usabilityに関するshu-SDKのブックマーク (48)

  • LG製テレビのリモコンがスゴすぎる Wiiのように操作ができる「マジックリモコン」  : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: バーミーズ(東京都):2012/07/03(火) 16:54:32.60ID:tCfL3KAF0 LGエレクトロニクス・ジャパンは、LGスマートテレビの最上位シリーズ「LM9600」の発売日を7月6日に決定した。55型の「55LM9600」と47型の「47LM9600」の2モデルを用意し、価格はオープンプライス。店頭予想価格は55型が40万円前後、47型が30万円前後。 フレーム幅を極小化した「CINEMA SCREEN」デザインを採用。フレーム幅を4.9mmに抑えることで、 フレームの存在を徹底して排除。映像の没入感を向上している。偏光方式の3D「CINEMA 3D」にも対応する。 パネルは1,920×1,080ドットのフルHDで、独自のNANOライティングテクノロジー「NANO FULL LED」を採用した直下型LEDバックライトを採用。 エリアごとに緻密にコントロールする「マイ

    LG製テレビのリモコンがスゴすぎる Wiiのように操作ができる「マジックリモコン」  : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
  • fladdict » スマホのUI考 〜 ボタンについて

    SuperPopCamとか作ったときに、体系的な資料欲しいなぁーとか思ってたことのまとめ。 色々と自分の中の考えをまとめるためのメモ。世の中のアプリは機能を半分にして、減った予算分をUIの練り込みにつぎ込んだ方が絶対よいアプリになると思う。 書いてる作業が一番考えまとまるので、ちょぼちょぼあげていこうかと、まずはボタンから。 指の大きさの制約を受ける ・Webとスマホを比較した場合、最大の違い。 ・ピクセル単位でクリック位置を制御できるマウスポインタと違い、指は大雑把にしかタップ位置を指定できない。 ・このためAppleはボタンの最小サイズとして44pxというガイドラインを作っている。 ・視覚的に44px以下のボタンも実際のヒットエリアは大きめにする。 ・またこれに留まらず、ボタンとボタンの間のマージンは空けられるだけ空けた方が安全。 ・つまるところ「カッチリ」つめたボタンレイアウトのグラ

  • LEAFから始まるソーシャルメディアの対話

    SIPSからみえてくる課題 先日サトナオ・オープン・ラボがソーシャルメディアに対応した新しい生活者消費行動モデル概念「SIPS」を発表しました。今の時代における消費者の行動を Sympathize (共感する)、 Identify (確認する)、Participate(参加する)、Share & Spread(共有・拡散する)という4つのステージに分解。共感から共有へ。そしてまた共感へと繋がるサイクルを分かりやすく表現しています。資金をもつ企業だけが情報を伝達できるのではなく誰もが影響力をもつということを前提に、顧客とどのようにコミュニケーションをとれば良いか考える上において SIPS は基といえるのではないでしょうか。 しかしながら、SIPS のサイクルには幾つか検討しなければならない点があります。 解説ではソーシャルメディアという一般消費者も影響力がある世界を意識してはいるものの、「

    LEAFから始まるソーシャルメディアの対話
  • The Elements of User Experience by Jesse James Garrett

  • ユーザーエクスペリエンスデザインの成果物リスト | Web担当者Forum

    ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインの世界に身を置くわれわれにとっては、いまや心浮き立つような時代となった。UXの価値はますます広く認められるようになり、次々に生まれる新たなテクノロジーやメディアを超えたトレンドは、UXデザインの実践面で飛躍的な進化を生み出す土壌を整えつつある。 私自身、新たなチャレンジの数々に見舞われてあやうく安全圏から押し流されそうになりながらも、インフォメーションアーキテクトとしてはそれらを大いに楽しんでいる。これまでに、ソーシャルソフトウェアやリッチユーザーインターフェースをデザインしたり、モバイル検索の未来についてのシナリオを描いてみたり、いろいろなチャネルやアプリケーションにまたがるようなUXを設計してきた。するとそのうち、VIPルームの“エラい人たち”に自分のアイデアをご理解いただこうと苦心する場面が次第に増えつつあることに気づいた。 そんなわけで、私は

    ユーザーエクスペリエンスデザインの成果物リスト | Web担当者Forum
  • User Experience Deliverables

    It’s an exhilarating time for the user experience community. Rising awareness of our value plus emerging technologies and transmedia trends have created conditions for a step change in our practice. As an information architect, I’m enjoying the new challenges immensely, even as they sweep me outside my comfort zone. I’ve designed social software and rich user interfaces. I’ve sketched scenarios fo

  • http://f1.nakanohito.jp/

  • 好ましいという感情と使いやすさの関係

    もう2年以上前の話になりますが京都で講演をしたとき、利用者に響くWebサイトにおける構成要素を幾つか紹介しました(スライドはこちら)。機能性や有用性のようなユーザビリティに関わる要素だけでなく、有意義や満足度といった感情に関わる要素も紹介しました。利用者へよい体験を提供したいと考えているのであれば、こうした感情的な要素は外せません。利用者にとって有益なコンテンツを提供しているかどうか判断する上でも感情的な部分はひとつの測定要素といえるでしょう。人間のもつ特性や要因を把握し、利用者に良いと思ってもらうようにデザインすることを「Desirability」と呼ぶことがあります。 あまり聞かない言葉ですが、Useful, Usable and Desirable: Usability as a Core Development Competenceという Desirability に関する記事をマ

    好ましいという感情と使いやすさの関係
  • UX を構成する要素と測定方法

    ユーザーエクスペリエンス (UX) という言葉は、体験という意味も含まれていることもあり、曖昧で測定し難いもののように捉えがちです。作る私たちがよく使う言葉ですし、今やセールストークとして使われている場合もあるかもしれませんが、「じゃ、実際どうやって効果を報告するの?」ということになると、難しい課題です。しかし、主観的な感想を述べることだけが UX の測定方法ではありません。UX はウェブサイトやアプリケーションを構成するひとつの独立した要素ではなく、以下の 6 つの要素の集合体といって良いでしょう。 コンピュータとのインタラクション 情報構造 (IA) インタラクションデザイン ユーザーインターフェイスデザイン ユーザビリティ ビジュアルデザイン 上記に挙げた要素の中には、既に解析や分析がされているものもあると思います。つまり、今まで使ってきたツールやメソッドを採用し、それらを複合するこ

    UX を構成する要素と測定方法
  • iPhone3GSのユーザビリティ評価レポートの販売を開始いたしました | 2009年7月7日(火) | U'eyes Design Inc.

    ニュースリリース 2009年6月11日(木) → 2009年7月7日(火)改訂 iPhone3GSのユーザビリティ評価レポートの販売を開始いたしました U'eyes Designでは、この度iPhone 3GSのユーザビリティ評価レポートの販売を始めました。 約1年前、斬新なUIが驚きをもって迎えられ、いまだに携帯電話売上ランキングの上位に位置し、高い顧客満足度(GfK調べ)を誇っているiPhone。1年経って、ユーザのiPhoneに対する見方、「携帯電話」に対する考え方は変化したのか?「3GS」となって追加された機能をユーザは使いこなすことができるのか? 今年も、どこよりも早くユーザビリティ評価を実施し、皆様にお届けしております。 参考:その他のレポート 好評発売中「Android搭載携帯電話のユーザビリティ評価レポート」 昨年発売した「iPhone3Gのユーザビリティ評価レポート」

  • Webデザインのタグ

    Webデザイン・デザイナーの制作に役立つネタまとめ Webデザインのタグ検索

    shu-SDK
    shu-SDK 2009/07/02
  • UIデザインガイドラインのまとめ - everything might happen tomorrow - yhassy - builder by ZDNet Japan

    デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction Guidelines Windows UX チームが公開し

  • ユーザビリティで売上が増える?――創造的ユーザビリティによる魅力的な製品へのアプローチ/HCD-Net通信 #8 | HCD-Net通信

    そういう考えから消費者に対する商品性を高めようと、感性価値の方向に向かう人々もいる。しかし、ちょっと待ってほしい。ユーザビリティの定義をもう一度考えてみていただきたい。ユーザビリティというのは有効さ(effectiveness)と効率(efficiency)だ。ISO9241-11では、その他に満足感(satisfaction)も含めているが、以前書いたような理由から、僕はそれをユーザビリティの下位概念とは考えていない。さて、その有効さと効率は、質的にマイナスをゼロにする地味なユーザビリティについてまわるものだろうか。そうではない。 ISO9241-11の定義はビッグユーザビリティと呼ばれているように、ニールセン(Nielsen)の定義におけるユーザビリティ(これをスモールユーザビリティと呼んでいる)とユーティリティとを合わせた概念として考えられている。このISO9241-11の定義は、

    ユーザビリティで売上が増える?――創造的ユーザビリティによる魅力的な製品へのアプローチ/HCD-Net通信 #8 | HCD-Net通信
  • 次世代レコメンデーションエンジン「チームラボレコメンデーション」:チームラボ株式会社

    くみとってオススメする、次世代ウェブマーケティング 「チームラボレコメンデーション」は、先端インターネットテクノロジーの開発・販売を行うチームラボが独自開発した、ユーザーのニーズを“くみとってオススメする”レコメンデーションエンジンです。 ASPモデルでは実現できなかった柔軟なチューニングを可能にすることで、高精度で適切なレコメンデーションを実現します。 さらに、レコメンデーション結果の表示を工夫することでより効果的なマーケティングを実現し、伝えられる情報量や購買機会を増やせます。 特徴と機能 レコメンデーションって何? チームラボレコメンデーションを導入すると、商品詳細ページに自動的にオススメ商品を表示させることができます! ユーザーの購買履歴や行動履歴などのデータを解析することにより、潜在的な見込み購買商品を自動的に抽出し、効果的なWEBマーケティングを実現させる最先端テクノロジー

  • 7つのナビゲーション | Blog | ユージック

    2007/08/04 WEBサイトで使われるナビゲーションの機能を整理するために、それぞれのナビゲーションの属性を7つに分けてまとめた「7つのナビゲーション」のご紹介をしたいと思います。 参考サイト The 7 Navigation Types of Web Design underconcept Webサイトの7つのナビゲーション 構造ナビゲーション サイトの階層構造を上部からたどるように作られたナビゲーション。情報の多いサイトでは画面上部に重複して置かれることも多い。情報が少ないサイトでは左端などにまとめて置かれている場合が多く見受けられる。どのページにも表示されるようにしたグローバルナビゲーションも構造ナビゲーションの一つである。 目的別ナビゲーション 逆引きメニューのような形で目的別に項目が並んでいるナビゲーション。後々追加だったり、変更だったりで頭を悩ます事もある。評判の良いコン

    7つのナビゲーション | Blog | ユージック
  • EServer Technical Communication Library

  • WiredVision

    第29回 誤魔化す!技術 「誤魔化す」という言葉には悪いイメージがありますが、 「情報隠蔽」というと多少聞こえが良くなるかもしれません。 森の中に木を隠すという記事で、 普通の画像やテキストの中に秘密情報を隠すステガノグラフィーという技術を紹介しましたが、 これは内容を誤魔化すことにより秘密を守る技術の一例といえるでしょう。 公開情報を隠す!技術 非公開の秘密情報は、 普通に暗号化したりステガノグラフィーを利用したりして隠すことができますが、 いったん表に出てしまった情報を後から隠すのはなかなか大変です。 情報そのものを消すことは不可能ですから、 なんらかの方法によってその情報の内容を誤魔化す方法が必要になります。 正しい情報と似て非なる情報を大量に提供する狼少年メソッドを使えば、 どれが正しい情報なのか判別不能にすることができます。 たとえば、 内容に問題があるメールを間違って送ってしま

  • UIデザインガイドラインのまとめ : could

    UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G

    UIデザインガイドラインのまとめ : could
  • Java 暗号化拡張機能 JDK5.0

    Java Is the Language of Possibilities Java is powering the innovation behind our digital world. Harness this potential with Java resources for student coders, hobbyists, developers, and IT leaders.

  • アップル ヒューマンインタフェースガイドライン

    アップル ヒューマンインタフェースガイドライン 原文:Apple Computer Inc. 訳:かろでん☆みゅーあ 2006-06-28 はじめに アップル ヒューマンインタフェースガイドライン序文 アップルは、強力なコアファウンデーション、そしてアクアと呼ばれる、目の離せないユーザインタフェースを結びつけた、世界で最も先進的なオペレーティングシステム、Mac OS X を手にしました。 進化した機能と、美的に洗練された色使い、そして透過処理、アニメーションによって、Mac OS Xは新規のユーザにはコンピュータ操作をより容易に、同時にプロフェッショナルユーザには彼らがMacintoshに期待する通りの生産性を提供します。 ユーザインタフェース、すなわちふるまいと外見は、よく練られた緊密なユーザ体験を、Mac OS X向けに開発された全てのアプリケーションに利用できるようにします。 これ