タグ

2007年10月4日のブックマーク (11件)

  • 神戸新聞のシステム障害はオラクルDBの問題、修正プログラム配布へ

    オラクルとNECは9月28日、先週末に神戸新聞社で発生したシステム障害が、データベース製品の不具合によって引き起こされたことを発表した(関連記事)。システムは神戸新聞がNECと共同で開発したもの。 対象となる製品は日オラクルの「Oracle9i Database」。データの検索を高速化する統計情報の採取処理をした後、データベースのシステムを強制終了すると、まれに起動ができなくなる問題が判明したという。オラクルは、Oracle9iの詳細なバージョン情報をホームページで公開し、バージョンアップもしくは修正プログラムの配布で対応する予定。 なお、神戸新聞のシステムは業務終了時の処理としてデータベースを「強制終了(shutdown abort)」する仕様となっており、同社側に運用面での問題はなかったという。神戸新聞は新聞制作システムが起動しなくなったため、京都新聞に業務のバックアップを要請し

    神戸新聞のシステム障害はオラクルDBの問題、修正プログラム配布へ
    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    なぜshutdown abort… 別に毎日再起動する必要なかろう。あったとしても普通にshutdownにしておけよ…
  • 2007-09-20

    主張の矛盾を許容することなんじゃないかと思い始めた。 以前から履歴管理をするリソースってどういうモデル設計にすれば良いのか悩んでいたのだけど、なんとなく解決策が見えてきた。 まず重要なのがID。IDは実装技術なのだけど、この履歴管理するリソースを扱う際には非常に重要。まず、例として商品マスタを考える。要件としては次のような感じ。 当時のイベントからは当時の商品名が参照できること 特定の日付時点での商品名が引けること 単なる間違いは直接修正したい 利用開始日より前にマスタを登録するが、期日が来るまで有効にならないこと 利用終了日が設定できる コードを変更しても串刺し検索が可能 まず、1番目はイベントにIDを付けておくだけで良いので、次のようなテーブルにすれば問題は解決する。 ID 商品コード 商品名 1 A001 おでん100% 次に「特定の日付時点での商品を引く必要がある」ので、少なくとも

    2007-09-20
    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    履歴周りの話/数十万件の商品×履歴を1TBLで持つと件数増えまくるのでTBLは分けたい/とか思ったけどイベント系のクリーニングと同じで保持期限を持たせればいい/うむ、イベント毎に商品名持つほうがよほど非効率だな
  • 2006-05-20 - 今日とは違う明日

    EJB3.0入門, 技術, オブジェクト指向, DBABD(Activity Based Datamodel)で設計されたテーブルをEJB3で実際に使ってみる。ABDの復習まずはABDの復習から。使用するEntityは、先日のSeasarConferenceのセッション資料から拝借。Resource系Entity 顧客商品Event系Entity 売上売上明細通常のデータモデルEvent系EntityとResource系Entityを関連させるために、FKを設定する。楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)を読んだ段階だと、こんな感じのモデルになるのだらうか。ABDへABDはEntity間の関連に、より焦点をあてているようだ。通常、FKによって関連が表現されているが、そのせいで1:mだとかm:mのような小難し関連が出てきてしまう、と。関連もEntity(以下、Relations

    shozzy
    shozzy 2007/10/04
  • フォーカスされている要素を取得する方法 - sawatのブログ

    忘れないようにメモしておこう。 var element = (document.activeElement || window.getSelection().focusNode); 前半がIE/Opera用。getSelectionを使うのはFirefox用。Safariは多分ゴメンナサイ。

    フォーカスされている要素を取得する方法 - sawatのブログ
    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    これは良い
  • IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念

    おそらく、JavaScript を使いこなす肝は setInterval、setTimeout、イベントによる関数の実行を理解することだと思う 例えば 次のコードの結果を考えたとき document.write("hoge\n"); setTimeout(function(){ document.write("fuga\n") }, 1000); document.write("piyo\n");普通に JavaScript を使いこなしてる人なら、hoge → piyo と表示して、 1 秒後に fuga が表示されるな。って思うはずなんです。 でも、 JavaScript を始めたばっかりの人の中には、 hoge と表示したあと 1 秒後に fuga → piyo と表示するな。って思ってる人が非常に多い。(経験的に) 何故か? たぶん、どのサイトの setTimeout の説明を見て

    IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念
  • JavaScriptのsetTimeoutについて - 最速配信研究会(@yamaz)

    JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060910/1157911122 上記はてブコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/amachang/20060910/1157911122 JavaScriptがシングルスレッドなのは仕様? http://d.hatena.ne.jp/ajiyoshi/20060911 でsetTimeoutの仕様について熱く語られている.私も興味を持ったのでざっと調べてみた. まず超基的な話としてマルチプロセスなOSにおいて完璧な 時間制御というものは無理ということだ.これは話を極端にして 「1万個ブラウザ立ち上げてきっちり1msecごとになにかをさせようとしたらちゃん

    JavaScriptのsetTimeoutについて - 最速配信研究会(@yamaz)
  • FirefoxのsetTimeoutの実装 - bits and bytes

    Firefoxのソースコードを追っているうちに、たまたま1年遅れで IT戦記 - JavaScript を学ぶ際に一番重要なのに、誤解されがちな setTimeout 系の概念 の裏側がどうなっているかがわかったので、その話を。 タイマーの管理方法 そもそもjavascriptからsetTimeoutを呼ぶと、どういう仕組みで指定した時間後に渡した関数が呼び出されるようになっているのでしょう。Linuxであればsleepのように一定時間後にawakeするという処理は、タイマーリストによって管理されています。カーネルの中にN jiffies(LinuxのOS内時間の単位はjiffyと呼ぶそうです)経過後に実行することリストがあって、カーネルが4msごとに毎回タイマーリストをチェックしてやることがあったときにはそれを実行しています。 FirefoxもLinuxと同じようにタイマーリストみたいな

  • akihiro kamijo: Thermo (Adobe の新しい RIA ツール) 情報

    MAX で新しい製品についての話がありましたのでご紹介します。といっても、まだ実際に使えるようになるのはだいぶ先のようですが。 さて、Thermo は RIA の UI デザイン作業を効率化するために提供しようと考えられているツールです。Thermo を使った際に想定されているワークフローは以下のようなものです(たぶん)。 Photoshop, Illustrator, Fireworks で画面デザインを作成する 作成したファイルを Thermo でを直接開く、または Thermo の描画ツールを使って画面をデザインする 画面デザインに対してインタラクションを追加する トランジション等のビジュアルエフェクトを定義する サンプルデータを設定して実際に動かしてみる MXML として書き出して開発者に渡す Photoshop, Illustrator, Fireworks はグラフィックデザイ

    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    「インタラクション・デザイナー」か… この波がエンタープライズ向けアプリケーションに来るのはいつ頃だろう。/来させるというのもあるか
  • http://zerobase.jp/blog/entry-431.html

  • Ringo's Weblog: 知識の量が質に変化する瞬間

    プライバシーポリシー | サイトポリシー | 商標 | フィード | サイトマップ Copyright© 2000-2007 Community Engine Inc. All rights reserved.

    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    名文
  • Ringo's Weblog: イベントドリブンGTD

    shozzy
    shozzy 2007/10/04
    たしかに。