイドバーの広告を削除 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-06 ブログをモバイルファースト化する〜サイドバーの広告を削除 ブログ モバイルファースト Web業界では一時期「モバイルファースト」という言葉が流行っていました。「モバイルファースト」とは「先にモバイルサイトから着手し、そのデザインが固まった後にPCサイトをデザインする」といった事なのですが、ここでは繰り返し開発において「モバイルサイトから改善着手する」というぐらいの意味合いで使います。「モバイルサイトを第一に考える」でも良いです。 Web製作の現場で、まず先にモバイルサイトから着手し、そのデザインが固まった後にPCサイトをデザインする「モバイルファースト」。 (中略) 「モバイルファースト」という言葉は2009年にルーク・ウロブルスキー氏(Luke Wroblewski、以下ルーク氏)によって提唱され、その後 グーグルやアドビシステムズ、フェイスブックなどのカンファ

  • ブログの直帰率や離脱率を減らしたい - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-09-01 ブログの直帰率や離脱率を減らしたい ブログ 情報学の情緒的な私試論 直帰率や離脱率を減らしたい 昨夜は月末だったのでアクセス解析を眺めていて、このブログの直帰率や離脱率を減らしたいかもと思いました。はてなブックマークなどで取り上げられると、そのエントリだけはすごいアクセスされるのですが、そこで終わってしまいがちです。 しかし、せっかく縁があったのであれば、過去のエントリも読んで欲しいですし、その上で読者登録などをしてほしいというのが音です。そう考えて以下の施策をとってみました。 ZenbackからLinkWithinへ サイドバーの最新エントリを全文字表示へ はてなブックマークウィジットをフッターに設置 カテゴリタグの統廃合 なお「直帰率」と「離脱率」の違いは以下の通りです。サイト内のページをある程度読んで離脱していくのは仕方ない事ですが、直帰率はぜひ下げたいところ

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/09/01
    記事下周りは確かに悩みどころ。
  • 孤独死問題〜微分化した「最適化」の強度のなさについて - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-14 孤独死問題〜微分化した「最適化」の強度のなさについて 地方サブカル自意識こじらせおじさん 思考メモ お昼休みはやっぱりぽっち♪ 『「コンピュータの仕事がしたい人」が図書館に来るのは、図書館にとって幸せなことか? - 図書館発、キュレーション行き』 上記のエントリはかなり響きました。私自身もIT業界にいる事もあって、業務そのものについてもITのフレームで最適化を考えてしまう傾向があります。しかし、ここ10年で考えても技術は移り変わり「その時は最適」だと思っていた事を、今になって再検討したら残念な事になる事が多いです。 実際2000年初頭に作られたシステムのお守りや更改検討をする事もあるのですが、様々な落とし穴を「運用回避」の連続で生きながらえてる事は珍しくもありません。コーディング自体にはアジャイルやTDDの技法を採用していた痕跡があっても所詮は戦術論であって、大局的な

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/08/14
    あとで読む
  • コメント欄、ノマドヤ、げんじつ!〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ 2013/08/05〜2013/08/11 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-11 コメント欄、ノマドヤ、げんじつ!〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ 2013/08/05〜2013/08/11 セルフライナーノーツ 情報学の情緒的な私試論 1日2回更新マラソン 半分冗談で、1日2回更新を宣言していたのですが、なんとか10日間続けられました。朝になってから考えたり、3日間ぐらいかけて丁寧に書いてたり、夜中に酔いながらでっち上げたり。それぞれに対する思い入れの偏りはあるのですが。 流石に一気に書きすぎて「書きたい欲」が枯渇しはじめたのと、実生活に影響が出そうだったので続けるのは無理そうですが、今後も1日1回は何かを考えて書くようにしたいと思います。 ブログのコメント欄を用意しない〜ブログ運営と一般意志2.0 - 情報学の情緒的な私試論β コメント欄は管理は面倒なので付けないけど、意見は欲しいという話について『一般意志2.0 ルソー、フロイト

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/08/11
    僕も書くのを1日1回に減らそうと思います。
  • 1日2回づつ更新してみる〜情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ 2013/07/29〜2013/08/04 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-04 情報学の情緒的な私試論βセルフライナーノーツ 2013/07/29〜2013/08/04 セルフライナーノーツ 週ごとにセルフライナーノーツを作ることにした 店長( id:lkhjkljkljdkljl ) が『しばらく毎日更新してみようと思うけどたぶん途中で挫折する - 24時間残念営業』と書いていて、じゃあ自分は1日2回更新しようかなって思いました。特に大袈裟な戦略とかはないのですが、思っちゃったんだからしょうがないです。 更新頻度が増えると自分でも何を書いたのか忘れてしまうので読み返して、ポジショニングや感想を書く事にしました。『情報学の情緒的な私試論 セルフライナーノーツ2012 - 情報学の情緒的な私試論β』みたいな感じでライナーノーツ記事を1年に1回づつ作っていたのですが、それが週報かと自分でも驚いています。どこまで続くかは分かりませんがやってみます。 太

  • 弁当男子、冷凍という調理、時間経過という調理 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-02 弁当男子、冷凍という調理、時間経過という調理 意識低い系のためのジョブ充入門 四万十川料理学校 弁当男子だけど愛されあれば関係ないよね 毎回の昼は弁当を作っていっています。健康や節約のためという側面が大きいのですが、昼休みを長く取るためという側面も大きいです。買いにいったり、外をすると昼寝をする時間が減ってしまいます。昼寝が出来ないと死んでしまいます(=_=;)。 弁当男子は出世できないとか言われていますが、典型的な時間外拘束癖がありそうで辟易とします。「飲みにくのも仕事」「休暇は仕事を効率よく行うために使うべき」と思っていそう。 昨年もある企業の経営陣が、 「弁当男子なる言葉も生まれているようだが、自分で弁当を作るなんてちょっと変。社員みんなで外に昼べに行ったり、飲みにいくことで親近感が増し、仕事にもつながるものだ」 と発言したことがネット上で大きな論

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/08/02
    お弁当…
  • 「Kindle本のお買い得ウィジット」が(自分で使うのに)便利 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-08-01 「Kindleのお買い得ウィジット」が(自分で使うのに)便利 Kindleセール中毒 もともと電子書籍はSony Readerで大量に買ってきたのですが、ここにきてビジネス書などはKindleで買うことが増えています。『Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle日替わりセール』や『Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle月替わりセール』があったり、して物欲を刺激します。 先月のセールはかなり神がかっていたのですが、今回の「今月のセール」は小説漫画の1巻目みたいなものが多く、あまり指が動きませんでした。しかしながら、このような形で特集されているのとは別枠で、個別セールもよくされています。それに気づく方法として「お買い得ウィジット」が便利でした。。 Kindleのお買い得ウィジット Amazonアソシエイトのウィジット作成

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/08/01
    入れておこう
  • Googleに「こじらせおじさん」と認定された日、寛容さ、自意識の当たり判定・ライフ・回復力 - 情報学の情緒的な私試論β

    2013-07-30 Googleに「こじらせおじさん」と認定された日、寛容さ、自意識の当たり判定・ライフ・回復力 Googleで「こじらせおじさん」と検索してみよう 寛容さ 先日の『太陽が眩しかったから、眠り続ける意志力、クリリン殺され待ちの悟空 - 情報学の情緒的な私試論β』でも書いた通り、私自身はかなり面倒くさい性格だとは思うのですが、それを表に出すことはあまりありません。むしろ「怒った所をみたことない」とか言われるぐらいですが、それは「寛容」だからです。植物のような心。 積極的に相手を尊重するのではなく、「異端信仰という罪悪または誤謬を排除することのできない場合に、やむをえずそれを容認する行為であり、社会の安寧のため、また慈悲の精神から、多少とも見下した態度で、蒙昧な隣人を許容する行為」をするためであった。 これは、宗教戦争を経験したヨーロッパにおける特殊事情が、「寛容」を強要され

    sho_yamane
    sho_yamane 2013/07/30
    こりゃうらやましいw
  • 1