タグ

2009年9月15日のブックマーク (37件)

  • Ofsted

    We use some essential cookies to make this website work. We’d like to set additional cookies to understand how you use GOV.UK, remember your settings and improve government services. We also use cookies set by other sites to help us deliver content from their services. You have accepted additional cookies. You can change your cookie settings at any time. You have rejected additional cookies. You c

    Ofsted
  • ABOUT OFSTED

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • http://happy.ap.teacup.com/okinier/46.html

  • 教師が女生徒をレイプした事件 : 少年犯罪データベースドア

    2009年09月15日01:16 教師が女生徒をレイプした事件 広島の元小学校教諭に懲役30年 教え子に乱暴、最高刑 9/14 14:23【共同通信】 ということで、教師が女生徒を強姦したり強制猥褻したりした事件を集めてみました。 レイプ以外の殺人などの教師の事件は、少年犯罪データベース 教師の犯罪をご覧ください。 今回の事件は1989年から19年間で女児27人に乱暴したということですが、ちょうど同じ広島で起こったこの事件と時期が重なっています。 平成2年(1990).3.26〔小学校教師が教え子にいたずらして殺害〕 こっちは何度も繰り返し弄んだうえに勝手な理由で殺しているのに懲役13年で、かたや懲役30年というのはなんともアンバランスなような気もいたします。 とっくに出所していると思いますが、マスコミが取り上げたりしていますでしょうか。最近は光市母子殺害事件だとか高校生首切り事件だとかが

    教師が女生徒をレイプした事件 : 少年犯罪データベースドア
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    強姦を隠すために殺害した事例があるのか・・・
  • Teen invents £23 solar panel that could be solution to world's energy needs..made from human hair

  • カリスマカンタロー『遂に解禁!ダンス番組始めるぜ〜〜〜〜〜!!!』

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • 「女子力」を上げるしかなかった自分について

    http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20090913/1252836093自分のブログに書こうかと思ったんだけど、あまりにも自分の内面に触れることで、恥ずかしいのでこちらに書きます。全体的に「女子力必要ないじゃん」とか「女子力は男にモテるためのものor女同志のランク付け」という論調が多くて「女子力の高い女子」、いわゆるスイーツ(笑)的なものの存在が軽視されてる気がしたので。わたしは化粧もするし、スカートも履くし、ファッション雑誌やスイーツや「かわいいもの」のチェックもそれなりにします。彼氏もいるし、モテではないけれど、おそらく外見上はそれほど非モテに見えないでしょう。だけど、内面は立派に女子力の低い女子で、十分非モテです。どうして外見を武装することを決めたかというと、自分の見た目にものすごいコンプレックスがあったから。とくに、中学生のころは鏡を見るのも嫌

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    化粧ってのはさ、ある種の通行手形なんだよ。「自分をモノとして扱ってもいいから可愛いと認めてください」っていうグループへの。
  • 頭脳流入 - Chikirinの日記

    最近テレビを見ていて、「この人、いいこと言うなあ」とか「鋭いなあ」と思える人の中に、外国人が多いんだよね。というわけで、ちきりんが感心している方々をリストしておくです。 まずはロバート・フェルドマンさん。アメリカの名門大学で経済学の博士号をとり、専門はマクロ経済と金融。日銀やIMFで働いたり、日米の調査機関でのアナリストなどの経歴があります。現職は外資系投資銀行のエコノミストかな。テレビ東京のニュース番組、日経ビジネスサテライトにローテーションのコメンテーターとして出演されてます。 おっしゃっていることがいつでも余りにポイントを突いていて関心させられます。この人、無駄な発言がないんですよね。話す言葉すべてに意味がある。“普通に鋭い人”っていいことも言うけど、“言っても言わなくてもいい”こともたくさん話すんです。でもこの人の言葉には無駄がない。 それに学者なのに、現実社会に則した提言をされま

    頭脳流入 - Chikirinの日記
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • 書評:苅谷剛彦著『教育と平等―大衆教育社会はいかに生成したか』 - 女教師ブログ

    読書教育と平等―大衆教育社会はいかに生成したか (中公新書)作者: 苅谷剛彦出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2009/06メディア: 新書  「教育と平等」と言われると、思わず、教育格差を「告発」し、「教育は平等であるべきだ!」と高らかに叫ぶ、そういった内容(格差社会論のステレオタイプのような内容)を想像してしまう。もしかすると、タイトルに引きずられて、そのような「オチ」を期待する人も多いかもしれない。しかし、そのような期待を持って書を読み始めると、混乱(落胆、というよりは、混乱)するだろう。 というのも、著者は、徹底して、「教育の平等」を相対化しているからなのだ。 つまり、私たち「日人」が当たり前のように使っている「平等」という概念が、実は、「面の平等」という、特殊日的な平等観であることを描き出しているのである。この「面の平等」とは、欧米とくに合衆国の「個の平等」と対立す

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    読み始めて1カ月くらいになるけどまだ読み終わらない
  • モナコのアンドレア王子ヤバすぎワロタwww:ハムスター速報 2ろぐ

    モナコのアンドレア王子ヤバすぎワロタwww カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 11:38:24.80 ID:vDjzHPN10 超絶イケメン 超高学歴  (カナダ トロント大学、日で言えば東大卒) スポーツ万能 王子(推定公位継承権第2位) 大女優グレース・ケリーの血を引く 弟も超絶イケメン 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 11:42:17.77 ID:QjB2jcHYO 不平等の象徴だな 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 11:43:07.96 ID:q53Xjj+lO 脱いだからはやく弟もうp 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 11:43:39.38 ID:A

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    だってこれ天然ブロンドじゃないじゃないか
  • http://hblo.blog.shinobi.jp/Entry/2289/

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    授業で使わせてもらう。技術とヘテロ問題
  • やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習

    デマルコの名著ピープル・ウェアかデッドラインのどちらかで、「教会の地下の納骨堂が博士論文を書くのに最高の場所だった。静かで誰にも邪魔されず作業に没頭できた」というエピソードがあった(教会の地下に納骨堂は無いけど何となくそういうところをイメージしてください)。このエピソードから学べることは、「ある作業を進める際には必ず自分のデスクでその作業を行なわなければならない」ということは無いということ(持ち出し不可の資料やデータ、情報がある場合は別)。ある作業をやらなければならないのにやる気がでないときは、状況や場所自体を変えてしまおう。 たとえば、私はやる気がでない作業中はついついネットサーフィンをしてしまうので、学生の論文指導や文献調査の際には研究室内のパソコンがおかれていない机や、外のベンチ、近所のレストラン・カフェに行って、論文を読まざる得ない状況に変えてしまう。あるいは、自宅ではどうしても海

    やる気がでないときは状況自体を変更する - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    電車の中だと本の内容が頭に入るって何科の学説で読んだ気が
  • 『しつけ問題への雑感 - 技術教師ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『しつけ問題への雑感 - 技術教師ブログ』へのコメント
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    id:himajin774 問題はそこですね。どうしても完全に客観的な評価は不可能。主観の寄せ集めで判断します。実社会でも同じで、だから信頼の代わりに契約という手段・判断材料を使う訳です。でも学校で契約は微妙ですよね
  • しつけ問題への雑感 - 技術教師ブログ

    これはヒドい! - シートン俗物記 http://d.hatena.ne.jp/gerling/20090913/p1 「俺の邪悪なメモ」跡地 http://d.hatena.ne.jp/workingmanisdead/20090913/1252839645 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG 学校を介した問題の場合少々複雑になる上、ステークホルダーが両親、子ども、教師、児相、新風と多すぎるためシンプルには書き表せないかもしれない。教育問題は自分の経験と教育に対するスタンスを示すだけで思考停止しがち。何が正しいなんて20年後にしか評価できない世界なので、何が論点でどこを評価すべきかをまず考えたい。 日人のしつけは衰退したか―「教育する家族」のゆくえ (講談社現代新書 (1448))posted with amazlet at 09.09.15広田 照幸 講談社 売り上げランキ

    しつけ問題への雑感 - 技術教師ブログ
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    id:sasahiraそれは生徒の発達の評定であって教育の評価じゃないです/id:REV局所的には成功してますが、今は権威的でなく創造的コミュニケーションのほうが主流です/id:matasaburo8割ができていたのが2割に減ったという実感です
  • 結構、小さな理由で研究者は発表に行かなくなる - 発声練習

    松浦晋也の「宇宙開発を読む」:政治の目指す“日NASA”の落とし穴 情報秘匿はありとあらゆる局面で宇宙開発に悪影響を及ぼす 具体的に書いていこう。宇宙科学や宇宙工学、地球科学、地球観測などの分野は、情報の公開と共有が基原理となっている。この分野に秘匿の波が及ぶと、研究も技術開発も衰退することになる。現にアメリカでは911同時多発テロ以降、アカデミックな世界での研究発表が「国家の安全のため」という理由から制限されることが多くなり、それを嫌った海外の研究者が欧州の学会などに逃げてしまい、アメリカが主催する国際学会の規模が縮小するといった現象が起きている。 引用元の記事の中で気になった部分を抜きだし。ここでは「国家の安全のため」という理由から研究発表が制限されるので国際会議の規模が縮小するという話だけれども、身近にいる在日のアジア系外国人研究者は、もっと小さい理由である国で開催される会議を

    結構、小さな理由で研究者は発表に行かなくなる - 発声練習
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • エヴァに関するとんでもないものを見つけてしまった・・・ : イフカルト - ライブドアブログ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:08:43.35 ID:TWD46XSA0 エヴァの企画段階って、B級アニメ臭プンプンだよな・・・ 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:14:31.60 ID:1G9WCp3sP 第1話「再会する人々」 のんびりと箱根の山間部を行く2両編成の電車。 車内には主人公の少年、碇シンジの姿があった。 彼は父親に呼ばれ、第3新東京市に向かっていた。 が、突然急停車する車両。 山に木霊する警報音。 全市に発令される非常事態。 山陵から姿を現す、2体の巨人。 降車したシンジの目前で繰り広げられる巨人同士の格闘戦。 彼を救う、葛城ミサトの登場。 戦闘は、機械的な巨人『エヴァンゲリオン零号機』が、かろうじて敵を撃退し、収捨される。 湖に沈降していく金属的な巨人『使徒・

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    ゲラッゲラッゲラッゲラッマーニアー♪
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • Twitterについての雑感 - GoTheDistance

    1年以上付き合ってきて最近落ち着いてきたので、この辺でまとめておこうと思う。僕は現在Follow 1700/ Following 2100ぐらいです。 Twitter質 タケルンバのTwitterとは掛け算サービスである - (旧姓)タケルンバ卿日記とまなめ王子のこのPOSTで、だいだい網羅できていると思う。 Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分のタイムラインには責任を持たなくてはならない。ムカツク発言をした人に文句を言うのではなく、その人をフォローしてしまった自分を責めればいい。気楽だねぇ。 Twitter / maname: Twitterではタイムラインを構築するのは自分だから、自分 ... Followに偶然は無い。そして、Followして発言(POST)をしなければ、何も始まらない。 これほどわかりやすいものはないなぁと思う。 自分が求めているものをタ

    Twitterについての雑感 - GoTheDistance
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【画像あり】「美人すぎる市議」藤川市議 「のっち」似の髪型に変える

    1 オオニワゼキショウ(関西地方) 2009/09/14(月) 20:27:05.52 ID:yGiGdi3n ?PLT(12112) ポイント特典 藤川市議 Perfume「のっち」似の髪型に 美脚も披露 「美人すぎる市議」こと青森県八戸市の藤川優里議員(28)が、自身のブログで新しい髪形にしたと報告し、画像を掲載している。 ロングヘアーをばっさり切った藤川市議の新へアースタイルは、テクノポップユニットPerfumeの「のっち」の髪型と似ている。7月の終わりにもボブヘアーにした藤川市議だが、前回との違いは、人いわく「前さがりボブが前さがりじゃないボブになりました。」とのこと。 ブログには、市議の全身を写した画像も掲載されているのだが、ミニスカートからすらっと伸びた美脚も拝むことができるので必見だ。 http://news.ameba.jp/weblog/2009/09/454

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • asahi.com(朝日新聞社):教え子強姦46件、元小学校教諭に懲役30年 広島地裁 - 社会

    教え子の多数の女児に性的暴行を繰り返していたなどとして、強姦(ごうかん)、同未遂、強制わいせつ、児童福祉法違反の罪に問われた広島県三原市中之町3丁目、元小学校教諭森田直樹被告(43)=懲戒免職=の判決が14日、広島地裁であり、奥田哲也裁判長は求刑通り懲役30年を言い渡した。  森田被告は、01年11月〜06年7月の間、勤務先の小学校舎内や自家用車内で、教え子の女児計10人に対し、性的暴行を加えたり、女児に服を脱がせ、その様子をビデオカメラで撮影したりするなどのわいせつ行為を繰り返したとして、強姦罪46件▽強姦未遂罪11件▽強制わいせつ罪13件▽児童福祉法違反罪13件で起訴された。  検察側はこれまでの公判で、森田被告は女児に、行為を口外すれば「勉強やスポーツを教えない」「写真をばらまく」などと脅迫したと指摘した。さらに、行動を不審に思った校長や市教委から指導を受けた後も、犯行を繰り返した点

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    強い性欲は病気
  • おすすめの海外ドラマ

    デスパレートなたちは、シリーズもののドラマとして提供されている作品です。 登場する舞台は架空の街ですが、そこに集める人物が様々なトラブルに巻き込まれていくというお話です。 始まりから衝撃的で、登場人物の1人が拳銃自殺を行うところからス...

    おすすめの海外ドラマ
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    これはネタすぎるだろwww適当な理由つけて、他の選択肢を知らない事をごまかしてんなよ。だから日本は近代国家になれないってバカにされる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    ちなみに1ページに1日分づつ表示させるのは中高生の間で流行っているPV数を稼ぐためのハック
  • (株)ロケットスタートで働くことになりました - iGirl

    ■ご報告 いつも iGirl を見てくださっている方、はじめましての方、みなさまこんにちは。 この度はみなさまにご報告があります。夏の終わり、秋の始まりということで、最後まで読んでいただけますと幸いです。 ・・・と、改まって書き始めてみたものの、特に重大でもない気がしてきました。 しかしまぁ、とにかく今ここでやっとご報告できることを嬉しく思います。 ■(株)ロケットスタートで働くことになりました 東京のベンチャー企業にロケットスタート*1という素敵会社があるのですが、そこで毎月働くことになりました。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、私は関西在住です。 大阪には家族がおりますので、東京に引っ越すわけにはいきません。 そんなわけで、毎月東京に10日ほど滞在してロケットスタートさんをお手伝いする、という生活スタイルになります。 ■なぜ? 大阪に住んでいるのになぜ!旦那もいるのになぜ! と

    (株)ロケットスタートで働くことになりました - iGirl
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
     いいなー俺もITベンチャー社長に仕事首になったらうちで働いてって言われて本当に首になったからうらやましい。そっち系の仕事面白そう
  • 高校の授業料無償化、間接給付で決着か(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党がマニフェスト(政権公約)の柱に掲げる「高校授業料の実質無償化」について、文部科学省は、対象となる約330万人分の授業料を都道府県などを通じ交付する「間接方式」とすることで民主党側と調整に入った。 民主党は当初各世帯に直接給付する方針だったが、多額の事務経費が必要な上、授業料に充当される保証がないなどの問題があり、党内でも間接方式を推す声が強まっている。同省は、現在授業料を減免されている低所得世帯に向けた給付型奨学金の創設も提案する。 民主党のマニフェストは、公私立双方の高校生を対象に公立の授業料の年額相当分(12万円)を支給、私立高生で年収500万円以下の世帯に年24万円を上限に支援するもの。年間4500億円を要する見込み。 実現方法について文科省では、公私立を問わず都道府県や政令市を通じた間接給付とし、具体的には、使途を限定した特定財源とするか、授業料を徴収しないことを法律

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    それより高校に助成金とか私学助成とか給付して競争ストレスの軽減を考えろよ。お前らが学校に進学する敷居を減らすほど現場の権威はなくなって教師の基本的人格すら認められなくなっているほどだ
  • 日本人はTwitterでRemoveできるのか。―コミュニティとしてのfollowのススメ - てきとーに、てきとーに。

    id:gothedistance氏の Twitterについての雑感 http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20090914/1252860041 のコメント欄で、id:y_arim氏とid:llcheesell氏の会話が興味深かったので、自分の考えをまとめてみた(以下敬称略)。 id:y_arimが > Removeは悪でもないし、人格否定でもなんでもないですよ。Removeするなんて信じられないと言っている人のほうが僕は信じられない。 > 中の人と中の人の言動やPOSTがうざいってのは別問題 この感覚がまるで理解できないのだよなやっぱり……。どうやったら「言動の否定」(見たくない、とremoveするのはそういうことだと思う)と「存在の否定」を切り離せるのか。 というか、それくらい気軽に会ったりremoveできたりする相手というのは、いったいどれくらい自分

    日本人はTwitterでRemoveできるのか。―コミュニティとしてのfollowのススメ - てきとーに、てきとーに。
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    ここ1週間で100人リムーブした俺登場。twitterは発言濃度×人数だから、人数なんて指標でしかないのです。日本人は議論が下手なんじゃなくて説得のほうが得意なんだよ
  • 金持ちか見た目で分かるだと?

    20歳のキャバ嬢がそう言ってた。 俺は年齢も30代中盤だし、彼女よりはだいぶいろんな金持ちや貧乏人と接してきていると思うわけよ。 その経験から、当に見た目では分からないもんだなあと思う。 それを何を勘違いしたのかあのキャバ嬢は20歳そこらで知ったふうな口を抜かしやがった。 超高級なブランド品に身を包んでるなど明らかに金持ちだと分かる場合はそりゃあるけど、 分からない場合が少なくないよなあ。 それとも目利きには分かるのか? -- 非常に訳の分からないブクマコメントばかりで甚だ愉快である。これぞはてブ!けっこうけっこう。 一つだけ言わせて。俺は客として彼女と話したのではない。なので、「セールストークでしょ」や「あなたも金落としてね」はありえない。

    金持ちか見た目で分かるだと?
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    poorとrichの差ならわかるぜ。人にモノを与えられる奴がrich、与える余裕がない奴がpoorだ。
  • はてブ弁慶

    [keyword:はてブ弁慶] はてなブックマークのコメント欄に於いて、100字以内で猛威を奮いコメントを残す人間。 全ての記事を見下し、メタ視点を気取り、時には頭の良し悪しすら判断し兼ねるコメントを残す。 コメントを付けられ気になった人間がコメント主であるはてブ弁慶のサイトやブログを見てみると、ブクマコメントとの弁慶っぷりとは裏腹につまらない、面白くないサイトである事が多い。(一行羅列、ゲームリプレイが多い) コメントを付ける自分は高尚な存在であると信じて疑わないが、やっている事は自分を棚に上げて対岸から石を投げつけるだけというパターンが顕著。 はてブだけで偉そうな人間のこと。特になにかWeb上でなにか発信しているわけではない。スターは弁慶同志で付け合う。政治ネタは知識がないのでコメントしなかったりネタに逃げる。お気に入り0件で孤高を気取る実際にはサブ垢でお気に入りをいっぱい。中2病には

    はてブ弁慶
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    語源としては内弁慶をもじってる訳だ。なら俺ははてブ空気を名乗ろう
  • 公立と私立のキャリア教育観の差異 - 私立学校研究 (c) ホンマノオト

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • 堀江貴文『製造業派遣の禁止って本当に良い事なの?誰が良いと思っているの?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 派遣法改正、臨時国会で=福島社民党首が表明 ワーキングプアが社会的問題になったり、派遣村がニュースになったり、グッドウィルが叩かれたり、秋葉原の連続殺人が起きたりで製造業派遣が目の敵にされているような状況から、そういう話が出てきているのだと思うけど、それを禁止して上記のような問題が当に解決できると思っているのだろうか? あるいは、それがもっと事態を悪化させる可能性については、目を瞑っているのか、それとも考えていないのか、あるいは私がアホで実は私の考えが間違っているのか、ちょっと意見を聞きたいとおもっていたりする。 私はそもそも、経済のグ

    堀江貴文『製造業派遣の禁止って本当に良い事なの?誰が良いと思っているの?』
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    最低賃金を保障してもらえていればって前提はあるよね
  • 「リバタリアニズム」概念について - shinichiroinaba's blog

    リベラリズム理論の文脈においては、前章で見たようなひ弱な/他律的リベラリズム、あるいはその法的・政策的側面を重視する保守的自由主義の場合には、安定性の方が重視されます。人間を取り巻く環境は多層的であるわけですが、保守的自由主義者は人を取り巻く人工環境、そして社会的制度・慣行に対しても、どちらかと言えば安定的であること、固定していること――「伝統」が確立していること――を求めます。それに対して、政治的側面を重視する逞しき/自律的リベラリズムの場合には、社会的制度・慣行のレベルでは安定性よりも可塑性を重視します。社会的な制度、慣行、ヒューム流に言えば「コンヴェンション」は、短期的には、また個人にとって、つまりミクロ的には安定して不変でなければならないが、長期的、多くの人々を含む社会のレベルでは、つまりマクロ的には可変的でなければならない、と考えます。ちなみにいわゆるリバタリアニズムの特徴は、伝

    「リバタリアニズム」概念について - shinichiroinaba's blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    うちも大型twitterに子守させてたんだけどうまくいかなかった。/結婚はアインデンティティクラッシャー、とメモメモ
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 文部科学省で催された会議に出席して - 授業研究と教師の成長

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
  • 不思議なこと - 学校教育を考える

    混迷する教育現場で, 日々奮闘していらっしゃる 真面目な先生方への 応援の意味を込めて書いています。 知識中心の詰め込み教育はダメで, これからは「考える力」を育成することが 大切だなどということが言われ, 多少揺り戻しはあるものの, 大筋ではこの考え方は支持を受けているように思われる。 でも,よくよく考えてみると,おかしなことがある。 このような発想をしている大人たちの多くは, この言説に従えば, 子どものとき,知識中心の詰め込み教育を受けてきたことになる。 したがって,「考える力」が乏しいはずである。 すなわち,「考える力」の乏しい人たちが考えた説なのである。 それは違う,私は,知識中心の教育を受けてきたが 「考える力」はあるのだと,もし言いたいのであれば, 当初の言説は成り立たなくなる。 もともと, このようにパラドクシカルな面をもつ言説など 真に受ける必要はなかったのである。 もっ

    不思議なこと - 学校教育を考える
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    そうだね。まぁ特権階級問題ってほうが強いと思う
  • 「官僚の無駄遣い」をなくすには - 書評 - 霞ヶ関維新 : 404 Blog Not Found

    2009年08月31日23:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 「官僚の無駄遣い」をなくすには - 書評 - 霞ヶ関維新 英治出版高野様より献御礼。 霞ヶ関維新 新しい霞ヶ関を創る若手の会 政権が変わった日に到着するとはなんというタイミング。 若手官僚たちが、いかに無私であるか、いかにこの国のために働きたいかが痛いほど伝わってくる一冊。新与党のメンバー必読。 と同時に、これほど「優秀な」人々がなぜかくも単純な勘違いをするのかと改めて一有権者として反省せざるを得ない。その「勘違い」について書くことにする。 書「霞ヶ関維新」は、「霞ヶ関構造改革・NPO法人プロジェクトK - 新しい霞ヶ関を創る若手の会」による、日への緊急提言。 目次 - 霞ヶ関維新|書籍|英治出版 第1部 日の現状をどう見るか 1.データから見る日 2.日を取り巻く国際環境/近代国家の盛衰サイクルから見

    「官僚の無駄遣い」をなくすには - 書評 - 霞ヶ関維新 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    今日この手の簡単な話を中学生にしてきた
  • 教員採用試験・論文答案の書き方

    <BODY> 概要を入力<BR> 教員採用試験,論文,論文試験,教員,教育を考える市民グループ,模擬授業,,,<BR> Powered By Easy Orahoo(自動ホームページ作成) </BODY>

  • 何をやっても「面白くない」のは何故か?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    それはたぶん、最初から「面白そうなこと」しかやらないせいだろう。 或いは「(有形無形の)成果が得られると予想できること」といい換えてもいい。目的をもって行動し結果を得ることばかりにぼくたちは慣れ過ぎてしまったんだと思う。それは要するに先が見えていることしかやらないということだ。もっというなら、行き着く先に「報酬」やそれに類するものが解りやすい形でなければ動かない。無駄を嫌う。「泣ける」映画を観に行ったり、「儲かる」仕事を探したり、「モテる」ファッションに身を包んだり、「面白そう」という言葉の向こう側に誰にも解りやすい形の見返りを期待している。だから、それらが得られないと「面白くない」。 それだけじゃない。期待したものがそれなりに得られても、それほど面白くはないだろう。当然だ。何かが得られることを想定して行動しても、成果が当初の期待を超えることはまずない。良くて期待通り。実際には、それすら稀

    showgotch
    showgotch 2009/09/15
    認識の問題で片付ける系?