タグ

OSSに関するshomaのブックマーク (43)

  • ハッカー養成塾! -- ハック教を切り刻め (首藤一幸)

    首藤 一幸 注: このページの文章はオープンソースマガジン 2006年6月号 (2006年 5月発売) に掲載された以下の記事の元原稿です。 編集部の了承の元に、ウェブページに掲載しております。 首藤一幸, "ハッカー養成塾! -- ハック教を切り刻め", オープンソースマガジン 2006年 6月号, pp.114-115, ソフトバンククリエイティブ(株), 2006年 5月 8日 他の方の原稿 後藤氏 (2006/2): ハックの一歩は楽しむことから 鵜飼氏 (2006/3): ハックは素早くやれ 高林氏 (2006/3): 深追い、佳境、バッドノウハウ 太田一樹氏 (2006/4): 入塾案内 平林(幹夫)氏 (2006/4): はじめなきゃ はじまらない 川合氏 (2006/6): パワーハッカーへの道 平林(純)氏 (PDFファイル) (2006/7): オッパイ星人だってハ

  • OSS iPedia 記事

    概要: GPL以外の主要なオープンソースソフトウェア(OSS)ライセンス16種類について、 概要、開発の意図およびOSSライセンスを巡る係争などについて掲載しています。 ■監修 IPAオープンソフトウェア・センター リーガルWG ■目次 1.米国、欧州、日における主要OSSライセンスの比較分析 2.OSSライセンスを適用した注目すべきソフトウェアのライセンス戦略 3.米国、欧州におけるOSSライセンスに関する主要な係争 ■改訂履歴 ・2010年8月3日  改訂 ・2011年2月14日 読者からご指摘をいただき、報告書を見直し、修正いたしました。

  • 友人の竹迫良範君の翻訳。

    はじめに私は OSDC.tw 2010 開催中に、多面的解釈が含まれる自分自身の社会的同一性(ポリモーフィズム型アイデンティティ)とハッカー集団の社会緊張理論との相関関係について考えていました。 (もしも今まであなたが自分のアイデンティティについて一度も悩んだりしたことがなかったのなら、このブログのエントリーは読み飛ばしてハッキング作業に戻ってください:-)) 以下の図は、社会がアノミー状態に陥ると「同調」以外の逸脱行動が発生することを示唆したマートンの緊張理論を表しています: この図をau自身のタグ付けに当てはめて考えてみると、今までauはたくさんの軸(ジェンダー、性別、年齢、倫理など)の中心線上にいるということをはっきり主張していたのですが、その中心が当は何を意味しているのか今まで無意識の深層にあった解釈がいくつか見えてきました。 図中の同調・革新・儀礼主義・逃避主義を四分割する中心

    友人の竹迫良範君の翻訳。
  • WTFPL — Do What the Fuck You Want to Public License

    The WTFPL is a very permissive license for software and other scientific or artistic works that offers a great degree of freedom. In fact, it is probably the best license out there. This site provides information on how to make the most of the WTFPL. Get started now!

    WTFPL — Do What the Fuck You Want to Public License
    shoma
    shoma 2010/01/21
    すげーな、これ。文才が無いと翻訳できない。
  • 外国語ならなおさら、できる限りのことをしないと伝わらない – 秋元

    PHPの文字エンコーディングの入力チェックを改善する方法について日語のブログで議論があり、そのパッチを家に提案したが、却下された、という話が盛り上がっているようです。 バグレポートされた岩さん自身や、コメント欄やはてなブックマークでは、 PHPの開発陣がダメだ マルチバイトに理解がない外国人がダメだ 残念だ みたいな意見があまりに大勢をしめているので、そのバグレポートを見てみた上で、思ったことを述べたいと思います。 岩さんのバグレポートを訳すと、こんな感じです 要約: ------------ セキュリティ的な要件により、htmlspecialchars()はバイト列をもっと 厳密にチェックすべきです。XSSするコードが見つかりました。 http://d.hatena.ne.jp/t_komura/20091004/1254665511 [日] 原始的なパッチを書きました。 htt

    shoma
    shoma 2009/10/08
    日本人同士の社内プロジェクトでも大事だよね
  • simplate プロジェクト日本語トップページ - OSDN

    Simplate は、php でよく使われている Smarty テンプレートエンジンを参考にして、 php extension として動作するようにしたものです。簡単にいうと php extension のテンプレートエンジンです。ただ、Smarty は、かなり高機能ですが、動作が遅いので、Simplate は、逆に機能はあまりつけず、高速に動作します。 詳細は http://sourceforge.jp/projects/simplate/wiki/FrontPage を参照してください。 システム要件 Simplate の導入方法については http://sourceforge.jp/projects/simplate/wiki/FrontPage をご覧下さい。

    simplate プロジェクト日本語トップページ - OSDN
    shoma
    shoma 2009/10/03
  • Rubyを支えるYuguiの自信 「最後にはわたしがいる」 - @IT自分戦略研究所

    第33回 Rubyを支えるYuguiの自信 「最後にはわたしがいる」 金武明日香(@IT自分戦略研究所) 浅井隆晃(撮影) 2009/9/28 Yugui (園田裕貴) Ruby1.9系統リリースマネージャ Rubyコミッタ。2008年6月よりRuby 1.9リリースマネージャ。MtF-TS。1981年生。2004年、立教大学理学研究科在学中から大手航空会社予約管理システムなどWebシステムの開発に携わる。その後いくつかのwebシステム開発に携わり、2008年から株式会社スケールアウト。著書『初めてのRuby』。http://yugui.jpにてブログを執筆中。 ■「誰かがやらなければ」「ならばわたしが」 Rubyを使い始めてから、今年で9年目になります。「Perlよりもすっきりしていて使いやすい」という噂を聞いたのが、Rubyとの出合いでした。実際、当時はあまりPerlを使いこなせていま

    shoma
    shoma 2009/09/28
    レベル高いなぁ
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    Development, Translation, daily life, thoughts, and so on. http://www.oreilly.co.jp/books/9784873114125/ 前にもちらっと書いたのだけれども、僕と高木さんが全文の翻訳を手掛けた Producing Open Source Software の日語版が、オライリー・ジャパンより今月の25日に出版されることになった。邦題は左のカバー画像にもある通り、「オープンソースソフトウェアの育て方」である。 内容をひとことで言えば、このは オープンソースプロジェクト に働く力学と運営ノウハウを教えるものである。このは全文がオープンソースとしてオンラインで公開されている(※1)ので、無料で読むことができる。よってまずはオンライン版を参照頂き、気に入ったら購入して頂ければ幸いである。 出版される内容は、

    オープンソースソフトウェアの育て方
    shoma
    shoma 2009/07/22
  • How to make money with free software...

    For a dutch text click here. Introduction The Dutch Ministry of Finance organized an architecture competition for which a selected group of architectural offices (unstudio, nox, ...) and artists were invited, including myself. The goal of the competition was not to design a building, but the new 5 euro commemorative coin with the theme 'Netherlands and Architecture'. The winner will be rewarded wi

    How to make money with free software...
  • [会津若松市]ODF形式文書を導入しています — 会津若松市ホームページ

    会津若松市では、全庁のパソコンに「OpenOffice.org(以下、オープンオフィス)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF形式(オープンドキュメントフォーマット形式)を採用しています。 ODF形式は、ISO(国際標準化機構)によって国際標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 現在、事務用に使用しているパソコン全てにOpenOffice.orgのインストールが完了しており、既存のオフィスソフトと併用が可能となっていま す。また、この秋以降に入れ替えとなるパソコンについては、OpenOffice.orgのみをインストールし、順次切り替えを進めていく予定です。 ニュース 2008/8/22 オープンオフィス導入に関する情報公開 2008/5/28 市長記者会見「オープンオフィスの全庁導入について」 目

    shoma
    shoma 2008/08/23
  • きまぐれ日記: 肥大化して破綻するオープンソースプロジェクト

    一時期オープンソースがはやった時期がありましたが、今はどうなんでしょう? 当時はオープンソースでバラ色の人生みたく過大評価されていたような記憶があります。 過大評価は言い過ぎですが、いまこうやってブログをかけるのもオープンソースの おかげであることは間違いありません。 しかし、すべてのオープンソースプロジェクトが成功したかというと、簡単に YES といえないような気がします。こういう話を某エンジニアとしたら、彼も 同じような視点(というかその方の場合は実経験かもしれませんが)を持ってて、 なんか話が盛り上がってしまいました。 その問題点とは肥大化です。オープンソースは誰でもプロジェクトに参加できるのですが、 ディベロッパーの技術もピンキリなため、時にはどーでもいい拡張がコミットされてしまう ことがあります。その最たるものが周辺技術との統合。ホニャララメタデータをMySQLに保存, ○○バッ

    shoma
    shoma 2008/05/27
    コア機能と周辺技術
  • 2008年4月22日 AsiaBSDCon2008フォト公開、CrossOver Games for FreeBSD、適応型アイドリング、GJournal記事、他多数 | gihyo.jp

    FreeBSD Daily Topics 2008年4月22日AsiaBSDCon2008フォト公開、CrossOver Games for FreeBSD、適応型アイドリング、GJournal記事、他多数 heads-up AsiaBSDCon 2008 Asia BSD Conference 2008の論文が公開されたのに加え、4日間を通じて撮影された写真が公開されました。どういった会議が行われているのかがわかる興味深い資料ですので、興味があるからは一度チェックしてみてください。 CodeWeavers CrossOver Officeの開発社であるCodeWeaversが新しいプロダクトCrossOver Gamesを発表しました。CrossOver Gamesは人気のあるWindowsゲームMac OS XやLinux、FreeBSD(PC-BSD、DesktopBSD)など多く

    2008年4月22日 AsiaBSDCon2008フォト公開、CrossOver Games for FreeBSD、適応型アイドリング、GJournal記事、他多数 | gihyo.jp
  • WiX Toolset

    About the WiX toolsetThe WiX toolset lets developers create installers for Windows Installer, the Windows installation engine. The core of WiX is a set of build tools that build Windows Installer packages using the same build concepts as the rest of your product: source code is compiled and then linked to create executables; in this case .exe setup bundles, .msi installation packages, .msm merge m

    shoma
    shoma 2007/12/26
    MS謹製OSS
  • 情報処理推進機構:プレス発表:記事

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称:IPA、理事長:藤原武平太)は、このたび、優れたオープンソースソフトウェア(OSS)の開発者及び普及に貢献した方を表彰する「2007年度日OSS貢献者賞」の受賞者を選定いたしました。 「日OSS貢献者賞」は、日におけるOSS開発の振興を図ることを目的に、影響力のある開発プロジェクトを創造、運営した開発者やグローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者及び普及に貢献した方を表彰するものです。 2005年度に創設し、今年度が第3回目となります。 ■「2007年度日OSS貢献者賞」の受賞者(4名、50音順)

    shoma
    shoma 2007/10/12
    おめでとうございます
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

    shoma
    shoma 2007/07/30
  • WIRED VISION / Perlは日本の神社と同じ――『Supernova』会議レポート

    Perlは日の神社と同じ――『Supernova』会議レポート 2007年6月27日 社会ワークスタイル コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2007年06月27日 私は今、Kevin Werbach氏が主催する会議『Supernova 2007』に出席している。すべてがどのように結びついているのか、インターネットはどのようにすべてを変え、ビジネスはどのように変化し続けるのか――これが会議のテーマだ。 参加者は昨年よりもかなり少ないようだ。Werbach氏によれば、申込者は500人を切るくらいということだが、今いる部屋にはせいぜい200人くらいしかいないように見える。 Werbach氏は会議の皮切りに、『New York Times』紙の元記者で現在はHybrid Vigor Instituteのエグゼクティブ・ディレクターを務めるDenise Caruso氏と

    shoma
    shoma 2007/06/27
    式年遷宮すると歴史的建造物じゃないのね
  • OSS Message Pedia

    さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [18 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty

    shoma
    shoma 2007/04/26
  • 10 golden rules for running an open source project - Lot 49: Greg Beaver's blog

    Tobias Schlitt posted an interesting list of rules on how to get started in an open source project. This got me immediately thinking about an interesting trend I've observed since I dipped my finger in the open source well. Often, helpful tips on what to do when joining a project are provided by experienced open source developers for the newbies, in the effort to make things easier for all.However

    shoma
    shoma 2007/04/21
  • 大いに盛り上がったOSCON開催3日目 | OSDN Magazine

    オレゴン州ポートランド発 ― 昨日(26日水曜)、O’Reillyによる第8回オープンソース・コンベンション(Open Source Convention:OSCON)は大きな盛り上がりを見せた。展示フロアが開場となったほか、発表やBOF(Birds of a Feather)セッションが一杯に詰まった1日だった。 OSCONで問題になるのは、聞きたい発表を選び、すべてのイベントに顔を出す時間を捻出しながら、いかに睡眠時間を確保するか、である。一般のセッションは毎朝8時半頃に始まり、夕方6時に終わる。その後、BOFセッションやパーティーが夜遅くまで続くのだ。 政府機関におけるオープンソースソフトウェア この日、最初に聞いたのはRadiantBlue TechnologyのJohn Scott氏による「オープンテクノロジの開発:オープンソースと米国政府(Open Technology Dev

    大いに盛り上がったOSCON開催3日目 | OSDN Magazine
  • Licenses are Not the Hard Part - Linux.com

    This week, I will have the opportunity to meet in-person with many others who have focused attention on legal aspects of FOSS. The European OpenSource & Free Software Law Event will be held in Brussels on December 9, 2009 (http://www.eolevent.eu/).¬† My presentation at that event is titled “Current trends in the Hardware sector: HP Experience”. In looking back over the more than 15 years that HP h