タグ

ブックマーク / dailynewsagency.com (20)

  • もしロケットが透明だったら……宇宙へ到達するまでに燃料がどうのように消費されていくのかがよくわかる動画

    透明なロケットがリアルタイムで宇宙へ到達するまでの動画です。4種類のロケットが宇宙へ到達するまでの約9分間でどのように燃料が消費され、切り離されていくのかがよくわかります。 動画はこちらから。 If Rockets were Transparent – YouTube 動画に登場するロケットは4種類。左からサターンV(1967年~1973年にアポロ計画・スカイラブ計画で使用)、スペースシャトル(1981年~2011年)、ファルコンヘビー(2018年~。米・スペースXが開発)、スペース・ローンチ・システム(2020年~。NASAが開発中)。 また、燃料は赤:ケロシン(RP-1)、オレンジ:液体水素(LH2)、青:液体酸素(LOX)です。 1. 打ち上げ!! 打ち上げ約2分後 2. スペースシャトルとスペース・ローンチ・システムがブースター切り離し 打ち上げ2分半後 3. サターンVの第一段目

    もしロケットが透明だったら……宇宙へ到達するまでに燃料がどうのように消費されていくのかがよくわかる動画
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2020/05/17
    一番右のSLSは実質、スペースシャトルのタンクの下にエンジン付けて、オービターの代わりに上に二段目ロケットをくっつけた物だよ。補助ロケットもスペースシャトルの使い回し
  • 2000発の弾丸を焼却炉で一斉焼却処分するとこうなる

    初めはポップコーンが弾けるような破裂音が聞こえるだけなのですが、途中から強烈な連続爆発となり真っ赤な炎に包まれていきます。焼却炉自体が爆発しそうなほどの破壊力に弾丸の威力を実感出来ます。 動画はこちらから。 Destroying of 2000 bullets – YouTube 誤って一気に点火してしまった花火のように、大量の火薬が一斉に爆発する姿は大迫力ですね。しかし非常に危険なので決して真似しないでください。 ちなみに、こちらは1分間に4000発をバラ撒く「M134ガトリングガン」を実際に使用している映像です。2000発の弾丸と言われても実際にはどれくらいのモノなのかよくわかりませんが、このガトリングガンが約30秒で使用するくらいの量です。さらによく解らなくなってしまいそうですが。 男の子の夢、M134ガトリングガンで1分間に4千発の弾をバラ撒く動画

    2000発の弾丸を焼却炉で一斉焼却処分するとこうなる
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2015/08/30
    途中で違うなにかになっとる・・・
  • 「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす

    人は意図していないのに周りから見ると言動がハチャメチャな「天然ボケ」と呼ばれる人は海外にもいたようです。とあるスーパーの惣菜デリカ部門で働く人が「同僚のシェーンが毎回連絡用ホワイトボードで怒られてる」という画像を投稿したのですが、淡々と進行する地獄っぷりにネットでセンセーションが巻き起こっています。 「同僚のシェーンがマネージャーを困らせまくってる」と投稿されたのがこちらの画像。どこの職場にもある連絡用のホワイトボードなのですが、毎度名指しで「シェーン」が怒られており、その内容が実に常軌を逸しています。 「シェーンへ。フライドチキンを買ったお客さんに延長保証をオススメするのはやめてください – マネージャー」 「シェーンへ。サンプルに『謎の肉』というラベルをつけないでください – マネージャー」 「シェーンへ。名札をたくさんつけて多重人格のフリをするのをやめてください – マネージャー」

    「スーパーで働く同僚のシェーンがすごいんでなんとかしてください」という画像がセンセーションを巻き起こす
  • 2000馬力の電気ドラッグスターが世界最速記録を叩き出した瞬間の映像

    GE製のモーター6台、リチウムポリマー電池4台を搭載した総出力1.5メガワット・2000馬力のドラッグスターが、ゼロヨン(1/4マイルの距離で行わるドラッグレース)で7.258秒、最高速度296.13km/h(184.01mph)と電気自動車の最高記録を叩き出している映像です。ほぼ無音でスタートしているにも関わらずただひたすら速いモンスターカーです。 この映像は、2013年4月30日ブレイデントン・モータースポーツ・パークで行われた電気ドラッグスター「スワンプ・ラット 37」のテストドライブであり、ハンドルを握るのはドラッグレース界の「ビッグ・ダディー」と呼ばれる82歳の生ける伝説ドン・ガーリッツ(Don Garlits)氏です。以前の世界最速記録は251.05km/h(156mph)であり大きく記録を塗り替えています。 1. スタート直前のドラッグスター「スワンプ・ラット 37」 2.

    2000馬力の電気ドラッグスターが世界最速記録を叩き出した瞬間の映像
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2014/05/11
    爆音あってのドラッグレースなんだなぁ・・・。7秒台ってまだまだお話にならないレベルだけど。
  • 「銃声を抑えるあの部品」の名前は「サイレンサー」と「サプレッサー」のどちらが正解か?違いはあるのか?いろいろ調べてみた

    「銃声を抑えるあの部品」の名前は「サイレンサー」と「サプレッサー」のどちらが正解か?違いはあるのか?いろいろ調べてみた 「銃口にとりつけて銃声を抑えるあの黒い筒のようなもの」の名前は「サイレンサー(Silencer)」なのか「サプレッサー(Suppressor)」なのか。サイレンサーとサプレッサーに違いがあるのかないのか、世の中にはどうしても白黒つけたい人がいっぱいいるようです。一体どちらが正解なのでしょうか。サイレンサーとサプレッサーに違いはあるのでしょうか。 まずは結論から:「サイレンサー」と「サプレッサー」はどちらが正解か それでは結論から言いますと…… 「どちらも正解」です。 もうちょっと正確に言うならば「どっちにも間違いが含まれているが、どちらも同じくらい正しい」となるでしょうか。英語圏、特にアメリカであればどちらの名前で呼んでも「ああアレね」と分かってもらえます。詳しく見ていき

    「銃声を抑えるあの部品」の名前は「サイレンサー」と「サプレッサー」のどちらが正解か?違いはあるのか?いろいろ調べてみた
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/12/29
    ここで「厳密に言うと」を使わせてもらおう。載せてる動画で音がしてるってのも、ほとんど排莢の動作音で「銃声」はまったくというほどしてないよ、特にライフルは。
  • SFっぽい短機関銃「KRISS Vector」のプロトタイプはさらにSFっぽい見た目だった

    アメリカのKRISS社による最新型短機関銃「KRISS Vector」はいかにも最新型という見た目でゲーム映画に大活躍していますが、開発中のプロトタイプはさらにすさまじくSFっぽかったのです。 まずはじめに 「短機関銃」あるいは「サブマシンガン(SMG)」は拳銃用の小さな弾丸を連射するための銃。高い火力をコンパクトに持ち運べるので車両の乗組員が護身用に使ったり、近年では室内での接近戦「CQB」で使ったりします。 代表的なモデルはこの辺りでしょうか。こちらはイスラエル生まれの「UZI(ウージー)」。元祖近代短機関銃ですね。 ファイル:Niger soldier-89-07307.JPEG – Wikipedia ドイツ・H&K社のMP5シリーズ。精度が高く室内戦ではこれ一択、という時代もありました。 US_Navy_SEALs_in_from_water.jpg (540×432) こうい

    SFっぽい短機関銃「KRISS Vector」のプロトタイプはさらにSFっぽい見た目だった
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/10/30
    クリスは.45ACP弾使うからねー。反動相殺するのは大変だろうて。
  • 万能アイテム「iPad」を使って迫撃砲の照準を合わせている自由シリア軍の画像と動画

    アプリをインストールすることで新しい機能を追加していけるまさに万能のアイテム「iPad」なら、迫撃砲の向きや傾きを調整することだって可能です。 手製と思われる迫撃砲の方角合せにiPadを使っている様子が写っています。 Syria – FSA Target Assad’s Forces with the iPad – YouTube こちらはロケット砲陣地を構築し照準を合わせているところ。 数km先を狙う迫撃砲を撃つには、まずは測量棒を立てて照準のための基準点を作ります。これを使って砲の向きを決めます。 そしたらおもむろにiPadを砲身にあてて傾斜を確認。数字がはっきりと見えていますね。 普通はコリメーターなどの精密光学機器を使って測量と照準を行いますが、そういうものが不足していたり、ゲリラの場合はモタモタやってると敵に見つかる可能性もあります。 ライフルの長距離射撃を補助するコンピューター

    万能アイテム「iPad」を使って迫撃砲の照準を合わせている自由シリア軍の画像と動画
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/09/21
    iPhoneに弾丸の種類とスポッターの観測情報を諸元として入力すると、スナイプの補正データを算出してくれるアプリがある…から、その系列かと思ったら・・・
  • ソ連で資本主義の象徴「コカ・コーラ」を飲むのは非常に大変だった

    もはや世界中で「コカ・コーラ」のサインを見つけることができる現在、誰がどこで飲んでいてもまったく問題はない……ように思われますが、第2次世界大戦中のソ連の天才軍人、ゲオルギー・ジューコフ元帥ともなると人前でそんな帝国主義的な飲み物を飲むわけにはいきません。しかしそれでも飲みたい……という要望をかなえるため、当時のコカ・コーラ社はある工夫をこらしたのです。 コカ・コーラは第2次世界大戦中、アメリカ軍の物資として広く普及しました。連合国最高司令官アイゼンハワー、そして時のソ連軍人、ジューコフもコーラの大ファンであったそうです。 しかしそんなものを飲んでいたら「アメリカ帝国主義の犬め!」とスターリンの粛清を受けかねません。でも飲みたい……と考えた彼は「ウォッカに見えるように、透明のコーラを作ることはできないか」と依頼を出したのです。 この依頼はジューコフから、駐オーストリア米国陸軍最高司令官マー

    ソ連で資本主義の象徴「コカ・コーラ」を飲むのは非常に大変だった
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/07/19
    タブクリアができるまで
  • ベトナム戦争時、狙撃兵にキレた米軍が猛烈な砲撃を叩きこんでいる写真が公開 - DNA

    どこから撃たれるのか分からない恐怖、それを武器にたった1人で100人の動きを止めることができるスナイパーを狩り出すのは容易なことではありません。夜中にイヤガラセをしにきた狙撃兵に業を煮やした米軍が、基地中の火力で追い立てているすさまじい瞬間の動画です。 撮影したJames Speed Hensingerは当時、第173空挺旅団に所属していた兵士。 基地の裏山から、夜ごと北ベトナムのゲリラが嫌がらせの射撃をしてくるため、ある晩「お返しをしてやろう」と待ち伏せることになりました。ジェームズはNikon FTNをセットして、砲撃をまちかまえることにしたのです。 30秒、あるいは60秒の長時間露光で撮影し、現像した写真には、以下のようにものすごい光景が写っていました。 1. M42対空砲の40㎜が掃射。 2. そのあと、山腹に照明弾が撃ち込まれます。左側からは軽機関銃によって掃射が行われています。

    ベトナム戦争時、狙撃兵にキレた米軍が猛烈な砲撃を叩きこんでいる写真が公開 - DNA
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/06/24
    こんだけ無駄弾撃つハメになりゃ、http://goo.gl/oawVaこんなの作るわな。
  • もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ

    新兵訓練の名物と言えば教官達による罵詈雑言。よくもわるくも軍隊では「必需品」なので、教官たちの罵倒も年季の入ったものです。軍隊経験者に対して「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」というスレッドに集まった罵倒は実にバリエーションに富んでいます。 単に「このバカ!」というだけでもこれだけのバリエーションがあります。 ランニングの後、あんまりゼェゼェ言っていたため: 「呼吸をやめろクソったれ!空気泥棒が!」 「お前ら2人とも静かにしろ さもないと俺の両足をお前らのケツに突っ込んでスリッパにしてやる!!」 何度も失敗するので: 「お前は来世を信じてるな!?1回の人生でそれだけ失敗はできんだろう!」 「お前らは左利き用サッカーのバットよりクソだ!」 (訳:ありえない) 「一体全体どうやったらこんなことになるんだこの変形コートハンガー野郎!!!」 (訳:すごく怒ってる) 「おっぱいと自分の親指

    もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/04/14
    ハートマン軍曹殿がいっぱい・・・
  • 重傷を負った英軍兵士が女性衛生兵にお願いしたたった一つのこと - DNA

    アフガニスタンの戦況は落ち着きを見せつつあるものの、依然として突発的な攻撃や仕掛け爆弾の被害は後を絶ちません。イギリス軍の女性衛生兵が、爆弾で両足を失ったとある友軍兵士に頼まれた「ある内容」が話題を呼んでいます。 先日、叙勲された第4医療連隊のエミリー・トムキンス二等兵は、通報を受け仕掛け爆弾が破裂した現場に急行しました。 Twitter / BBCSurrey: Private Emily Tomkins 4 Medical … 現場にはけが人があふれていましたが、その中の一人は両足を失う重症でした。彼は痛みを抑えるためのモルヒネをもっと注射するようエミリー二等兵に懇願しますが、大量のモルヒネは命に関わります。エミリー二等兵は彼に「それはできない」と告げるしかありませんでした。 そこでイギリス兵の彼は言いました。 「とにかく何かやってくれ。おっぱいを見せるとか」 エミリーさんはこれを冷た

    重傷を負った英軍兵士が女性衛生兵にお願いしたたった一つのこと - DNA
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/03/29
    これがジョンブル魂か・・・
  • 普通のCDを超高速で回転させてはいけない

    回転させることで順番にデータを取り出すのが、いわゆる記憶用ディスクの基的な仕組み。ですが、あまりに高速で回転させると実はとんでもないことが発生します。

    普通のCDを超高速で回転させてはいけない
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2013/03/13
    ディスク媒体に使われてるポリカーボネイトは、透明度と軽さと擦り傷への強さが優先された柔らかい素材だからねぇ。中のアルミも箔どころか膜な厚みしかないし。
  • アメリカ海兵隊、なんと22マイル(35km)先の敵を砲撃することに成功

    最後は歩兵の突撃によって雌雄を決するのが古い戦争のやり方ですが、今では人と人が直接戦うことのほうが少なくなってきたような感じもしてきました。アフガニスタン駐留の海兵隊が、なんと22マイル(35km)向こうからミサイルではなく大砲で、敵を砲撃することに成功しました。 この記録を達成したのはアフガニスタンのカジャキに駐留する第11海兵連隊。海兵隊の歴史のなかでも22マイルというのは最長の記録となるそうです。 同部隊はM77 155mm砲を使ってM982「エクスカリバー」弾を発射、タリバンのグループに命中させました。 M982はGPSを使って自分の軌道を修正し、通常の半数必中界が200~300mのところ5~20mというすさまじい精度で射撃できる弾頭。その命中精度を維持できる距離は40~57kmほどといいます。 元となったXM982弾の試験動画。空中4mで破裂し、地上の目標をずたずたにします。 1

    アメリカ海兵隊、なんと22マイル(35km)先の敵を砲撃することに成功
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/07/13
    あんまり高精度すぎると、今度は面制圧の効果が薄くなるような・・・。
  • 日本の2大ロボ「ガンダム×エヴァンゲリオン」を融合させたすごいレゴ作品「EVA GUNDAM」

    生まれのロボットアニメの中でも知名度が高い2つのメカ、「ガンダム」と「エヴァンゲリオン」のテイストを取出し、レゴブロックを使って融合させたのがこちらのレゴ作品「EVA GUNDAM」。アイディアだけでなく、作りこみの細かいハイクォリティな作品です。 こちらはレゴのコミュニティ「MOC Pages」に投稿している「GYUTA K.」さんの作品。色やツノはガンダムですが、脊椎が強調されたデザインはまさにエヴァンゲリオン。 ほっそりしたシンプルなフォルムの分、関節の作りこみで魅せてます。 エントリープラグもあり。 ポジトロンライフルなど小道具も制作済み。 作には登場しないリボルバー状のピストル。肩回りにいったいいくつ関節をもっているのでしょうか。 そしてエヴァンゲリオンといえば暴走モード。 暴走してるのでプラグをべきっと。 いろんなところが動く動画はこちらから。 EVA_GUNDAM.wm

    日本の2大ロボ「ガンダム×エヴァンゲリオン」を融合させたすごいレゴ作品「EVA GUNDAM」
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/04/17
    どこかで見た記憶もあるんだが
  • ナチが月から降ってくる映画「アイアン・スカイ」とうとう完成、ベルリン国際映画祭でプレミア上映

    連合軍の追跡を逃れ、月の裏側で息を潜めていたナチス・第三帝国の大軍団が2018年、地球に逆襲をかける……という誰もが思いつきながら誰も作ることがなかった一大特撮映画「アイアン・スカイ」がついに完成、ベルリン国際映画祭でのプレミア上映が決定しました。 あらすじ: 世界第2次大戦末期の1945年、連合国に追い詰められたドイツは南極の秘密基地でひそかに開発された半重力デバイスを用い、月の裏側に「シュワルツゾンネ(黒い太陽)」と呼ばれる人工都市を建築して逃げのびた。そして2018年、やつらは月から帰ってくる……! ナチスが南極に逃げ延びていたとかUFOを作っていたというオカルト・陰謀の定番のエピソードが大好きな人にはたまらないサイエンス・アクション・コメディとなっています。 1945年、ナチは月面にたどり着く。 月の地下に広大な人工都市を作り上げたナチスの残党たち。 来る逆襲の日に備え、着々と軍備

    ナチが月から降ってくる映画「アイアン・スカイ」とうとう完成、ベルリン国際映画祭でプレミア上映
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2012/01/27
    「我がナチスの科学力はァァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ」
  • エリア51で働いてたけど何か質問ある?

    ネヴァダ州の砂漠地帯のど真ん中にあるアメリカ軍の極秘研究プロジェクトの中心、グレーム・レイク基地こと「エリア51(Area 51)」。いまだに機密となっている部分が多いことから「宇宙人がいる」「UFOを開発している」など陰謀論では大人気のスポットですが、このエリア51で働いていたエンジニア、と称する人がネットで質問を募集していました。 まずは採用プロセスやお給料のお話から。結構たっぷりもらえるんですね。 Q: 軍があなたをエリア51で雇ったのは何故だと思いますか。何か別の大きなプロジェクトに関わっていたのか、それともたまたま偶然だったのでしょうか。 A: 採用プロセスは詳細にお話できないというか、一般的な意味で応募したわけではなく仕事のオファーがあったわけでもありません。知人の紹介でした。 採用の決め手となったのは私がある連結装置の特許を持っていたのと、ジェネラル・エレクトリック社での勤務

    エリア51で働いてたけど何か質問ある?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/10/13
    胡散臭いな~
  • 隠しカメラを発見するためのハイテク単眼鏡「SpyFinder Personal」

    盗聴・盗撮の技術は日ごとに向上しており、素人ではなかなか見破れないようになってきているそうです。「自分のいる部屋に盗撮用カメラがしかけられている気がする……」という時に手軽にチェックできるのがこの「SpyFinder」。隠されたカメラを見つけやすくするハイテクな単眼鏡です。 「Spyfinder」は赤外線ストロボ付きの赤外線スコープ。肉眼では見えない赤外線のストロボを連続発光させて隠されたカメラのレンズに反射させ、それを手がかりとしてカメラを探します。レンズを直接探す仕組みなので、有線・無線などどんなカメラにも対応しています。 例えばこんな感じに使います。これは肉眼の画像。 Spyfinderで覗くとこんな感じに。ネクタイの結び目のところで、赤外線を反射したレンズが光っていますね。ストロボが光るのと同じタイミングでレンズも光るので、ちょうどレンズが点滅するように見えます。 男性からぬいぐる

    隠しカメラを発見するためのハイテク単眼鏡「SpyFinder Personal」
  • マッハ5の弾丸で厚さ3cmの鉄板を打ち抜き、その後7kmも飛ばしてしまうスーパー・レールガンの動画

    超強力な電気の力で金属の弾を射出するレールガン(電磁加速砲)は、理論上火薬を使った砲よりも速い弾を遠くに撃ち出すことができるため、上陸攻撃を支援するための砲としての活躍が期待されています。 General Atomics社が開発したBlitzer(電撃)レールガン。レールガンというと電気を流した2のレールの間を電磁石となった導電体の弾が飛んでいくもの、というイメージがありますが近年は弾の後部に発生させたプラズマに電気を流し弾を押し出すものが研究されています。 マッハ5から6という猛烈な速度で飛んでいくため変な形の弾丸では横転し飛距離や精度を落ちてしまいます。そのため流線型の細長い弾が開発されました。 砲身の中にある間は装弾筒(サボー)にくるまれていますが、飛び出すと分離し空気抵抗を減らす仕組み。 フィンがついており空中での姿勢が安定します。同じコンセプトの砲弾はすでに戦車などでAPFSD

    マッハ5の弾丸で厚さ3cmの鉄板を打ち抜き、その後7kmも飛ばしてしまうスーパー・レールガンの動画
  • 垂直離着陸戦闘機「ハリアー」eBayで売り出し中、お値段930万円から・海外発送可

    「あなたの会社の玄関にどうですか?地図にも載っていい宣伝になりますよ」という宣伝文句で、イギリス空軍で用いられていた物の垂直離着陸戦闘機・ハリアーが売り出されています。お値段わずか930万円。中古のフェラーリよりぐっと安いお値段で、リアルなエリア88ごっこが楽しめます。 オークションページにて売り出されているのはまごうことなき名機、ハリアー垂直離着陸戦闘機。1967年デビューした複座練習機型の「T2」で、極初期の3色迷彩がほどこされたかなりレアな機体とのこと。 こういう飛び方が可能な飛行機です。 YouTube – Harrier vertical takeoff 売りに出されているのはこの機体。訓練用に配備された期待で、いくつかの部隊をトレーニング機として転々としたあと、機材開発部隊でテスト機として使われていたようです。 1997年に退役した後、払い下げられた模様。販売にあたり12ヶ月

    垂直離着陸戦闘機「ハリアー」eBayで売り出し中、お値段930万円から・海外発送可
  • ロシアの物理学者が、大気圏再突入時の「ブラックアウト」を解決する方法を発見

    宇宙機が大気圏に再突入する時「ブラックアウト」という通信途絶の状態に陥りますが、これを解決するかもしれない方法をロシアの物理学者が発見したそうです。宇宙ものの映画では大気圏再突入はオーラスの最も盛り上がる場面ですが、そんな演出が過去のものになるかもしれません。 マッハ8から15という高速で大気圏に突入すると大気との摩擦で機体が高温になり、辺りの空気がプラズマ化します。このプラズマの層によって電波が遮断されるため大気圏再突入時には通信ができなくなっていまいます。 邪魔されにくい長波帯による通信や機体の形状の変更、ノーズからアンテナを突き出すなどこれまで様々な方法が試されましたが、成功しませんでした。 これらに対し、ランダウ理論物理研究所のアレクサンドル・コロトケビッチは、発生する発生するプラズマを通信に利用するというアプローチで研究を進めました。 まず、プラズマは「プラズマ振動数」という固有

    ロシアの物理学者が、大気圏再突入時の「ブラックアウト」を解決する方法を発見
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2011/01/10
    いっぽうアメリカは、軌道上からの通信衛星で中継した
  • 1