タグ

2009年11月4日のブックマーク (4件)

  • Flex + LL連携(Ruby、Python、PHP)

    Flexが登場してから、Webの様相は大きく変わりました。稿では、初めてFlexを触ってみる人や、軽量スクリプト言語の経験があるWeb系エンジニアにもわかりやすいように、Flexとサーバサイドの通信方法について説明したいと思います。 はじめに 必要なソフトウェアとファイル Flex Builder 3(Flex 3 SDK) 体験版  購入 サンプルコード Sample_code.zipzip形式、26KB) この記事で使用する言語 Ruby 1.8.4以降 Python 2.3以降 PHP 5.2以降 事前知識 Flex又はFlashの基礎的な知識。上記の(サーバサイドの)言語の何れかの基礎的な知識。 サーバサイド? Flexが登場してから、Webの様相は大きく変わりました。FlexはFlashの表現力を持ちながら、データベースに代表されるサーバサイドのリソースとの融和性に優れ、まだ

    Flex + LL連携(Ruby、Python、PHP)
  • Yahoo! UI Library 3(YUI3)の基本

    Yahoo! User Interface Library Ver.3」(YUI3)はYahoo!が開発した、Webのページを作成するための汎用ツールライブラリーです。オープンソースで無償で提供されており、アニメーション効果やドラッグ&ドロップ、データ取得やイベントの応答など、多岐にわたる機能がサポートされています。今回はまずYUI3の全体像を紹介します。 はじめに Yahoo!は、米国時間9月29日に「Yahoo! User Interface Library Ver.3」(YUI3)をリリースしました。YUI3はJavaScriptCSS(Cascading Style Sheet)で書かれた、Ajaxライブラリーです。 Yahoo!は今まで、インターネットによる情報提供のためのさまざまなツールを作成してきました。開発したツールの中でも、Webのページを作成するのに汎用的に使えるツ

    Yahoo! UI Library 3(YUI3)の基本
  • 連載:[完全版]究極のC#プログラミング - @IT

    第2回 簡潔なコーディングのために (2017/7/26) ラムダ式で記述できるメンバの増加、throw式、out変数、タプルなど、C# 7には以前よりもコードを簡潔に記述できるような機能が導入されている 第1回 Visual Studio Codeデバッグの基礎知識 (2017/7/21) Node.jsプログラムをデバッグしながら、Visual Studio Codeに統合されているデバッグ機能の基の「キ」をマスターしよう 第1回 明瞭なコーディングのために (2017/7/19) C# 7で追加された新機能の中から、「数値リテラル構文の改善」と「ローカル関数」を紹介する。これらは分かりやすいコードを記述するのに使える Presentation Translator (2017/7/18) Presentation TranslatorはPowerPoint用のアドイン。プレゼンテー

  • Chapter7 ラムダ式(後編)(1/10) - @IT

    同書籍は、もともとフォーラムにて連載していた『C# 2.0入門』、『C# 3.0入門』の記事を整理統合し、加筆、修正されたものです。 手元でまとめて読みたい方は、ぜひ書店などにてお買い求めください。 【注意】記事は、書籍の内容を改変することなく、そのまま転載したものです。このため用字用語の統一ルールなどは@ITのそれとは一致しません。あらかじめご了承ください。 7.1 ラムダ式は何をもたらすか? 実際にラムダ式を使うことで体験した出来事を、まずは紹介しよう。 以下、具体的なコードで説明していくが、実際に書いたコードそのままではなく、C# 1.xの知識で読み取れるように全面的に書き直したコードであることをお断りしておく(以下のコードを“鈍くさい”と思う読者もいると思うが、実際のコードはもっと簡潔で、かつC# 3.0の機能を活用している)。 さて、少し前に実際に筆者が書いていたコードの中に