タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (34)

  • ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)

    “売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3):コミュニケーションをワンランクアップ!(1/3 ページ) 前回、信頼関係を築く方法を3つ紹介しました。相手の言葉を繰り返すバックトラッキングはもちろん、声のトーンや口調を合わせるペーシング、姿勢やボディランゲージを合わせるミラリングも、信頼関係を築くために有効です。ただ、もちろん、相手の立場や気持ちを理解したいという気持ちが大前提です。 3つの感覚モード(モダリティ)──視覚傾向・聴覚傾向・体感覚傾向 今回はこれに加えて、もう1つの方法「3つの感覚モード(モダリティ)の一致」を紹介します。感覚モードとは、厳密にいうと、視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚の5つの感覚のこと、つまり五感です。ただ、触覚・嗅覚・味覚は身体に起こる感覚「体感覚」ということで1つにまとめ、大きく3つの感覚とします。 人間は五感を通して外の情報を取り入れます

    ITmedia Biz.ID:“売る”ためのコミュニケーション──お客様の3つの感覚モード(3) (1/3)
  • ITmedia Biz.ID:フォルダに色やマークをつけて管理する

    大量のフォルダの見分けが付かなくて困ったことはないだろうか。こうした場合、フォルダに色やマークをつけ、視覚的に見分けがつくようにすると便利だ。 フォルダが増えすぎると、見分けが付かなくて困るようになる。例えば、業務で携わっているプロジェクトごとにひとつのフォルダがあったとして、プロジェクトの数が増えれば増えるほど、フォルダの名前で区別するのが億劫になってくる。また、終了したプロジェクト、現在進行中のプロジェクトの見分けがつかないのは非常に不便だ。 終了したプロジェクトだけを別フォルダに移動させたり、もしくはフォルダ名の最初にアンダーバーをつけてソートするといった方法もあるが、いずれの場合もファイルへのパスが変わってしまい、アプリケーションの「最近開いたファイル」の履歴からファイルを呼び出せなくなってしまう。なにかよい方法はないものだろうか。 こうした場合に便利なのが、フォルダに色やマークを

    ITmedia Biz.ID:フォルダに色やマークをつけて管理する
  • 検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(中)

    「はてブ」に見るソーシャルブックマークの限界 連載の前回で、「外界からの影響や、人の内なる精神的志向などをパラメーター化し、情報収集の精度を上げる方法はないのだろうか?」と書いた。 この「外界からの影響」というのは、つまりはWeb2.0の用語で言えば「ソーシャル」にほかならない。「はてなブックマーク」や「digg」などのソーシャルブックマークが、その代表的な存在だ。その人が属しているコミュニティーや人間関係などを考慮していくことによって、集合知の精度を高めていこうという考え方である。 だがこのソーシャルをパーソナライズ情報収集に応用しようと考えた場合、ひとつの問題が生じる。つまりソーシャル――社会とは、いったいどのような社会を指しているのかということである。あるひとりの個人が参加しているコミュニティーを考えてみよう。最小の単位はおそらく家族で、そこから友人、近所の人、会社の同僚、趣味を同

    検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(中)
  • ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する

    初めて「Firefox」や「Sleipnir」「Internet Explorer 7」などのタブ型ブラウザを使ったとき、タブを使ってウィンドウを切り替える便利さに感心した人は多いだろう。 いったんタブの便利さに触れると不満に思えてくるのが、ファイルの管理だ。Windowsユーザーなら、フォルダを開いたりファイルを移動するのに、Windows付属のエクスプローラをそのまま使っている人がほとんどだろう。「これもタブで切り替えて管理できれば、デスクトップがウィンドウだらけにならないで済むのに……」と思ったことはないだろうか。 ファイル管理ソフト(ファイラー)と呼ばれるソフトウェアには、フォルダをタブごとに切り替えてファイルを管理できるものがある。これを使えば「デスクトップがウィンドウだらけ」を避けられる。キーボードショートカットやマウスジェスチャーのような、先進的なブラウザで採用している機能も

    ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する
  • 「レノボのThinkPad」はどこが変わった?──レノボ「ThinkPad Z60t」

    「レノボのThinkPad」はどこが変わった?──レノボ「ThinkPad Z60t」(1/5 ページ) 見て驚く「ThinkPad大変身」 先日発表されたThinkPad Z60tは、IBMからレノボへと変わって始めて登場した新しいThinkPadラインアップとなる。これまでも、レノボからThinkPadの新製品がリリースされているが、これらはすべて従来から存在していたラインアップの派生モデルであって(レノボジャパンの開発者は、ThinkPad X41 Tabletをレノボ初のThinkPadと紹介するが、しかし、これも「ThinkPad XシリーズにTablet PCの付加価値を取り入れたもの」である)、まったく新しいコンセプトをもった新シリーズは、今回発表されたモデルが初めてとなる。 日発表に先行して米国レノボのWebサイトでこの新製品が紹介されてから、「チタンカラー」や「ワイドサ

    「レノボのThinkPad」はどこが変わった?──レノボ「ThinkPad Z60t」
    shunuhs
    shunuhs 2006/04/16
    バッテリーが標準で2時間は短いなー
  • ITmedia +D PCUPdate:司令官は、あなたです──タカラトミー「秘密基地をつくろう!」開発秘話 (1/4)

    司令官は、あなたです──タカラトミー「秘密基地をつくろう!」開発秘話:インタビュー(1/4 ページ) WPC EXPO 2005時は、まだ発売が決定していなかった。これは賭けだった。 2005年10月に開催されたPCとデジタル機器の総合展示会「WPC EXPO 2005」においてもっとも注目されたとも言われる、タカラ(当時)「秘密基地をつくろう!」。大手玩具メーカーがPC周辺機器を? というギャップによるところもあったが、存在感、遊び心、そしてその演出がなにより来場者の心を“ぐっ”とつかんだ。 当時、じつは「秘密基地をつくろう!」シリーズ発売の正式ゴーサインは、まだ出ていなかった。「その評判をみて決める」──それが上層部から課された条件。しかし、ふたを開ければ取り越し苦労だった。かくして「秘密基地をつくろう!」シリーズは7月22日の発売が決まった(当初の6月24日発売から延期となってしまっ

    ITmedia +D PCUPdate:司令官は、あなたです──タカラトミー「秘密基地をつくろう!」開発秘話 (1/4)
    shunuhs
    shunuhs 2006/04/16
    おもしろい。7/22発売だとか。
  • タカラトミー「SwitchSwitch」でオトナの妄想再び

    タカラトミーによる「タカラトミーグループ夏商戦商談会」が4月13日、東京・浅草で開催された。旧タカラ+PCパーツ関連といえば“「秘密基地をつくろう!」シリーズ”が思い浮かぶが、もう1つこれまたぐっと来るものを用意していた。 その名は「SwitchSwitch(スイッチスイッチ)」。キースイッチ(B-01)、ロータリースイッチ(B-02)、丸形スイッチ(B-03)、トグルスイッチ(B-04)の4種類が7月より発売される。価格はいずれも840円(税込み)。 なんのことはないただのスイッチだ。機能は何もない(操作したら音が鳴るだけ)。でも写真を見れば分かる人には分かってもらえるだろう。形状や操作具合(ちゃんとカチッと操作できるし、キーも抜き差しできる)……このリアルさにぐっと来るではないか。ちなみに体裏には磁石が内蔵され、スチール板や冷蔵庫などに貼り付けることができる。 4種あるこれらSwit

    タカラトミー「SwitchSwitch」でオトナの妄想再び
    shunuhs
    shunuhs 2006/04/16
    これほしー
  • DVDライター直結でPCレスDVD作成――HDDムービー“新Everio”「GZ-MG67」

    DVDライター直結でPCレスDVD作成――HDDムービー“新Everio”「GZ-MG67」:春のビデオカメラ特集(1/3 ページ) 至極当然のことだが、DVカメラはDVフォーマットに、DVDカメラはDVDフォーマットに縛られてしまう。もちろん、miniDVカセットに720p/1080i解像度でMPEG-2記録してしまうビデオカメラも登場ずみではあるが、その場合もどこかのメーカーが勝手にやるわけではなく、HDVという標準フォーマットを定めたうえで製品化されている。 テープやディスクに記録する場合は、ほかの機器でメディアを再生する可能性も高く、共通規格に準じるのは当然のことだ。では、最近増えつつあるHDDを採用したビデオカメラの場合はどうだろう。自己再生か、PCへの取り込みが主な用途となるので、標準的な記録方式にこだわる必要はなさそうだが(ただし、SDカードも搭載する製品の場合は、SD-VI

    DVDライター直結でPCレスDVD作成――HDDムービー“新Everio”「GZ-MG67」
  • 3CCDや光学式手ブレ補正も搭載した“新DVDムービー”――松下「VDR-D300」

    松下電器産業では、これまでにも数機種のDVDカメラを発売してきたが、いずれも日立製作所がリリースしたものと実質的に同じ製品だった。すなわち、共同開発というスタンスである。今回紹介する「VDR-D300」は、同社が初めてオリジナルで開発を行ったDVDカメラだ。 “新DVDムービー”「VDR-D300」には、同社がDVカメラ分野で熟成させてきた技術が注ぎ込まれている。まずは3CCD方式の採用。今回、DVDカメラのラインアップが一新されたことで、同社の現行ビデオカメラ(SDビデオカメラも含め)は晴れて、全製品で3CCD搭載ずみということになる。DVD記録ではMPEG-2圧縮を行うため、同じ3CCD搭載のDVカメラと比較すると、最終的な品質において不利なことも否めないが、それでも、搭載によるメリットは大きいといえる。もちろん、ジャイロセンサーによる光学式手ブレ補正機構も内蔵ずみだ。 操作周りに関し

    3CCDや光学式手ブレ補正も搭載した“新DVDムービー”――松下「VDR-D300」
  • DLNAで一躍脚光を浴びる「DiXiM」とは何か

    話は、2003年4月までさかのぼる。筆者はその日、福岡に社をもつ(株)デジオンの東京オフィスに呼ばれて、あるデモを見せて頂いた。 デジオンは、PCの世界で古くはオーディオ系ソフトハウスで知られている会社だ。同社の「DigiOnSound」は、「SoundForge」などと並んで、オーディオデータ編集ソフトとして人気のあるソフトだ。DVD系では、あの「Drag'n Drop CD+DVD」の開発元としてご存じの方もいらっしゃるだろう。 そんなデジオンで、ホームネットワーク系のミドルウェアを作っているという。しかしその当時、「PCで動くサーバとクライアントを使って、映像や音楽、写真といったコンテンツをPC間で共有できる」ということは実際にデモンストレーションしていただいて理解できたのだが、これがミニコンポに載ります、とか、DVDレコーダーに載ります、と説明されても、実際にどのように動作するの

    DLNAで一躍脚光を浴びる「DiXiM」とは何か
    shunuhs
    shunuhs 2006/03/02
  • Expired

    この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • 「2倍速い」Intel CPU搭載の新しいiMacをイジってみた

    新しいiMacは、Macintoshで初めてIntelプロセッサを使ったマシンだ。この20インチモデルを1週間ほど使うことができたので、その速度を中心にiMac G5と比較しながらレビューしてみた。 なお、Mac OS X 10.4.5がリリースされたが、このレビューはそのリリース前に執筆したものなので、OSは10.4.4だ。10.4.5でどう変わったかはチャンスがあったらまた調べてみたい。 見た目にはかわりのない新しいiMac――違いは2カ所 見た目には、新しいiMac(以下iMac Intel)はiMac G5と全く変わりがない。内蔵されたiSightカメラも、リモコンの取り付け位置もみんな一緒だ。 こうやって並べてみてもどっちがiMac Intelかわからない(手前がそう)。液晶の写りかたも同じだ。 外からわかる違いは2カ所。ひとつは、背中の外部ビデオ端子。iMac G5では独自コネ

    「2倍速い」Intel CPU搭載の新しいiMacをイジってみた
  • ITmediaニュース:Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告

    Googleデスクトップ検索ソフト新版でSearch Across Computers機能を使うと、個人のデータが政府の召喚状1つで提出されてしまう危険が高まると、電子フロンティア財団は指摘する。 新しいGoogle Desktopを使ってはいけない――。米Googleが2月9日にリリースしたデスクトップ検索ソフト新版について、電子フロンティア財団(EFF)は同日、プライバシー侵害のリスクが大幅に高まるとして、利用しないよう消費者に呼び掛けた。 EFFが問題にしているのは、新版に盛り込まれている「Search Across Computers」の機能。これを使うとWordやPDF、スプレッドシートなどのテキスト文書が、ユーザーのどのコンピュータからでも検索できるよう、Googleのサーバに保存される。 しかしこれを使うと個人のデータが政府の召喚状によって当局に提出されてしまう危険が高ま

    ITmediaニュース:Google Desktop「使ってはいけない」――EFFが消費者に勧告
  • /etc/hosts.allowファイルでアクセス制限設定をする

    アクセス元の条件を決める:hosts.allow、hosts.denyファイルでは、IPやドメインを指定してアクセス元を限定することができる。 どのサービスを起動許可するかを決める:デーモン起動以外のinetサービスでは、inetdでサービスの起動許可を設定する。 TCP、UDPごとのフィルタ設定を行う:tcp wrapperなどによって、特定のポート番号でのアクセスを制限する。一般的にファイアウォールと呼ばれるアクセス制限の手段。

    /etc/hosts.allowファイルでアクセス制限設定をする
    shunuhs
    shunuhs 2006/01/20
    今更ですがメモ。
  • 「VODで手軽な映画観賞を追求したい」――シネマナウ

    PC向けに映画コンテンツのビデオオンデマンド(VOD)サービスを手がけるシネマナウ。同社の米国法人、CinemaNowは1999年にサービスを開始したこの分野における先駆け的存在で、現在は20th Century FoxやUniversalなど大手を含む200社以上と提携し、映画を中心にした7000以上のコンテンツを提供している。 日法人は2005年1月に設立され、同年4月にサービスを開始したが、いわゆる大作といわれるハリウッドメジャーの作品はなかなかラインアップに加わらず、ようやく12月にワーナー・ブラザースとのライセンス契約が締結されたばかりだ。 同社のコンテンツ提供方法は視聴期限付きのダウンロード型(サブスクリプション型)。ダウンロードしたファイルをいつでも視聴可能なため、ストリーミング型と異なり、好きなタイミングでの試聴が可能だ。 最近ではUSENのISP不問の無料ストリーミン

    「VODで手軽な映画観賞を追求したい」――シネマナウ
  • IT資格で住宅ローンの金利優遇

    GEコンシューマー・ファイナンスはこのほど、IT系資格やTOEICスコアに応じて金利を0.1~0.2%優遇する住宅ローンを発売した。キャリアアップのための転職や、派遣・契約社員が増える中、勤続年数や就業形態を基準とした従来の優遇基準に限界があると判断した。 0.1%優遇されるのは、上級システムアドミニストレーター、ソフトウェア開発技術者、情報セキュリティアドミニストレーター取得者か、TOEICスコア800~900点の顧客。0.2%優遇されるのは、システム監査技術者、システムアナリスト、プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、テクニカルエンジニア資格取得者か、TOEICスコア900点以上の顧客。 同社は今後、他分野の資格やスキルを対象にした金利優遇策も追加していくとしている。

    IT資格で住宅ローンの金利優遇
    shunuhs
    shunuhs 2005/10/19
    0.2%優遇ゲットズザー
  • Viki――Vi使いの方へ

    Linux系のテキストエディタと言えばViを思い浮かべるかたが多いだろう。Emacsはももちろん有名ではあるが、ディストリビューションによってはでデフォルトでインストールされていない場合がある。しかしViに関してはそういったことはほとんどないといえる。また、Emacsは高機能、Viはシンプルといったイメージがあるようだがもちろんそんなことはない。これを見ればそう思うことだろう。 ここで紹介するオープンソース・ソフトウェアはViki、Vi上で動作するWikiエンジンだ。GPLで提供されている。 VikiはViのマイナーモードとして動作する。ダウンロードして、指定された場所にすべて保存する。そしてhelptagsで指定ファイルを呼び出せば完了だ。後はファイルにリンクを付けて、[Ctrl]+[Enter]キーでファイルがなければ作成といった感じでWikiを楽しめる。 WindowsLinux

    Viki――Vi使いの方へ
  • アーキテクチャの採用理由を説明できるか?

    「なぜこのアーキテクチャを採用したんですか?」 「いや、なぜって……。いま作るならこれがいま一番はやってるからなんですけど……」 「このシステム、5年はこのまま改修しながら使い続ける予定なんですけど、もちろんそれは考えてのことですよね!?」 「いや、ちゃんと現場を教育し続ければ可能だと思うんですよ、第一……」 「できる、できないの話じゃないんですよ。じゃあ一体その教育コストと時間は誰が払うんですか? あなた、払ってくれるんですかね?」 「いや、それは……」 「あなたの趣味で作られたら、運用する側はたまったもんじゃないんですよ。私のいってること、理解できますよね?」 「いえ、そもそもソフトウェアというのはオブジェクト指向に基づいてこう作るべきというのが最近の考え方で……」 「あんたから大学の授業みたいなのを聞きたいんじゃないんだよ、もういい。帰って」 冒頭から修羅場のシーンを書いてしまったが

    アーキテクチャの採用理由を説明できるか?
    shunuhs
    shunuhs 2005/09/17
    「アーキテクチャの採用理由を説明できるか?」について
  • デジタルテレビに潜む危険と脆弱性

    7月の上旬に、筆者は「デジタル放送にまつわる、いくつかの裏事情」というコラムをアップした。その結びの言葉として、「テレビが映るだけで良かったのんきな時代は、もはや終わろうとしている。」と書いたのだが、その約1カ月後、まさにその言葉を体現するような出来事に遭遇した。今回はデジタルテレビに潜在する危険とその脆弱性について、もう少し考えを深めてみたい。 個人的な話で恐縮だが、筆者はちょうどそのコラムを書く前の週に、シャープ AQUOS「LC-26AD5」というデジタル放送対応テレビを購入した。レコーダーでも最近はHDMIで接続しないと評価できない機能が増えてきたため、その接続テスト用というわけである。もちろん普段は筆者の仕事場で、通常のテレビとして使用している。 このテレビが、8月1日の朝に突然映らなくなった。電源を入れても真っ暗なままで、10秒ほどすると勝手にスタンバイ状態に落ちてしまう。主電

    デジタルテレビに潜む危険と脆弱性
    shunuhs
    shunuhs 2005/08/30
  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
    shunuhs
    shunuhs 2005/08/23
    書き込んだ彼女からの謝罪はないのだろうか?