タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (12)

  • 「ガリバー」を運営するIDOMが採用したITエンジニア派遣というスタイル

    近年、世界規模でサプライチェーンの再構築が図られ、新車を買おうにもいつ納車されるのか分からないという状況が続き、すぐに手に入る中古車の人気が高まっている。中古車買い取り販売の「ガリバー」をはじめ、さまざまな自動車関連サービスや専門店をそろえる「IDOM」(イドム)では、高まる市場ニーズに対応するため、各ブランドのWebサイトやシステムを強化している。 そんなIDOMが開発力を補強するために迎え入れたのは、「ラクスパートナーズ」で研修を終えたばかりの新人派遣エンジニアだった。 「ガリバー」をはじめとした複数ブランドや業務システムの開発を内製するIDOM 1994年に創業しガリバーを展開してきたガリバーインターナショナルは、2016年に社名をIDOMに変更。従来の中古車買い取り事業に加え、月額定額クルマ乗り換え放題サービス「NOREL」、ファミリーカー専門店「スナップハウス」、輸入車専門店「L

    「ガリバー」を運営するIDOMが採用したITエンジニア派遣というスタイル
    shota-m
    shota-m 2023/03/29
  • 2021年5月のWebサーバ利用シェア、「Nginx」が「Apache」を初めて上回る

    Q-Successは2021年5月4日(米国時間)、Webサーバ技術の使用サイト数に基づく市場シェア調査結果を発表した。「Nginx」と「Apache」がともに33.8%を占め、わずかな差でNginxが首位、Apacheが2位となった。 2009年にWeb技術調査サービス「W3Techs - World Wide Web Technology Surveys」が開始されて以来、NginxがApacheを抜いて首位となったのは、今回が初めてだ。 2009年のシェアはNginxが3.7%、Apacheが73%超、Microsoftの「インターネットインフォメーションサービス(IIS)」が20%程度だった。Apacheのシェアは、1年前はNginxを6.6ポイント上回っていたものの、一貫して低下傾向が続いている。 調査対象のWebサーバ技術の数は現在、98に達しており、2021年5月4日付の市場

    2021年5月のWebサーバ利用シェア、「Nginx」が「Apache」を初めて上回る
    shota-m
    shota-m 2021/05/18
  • うつくし過ぎるプログラマー「池澤あやか」は、この先生きのこれるか。ドワンゴのエンジニア兼、人事に聞いてみた

    もしもの世界の話ではあるが、池澤さんが実在の有名IT企業に転職するとしたら、どうなる? エンジニアなら、誰しも興味があるのではないだろうか。 連載は、そんな架空の設定のもと、池澤さんにさまざまなIT企業で「エンジニアとして」面接を受けてもらう。今回はその準備として「エンジニア池澤あやか」の、これまでの職務経歴の棚卸しと、面接に備えた予習をしておきたい。 アドバイスをくださるのは、「ドワンゴ」技術コミュニケーション室 室長の塩谷啓さん。エンジニアであり、エンジニアの採用や生産性向上にも携わるプロフェッショナルだ。

    うつくし過ぎるプログラマー「池澤あやか」は、この先生きのこれるか。ドワンゴのエンジニア兼、人事に聞いてみた
    shota-m
    shota-m 2016/11/28
  • 元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは

    元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは:Yuta 何しにベトナムへ?~エンジニア海外奮闘記(1)(1/2 ページ) 単身ベトナムに移住し、法人立ち上げ、現地エンジニア採用などに携わっているエンジニアの姿を通じて「グローバル」な働き方のノウハウや心構えなどをリポートする連載。初回は「そもそもグローバルとは何か」「グローバルに打って出るための第0歩」を読者と共に考えます。 編集部より @IT自分戦略研究所はエンジニアの皆さんに、選択肢や可能性の幅を広げることで、より良いキャリア(※)をドライブしてもらいたい、と考えています。 具体的には、専門領域を縦横に広げる「フルスタック」、働き方の選択肢を広げる「雇用形態」、そして物理的範囲を広げる「グローバル」です。グローバルに打って出ること、グローバルな人々と協働すること、自身がグローバルな存在になることなどの可能性を、キャ

    元MSエバンジェリストが問う「グローバル」とは「海外で働く」とは
    shota-m
    shota-m 2015/07/24
    "私はパクチーが苦手なので食べ物が受け入れられるかが一番気になっていました"さすがゆうたさんや
  • シングルマザーの“わがまま”なエンジニア人生

    子どもを育てるために時間が欲しい、お金も欲しい。専業主婦だった二児の母は、いかにしてこれらの希望をかなえたのか。 「なぜ働くのか?」。この問いに、読者ならどう答えるだろうか。 「お金のためだ。家族を養うために、嫌な仕事でも我慢して働く」「やりたいことをやるためだ。やりがいのある仕事なら、多少収入が低くても構わない」「プライベートのためだ。そこそこ稼げて時間に融通がきく仕事が都合がいい」など、答えは人それぞれだろう。 しかし、疑問に思わないだろうか。プライベートとの両立、高収入、やりがい――全てを望んではいけないのだろうか。どれかを目指したら、どれかは諦めなければいけないのだろうか。 これらの全てを望み、手に入れたエンジニアがここにいる。田中美華さん(51歳)、ご主人に先立たれ、女手一つで二人の子どもを育て上げたエンジニアだ。派遣という仕組みをとことん利用して「わがまま」な働き方を実現した彼

    シングルマザーの“わがまま”なエンジニア人生
    shota-m
    shota-m 2015/05/25
    めっちゃのぼり詰めてる...!すごいなぁ。“時給は最高6500円になった。それに伴い仕事の難易度も上がり、50人のチームのマネジメントや、コールセンターシステムの設計・構築、事業計画の企画担当なども”
  • パパエンジニアはいかにして理想のワークスタイルとライフスタイルを手に入れたか

    読者の皆さんは、派遣という働き方を考えたことはあるだろうか。 「上流工程に携わりたい」「未経験の言語にチャレンジしたい」「ワークライフバランスを大切にしたい」――現在の状況にできず転職を考えているならば、派遣エンジニアという働き方も、選択肢に加えてみてはいかがだろうか。 現在、リクルートスタッフィングで派遣エンジニアとして活躍している岡正和さんは、派遣という働き方を積極的に選ぶことで、理想のワークスタイルとライフスタイルを実現した一人だ。お話を伺う機会があったので、ここで紹介しよう。 起業フリーランスを考えていた 岡さんは2002年、新卒で小さなシステム開発会社に入社した。金融系システムの開発を中心に手掛けていたが、下流工程が中心だった。さまざまなプロジェクトプログラマーとしての経験を積み、チームリーダーを務めるチャンスもあったものの、次第に「上流工程へステップアップしたい」と考えるよ

    パパエンジニアはいかにして理想のワークスタイルとライフスタイルを手に入れたか
    shota-m
    shota-m 2015/03/19
  • エンジニアに「仕事を選ぶ楽しみ」を体験してもらいたい

    エンジニアエンジニアとして活躍し続けるためには、継続的にスキルを積み、戦略的にキャリアを選択する必要がある。しかし、それを実現することは既存の雇用の枠組みでは難しい。仕事を「選ぶ自由」を得ることで将来への設計図を描く、そんな働き方を実現する方法の一つが「派遣」という形態だ。 読者の皆さんは「人材派遣」という働き方について、どのぐらいご存じだろうか。名前は聞いたことがあるが、その実態については実はあまりよく知らないという人も多いのではないだろうか。 簡単に説明すると、人材派遣には、労働者が派遣会社に登録し、仕事があるときだけ雇用契約を結び別の会社に派遣される「一般労働者派遣」と、派遣会社に常時雇用される労働者が別の会社に派遣される「特定労働者派遣」、そして派遣労働者として一定期間就業した後、双方合意があれば、派遣先に社員として入社する「紹介予定派遣」の3種類がある。一般に「人材派遣」という

    エンジニアに「仕事を選ぶ楽しみ」を体験してもらいたい
    shota-m
    shota-m 2015/03/19
  • 少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック

    少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック:ズルいデザイン(1)(1/2 ページ) デザインが自分でイイ感じに作れたらいいなあというプログラマのみなさん。少ない手間で簡単に、ちょっといい感じのデザインに見せるための、ちょっとした小ズルいTipsを紹介します Webプログラマ、Webエンジニアの皆さんが、個人で作るWebサービスやハッカソンなどで、短期間に集中してサービス開発してローンチしたいときに、もうちょっと自分でイイ感じにデザインできるといいなあという声をよく聞きます。 この企画は、そんなプログラマが、少ない手間で簡単に、ちょっといい感じのデザインに見せるための、ちょっとした小ズルいTipsを紹介します。 (注)このページでは、個々のデザイン要素を分かりやすく説明するために、実寸サイズより画像を拡大して使用しています。 ズルいデザインはSassとCompassを利用し

    少ない手間と知識でそれなりに見せる、ズルいデザインテクニック
    shota-m
    shota-m 2012/12/09
  • 音声ブログ? 音声版Twitter? 「Twitterより急速に成長するサービス」のiPhoneアプリがデビュー - @IT

    2012/03/06 「音声ブログ」サービス、BubblyのiPhoneアプリが3月5日、iTunes Storeで提供開始された。Bubblyはインドなどを中心に爆発的に利用が広がっているサービス。Bubblyを開発・運営する米ベンチャーのバブルモーションでは、ユニークユーザーの伸び率はTwitterの初期よりも高く、現在1500万人に達していると説明している。 BubblyのiPhoneアプリは、「音声版Twitter」サービスを実現している。音声をテキスト変換してTwitterなどに流すのではなく、音声をそのまま発信し合う独自サービスだ。つぶやいて録音し、更新ボタンを押すだけで、だれでも自分の声を発信できる(テキストのみの投稿も可能)し、ほかの人をフォローできる。Bubblyは会員制になっている。だが、このiPhoneアプリではTwitterおよびFacebookとのID連携を行って

    shota-m
    shota-m 2012/03/14
  • グーグル共同創業者が語る、Chrome OSに取り組むワケ - @IT

    2009/07/30 ページランク(PageRank)の名称にもその名を刻む、グーグル共同創業者のラリー・ペイジ(Larry Page)氏。1973年生まれの現在36歳。120億ドル(約1兆1400億円)の資産を持つ世界有数の富豪であると同時に、グーグルを率いる主要な経営者の1人だ。 コンピュータサイエンティストで大学教授だった父親の薫陶を受け、幼少時からコンピュータに触れて育ったというペイジ氏は、根っからのエンジニアでもある。創業から10年余り、グーグルという会社はどこへ行こうとしているのか。@IT編集部は2009年7月23日、来日中だったペイジ氏にグループインタビューする機会を得た。 グーグルChrome OSに取り組むワケ ――いまグーグルについて最大の話題はChrome OSのアナウンスです。どうしてWebの世界からこの領域へ踏み込もうと考えたのですか? ペイジ氏 サーゲイやエリ

  • 「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT

    東京大学 浅見研究室は7月12日、情報系の学生や若手エンジニアのための交流企画として、「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか~ナナロク世代がお答えします」と題したカンファレンスを開催した。「IT業界のネガティブな側面が指摘される中、その実態を『ナナロク世代』が『ハチロク世代』に向けて伝える」という趣旨で、会場となった東京大学 郷キャンパスの教室には、大勢の学生や若手エンジニアが集まった。 モデレータはCerevoの岩佐琢磨氏が行った。パネリストとして、大谷陽明氏(ソニー)、尾藤正人氏(ウノウ)、柴田竜典氏(日オラクル)、加藤篤延氏(NTTコムウェア)が登壇。「個人としての参加であり、それぞれの企業や活動を代表する見解ではない」としながら、それぞれの経験を元にIT業界について語った。 始めに、主催者である東京大学 大学院情報理工学系研究科の川原圭博氏が企画趣旨を説明。「毎年、電子情

    「IT企業はほんとに泥のように働かされるのか」――東大でイベント ― @IT
    shota-m
    shota-m 2008/07/22
  • 5分で絶対に分かるマインドマップ − @IT自分戦略研究所

    自由な発想を促すマインドマップ マインドマップとは、英国・ロンドン出身のビジネスコンサルタント、トニー・ブザン(Tony Buzan)氏が1970年代の初めに発案、提唱した「ノート記法」です。 言葉を時系列に個条書きにする一般的なノート記法とは異なり、まず中心に主題を配置し、そこから関連するキーワードやイメージを放射状に広げていく方法を取ります。 人間の思考パターンに合わせて開発されたマインドマップは、自由な発想を促し、ブレインストーミングに最適なツールであるといえます。そのためコンサルタントやプランナーなどを中心に広まっていますが、来は職種や業種を問わずに利用することができるものなのです。

    5分で絶対に分かるマインドマップ − @IT自分戦略研究所
  • 1