タグ

ブックマーク / mainichi.jp (55)

  • 大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞

    2025年の万博開催が決まり喜ぶ(右2人目から)松井一郎大阪府知事、経団連の榊原定征前会長、世耕経産相ら=パリのOECDカンファレンスセンターで2018年11月23日午後4時59分(代表撮影) 大阪府の松井一郎知事は27日、首相官邸を訪れ、2025年の大阪開催が決定した国際博覧会(万博)に関する関係省庁連絡会議に出席し、政府の協力を求めた。松井氏は「世界80億人が参加できる体制を作りたい、と世界各国で(の誘致活動で)風呂敷を広げすぎるぐらい広げてきたので、日の総力を挙げていただかなけれ…

    大阪万博:「風呂敷広げすぎた」松井知事が協力要請 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/11/28
    当選した直後にこれである。
  • 北海道:誤射で森林官死亡 男性「動物と間違った」 | 毎日新聞

    20日午後1時50分ごろ、北海道恵庭市盤尻の山中で、北海道森林管理局恵庭森林事務所の男性森林官(38)=千歳市=が、近くで猟をしていた札幌市の40代のハンターの男性に誤って猟銃で撃たれた。森林官は意識不明でドクターヘリで病院に搬送されたが、午後3時半過ぎに死亡が確認された。 道警千歳署は業務上過失傷害容疑で、撃っ…

    北海道:誤射で森林官死亡 男性「動物と間違った」 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/11/21
    悲しい事故だ/敵味方識別装置のようなものを義務化できないのかな。と思ったが、山菜採りのじーちゃんとかにそれを持たせるのも無理があるか。。。
  • 高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞

    廃炉作業中の高速増殖原型炉もんじゅに代わる高速炉開発について、もんじゅの建設や運営に携わった事業者が2日、もんじゅで採用されたナトリウム冷却炉開発を継続するよう経済産業省の作業部会に要請した。部会はナトリウム冷却炉を軸に検討し、今後10年間の開発工程表を年内にまとめる方針だ。 この日の部会に出席した三菱重工業、電気事業連合会、日原子力研究開…

    高速炉:「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/11/03
    その金あったらもっと別の使い道あるだろうに。
  • JR西:新幹線の体感研修廃止 トンネル線路間で頭上通過 | 毎日新聞

    トンネル内の作業用通路にしゃがみ込み、新幹線の走行を体感する研修を受けるJR西日の社員ら=福岡県内で2016年2月(博多総合車両所の社内報から) JR西日は24日、新幹線トンネル内の上下線間の通路に車両検査担当の社員を座らせ、時速300キロの通過を間近で体感させる研修を廃止すると発表した。トンネル外の線路脇で行う従来の新人研修と同じ内容に改める。 来島達夫社長は同日の定例記者会見で、安全性に問題はなかったとの認識を示したうえで「検査体系や人材育成の観点から見直した。走行車両を目視する方法に改め、より研修の効果は高まる…

    JR西:新幹線の体感研修廃止 トンネル線路間で頭上通過 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/10/24
    こんなことしなくても、駅のホームで爆走する新幹線を見るだけで十分体験できるもんなぁ。
  • 軽減税率:コンビニ食品に 「店内飲食禁止」条件 財務省 - 毎日新聞

    財務省は、来年10月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率を巡り、店内に椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなど小売店の対応基準を明確化した。「飲禁止」を明示し、実際に客が店内で飲しないことを条件に、店内で販売する全ての飲料品(酒類除く)に8%の軽減税率を適用する。 軽減税率は飲料品に適用され、外と、小売店の飲スペースで飲する場合の税率は10%になる。店内…

    軽減税率:コンビニ食品に 「店内飲食禁止」条件 財務省 - 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/10/05
    軽減税率など必要ない。消費税を上げなければいいだけだ。
  • 安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞

    初入閣の平井卓也・科学技術担当相は3日の記者会見で、科学的裏付けのない有用微生物群(EM菌)の利用を目指す超党派の「有用微生物利活用推進議員連盟」幹事長を務めていると明らかにし、「EM菌を使っている方がたくさんいるので幹事長を引き受けた。中身はよく知らない」と釈明した。 議連は2013年末に国会議員約50人で発足。平井氏は活動について「障害者施設でEM団子を作ったり、EM農業をやったりしているところを激励に行った。(大学教授の)話も議連で一度聞いたが、ちゃんと答えられるだけの知識は持っていない」と述べた。 EM菌は、水質浄化などに効果があると宣伝されながら、科学的な裏付けはないと指摘されている。 16年2月、当時の丸川珠代環境相は国会で「水質浄化に効果があるとの科学的検証データを承知していない」と答弁。今年7月には伊藤忠彦副環境相がフェイスブックやツイッターに「(イベントで)運河に投入した

    安倍内閣:初入閣・平井科技担当相は「EM菌議連」幹事長 - 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/10/04
    ひどいにも程がある。全員選手交代で。
  • 北海道地震:苫東厚真発電機、耐震は最低の震度5相当 - 毎日新聞

    地震による損傷で北海道全域の停電を引き起こした苫東厚真(とまとうあつま)発電所(厚真町)の発電機が耐震基準上、最低の震度5相当だったことが判明した。北海道電力によると、地盤の軟弱さや地形などで耐震基準を引き上げる仕組みで、震度7を記録した2011年の東日大震災後、社内で耐震基準の見直しを議論したが、「変更は不要」と結論付けていた。 耐震基準は00年、日電気協会が全国の火力発電所を対象に定めた「耐震設計規程」に基づき、震度5以上と決められている。 苫東厚真は3基ある発電機のうち、02年運転開始の4号機が対象で、震度5で大きく損壊しない程度の設計だった。基準設定前に建設された1号機(1980年)と2号機(85年)は、メーカー自主基準で同じ震度5に対応していた。 北電は「耐震基準は満たしている」(真弓明彦社長)と問題はなかったとしている。【野原寛史】

    北海道地震:苫東厚真発電機、耐震は最低の震度5相当 - 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/09/16
    耐震性能上げるのと、分散化させて数カ所止まっても問題ないようにするのと、どちらが低コストなんだろう。
  • 近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞

    近畿日鉄道は、電車が到着すると柵が下がる新型の可動式ホーム柵の開発を進めている。動力部をホームの下に置くため、左右方向にスライドして開閉する一般的なホームドアを設ける空間がない駅でも設置しやすい。数年内に実証試験に着手し、導入を目指す。 ホームの端に沿って複数に分割して設置した柵が同時に上下し、乗降時にはホームと同じ高さまで下がる。柵の厚さや材質は検討中だが、車両との隙間(すきま)が狭い場所はホーム側を削る。センサーなどで乗降客の安全に配慮す…

    近鉄:ホームに沈む可動柵 新型、数年内導入 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/08/20
    上がってくるタイミングでその上に立ってたらどうなるんだ?
  • 坂村健の目:サマータイムという怪談 | 毎日新聞

    でのサマータイム導入話は、何度消えてもしつこくぶり返す、もはや夏の怪談話という感じだ。 従来、サマータイムを正当化する利点は、省エネをはじめとして全てあやふやだった。「エネルギー消費の中心が空調の近代では、サマータイムは省エネにはならず増エネ」というのが実測値に基づく結論。「終業後の消費喚起」も、ビアホールや花火大会など日没後の消費が大きい日ではプラスマイナスゼロ。むしろ今年の酷暑を考えると「終業後にテニス」といった需要は非現実的だろう。 そこで推進派、今度は2020年東京オリンピック・パラリンピックの酷暑対策を持ち出してきた。競技時間--特にマラソンの開始時間を大幅に繰り上げるべきだというのは大賛成。しかし単純に「マラソンは朝5時スタート」とすればいいだけで、それはダメだという納得できる理由を聞いたことは一度もない。 交通機関の臨時ダイヤとか観客向けのホテルの早めの朝とか、関連す

    坂村健の目:サマータイムという怪談 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/08/16
    “まさに「賽(さい)の河原の石積み」”ほんとだよ。サマータイムを推進しようとする議員や政党には投票しない。
  • アイスクリーム:ハーゲンダッツ無料配布へ 全国7カ所 | 毎日新聞

    ハーゲンダッツジャパン(東京都目黒区)は30日、アイスクリーム「ハーゲンダッツ」のミニカップ(110ミリリットル入り)の無料配布を、8月5~18日に全国7カ所で順次実施すると発表した。主力のロングセラー「バニラ」と、8月7日に期間限定で発売する「リッチミルク」計2万3200個を配布する。 イベント名は「ハッピーハーゲンハート」。一人だけではなく、大切な人と一緒に楽しんでもらおうと同社が今年1月から展開する「ハッピーハーゲンプロジェクト」の第3弾で、同社の創業記念日(8月10日)にあわせて実施する。ふたを開けた時のアイスの表面の凹凸がハートの形のように見えることもあることから、同社では「大切な人とハート探しで幸せな時間をシェアしてほしい」としている。 同社では凹凸の形状を「ハーゲンハート」と表現、形の違いによって11の名前で呼び分けており、8月9、10日の東京会場では11種類のハートをイメー

    アイスクリーム:ハーゲンダッツ無料配布へ 全国7カ所 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/07/31
    YouTuberホイホイかな?
  • マヨラナ粒子:京大グループが実証 同じ動き観測 - 毎日新聞

    80年以上前に存在が予言された幻の「マヨラナ粒子」が実際に存在することを世界で初めて実証したと、京都大などのグループが12日付の英科学誌ネイチャーに発表した。電気を通さない固体の中で、電子があたかもマヨラナ粒子のようにふるまう現象を観測したという。将来的には量子コンピューターなどへの応用が期待される。 マヨラナ粒子は、粒子とも反粒子とも区別のつかない「幻の粒子」と言われ、1937年にイタリアの物理学者、エットーレ・マヨラナが理論的に存在を予言した。電気を帯びず極めて質量の小さな素粒子「ニュートリノ」がその命と考えられているが、証明には至っていない。一方、特殊な条件下の超電導体などでは、電子がマヨラナ粒子のようにふるまう可能性が指摘され、その決定的証拠をつかもうと各国で研究が格化している。

    マヨラナ粒子:京大グループが実証 同じ動き観測 - 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/07/12
    マヨラーになる原因、、、では無いようだ。
  • 福岡地裁:性犯罪被害者の女性氏名、被告が叫び退廷 | 毎日新聞

    強制性交等未遂罪 起訴状で把握 福岡地裁で7日にあった、強制性交等未遂罪に問われた男(45)の公判で、男が繰り返し被害女性の氏名を叫んで侮辱し、退廷させられた。性犯罪などでは被害者名を被告に伏せる運用も可能だが、被告の反論する権利との兼ね合いから実際は限られ、今回のケースは男に女性の氏名が記された起訴状が送達されていた。男の発言を知った女性は不安を抱いているといい、被害者保護の難しさが浮き彫りになった。 起訴状によると、男は今年1月、福岡市内で、女性にハサミを突きつけて「騒いだら殺すぞ」と脅し、性的暴行をしようとしたとされる。女性が通行人に助けを求めたため未遂に終わった。

    福岡地裁:性犯罪被害者の女性氏名、被告が叫び退廷 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/06/08
    被告に知らせる必要ないだろ。裁判官が把握してれば十分。個人情報保護はどこへ行った?
  • 自民・白須賀氏:「雇ったら実は妊娠、産休 違うだろ」 厚労部会で発言 | 毎日新聞

    自民党の白須賀貴樹衆院議員(千葉13区)は29日、働き方改革関連法案を議論する党の厚生労働部会などの合同会議で、自身が運営する保育園で病児保育のため採用した看護師について「雇って1カ月後には実は妊娠して産休に入ると(言ってきた)。人手不足で募集したのに、それは違うだろと言った瞬間に労基(労働基準監督署)に駆け込んだ」と発言した。

    自民・白須賀氏:「雇ったら実は妊娠、産休 違うだろ」 厚労部会で発言 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/03/30
    こういうこと言う人、実際いるね。げんなり。
  • AI:誤って「回転」と錯視…人間同様に 立命大など発見 | 毎日新聞

    静止画なのに回っているように見える「錯視」について、深層学習(ディープラーニング)で自ら学習する人工知能(AI)も、人間と同様に「回っている」と誤って判断し、錯視が起きていることを、基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)と立命館大学(京都市)などの共同研究グループが発見し、国際学術誌で発表した。 AIの深層学習は、世界のトップ棋士を次々と破った「アルファ碁」で注目を集めた新技術。画像など膨大なデータを読み込み、判…

    AI:誤って「回転」と錯視…人間同様に 立命大など発見 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/03/21
    興味深い。しかし、人間と同じエラーを起こすということは、例えば自動運転にしても、一定レベルでは事故は起きてしまうことになるな。/うまくコンピュータらしい正確性と組み合わせられるといいね。
  • 野中広務さん死去:「何言っているんだ 被災者救え…」 | 毎日新聞

    阪神大震災を受けた緊急会議の後、記者会見する当時自治相の野中広務さん(左端)=大阪市の府知事公館で1995年1月25日、尾籠章裕撮影 阪神大震災時に被災地対策の陣頭指揮、復興にも尽力 26日に亡くなった自民党元幹事長の野中広務さんは1995年の阪神大震災時に自治相として被災地対策の陣頭指揮を執り、その後も復興に尽力した。ゆかりのあった関係者から悼む声が上がる。 元衆院議員(1996~2003年)で兵庫県宝塚市の中川智子市長(70)は、震災から3年後、被災者に最大100万円(当時)を支給する被災者生活再建支援法の成立に向けた議論が大詰めを迎えた時期のことを思い出す。大蔵省(当時)の官僚が「(支援は)私有財産につながり、公費を出すことはできない」と繰り返すのに対し、野中氏はこう説き伏せた。「何を言っているんだ。被災者を救うために大切だからお願いしているんだ。農家が風水害に遭ったら金を…

    野中広務さん死去:「何言っているんだ 被災者救え…」 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/01/27
    五百旗頭(いおきべ)さんというレア苗字の方が文中に登場。
  • 湖池屋:ポテチ最大2割増量へ じゃがいも復活感謝祭 | 毎日新聞

    湖池屋(東京都板橋区)は23日、東京都内で記者会見を開き、2月5日からポテトチップス全ブランド21商品を順次10~20%増量すると発表した。一昨年夏の台風10号の影響で北海道産ジャガイモが不足し、一部商品の販売終了や一時休止などを余儀なくされた昨年の「ポテチショック」が一段落。「じゃがいも復活感謝祭」として展開する。価格は据え置く。 来月5日にリニューアル発売される「KOIKEYA PRIDE POTATO(プライドポテト)」シリーズの「格うす塩」「濃厚のり塩」「インペリアル コンソメ」の3商品から始め、通常の63グラムを70グラムに増やす。来月5日にコンビニで先行発売し、同12日からはスーパーなどで発売する。

    湖池屋:ポテチ最大2割増量へ じゃがいも復活感謝祭 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2018/01/23
    ぜひその量をデフォルト値に。「くいもん小さくなってる」に対抗を!
  • もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞

    廃炉が決まっている高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について、原子炉容器内を満たしている液体ナトリウムの抜き取りを想定していない設計になっていると、日原子力研究開発機構が明らかにした。放射能を帯びたナトリウムの抜き取りは廃炉初期段階の重要課題だが、同機構が近く原子力規制委員会に申請する廃炉計画には具体的な抜き取り方法を記載できない見通しだ。 通常の原発は核燃料の冷却に水を使うが、もんじゅは核燃料中のプルトニウムを増殖させるため液体ナトリウムで冷やす。ナトリウムは空気に触れれば発火し、水に触れると爆発的に化学反応を起こす。もんじゅでは1995年にナトリウムが漏れる事故が起き、長期停止の一因になった。

    もんじゅ設計:廃炉想定せず ナトリウム搬出困難 - 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2017/11/29
    杜撰にも程がある。全ての物はやがて壊れ、廃棄される運命というのに。
  • ORICON NEWS:加山雄三、80歳でも現役でできる理由はゲーム「臨機応変はゲームのおかげ」 - 毎日新聞

    shozzy
    shozzy 2017/11/04
    いやぁ、ほんとに「若大将」なんだね。心が若い!
  • 坂村健の目:「正しさの確率」の重み | 毎日新聞

    科学者は間違える。野口英世は黄熱病菌を見つけたと思いこんだまま、その黄熱病に倒れた。病原体は菌でなくウイルスで、当時の顕微鏡では見えるはずがなかったのに「見えて」しまったのだという。火星の「運河」をはじめ、そういう例は数多い。 個人でなく科学界全体が間違えた例もある。1966年に旧ソ連の科学者が「水の特殊な状態」として提唱した「ポリウオーター」は世界で認められ、多くの関連論文も出た。しかし徐々に反論が増え、7年後に破棄される。関連特許で大もうけという欲が、長期化した原因とも言われている。 「科学絶対神話」という言葉が、科学を絶対と思い込む行いへの皮肉だとしたら、それは正しい。しかし「科学の絶対性」を科学者が信じているという意味なら、それこそありえない「神話」だ。「正しさは確率であり、絶対はない」と骨身にしみているのが科学者。だから科学的になるほど「絶対」という言葉を使いたがらない。

    坂村健の目:「正しさの確率」の重み | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2017/10/19
  • 都民ファーストの会:2都議が離党へ 小池氏手法に反発 | 毎日新聞

    東京都の小池百合子知事が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」に所属し、昨年7月の都知事選から小池氏を支援してきた音喜多駿(おときた・しゅん)、上田令子両都議が離党を検討していることが3日、関係者への取材で分かった。国政政党「希望の党」代表に就任した小池氏の政治姿勢などに反発する動きで、5日にも離党届を提出する方向で調整しているという。小池氏に対する造反行動は、衆院選にも影響を与える可能性がある。【円谷美晶】 関係者によると、両都議は「東京大改革」を掲げて当選した小池氏が国政政党を設立したことや、9月に荒木千陽(ちはる)都議を代表に選出した際、所属議員に諮らずに小池氏を含む執行部3人だけで決定したことなどを問題視。「小池氏の政治姿勢や都民ファーストの会の方向性、運営体制に疑問があり、これ以上は一緒にできない」などと説明しているという。音喜多氏は、荒木氏の代表就任が報告された議員総会

    都民ファーストの会:2都議が離党へ 小池氏手法に反発 | 毎日新聞
    shozzy
    shozzy 2017/10/03
    まともな判断かと。