2021年6月7日のブックマーク (14件)

  • タンクシャーシのフルレストア 祝 完成!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    ようやく完成となりました(^^) こんにちは、かんちゃんです。 一部の修理を残してですが、一応完成して納車となりました(^^) リンク 今日は色々と我が家の外回り作業&農作業をしながら・・・・・お昼からタンクシャーシの納車に立ち会ってきましたよん(^^) 我が家の外回り作業&農作業の様子は、明日アップしますね。 てことでお昼から会社に行くと、もうすでにタンクシャーシは納車されてました。 一通りレストア業者さんにレストア&修理の話しを聞いて、今後の残りの修理の打ち合わせなんかもしながら無事にヘッドのクオンちゃんと連結。 眩しいくらい、真っ白に生まれ変わりましたよん( ̄ー ̄)ニヤリv この⇧パイプ類は全てチッピング塗装です。 今日レストア業者さんから聞いたのですが、このチッピング塗装は普通のウレタン塗料の様にカッチカチに塗膜が固くならないらしいんですよ!!! 試しに爪で押してみたら・・・・・若

    タンクシャーシのフルレストア 祝 完成!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    カッコいいです!!!おめでとうございます!!!
  • 「待つ」というスキル - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    高等動物ほど待てる ネズミは「おあずけ」ができない も「おあずけ」ができない それに比べ 犬は20秒 サルは1分 チンパンジーは5分 「おあずけ」ができるそうです 高等動物ほど待てるようです 子供に対して 会社の後輩に対して 部下に対して もう少し経過を待って・・・ もう少しよく理解してから 発言すればいいのに「つい浅はかな発言をしてしまった」という人は多いです 親や管理職を「人を育てる」という側面から観れば「待てる」は非常に重要な要素となると思います 子や部下が話してるのを途中で遮りこちら言い分をいう・・・ 待つのが苦手な人は 周りの人を不快にさせます 待てない=相手の気持ちを考える余裕がない ということです 基的に「人財育成が上手い人は『待つ能力』が高い」場合が多いです 観察力 分析力 理解力 忍耐力 などは「待つ能力」と比例します 「鳴かぬなら鳴くまで待というホトトギス」 という

    「待つ」というスキル - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    待つことは大切で難しいですね。つい、せかしてしまう自分がいるので反省です。
  • そのひと手間がポイント ベジアイス2021始めました - ツレヅレ食ナルモノ

    2021年もベジアイス始めました。 ot-icecream.hatenablog.com 昨年まではバナナとアボカドがマストだと思っていたベジアイス。だけど、今年はだいぶ違います。 オーガスト氏曰くバナナは糖質が高いため避けるべき果物。と言うわけでここ最近はバナナを使いません。そして脂質が高いアボカドを毎朝摂取しているため、おやつに追加は厳しい。 そこで、メインはトマトです。 【材料】 トマト 2個 ラカント 大さじ2 レモン汁 大さじ1 ライスミルク 大さじ1 メインは、と言うか、トマトのみです。 ① トマトを湯剥きする ② 材料をすべてFPで撹拌 ③ ジップロックに入れて冷凍庫へ ④ 2時間後1度袋をもみ、さらに1時間後繰返す これまではここで終了、出来上がり、でした。でも今回試してみたかったのは、さらにひと手間でグッと美味しくなるという技。 左が4時間後の状態。シャリシャリのシャーベ

    そのひと手間がポイント ベジアイス2021始めました - ツレヅレ食ナルモノ
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    作ってみたいです!!
  • 夏の洗濯コツは水位を「高」、すすぎは2回で汗ジミを撃退 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    汗ばむ季節の洗濯術 今日更新しました あっという間に6月に入りました。 汗ばむ季節になったせいか、過去記事「間違いだらけの洗濯術、風呂の残り湯を洗濯に使うのをやめた理由」がアクセス上昇。 洗濯マグちゃんを私は使ったことがなく、汗ジミ対策は洗濯洗剤とワイドハイターのダブルパワーにしているので、夏の洗濯のコツについてお伝えします。 スポンサーリンク 洗濯機の水位を「高」にするには? 酸素系漂白剤の使い方 洗剤選び すすぎ まとめ 洗濯機の水位を「高」にするには? 洗濯は水の量がポイント 夫の礼服以外は、ダウンコートやセーターなども家で洗濯しています。 親戚からもらった絹の紬着物は、手洗いをしたことがあります。 すべて自己責任で、せっせとアイロンもかけました。 さて、毎日のお洗濯は、洗濯機にお任せの方が多いはず。 節水機能がついている全自動洗濯機は、洗濯物の量に対して、水位が低くなりがちです。

    夏の洗濯コツは水位を「高」、すすぎは2回で汗ジミを撃退 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    緑の魔女、知らなかったです。色々と勉強になりました!
  • 今日から15日まで入院します。午後は手術になりますが頑張ります! - なるおばさんの旅日記

    病名は「腹壁瘢痕ヘルニア」(ふくへきはんこんへるにあ)というものです。 実は55歳の時(約4年前)に「卵巣嚢腫」と「子宮筋腫」で大きな手術をしました。 子宮筋腫はかなり大きく(直径約18cm)、ちょっとした妊婦さんのようになってしまったので、卵巣嚢腫も含めて摘出しましょう! と言われて、子宮の全摘出手術を受けました。 その時も約8日間の入院で、傷の痛みの他は何てことない感じで退院したのですが、数か月経った頃に右側のお腹がぷっくりと膨らみ始めたのです。 自分では「後遺症」に「腹壁瘢痕ヘルニア」というものがあることも知っていたので、そこまで驚くことはありませんでしたが、いつか再度手術かな…と嫌な予感をしつつ通院を続けていました。 腹壁瘢痕ヘルニアというのは手術で弱ってしまった腹壁がなんらかの拍子に割けてしまって、そこから腸が飛び出してしまう病気です。 その傷が5cm位にもなっているということで

    今日から15日まで入院します。午後は手術になりますが頑張ります! - なるおばさんの旅日記
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    なるさん、入院手術と聞いてびっくりしました。体調が回復するまでくれぐれも養生なさって下さい。
  • FOOMA JAPAN 2021(国際食品工業展) ~ 食品加工設備の最新技術 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    2年ぶりにFOOMA JAPAN(国際品工業展)が開催されました。 例年は東京ビッグサイトでの開催ながら、昨年は東京オリンピックの影響で会場を大阪に移しての予定もコロナの影響で中止となり、今年は愛知県中部国際空港(セントレア)に隣接します愛知スカイエキスポへ会場を再度移してのリベンジです。 www.santa-baking.work しかしながら、愛知県も先月に発出された緊急事態宣言が6月20日まで延長となり、出鼻を挫(くじ)かれたと言いましょうか、心配の火種を抱えた状態での開催となりました。 ところで、最近ではなかなか足を運ばない場所へ移動してきますと、船とサッカーが大好きで、船は名古屋港で撮影したものをブログにアップ&紹介されています BlauGrana10 さんはもしかしてご近所?とか、在籍されている企業がこの展示会に出展されていると言われていました ペンギン侍 (id:ysnyn

    FOOMA JAPAN 2021(国際食品工業展) ~ 食品加工設備の最新技術 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    真空冷却技術の差に驚きました。1万5千歩以上もお疲れ様です。
  • ブログを書く理由 - naomi1010’s diary

    今日は、晴れたり曇ったりしていますが、雨の心配はなさそうです。お仕事の方もお休みの方も、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 土曜日に、家でのんびりしているのは、私だけ・・(⌒-⌒; )昨日、仕事帰りに長女が来ましたが、今朝は、早くから出かけました。仕事は休みでも、研修や勉強会の予定が入っています。次女は、土曜日も、隔週で仕事があります。昨日、次女に「明日は仕事休み?」と聞いたら、「いや、仕事ある。」と言うので、「母さんばっかり、のんびりしてて、申し訳ないね〜。」と言うと、長女が、 「そんなことないよ。母さんも忙しかった時期があって、今があるんだから、帳尻合ってると思うよ。」と、言ってくれて、 「そうよね〜母さん、若い頃は・・波乱万丈だったし・・まっ、いいってことにしようか〜。」と言って笑いました。 以前、娘達に、昔の話(失敗した話)をした時、長女は、「中々できない経験したし、今がいいか

    ブログを書く理由 - naomi1010’s diary
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    私もLUPICIAの紅茶大好きです。naomiさん、お嬢さん達の考え方が素敵で尊敬します。
  • 支えたい思い - naomi1010’s diary

    今日も晴れてます。朝は、涼しい風が吹きました。梅雨の合間の晴れ間は、心地いいですね。今日も明るくいきまよう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日は、一日家にいましが、一人で家に居ると、目の前のテーブルや、棚の汚れが気になって、あちこち拭き始め、今度は、床の汚れが気になり、床を拭きました。普段は、掃除機をかけるくらいですが、拭いてみると、汚れているところがよくわかって、スッキリしました。そういえば、前に住んでたところは、必ず、拭き掃除までしていたことを思い出しました。段々と、手を抜くようになってます(笑)拭き掃除して綺麗になると、今度は、収納が気になって、器を並べ替えたり〜戻したり、棚の位置を変えたり〜戻したり・・結局、元の位置に戻しました(⌒-⌒; )動かしてる間に、アイデアが浮かんできてバタバタしました。見た目は、変わってないけど、楽しい時間でした。やってみる(動いてみる)ことが楽しいですね。身体を動か

    支えたい思い - naomi1010’s diary
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    naomiさんのブログはいつもポジティブで元気をもらいます。お嬢さん、素晴らしいですね!
  • 葬祭費・埋葬料の給付金制度について解説!3~5万円貰えます! - だけど生きていく!

    亡くなったかたが加入していた公的保険から、葬祭費用の一部として「葬祭費もしくは埋葬料」が支給されるのをご存知でしょうか。 故人が国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入していた場合は葬祭費が、会社員で健康保険に加入していた場合は、埋葬料(または埋葬費)が支給されます。 この記事ではお葬式にかかる費用負担を減らすための「給付金制度」について解説します。支給される金額は3~5万円ほどですが、少しでも負担を軽くしたい人は、参考にしてください。 国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入していた場合 故人が国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入していた場合、葬儀を行った喪主等に対して「葬祭費」が支給されます。金額は故人の住んでいた地域や加入していた保険制度によって異なりますが、3~5万円程度が相場となっています。 市区町村によっては別の給付が受けられる場合もあるようなので、前もって電話などで役所に問

    葬祭費・埋葬料の給付金制度について解説!3~5万円貰えます! - だけど生きていく!
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    とても勉強になりました!
  • まさか新聞を止める日が来るとは… - まねき猫の部屋

    ついに決断 新聞を40年の間、購読してきました。 しかし、先月、再契約の更新を断りました。 新聞を見なくなったのと、固定費削減からです。 そして、6月1日から新聞は来なくなりました。 長い新聞とのつきあいを振り返りながら、その様子を記録としておこうと思います。 お時間があったらお付き合いください。 目次 1.新聞が当たり前だった日々 2.新聞を止める 3.止めるメリットデメリット… メリット デメリット 4.ご参考:新聞販売数の推移 こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.新聞が当たり前だった日々 就職後から仕事で九州に住んでいた時まで、一般紙と日経を13年間読んでいました。 そして、神奈川に戻ってからは、読売新聞を27年間読んできました。 のべ40年も新聞とお付き合いしてきました。 随分長くお世話になったもの

    まさか新聞を止める日が来るとは… - まねき猫の部屋
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    私も新聞やめています。さほど困らなかったです。
  • おうちキャンプ飯はベランダで!【非売品プリッツ】ガッキー ポッキー ジンリッキーΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    5月30日(日)☁→☔ 今日もひっそりキャンプです⛺✨ ベランダで、非売品プリッツをす✨ ※ジンリッキーは編とは無関係ですが、 早くお店で呑みたいのです😏🍸✨ 説明しよう(*´ω`*)⛺🔥 ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 今日はこんなお天気です(●´ω`●)👇 夕方には荒れ模様、だとか😏💦 今日は、これべマウス🐭✨ ザ・プリッツ👍 燻製チーズ味(●´ω`●)✨ スモーーキーーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡✨ ゲッツ👏✨ 中のパッケージも~✨ 超~可愛いんですけど~~😏✨ はい✨ 非売品で~す(●´ω`●)✨ ビ

    おうちキャンプ飯はベランダで!【非売品プリッツ】ガッキー ポッキー ジンリッキーΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    極細プリッツ大好きです。
  • さくぽんの相続体験記(番外編) ~不動産篇~ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    編のあらすじ】 「キンクマハムスターの女の子、さくぽんには大好きなお父さんがいましたが、離れて暮らすことになり、そしてある日、お父さんが亡くなったことを知らせる手紙が届きました。 お父さんの家で葬儀の喪主を務め、まさかの争族に直面するも根性で乗り越え、そして難解な相続手続きを一人で行い、ようやく落ち着いた生活を送れるようになったのでした。」 さくぽんの朝は、写真の中のお父さんに話しかけるところから始まります。 「お父さん、おはよう!今日もいい天気だね。張り切って行ってきます!!」 お父さんが亡くなってから早、半年。相続手続きも無事、終了して、さくぽんは大好きなお父さんとの思い出を胸に、前向きに生きていました。 全てが終わった。もう思い悩むことはないんだ・・と信じたい気持ちを持ちつつ、しかし実は、さくぽんには一つ気がかりなことがありました。 それは、お父さんが住んでいた家のことです。 大

    さくぽんの相続体験記(番外編) ~不動産篇~ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    さくらちゃんのご冥福をお祈り致します。相続の体験記、勉強なりました。
  • とらたぬの間違い探し7 - 綾なす

    梅雨がやってきました。 今年は例年に比べ早いです。 ジメジメした憂な気分の時はとらたぬの間違い探しで気分転換。 間違いは8つ。 カエルさん雨は上がったよ 答えは・・・ 右上から ・傘の色 ・てるてる坊主の色 ・水たまりの輪が1つない ・右下の紫のアジサイのがく(花に見えるところ)が1つない ・かたつむりの位置 ・中心の緑の音符の傾き ・カエルさんが持っている音符の色 ・左下の青いアジサイの葉の向き 梅雨 中国の揚子江周辺では梅の実が熟す頃。 そのことから「梅」の字を使うようになったとされています。 この時期 黴(かび)が生えやすく「黴雨(ばいう)」という言葉が生まれました。 ただ、語感が良くないので「黴」の字ではなく「梅」という字になったということです。 なぜ「つゆ」と呼ぶのか 諸説あり。 ・木々に露がつくことから「梅雨(つゆ)」というようになったという説。 ・熟した梅の実が潰れることか

    とらたぬの間違い探し7 - 綾なす
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    指のお怪我大丈夫ですか?お大事なさって下さい。とらたぬさんのイラスト、素敵ですね(^^♪
  • 斉藤一人さん 死ぬときに思うこと・・・・法悦 - コンクラーベ

    それはまさに法悦(魂が喜ぶ時に起きる現象)でした。 その時の経験を後々考えてみると、死ぬ時ってまさにこういう感じなんだろうなと思ったのです。 死ぬときに思うこと 神は依存を嫌う 自問自答は内なる神との対話 知識を入れたら愛を込めて出す 追伸 恐怖感を取り除く話 ほう‐えつ〔ホフ‐〕【法悦】 の解説 1 仏の教えを聞き、それを信じることによって心にわく喜び。法喜。 2 うっとりとするような喜び。エクスタシー。「法悦にひたる」 死ぬときに思うこと 一人さんは「死ぬ時はどんな死に方をしても痛くないよ」と言います。 私はそれを実体験として感じたことがあるのです。 それは私が体の精密検査を受けるために全身麻酔をした時でした。 その時、意識が遠のくのとは逆に、自分自身が体から抜けて上の方にスーッと上昇していくような感覚がありました。 そして、それがとても心地よく、気持ちいいのです。 その上昇の後に私は

    斉藤一人さん 死ぬときに思うこと・・・・法悦 - コンクラーベ
    shufuinvest
    shufuinvest 2021/06/07
    知識を入れたら愛を込めて出す。響きました。