タグ

2005年12月13日のブックマーク (10件)

  • 社員どうしでボーナスを計算する その2 - jkondoの日記

    昨日のエントリー、社員どうしでボーナスを計算するが思いのほか反響があったので、はてなで実践した例についてもう少し詳しくご紹介しておこうと思います。 まず、今回の試みについては「基○ヶ月分」と決まっている通常のボーナスではない、業績連動部分のボーナスについて行いました。ですので、個別の面談で決定した基報酬額のプラスアルファの部分について行った、という経緯があります。相互評価方式を採用したのは今年が初めてだったわけですが、最初の取り組みでありどんな結果になるか分からない、という部分もあったため基的な報酬額の部分には踏み込んではいません。 さらに、集計して算出された結果を見ながら取締役会で調整を行って最終的な支給額を決定する、という前提の下で実施しました。 実際の評価に使った各社員用の評価シートと、集計プログラムを公開しておきます。(同様の取り組みを行われる方はどうぞご自由にお使いください

    社員どうしでボーナスを計算する その2 - jkondoの日記
    shozzy
    shozzy 2005/12/13
    PICSY人事評価ってやつだそうで。
  • 今回のジェイコムショック、東証の不具合の再発の可能性と、改善策を考えてみる - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) で、前のブログで、ジェイコムショックの東証における不具合である、 で、こういうケースは、2度とおきないのかというと、その「今後の対応」に書かれているように ・当取引所に直接新規上場する銘柄の場合(=値幅制限がきめられない)で、 ・かつ、今回のケースのように、特別買気配が表示中に(これは、新規上場では良くある) ・気配の差引数量を超え、初値決定後も売注文が残るほどの大量の注文が ・みなし処理の対象となるような値段で発注されたような場合に発生する でないと起こらない=逆に言うと、こういうケースなら起こるというのなら。。。 ありえない話ではないんだよねー どういうケースかっていうのは、長くなりすぎたので、また今度かくね。 について、一応書いておきます。 条件を、 (1)当取引所に直接新

    今回のジェイコムショック、東証の不具合の再発の可能性と、改善策を考えてみる - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
  • ファイル名はなくてもいいかもしれない - モジログ

    言語ゲーム - 無名ファイルシステム http://d.hatena.ne.jp/propella/20050822/p2 <無名のファイルシステムを考える。無名とは呼んで字の如くファイルに名前がついてない事である。私達はファイルには必ずファイル名がついている物と考えているが、ファイル名には欠点がある。だからファイル名は無いほうが良い。少なくともファイル名が無くとも動作するシステムを設計するべきだという主張>。 <簡単な話ファイルをメモリのように扱うという事だ。ファイルは無名であるべきである>。 たしかに、そうかもしれない。 わたしたちはもうURLに慣れている。 いまではURLのほとんどは自動的に生成されているが、それで誰も困らない。 とにかく一意的にページやファイルを識別できればよく、自動生成でも構わない。 多くのブログツールではエントリのIDを自動生成するが、それと同じでいい。 ファイ

    shozzy
    shozzy 2005/12/13
    時間がたつと薄くなっていくというコンセプト、どこかでみた、、、SONY-CSLでの研究だったかな
  • http://blog.picsy.org/archives/000327.html

    shozzy
    shozzy 2005/12/13
  • fladdict.net blog: みずほ銀行とCODEとデザイナと神とか、メモ

    みずほ銀行の騒ぎと、レッシング教授のCODEの話を結びつける人ってあんまりいないのかな。 まさに「CODEは神であって絶対の裁定者でした!」ってモデルケースなんだと思うけど。 確かにみずほの職員はマヌケだったかもしれないけど、責任を負うべきなのは明らかにシステムの仕様の設計者だろう、あれは。東証という世界にそのようなルールを設置した神なんだから。 プロダクトデザインの場合、形状とか材質から生まれるリアル・アフォーダンスがCODEと対応してるわけだけど、デザイナーがルールの設計をおろそかにすると、バケツでウランを組みだすとか、エアバスA300大炎上(こっちは両者複合だけど)とか、ポコポコ人が死ぬ事態になる。薬の形状がわかりにくい、とかレントゲン写真の表裏逆とかみたな問題は、フロッピーディスクやインクカートリッジを逆さに入れられないみたいな、デザインレベルでのフールプルーフを設けるべきなのにね

  • ビル・ゲイツの家のトイレは流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくる

    今回のみずほ証券による株の誤注文事件は、1株を61万円で売るところを、オペレーターが誤って「61万株を1円で」と誤入力してしまったのが原因だが、その際に端末には市場価格との隔たりを示す警告が表示されたにもかかわらず、オペレーターが「(警告が)よく出るので慣れの中で結果的に無視してしまった」という点が注目に値する。 以前にも、「事故防止の難しさ」というエントリーで触れたことがあるが、「不必要な警告をしょっちゅう見ているとそれに慣れてしまい、当に対応が必要な時にも無視してしまう」というのは人間の性である。この手のミスをした人を一方的に非難したり、「これはヒューマン・エラーでした、今後はこのようなことを繰り返さないように注意します」と謝るのは簡単だが、それでは根的な事故防止はできない。 「不要な警告」と言えば、パソコンがその代表選手。ファイルを消去した時の「当に消去したいですか?」という警

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • プロキシを使わずAmazonデータをAjaxする

    Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 : NDO::Weblog という記事で、画面遷移なしの、Ajaxという物をしていたが、AmazonとホームページでURIが異なるために、Ajaxがうまくできずプロキシ的な物を使っていた。これが気になったので、ProxyなしでAjaxするようにしてみる。 サンプル まだ、チューンがカンペキじゃないので、表示がおかしい場合はリロード 問題点 ☆表示するホームページのドメインとAmazonのドメインが異なるために、XMLHttpRequestが許可されない。(セキュリティ上のガードが入る) 解決策 XMLHttpRequestをホームページのドメインとそろえる。 Ajax で画面遷移なしの Amazon 検索 : NDO::Weblog でやられているように、リクエストのプロキシを用意する。 ホームページのドメインをAmazonにす

    shozzy
    shozzy 2005/12/13
    これって面白そうだけど、大丈夫なのか?XSSの一種ではない?教えてえらいひと。
  • 2005-12-12 - anonymous_27

    過去に、そして現在も広くユーザーの意見を求めている状況において、「ユーザー様主催の忘年会にて、はてなの各サービスについて直接ご意見をいただく機会がございました。 いただいたご意見をもとに日、近藤(d:id:jkondo)、水野(d:id:mizuno_takaaki)、山田(d:id:kiyohero)にてはてなアイデアの改善を検討したミーティングを行いました」って、公の場でそういうアナウンスをするのは正しいやり方ではないと思う。 福岡で(あるいは札幌で)ユーザー主催の忘年会をしてスタッフを招待したら、スタッフは来ますか?どこで忘年会をしたらいいですか?誰が主催したらいいですか? 何のための公聴会だったのですか?何のためのはてなアイデアだったのですか?何のためのSkypeの導入だったのですか? 忘年会に参加しなかったユーザーはどのように意見を伝えれば良かったのですか?どこが公式の窓口です

  • 小野和俊のブログ:続・プログラム・デザイナー宣言

    前回書いたプログラム・デザイナーと職人プログラマーとプログラム・デザイナー宣言と同じような感覚を持っている人は意外と多いのではないかと思って探してみたところ、はてなの伊藤さんのエントリ(こちらも)が見つかった。伊藤さんとは何度か話をする機会があったが、ウルティマ・オンラインの話で盛り上がってしまって、今までIT関連の話はしたことがなかった。ブログを読んでいて、伊藤さんもきっとプログラム・デザイナーなのだろうな、と思った。 UNIXにみる世代間の断絶にならって職人プログラマー/プログラム・デザイナー/UIデザイン・プログラマーを表にすると次のようになる。 比較項目 職人プログラマー プログラム・デザイナー UIデザイン・プログラマー 譲れない点

    小野和俊のブログ:続・プログラム・デザイナー宣言