タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/rebellion_2006 (33)

  • 子供のために○○が犠牲になるのは仕方ない - 非国民通信

    幼児のしつけ、熱心に=「子育て優先」の母増加-民間企業が意識調査(時事通信) 就学前の子どもに読み書きや早寝早起きをしつける母親が5年前より多くなったことが、ベネッセ教育研究開発センターが2008年に行ったアンケート調査で分かった。「子供のために自分が犠牲になるのは仕方ない」との回答も増えており、子育てに対する意識が高まってきたようだ。 調査は昨年9~10月、3~6歳の幼稚園・保育園児を持つ保護者を対象に実施。このうち、03年の前回調査と比較可能な東京都、埼玉、千葉、神奈川各県の母親3069人分を集計した。 「規則正しい生活リズムをしつけている」と答えた割合は、前回調査に比べて14.3ポイント増の70.7%。「テレビゲームなどで遊ぶ時間を決めている」は11.0ポイント増の29.8%。育への関心も強まり、「手作り料理べさせる」は9.9ポイント増の50.6%、「家族で一緒に事する」は5

    showgotch
    showgotch 2009/06/07
  • アカデミズムが認められない社会ですから - 非国民通信

    ポスドク:加速する頭脳流出 若手研究者、職なく41%が海外へ(毎日新聞) ◇倍増ポスドク 98~08年度調査 10年間にポスドクが就職するまでの期間が平均6・4年と倍近くに増え、職が見つからない若手研究者の海外流出が加速していることが、大阪府立大の浅野雅子准教授(素粒子論)の調査で分かった。国が常勤職を確保しないままポスドクを増やした計画が背景にある。素粒子論分野のみの調査だが、海外在住の研究者を含めてほぼ全数を調査した例は珍しく、他分野でも同様の傾向があるとみられる。日の将来の科学技術発展への影響が懸念されそうだ。 ◇就職まで6.4年 素粒子論研究者で作る学術団体(素粒子論サブグループ)の98~08年度までの名簿を基に調べた。 それによると、全体の人数は700人前後で推移しているが、ポスドクの人数は107人から193人と1・8倍に増え、逆に博士課程に進学する人は85人から47人に減った

    showgotch
    showgotch 2009/06/04
    起業に一票というか起業しても安心できる環境を創るのに一票。最近似たようなエントリを書いたしよく見るhttp://d.hatena.ne.jp/showgotch/20090530/1243690807http://www.ashida.info/blog/2009/06/post_350.html
  • 国民も投資家も - 非国民通信

    さて、昨日の続きです。公務員叩きを例にして、いかに国民が「ブルーカラーの低賃金」「非正規雇用へのシフト」「給与削減」を求めているか見てきたわけですが、これに対するありがちな反論として「公務員と民間企業は違う」「公務員は我々の税金で~」というものがあります。下らないですね。前者は「白人を奴隷として売るのは許されないが黒人を売買するのは許される」みたいな発想ですし、それ以上に後者は穴だらけです。「公務員は我々の税金で~」と言うなら民間企業従業員の給与だって、元を辿れば顧客の支払った代金から出ているわけですから。ついでに言えば、公務員だって民間人と同じ基準で納税を強いられているわけですし。 そうでなくとも、「自分は金を出す側(納税者)なのだから」と「金を受け取る側(公務員)」に無理難題を突きつけることが許される、相手を奴隷呼ばわりすることが許されていると考えているのなら、それは人間としてどうでし

    国民も投資家も - 非国民通信
    showgotch
    showgotch 2009/04/24
    なるほど残念な構造がそこにあるのね
  • 全ては「国民の声」に導かれるまま… - 非国民通信

    さて、公務員叩きは相変わらず人気取りの定番であり続け、公務員の待遇切り下げを公約に掲げ有権者に媚びを売る候補者は日各地で後を絶ちません。そうした流れの中で、よく引き合いに出されるのが公務員と民間企業の給与比較ですね、公務員の給与が高いという「設定」と「誤解」に基づいて、その給与引き下げの必要性を訴えるのが彼らの基行動です。 公務員給与は国や自治体の「業績」ではなく民間の平均に合わせて増減する仕組みですので、民間の平均給与が下がれば公務員の平均給与も下がるわけですが、なぜか人事院のデータとは真っ向から矛盾するデータ――公務員の給与は民間の給与より高いとするもの――が出回っています。どういうカラクリかというと、「非現業(≒ホワイトカラー)の正規職員」の平均と「全職種、パート、アルバイト含む」平均を比較しているからだったりします。中には(それが携帯電話の料金広告であれば行政指導の対象となるで

    showgotch
    showgotch 2009/04/23
    なるほど
  • 働く人をいかに蔑ろにしているか - 非国民通信

    すき家ゼンショー、告発した店員を告訴「飯5杯盗んだ」(朝日新聞) 店のご飯を無断でべたなどとして、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショー(社・東京都港区)が、残業代不払いで同社を刑事告訴した仙台市の女性店員(41)を、窃盗などの疑いで仙台地検に刑事告訴していたことが分かった。地検はすでに店員を不起訴としており、店員側は「こんな手段で威嚇、報復するのは許されない」と反発している。 店員側の弁護士らによると、ゼンショーは、商品用のご飯どんぶり5杯分を無断でべたとする窃盗などの疑いで、店員を告訴した。店の監視カメラの映像が証拠だとしている。 店員は「ご飯に洗浄用ブラシの毛が入ったため商品に使わず、まかない用のおにぎりにした」などと反論。地検は今年3月、嫌疑不十分で店員を不起訴とした。 なんとも見苦しい会社です。ご飯5杯分を無断でべたとして、あろう事か窃盗容疑で告訴したとか。ふむ、過去

    showgotch
    showgotch 2009/04/19
    最低だな。雇用される側にも雇用者リテラシーとかが求められる時代か
  • 自立の鬼・ニッポン - 非国民通信

    “憂国青年”日が最多 日韓米英仏調査、「政治に関心」58%(産経新聞) 内閣府が27日に発表した世界青年意識調査結果によると、日の青年は調査対象となった5カ国の中で政治への関心が最も高いことが分かった。前回(平成15年)調査と比べても政治に関心があるとの回答は11・3ポイント増え、現状を憂い政治の動向に注目する若者が増えていることをうかがわせた。 (中略) 家族観の項目では、日は「子供は親から経済的に早く独立すべきだ」が88・6%で最も高く、「わが子に老後の面倒をみてもらいたいと思わない」も韓国の55・4%に次いで2番目に高い50・0%。逆に「どんなことをしても親を養う」は最も少ない28・3%。韓国は日と同じ傾向で、欧米3カ国は逆の傾向がみられた。 調査の詳細はこれですかね。時間のあるときに全体を眺めてみようとも思いますが、今日は産経新聞も着目したポイントに絞って考えてみましょう。

    showgotch
    showgotch 2009/04/06
  • 遊んじゃダメなの? - 非国民通信

    母親「パチンコに行っていた」 千葉・松戸の3児死亡火災(共同通信) 千葉県松戸市の常盤平団地で6日、無職田之口舞さん(23)方が全焼し、焼け跡から子ども3人の遺体が見つかった火災で、子どもを残して病院に出掛けていたと説明していた田之口さんがその後、松戸東署の調べに「パチンコに行っていた」と話していることが7日、分かった。病院で受診した形跡がなく同署が、あらためて話を聞いていた。田之口さんは「パチンコに行っていたと言いたくなかった」と話しているという。 年末年始は火事が多かったそうですね。昨日は行きも帰りも雨の中での通勤になりましたが、正月前後はずっと晴天でしたから、空気も乾燥していたのでしょうか。正月ムードの中でも結構な人数が焼死という不運な終り方を迎えてしまったようです。さて、そんな多々ある火災の中で、際立って耳目を集めているのがこのニュースです。他の火災と、いったいどこが違うのでしょう

    showgotch
    showgotch 2009/01/13
  • 意外でも何でもない - 非国民通信

    意外に低い!?日人の“ふしだら度”…下から6番目(ZAKZAK) 日人の“ふしだら度”は予想外に低かった-。米国の著名教授が先月30日、世界的学術誌「New Scientist」に発表した世界各国の「性的解放度」調査で、日が調査対象48カ国中43位だったことが分かった。1位は学力調査でもトップ常連のフィンランド。日は学力もセックスも“凋落傾向”にあるのか。 調査は米ブラッドリー大(イリノイ州)のデヴィッド・シュミット教授(心理学)らが実施。世界48カ国、1万4000人以上の男女を対象に、一夜限りの関係を持った人数、今後5年間で何人の異性とベッドを共にすると思うか、カジュアルセックスについての快楽度-などを調査し、ランキングした=別表。 それによると、トップはフィンランド。以下、上位を欧州各国が独占し、日はアジアではトップクラスながら、全体では43位。もっとも保守的と評価された最下

    showgotch
    showgotch 2008/12/28
    性=子づくりとか、女性は性に慎ましくとか、だいたい戦後くらいからの文化で、厳格主義。性的解放を認めないという視点は人を人として認めるという部分でもNGなんだろうな
  • 非国民通信 過去最少が意味するもの

    人工妊娠中絶、過去最少25万6千件 07年度(朝日新聞) 人工妊娠中絶をした件数が07年度、過去最少を更新し25万6672件だったことが、厚生労働省が17日発表した保健・衛生行政業務報告でわかった。中絶件数は減少傾向が続いてきたが、前年度と比べた減少率も7.1%と過去5年で最も大きかった。 女性1千人あたりで中絶した件数を示す人工妊娠中絶実施率(15~49歳)は9.3件で、中絶件数とともに統計をまとめ始めた1955(昭和30)年以降で最も少なかった。55年当時の中絶件数は今回の4倍以上の117万143件、実施率も5倍以上の50.2件だった。 厚労省人口動態・保健統計課は、ピルの普及などで避妊行動の変化が影響している、と分析。「性交頻度の低下を指摘する厚労省研究班の報告書もある」としている。 めでたく殺人件数が戦後最低を記録した昨今ですが、聞くところによると妊娠中絶件数もまた、過去最少を記録

    showgotch
    showgotch 2008/10/21
  • 「カビ型」と「ムシ型」 - 非国民通信

    「カビ型違法行為」の恐ろしさ(NBonline) 米国の違法行為というのは、一言で言えば「ムシ型」、つまり害虫型だ。ハエや蚊のような害虫と同じように、小さくても、その意思で動いている。個人の意思で、個人の利益のために行うのが、ムシ型違法行為だ。米国は自由競争、自己責任の国、あえて違法行為を行うとすれば、何らかの個人的利益のために、個人的動機で行うのが通常であろう。 そういう違法行為は、通常単発的だ。何十年も続いているということはあまりない。それに対する対処方法も単純だ、個人の意思で、個人の利益のためにやっているのだから、その個人に厳しいペナルティーを科して思い知らせてやるのが効果的だ。害虫に対しては殺虫剤をまくというのと同じことだ。 それに対して、日での違法行為には「カビ型」という特徴がある。個人の利益のためにやっているのではなくて、組織の利益のためにやっている。組織の中の一定のポストに

    showgotch
    showgotch 2008/07/30
  • そこだけ国際標準を目指しても… - 非国民通信

    大学卒業率85%、出にくくなる傾向に…読売が初調査(読売新聞) 読売新聞が初めて行った「大学の実力 教育力向上への取り組み」調査で、これまで未公表だった全国約500大学の個々の中途退学率や標準修業年限での卒業率などが明らかになった。 昨年度の1年間の退学率は平均2・6%、卒業率は84・6%。卒業率は過去のデータより低く、入りにくく出やすいと言われてきた日の大学が、欧米のように出口管理を重視しつつある傾向がうかがえる。 (中略) うち最も学生が多い私立は3・2%で、日私立学校振興・共済事業団の05年度調査の2・9%を上回った。入試が多様化して入りやすくなる中、経済的事情や学習意欲の不足から退学する例が増えている。 卒業率(6年制含む)は最高99%、最低46・6%と幅があり、平均84・6%。経済協力開発機構(OECD)の04年調査で日は91%と30か国平均(70%)から突出していたが、今

    showgotch
    showgotch 2008/07/22
  • 不寛容に寛容な国 - 非国民通信

    「寛容は不寛容にも寛容であるべきか?」そんな問いもあります。これには人ぞれぞれ意見があるでしょう。不寛容に対して寛容であるべきか否か? ただ、繰り返されてきた前例を見るに「不寛容に対して寛容でありながら、最後まで寛容であり続けること」これに比べれば、駱駝が針の穴を通ることの方がまだ易しいようです。 例えば、この日の社会はどうでしょうか? 人種差別や歴史修正主義、その他諸々のヘイトスピーチや些細なことで人を咎め立てることに対してこれほど寛容な国はなかなかありません。しかしその結果は? 日は寛容な社会でしょうか? 不寛容に対して寛容である結果としてどこに行き着いたか、それは真摯に受け止める必要があります。 「君の意見には反対だ、だが君がその意見を言う権利は死んでも守る」 そんな言葉もあります。これだけ聞いてみると名言にもなるでしょう。ですが、それも時と場合によりけりです。「偏見と憎悪を煽る

    showgotch
    showgotch 2008/07/21
    寛容のジレンマだと思います
  • 賛成と反対が拮抗しているわけではない - 非国民通信

    内閣支持率26%に上昇 日経世論調査(日経新聞) 日経済新聞社が27―29日に実施した世論調査で、福田内閣の支持率は26%と5月末の前回調査から2ポイント上昇した。不支持率は1ポイント低下し63%だったが、依然高水準にある。政党支持率は自民党が36%で民主党を1ポイント上回り、4月以来の逆転となった。消費税率の引き上げについては「やむを得ない」と「引き上げるべきではない」が拮抗(きっこう)した。 まぁ支持率ネタは毎度のことですから、そこはスルーします。以下に支持率が低いと言っても楽観できない理由としてはこの辺でも読んでください。 さて消費税率の引き上げについては「やむを得ない」と「引き上げるべきではない」が拮抗したとか。どういう立場の人が賛成し、どういう立場の人が反対しているのか興味深いところでもあります。「やむを得ない」と回答した人は何故「やむを得ない」と回答したのでしょうか? 消費税

    showgotch
    showgotch 2008/07/06