タグ

firefoxに関するshoot_c_naのブックマーク (133)

  • すのふれ » 平野綾ベンチマーク(笑)

    (2008年6月30日の記事 from Internet Archive) スラッシュドット・ジャパン | Firefox 3、国内で100万ダウンロード突破 消費メモリを別にしても、Firefox3のレンダリング速度に関しては逸品だと思う。Wikipediaで「平野綾」の項目が荒らされた時の編集履歴を普通に閲覧できたときは感動した。 (※下記リンクはIE系ではブラウザの反応が無くなるなどの不都合が起こる可能性があります。) http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%B6%BE&… [wikipedia.org] Firefox3 が出始めた当初より一部で話題になった、レンダリング能力の比較として出てきた、荒らされた状態のWikipedia:平野綾(2008年2月15日 (金) 05:13; 219.16

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/03
    すげぇ・・・wwがっちり固まったあのページがサクサクだww
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/07/02
    何百ユーザーもがブクマしたエントリにコメ無し非表示は便利だな
  • http://kengo.preston-net.com/archives/003756.shtml

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/06/28
    テラ便利
  • De-Lab.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    De-Lab.com is for sale | HugeDomains
  • 「あとで読む」アドオンを翻訳してみた - Liner Note

    「あとで読む」アドオンを翻訳してみた 書いた人: hash 投稿日: 2008年06月21日(最終更新:5年4ヶ月と20日前) 読者の皆さんの反応 2 被ブックマーク数: 212 Read It Laterという「あとで読みたい」ページを保存して管理できるFirefox用のアドオンが公開されてました。公式サイトに書いてあった機能をざっと訳すとこんな感じ。 ページの保存 時間ができた時読めるように、「読むリスト」にページを保存することが出来ます オフラインモード ページを保存しておいて機内や電車などどこでも読めるようにできます RSSフィードの出力 あとで読むページを自動的にRSSフィードにして、どこにいてもリストが読めるようになります コンピュータ間で同期 仕事PC、家庭用PCなど何台のコンピュータとも読むリストを同期することが出来ます ソーシャルブックマークに投稿 読んだ後はお好きなブ

  • HugeDomains.com

    Captcha security check de-lab.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/06/18
    TabMixPlusが使えるようになっただけでも、ありがたい
  • Firefox 3、ついにダウンロード開始

    Mozillaは6月18日、オープンソースブラウザの最新版である「Firefox 3」を正式リリースした。これまでのバージョンより2、3倍の高速化が図られ、1万5000以上の改良が加えられているという。 Mozillaは今回のメジャーバージョンアップを記念し、さまざまなキャンペーンを展開している。24時間以内に最も多くダウンロードされたソフトウェアとしてギネス世界記録の樹立を目指す「Download Day」や、Firefox 3のダウンロード状況をリアルタイムに見ることができる日独自の取り組み「Firefox 3の灯」が動き出した。

    Firefox 3、ついにダウンロード開始
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/06/18
    起動が爆速なのと、メインメモリ消費がいつまでたっても1GB超えない軽さは認めるが、いくつかの主要アドオンの対応が遅れてるのが気にかかる
  • 山手線・京浜東北線などでFirefox 3のCMビデオ放映中 | スラド オープンソース

    TECH WORLDの記事より。いよいよ日時間の18日午前2時にリリースされるFirefox 3だが、Mozilla Japanではそのプロモーションのため、山手線や京浜東北線などの「トレインチャンネル」(ドア上にある液晶モニタに映される広告)で、Firefox 3のCMビデオを放映している。内容は、昨年開催された「2007 GET Firefoxビデオアワード」のグランプリ受賞チーム「パンタグラフ」による15秒間のクレイメーション作品(YouTubeでも公開)。これって1日にどのくらいの人が見るのか、そのうちどのくらいの人がFirefoxに興味を持つのか(そしてどのくらいの広告費がかかるのか)……興味が尽きません。

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/06/18
    京浜東北のワイドモニタに対応してる(現時点では)珍しい広告だったので、他の路線気になってたんだけど意外と投入してたんだ
  • 大学生のためのFirefoxアドオン 50 - あまたの何かしら。

    なんという大学生ホイホイ。 Operaを使わずにFirefoxを使うというのか。 ブクマする奴は間違いなく自称大学生。 50+ Useful Firefox Extensions for College Students - College Degrees 「これは使わねーよ」っていうのは省いて、日語圏向けに最適化しておこうっと。 調べる Zotero Webページやその他の情報を多角的にスクラップできるアドオン「Zotero」 - POP*POP Zoteroを使ってOpenOffice.orgの参考文献リストを管理する - Open Tech Press BetterSearch 検索結果の右端にサイト情報やポップアップを表示するボタンが設置される。 Snap Links Web検索でヒットしたページを一括表示できるFirefox拡張機能「Snap Links」 - 窓の杜 Scra

    大学生のためのFirefoxアドオン 50 - あまたの何かしら。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』

    2008年06月01日 FireFox上で2000個以上のファミコンエミュが遊び放題の衝撃のプラグイン『FireNes 1.0』 エミュといえば、エミュレータ体を起動し、ファミコンならNESというロムファイルを突っ込んで、起動すれば出来るものであるが、なんとFireFox上で、動作するエミュのプラグインが公開された。しかもROMファイルは共有化して不要だという ◆FireNes 1.0 FireNes 1.0プラグインは以下からダウンロードしてください。 ■FireNes :: Firefox Add-ons 当たり前ですが、FireFox無い方はFireFoxもダウンロードしてください ■次世代ブラウザ Firefox - 高速・安全・自由にカスタマイズ 作者のHP ■FireNes | NES en tu Firefox ◆動作環境 動作には、JAVAのVMが必要のようですが、普段W

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/06/01
    どう見てもブラックです。本当に(ry
  • ついに「Firefox 3.0」のリリース候補が公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    ついに「Firefox 3.0」のRC1が公開 Mozilla Foundationは16日 (米国時間)、WebブラウザFirefoxの次期バージョン「Firefox 3.0」のリリース候補第1版 (RC1) を公開した。対応プラットフォームはWindowsMac OS X、Linuxの3種。サポートされる言語は46種、日語版バイナリパッケージの提供も開始されている。 公開されたFirefox 3.0 RC1は、コード名「Gran Paradiso」として開発が続けられてきたFirefox次バージョンのリリース候補。検証を目的としてWebデベロッパやコミュニティに公開するもので、品質基準を満たしたと判断された後に正式リリースされる。 Firefox 3.0は、HTMLレンダリングエンジンに「Gecko 1.9」を採用。33ヶ月という開発期間を経てリリースされるこのエンジンは、14,0

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/05/18
    そろそろ入れる
  • Firefox 3β 導入 & 拡張機能などの覚書 その1 - W-ZERO3 ツールMEMO

    以下は、私がFirefox 3β版用にインストールしたり探したりした、拡張機能を中心にした簡易的なまとめ・・という程でもない覚書です。 これからFirefox3に移行する初心者の私が、初心者向けでないものも含めて、Firefox 3対応が始まっている拡張機能を基とし、良い&興味深いと思った拡張、試してないけどメジャー/便利そうな拡張、サイトで紹介されていた拡張について、覚書として無造作にリンクしてます。 中には、まだ最新のバージョンに対応していないために、Nightly Tester Tools等による強制インストールが必要なものもあります。Firefox Add-ons等の対応バージョンは必ずご確認を&自己責任で。 すべてを実際にインストールしている訳ではないので、中には最新のFirefox3で動作しないものもあるかと思います。 多すぎて段々収拾が付かなくなったので、とりあえず書いてお

    Firefox 3β 導入 & 拡張機能などの覚書 その1 - W-ZERO3 ツールMEMO
  • Gmailの添付ファイルダウンロード時の空白タブの改善[Firefox] | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Gmailの添付ファイルダウンロード時の空白タブの改善[Firefox] 管理人 @ 5月 1日 03:59pm Firefox, Gmail(Gメール) Gmailの添付ファイルをダウンロードするときに、空白タブが開いてしまって、元に戻れなくなる現象が続いていましたが、その解決方法がGmailの使い方経由で見つかりました。 情報元はこちらの記事です:GMailで添付ファイル落とそうとすると変になる状況の解決方法 – os::Hatena::Diary この空白タブ現象は、Firefoxブラウザで拡張機能「Tab mix plus」を使っているときに起きます。 拡張機能「Tab mix plus」は超有名アドオンなので、使っている人も多いと思います。 改善するには、 「ツール > Tab mix plusのオプション」を開いて 「ファイルをダウンロードするときに空白タブが開かないようにする

  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 忙しいニュースサイターのためのFireFoxプラグイン

    2008年03月18日 忙しいニュースサイターのためのFireFoxプラグイン 個人ニュースサイトの方々は、1日に何百というサイトを廻っているそうです。私はせいぜい20か30で済んでしまいますが、やはり物のニュースサイターは桁が違います。そのようなニュースサイトを運営していく為に欠かせないFireFoxのプラグインを紹介。 ◆copyurlplus ■mozdev.org - copyurlplus: index コピーで、タイトルURLをコピるプラグイン。羅列系サイトには必須アイテムではあるが日語の オートアンカーもオススメ ◆オートアンカー ■オートアンカーFx(Firefox版) ◆Download Statusbar ■mozdev.org - downloadstatusbar: index 前から思っていたのですが、FireFoxの唯一の問題点は、ダウンロード状況を把握し

  • Firefoxの表示スペースを広げる10の方法 | コリス

    MakeUseOf.comのエントリーから、Firefoxの表示スペースを広げる10の方法の紹介です。 Get Back your Screen Space: Maximize Firefox Viewing Area 下記の全部を同時に使用することは、できません。 個人的にお勧めなのは、お手軽なことも考えて、1, 2, 3, 6, 10でしょうか。 小さいアイコンにする。 [表示] - [ツールバー] - [カスタマイズ] から、「小さいアイコンを使用」をチェック。 ツールバーのアイコンを小さくします。 TinyMenuを導入する。 Firefoxのエクステンション「Tiny Menu」をインストール。 メニューバーを縮小表示します。 Hide Menubarを導入する。 Firefoxのエクステンション「Hide Menubar」をインストール。 [Alt]キーで、メニューバーの表示・

  • 検索結果で404ページが分かる「ページ生存チェッカー」 | 教えて君.net

    Google検索では、既に表示できなくなっているページまでヒットすることがある。表示まで何秒も待たされて404 Not Foundだったりしたらムカつくことこの上ない。リンクの横にページの生死を表示してくれる「ページ生存チェッカー」を使ってみよう。 「ページ生存チェッカー」は、Googleの検索結果でリンクをクリックする前にページが表示可能かどうかが分かるようにしてくれるツールだ。 FirefoxのGreasemonkeyなどにスクリプトをインストールすると、検索結果のリンクの後にページの生死を表すアイコンが表示されるようになるぞ。 ページが404などで表示できなかったり、2chのスレッドがDat落ちしていた場合などはオレンジ色、サーバへの接続自体が出来なかった場合は赤いアイコンが表示される。この場合、リンクをクリックしても時間の無駄になる可能性が高い。リンク先の内容が気になる場合は、「キ

  • 窓の杜 - 【NEWS】Webページにマーカーを引いてブックマークできるFirefox拡張「Wired-Marker」

    Webページをマーカー付きでブックマークできる「Firefox」拡張機能「Wired-Marker」v1.5.08020101が、公開された。「Firefox」v2以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.12で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 日頃から大量のWebページをブックマークしていると、何のためにブックマークしたのか、ブックマークしたWebページのどこが気になっていたのか、そんなことを忘れてしまい、結果的に無駄なブックマークが散在してしまうといったことがよくあるだろう。 そこで「Wired-Marker」を利用すれば、「Firefox」で閲覧中のWebページ内で範囲選択したテキストにマーカーを引いたうえで、独自のブックマークとして管理できる。管理用のサイドバー上では、任意のカテゴリー名でフォルダを

    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/02/08
    一つの事象を掘り下げて記録したい人向けのブクマ
  • MOONGIFT: » Googleドキュメントを便利に「gDocsBar」:オープンソースを毎日紹介

    GoogleドキュメントはブラウザベースのWebオフィスソフトウェアだ。ブラウザがなければならないので、むしろブラウザの中に取り込んでしまう方が使い勝手は良さそうだ。 そう考えたのかは分からないが、GoogleドキュメントとFirefoxを見事に連携させたのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはgDocsBar、サイドバーに常駐するGoogleドキュメントだ。 gDocsBarはFirefoxアドオンとして提供されるソフトウェアで、インストールするとサイドバーにGoogleドキュメントが表示されるようになる。ログインすると、自分のアカウントのドキュメントが一覧表示され、検索やフィルタリングができる。 クリックするとブラウザ内で表示されるので便利だ。そして何よりも便利なのがサイドバー下部にあるアップロード機能だ。ここにファイルをドラッグアンドドロップすると、ドキュ

    MOONGIFT: » Googleドキュメントを便利に「gDocsBar」:オープンソースを毎日紹介
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » WebMynd―ウェブサイトのブックマーク方式に革命?

    TechCrunch Japanese アーカイブ » WebMynd―ウェブサイトのブックマーク方式に革命?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2008/01/28
    エクステンションのScrapBookにアドオンのAutoSave付けると問答無用でローカルコピーできるんだけど?
  • Remember The Milk 日本版 公式ブログ » RTM Gmail = 快適タスク管理

    rememberthemilk.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー