タグ

2012年12月1日のブックマーク (15件)

  • 朝日新聞デジタル:大統領権限強化に反発 エジプトで数万人徹夜の座り込み - 国際

    30日、カイロ・タハリール広場で大統領令の撤回などを求めるデモ参加者たち=AFP時事。市民らは夜通し座り込みを続けた  【カイロ=石合力】エジプト・ムルシ大統領が権限強化の大統領令を出したことなどに反発するリベラル派、世俗派の市民ら数万人が11月30日、カイロ市内のタハリール広場で、抗議集会を開いた。大統領令の撤回を求めて徹夜の座り込みを続けており、政治的な緊張が高まっている。  タハリール広場に集まった反ムルシ派の市民らは、大統領を支持するイスラム主義者らの主導で30日に確定した新憲法案の起草作業のやり直しも求めている。  この日の集会には、野党勢力のエルバラダイ元国際原子力機関事務局長も参加した。新憲法案について「歴史のくずかご行きだ」と述べ、ムルシ政権の対応を批判。大統領令の撤回と国民対話を呼びかけた。  1日午後にはカイロ市内各地で穏健イスラム組織ムスリム同胞団など大統領支持派の集

  • 朝日新聞デジタル:JR常磐線一時運転見合わせ 各駅停車の綾瀬―我孫子間 - 社会

  • 朝日新聞デジタル:大連―ハルビンが3時間半 中国東北部で高速鉄道開通 - 国際

    開通した東北地方の高速鉄道に乗り込む前、記念撮影する人たち=遼寧省の瀋陽北駅、石田耕一郎撮影  【大連=石田耕一郎】中国東北部を南北に貫く高速鉄道が1日、営業運行を始めた。遼寧省大連市と黒竜江省ハルビン市の921キロを最速約3時間半で結び、最高時速は300キロ。当初は昨年10月に開通予定だったが、温州の鉄道事故や鉄道省幹部の汚職事件などでずれこんでいた。  鉄道省などによると、同区間は2007年8月に工事が始まった。冬季の気温が零下40度にまで下がる寒冷地を走るため、12〜3月は最高時速を200キロに抑える。今年10月から試運転を繰り返し、線路の安全や運転士の技術をチェックしていたという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「遼寧省大連市と黒竜江省ハルビン市の921キロを最速約3時間半で結び、最高時速は300キロ」
  • 朝日新聞デジタル:嘉田氏、原発再稼働容認発言を修正 - 政治

    未来の党代表の嘉田由紀子滋賀県知事は1日午後、原発再稼働について「今の時点で困難だし、必要性もない」と記者団に語った。午前中のテレビ番組で条件を満たせば再稼働を容認する可能性を示唆したが、発言を修正した。  嘉田氏は番組で「原子力規制委員会が安全性を担保し、必要という判断を政府がした場合には再稼働になる」と述べた。嘉田氏は「手続きの説明をした。誤解を与えたとしたらおわびしたい」と釈明した。  また、野田政権が再稼働した関西電力大飯3、4号機(福井県おおい町)についても「動かしたまま活断層の調査をするのは大変危険。選挙できちんと信頼を得たら、止める方向で動きたい」と語った。 関連記事未来・嘉田代表、原発の再稼働容認「安全性担保なら」(12/1)11党の党首討論会開催 脱原発で違い鮮明(11/30)原発ゼロ「10年間で」 未来結成の嘉田知事が表明(11/28)嘉田知事新党は「日未来の党」

  • 朝日新聞デジタル:イスラエル、入植3千戸計画 パレスチナ「国家」に対抗 - 国際

    【エルサレム=山尾有紀恵】イスラエルのメディアは30日、同国のネタニヤフ首相が占領地の東エルサレムを含むヨルダン川西岸にユダヤ人入植住宅3千戸を建設することを決めたと報じた。パレスチナが国連総会決議で「オブザーバー国家」として認められたことへの対抗措置とみられる。  着工に踏み切れば、パレスチナ側の反発は必至で、和平機運が一層しぼむのは避けられない。占領地での入植活動は国際法違反とされている。  現地メディアによると、新規建設には「E1」と呼ばれる入植予定地が含まれている可能性がある。ヨルダン川西岸の大規模入植地マーレアドミムとエルサレムの間にあるため、実際に建設されれば、東エルサレムとヨルダン川西岸を分断することになる。このため、親イスラエルの立場を取り続けている歴代の米政権も反対してきた経緯があり、「国家」への昇格を支持した欧州各国など国際社会の批判も浴びそうだ。  イスラエルは来年1

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「占領地での入植活動は国際法違反とされている」
  • 朝日新聞デジタル:泉佐野市の命名権、応募なし 市長「思いは伝わった」 - 政治

    【五十嵐聖士郎】大阪府泉佐野市は30日、市の名称をつけられる権利「命名権」の購入を希望する企業を募っていたが、応募がなかった、と明らかにした。  市施設の命名権購入などの提案は9件寄せられた。市はこれらの提案を審査し、契約するかどうかを決める。市は1日から、市名の命名権購入▽市道などの命名権購入▽市庁舎内での広告掲示など広告収入につながる提案を募り、30日を期限としていた。  千代松大耕市長は会見で「市名の変更は市民に不安を与えたかもしれないが、1円でも多くの収入を確保したいという思いは伝わったと思う。様々な提案を頂けたのでありがたい」と話した。 関連記事名前つける権利、値下げへ 栃木県施設、買い手1件だけ(8/28)〈ニュースがわからん!〉飼い犬税(8/6)ふん害防止 市民の自主性で(7/18)

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「財政再建策の一環として、市の名称をつけられる権利「命名権」の購入を希望する企業を募っていたが、応募がなかった」
  • 朝日新聞デジタル:羽田国内線の発着枠、日航減らす 国交省、土壇場で変更 - 経済

    【木村聡史】来年3月から年2万回、1日あたり25往復増える羽田空港の国内線発着枠について、国土交通省は30日、航空会社への配分を発表した。全日空輸に8往復配分したのに対し、日航空は3往復にとどまった。経営破綻(はたん)した日航をどう扱うかが焦点だったが、土壇場で日航を大きく減らす方向となった。  羽田発着便は利用者が多く、1便で年20億円程度の売り上げが見込める「ドル箱」。スカイマークなど新規4社にも各2〜5便を割り当てた。各社は今後、羽田からどの空港に路線を新しく飛ばすか、または今ある路線を増便するかを決める。  配分は、地方路線の数や安全運航を保っているかなど11項目について、2011年度までの5年間を対象に各社の実績を点数化する方式で決めた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスの

  • 朝日新聞デジタル:島根県、東電に賠償請求へ 肉牛検査費など1億2千万円 - 社会

    【藤家秀一】島根県は30日、福島第一原発事故で受けた損害への賠償として、東京電力に約1億2580万円を請求すると発表した。東日ではすでに福島、宮城など10県が賠償請求しているが、西日の府県では初めてという。  県によると、請求は県産肉牛約3200頭分の検査費約5千万円▽肉牛用のえさとして緊急確保した県産稲わら約2600万円▽福島第一原発周辺で警備活動をした警察官(延べ1473人分)の手当約1370万円など22項目で、2011年度末までの損害分。4日に県東京事務所で東電側に請求書を渡すという。  島根県では昨年7月、えさ用に仕入れた宮城県産の稲わらから、当時の国の暫定基準値の約23倍の放射性セシウム(134、137)が見つかり、稲わらをべた牛の肉からも微量のセシウムを検出した。  県内のJAでつくる「東京電力原発事故農畜産物損害賠償対策県協議会」は、風評被害で県産牛肉の価格が下がったと

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「島根県では昨年7月、えさ用に仕入れた宮城県産の稲わらから、当時の国の暫定基準値の約23倍の放射性セシウム(134、137)が見つかり、稲わらを食べた牛の肉からも微量のセシウムを検出」
  • 朝日新聞デジタル:町民96%、5年以上帰れず 大熊町の避難区域再編 - 社会

  • 朝日新聞デジタル:中国のHIV感染者、今年10カ月間で6万8802人増 衛生部報告 - 人民日報 - 国際

    中国のHIV感染者、今年10カ月間で6万8802人増 衛生部報告2012年11月30日14時22分 印刷 ソーシャルブックマーク 世界保健機関(WHO)が「世界エイズデー」と定める12月1日を前に、中国中国衛生部(衛生省)は28日、今年1−10月に新たに報告されたHIV感染者と患者が6万8802人だったことを明らかにした。10月末の時点で、報告されたHIV感染者と患者は累計49万2191人で、うち生存者が38万3285人となった。北京のタブロイド紙「京華時報」(電子版)が報じた。 衛生部の統計によると、中国のHIVの動向には3つの特徴がある。 ■この先2年が死者のピーク 衛生部の報告によると、中国のHIV感染者は現在、続々と発症期に入っており、HIVによる死者の数は増加している。統計によると、今年1−10月に報告されたHIV患者の数は前年同期比12.7%増の3万4157人で、HIVによる

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「中国の中国衛生部(衛生省)は28日、今年1−10月に新たに報告されたHIV感染者と患者が6万8802人だったことを明らかにした」こうした情報の公開は、世界にとって非常に重要かつ有益な事だと思います。
  • 朝日新聞デジタル:尖閣防衛義務を明記 米上院が修正案を可決 - 国際

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「尖閣諸島が日本の施政下にあることを確認する条項を、国防予算の枠組みを決める法案に盛り込む修正案」
  • 朝日新聞デジタル:チェコ大統領選、日系人候補が失格 署名4割、無効判断 - 国際

    トミオ・オカムラ氏  【ウィーン=喜田尚】来年1月に初めて国民の直接投票で行われるチェコ大統領選で、内務省は11人の候補のうち東京生まれの日系人実業家トミオ・オカムラ(岡村富夫)氏(40)を含む3人を失格とする判断を示した。届け出の際に提出した有権者の署名の一部が無効とされ、立候補条件の5万人を割ったため。  オカムラ氏は10月半ばに出馬表明した後、1カ月足らずで約6万2千人の署名を集め、世論調査では先行する2人の首相経験者の候補との差を縮めていた。しかし、2万6千人分の署名が住民登録と一致しないなどの理由で無効とされた。  内務省の決定に対しては最高行政裁判所に異議を申し立てることができる。オカムラ氏事務所は「決定を精査する」と判断を保留しているが、同裁判所の審査には期限が設けられていないため、同氏が異議を申し立てれば選挙がずれ込むことを恐れる声もある。 続きを読むこの記事の続きをお読み

  • 朝日新聞デジタル:敦賀原発の断層、現地調査始まる 10日に活断層か検討 - 社会

    敦賀原発敷地内の破砕帯調査の状況説明を受けるため、会場入りする原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理(左端)ら=1日午前8時24分、福井県敦賀市、竹花徹朗撮影  日原子力発電敦賀原発(福井県)の敷地内の断層に活断層の疑いが指摘されている問題で、原子力規制委員会は1日午前、現地調査を始めた。敦賀原発の断層は原子炉建屋直下にも延びており、今回の調査で活断層と判断されれば廃炉になる可能性が高い。  規制委の島崎邦彦委員長代理ら調査メンバーは1日午前、敦賀原発に入った。敦賀原発敷地内には、すでに活断層とわかっている浦底断層がある。原発敷地直下のD―1と呼ばれる断層と浦底断層の合流地点に掘った溝などを確認する。  規制委が現地調査を行うのは11月2日の関西電力大飯原発(福井県)に続き2カ所目。チームは12月2日も調査し、10日に東京で会議を開いて活断層かどうかを検討する。  国のルールでは、活断層の

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「「浦底断層」は原子炉建屋から約200メートルしか離れていない。この浦底断層が動いた際に、D―1断層が引きずられて動くかどうかが焦点」
  • 朝日新聞デジタル:沖縄米兵が玉突き事故 酒気帯び運転容疑で現行犯逮捕 - 社会

    沖縄県警は1日、米海兵隊基地・牧港補給地区(キャンプキンザー)所属の2等軍曹ネイサン・セイルズ容疑者(35)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで11月30日に現行犯逮捕したと発表した。「酒は飲んでいない」と容疑を否認しているという。  発表によると、セイルズ容疑者は30日午後7時ごろ、同県北中城村の県道で、酒気を帯びた状態で車を運転した疑い。信号待ちをしていた軽乗用車に追突し、前方の2台の車も巻き込んで計4台の玉突き事故を起こした。2人が首の違和感を訴え、病院で治療を受けた。容疑者の呼気からは基準値の2倍のアルコールが検出されたという。

  • 朝日新聞デジタル:強制送還中のガーナ人死亡、「対応は適法」 法務省 - 社会

    成田空港で2010年、強制送還中だったガーナ人男性(当時45)が死亡した問題で、法務省入国管理局は30日、護送した入国警備官が体を押さえつけるなどしたことについて「過剰な行為といえず適法」とする内部調査結果を発表した。医師の鑑定書から、死因は「心臓の腫瘍(しゅよう)による致死性不整脈」と結論付けた。  警備官は男性にタオルで猿ぐつわをし、足も手錠で拘束していたが、同省は「護送を実現するため、必要かつ相当な行為」と判断。プラスチック製の「結束バンド」で手首を固定したことも「内規で許される場合にあたる」とした。  男性のの日人女性(51)は取材に、「法務省からは何の報告もないが、調査結果からは事実を掘り下げたという姿勢がうかがえない」と話した。  死亡したのは、アブバカル・アウドゥ・スラジュさん。この問題では、東京入国管理局の警備官10人が特別公務員暴行陵虐致死容疑で書類送検されたが、千葉

    shueiwaka
    shueiwaka 2012/12/01
    「制送還中だったガーナ人男性(当時45)が死亡した問題」「男性の妻の日本人女性(51)は取材に、「法務省からは何の報告もないが、調査結果からは事実を掘り下げたという姿勢がうかがえない」と話した」