タグ

言葉に関するshunutsu2-2-24のブックマーク (29)

  • 大切な人大切な人、うるせえよ

    災害にしろ、感染症にしろ、非常事態に出てくる言葉に非常に違和感を覚える。 違和感?というか、不快感? 大震災のときにもそうだが、今この未曾有の事態にもよく聞く言葉だ。 「大切な人の命を守るために○○しよう」 ※○○には、今でいうと自粛とかStay Homeとか入るんだろうけど。 自分が守りたいと思うべき「大切な人なんかいない」場合、この言葉は正直気持ち悪い。 今回の騒動にしたって、世間も政府も世の中のすべてが単身者にちっとも優しくない。 独り者が独りで死ぬのは仕方ないから、まぁそこはどうでもいいんだけど。 「あなたのそばにいる大切な人が感染するかも・・・・」とかいうけど、そんな人いない。 家族やパートナーじゃなくても、友だちだって会社の人だっているだろう、とか言うのかもしれないけど、 別に私が守らなければならない相手ではない。 守るべきものもなく、残していくもの(子供とか)もないと、正直そ

    大切な人大切な人、うるせえよ
  • 【見本あり】字がきれいになる5つの方法 | 大人っぽく見せる書き方のコツ

    まずは、一字ずつきれいに書くところから始めて、その次に文章が整って見える字配りのコツを実践してみる。この流れで取り組むと学習効率が良いです。 書き方の見を用意しましたので「これはいいかも」と思ったコツから真似してみてください。 字がきれいに見えるポイントを知って実践したとき、書字が上達します。 字形を整えるコツ 3つ 書写教育を専門とする先生が考案した、字形を整えて書くコツは3つ。 まず始めに意識してほしい箇所は、文字の「横画」です。 その1. 右上がり六度の法則 1つ目は、横画をやや右上がり(約6度)にして書くと、手書き独特の美しさを引き出せるという法則です。 右下がりを随所に感じる書字は、基的に締まりがなく、だらしない文字に見えます。 「右肩下がり」という言葉自体がマイナスのイメージを持っていますよね。同様に、右下がりに見える書き方はどうにも違和感を抱いてしまいます。 これは中国

    【見本あり】字がきれいになる5つの方法 | 大人っぽく見せる書き方のコツ
  • 突然「キレる夫」を変えた妻の率直すぎる言葉 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    こちらの最新刊『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』は、そんなさるころさんが妊娠出産後、どんな風に家事育児をシェアしていったか、その試行錯誤を描いたエッセイ漫画です。 まさにタイトル通り!の現在に至ったさるころさん夫が、これまでに積み重ねてきた喧嘩と話し合いと工夫と改善のPDCAサイクル、とくとご覧ください。 ※この漫画には男性が理不尽に怒る描写があります。苦手な方はご注意下さい。 「キレ癖」を持つ夫

    突然「キレる夫」を変えた妻の率直すぎる言葉 | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 2019/03/28
    どこまで行っても奥様が大変そう…
  • 10語でできる食レポ

    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:野球ができなくても持ち帰りできる「甲子園の土」4選 > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 英会話が100語でできるなら 昔NHKで、「100語でスタート!英会話」という番組がやっていた。 その名の通り、英会話の頻出単語100語を使って会話をするといった内容だ。 当時浪人生で受験勉強真っただ中だった僕は、日々山のように単語を暗記している英語が、実は100語でいけるということに衝撃を受けた覚えがある。 一方でレポ。テレビで見ない日はないというぐらいよくやっているが、どうもみんな同じことを言っている気がする。 いつだってエビはプリプリだし、肉汁はあふれているし、スイーツは甘すぎない。 パターンをつかめば僕にもできるのではないだろ

    10語でできる食レポ
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 2019/03/06
    すごく真理な感じしかしない。
  • 戦後の本でコミュニケーション能力を高めろ!!! | ヌートン 新たな情報未発見メディア

    突然だが読者の皆さんはコミュニケーション能力はあるだろうか。俺は全然無い。 ご存知の通り、現代社会はコミュニケーション能力が無い者に非常に厳しい。人間はコミュニケーションを通じて敵味方を判別するからだ。仕方がない。人間が虫を容赦無く殺せるのは虫とコミュニケーションが取れないからに他ならない。 そういうわけでコミュニケーション能力が無いものが社会を生き抜くには、付け焼き刃でもコミュニケーション能力を身につけるしかない。 さてどうしたものかと悩む日々の中で一冊のを手に入れた。これだ。 『必ず人をひきつける 実例位 上手な話し方の事典(主婦と生活九月号付録)』だ。 「必ず人をひきつける」ときたもんだ、これだ。俺に必要なのはこのに違いない。俺はこので会話名人コミュ力モンスターになって楽に生きてやる。いまに見てろよ。 少しばかり古いに見えるかもしれないが、それもそのはず。 (主婦と生活社『

    戦後の本でコミュニケーション能力を高めろ!!! | ヌートン 新たな情報未発見メディア
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 2018/12/19
    抜群のセンスでビビる。いまの日本語、まじやばたにえんじゃん。
  • マネジメントにおける「当事者意識を持て」という言葉の死 | クラウドワークス社長 吉田 浩一郎のブログ

    Qに1度開催しているマネージャー合宿を続けて1年が経ちますが、今回の合宿で組織の価値観を話し合っていた時に、我々の中ではマネジメントにおける「当事者意識を持て」という言葉の明確な死、終わりを感じました。 と言っても、当事者意識という言葉自体を否定しているわけでありません。今でも当事者意識を持つことは重要だと思ってはいます。 あくまで、現在のクラウドワークスのマネジメントにおいては「当事者意識を持て」という言葉は死んだと感じた次第です。その経緯と理由を以下にまとめておきます。 (また、弊社株主を始めとして当事者意識という言葉でマネジメントしている会社があると認識していますので、他社についてとやかく言うつもりもありませんし、他社は他社でそのようなマネジメントで成果を出しているのだと思います。現在の日社会を背景としてゼロから組織を作っているクラウドワークスでの話が原則です。) ■1.不確実性の

    マネジメントにおける「当事者意識を持て」という言葉の死 | クラウドワークス社長 吉田 浩一郎のブログ
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 2018/10/18
    思うところはたくさんあるけど、エッセンスはいいもの詰まってると思いました。
  • 校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp

    時々、校正・校閲の仕事をバイトでやっています。主に、文字・文法の間違いを正すのが校正、文章内容の事実関係の間違いを正すのが校閲、です。 校正の仕事の中心は、誤字脱字衍字や助詞(「てにをは」など)の修正ですが、「それ以外も気になったところは赤字を入れてください」と言われる場合があります。そうして見ていくと、たびたび手を入れる箇所、定番の直しというのが浮かんできました。 ここでは文章を書く人に向けて、「別に直さなくてもいいかもしれないけど、気をつけた方が読みやすい文章になるんじゃない?」というのを10コ選びました。ワタシは校正を「文章の間違いを無くす」だけでなく「文章を読んだときの違和感を無くす」ものだと考えています。なので、他の人だったら直さないかもしれないものもあります。あくまで目安として読んでください。先に項目だけ抜き出します。 1. 順接の「が」が頻出する 2. 「も」を使いがち 3.

    校正のバイトをしててよく直す箇所10選|bxjp
  • REGAL2504 - ソレドコ

    文と写真 平民金子 ぼちぼち、子供が生まれて来る予定になっていて、相手は右も左も言葉すら理解出来ない未熟な存在なのであるが、「初対面の時に足元だけはきちんとお洒落しておこう」という気分になった。きっかけは特になく、近所のお好み焼き屋で焼酎を飲んでいた時に、とつぜん思いたったのだ。翌日になって、生まれて初めて百貨店の紳士売り場に行き、生まれて初めて革を買った。リーガル2504。それは発売されてから半世紀近くがたつ、何の装飾もない地味な黒いだ。昔から、履き物というのは100円で売られているイボイボのついた健康サンダルが実用的に一番だと考えていて、どこへ行くにも愛用していた身には、「革は最初にきつく感じるくらいの物を選んでおけば、そのうち自然と足に馴染んで履きやすくなっていきますよ」などという店員の言葉はまったくの異文化だった。 その日から、これまで締め付けられた事のない自由な足と、無骨

    REGAL2504 - ソレドコ
  • そのやりがいは、まやかしのやりがいだ。

    やあ。ひさしぶりのご帰宅だね。君はまた会社に泊まりこんでたのかい。 随分おつかれのようだけど、清々しいようにも見える顔だね。 なになに。残業残業徹夜徹夜で大変だったけど。やりきったときの達成感はやはり格別か。 そうだろうそうだろう。 今夜はちょっといいお酒でも買って気持よく一杯やるがいいさ。 だけどね。 大概の事は、残業残業徹夜徹夜でやりきれば妙な達成感があるもんだよ。 アドレナリンジャンキーという言葉を知っているかな。 ほら夜通し遊んでいると、最初は眠くなってくるけどある瞬間から突然目が冴えてくるってことあるだろ。 あれだよあれ。 休日返上や徹夜を繰り返して仕事して、君はどれほどの成果を得たんだい。 誰にも真似できないような一流のスキルを身につけることができたかい。 何万、何十万の人々を笑顔にすることができたかい。 あるいはもっと俗っぽく、何千万円、何億円という利益を生み出し、いくらか自

    そのやりがいは、まやかしのやりがいだ。
  • 外国人が「日本語に戻した方がいい!」と思うカタカナ語トップ10-Suzie(スージー)

    普段、日人同士で会話をしていて「そんなわかりにくい言葉を使わなくても……」と感じるようなことはありませんか? ビジネスにおける会話や、政治家、専門家の講義などに多いですね。 無駄に多用されるカタカナ語は、日人が聞いていても違和感があることも多いですが、外国人から見るともっと不思議な気持ちになるそうです。 ■外国人に誇れる日語を学び直そう! 『もう一度学ぶ日語』(長尾昭子、デイビッド・セイン著、アスコム)は、長い間、外国人に日語を教えてきた日語教師の長尾昭子さんと、英会話講師で多くの英語の著者でもあるデイビッド・セインさんが、外国人から見た日語の魅力や便利さを紹介する。 2020年の東京オリンピックを前に、世界中から日への注目が高まりつつあります。 外国人に誇れる美しい日語をしっかりと使えるようになるように、今一度、「日人がもっと日語について知っておいた方がいい!」

    外国人が「日本語に戻した方がいい!」と思うカタカナ語トップ10-Suzie(スージー)
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 2015/06/02
    わかる。アジェンダは特にわかる。
  • 伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP

    最近Twitter眺めたりブログ読んだりしていると、 「伝えたいことがある時は汚い言葉は使わない方がいいんじゃないかなぁ」と感じることが多いです。 自分もブログを書くようになったので、自戒を込めて考えをまとめておこうと思います。 汚い言葉のエネルギーすごい 汚い言葉や過激な言葉の与える印象ってすごく強いです。 政治の話題だと特にありがちなんですが、例えば「老害は引退しろ」とか「馬鹿な政治家に任せてられない」とかよく目にするんですけど、すごく目立ちますよね。主張や印象がどうかは置いといて、とりあえず目立つ。 そう考えると、汚い言葉のエネルギーはやはりすごいなぁと思うわけです。 汚い言葉を使うと伝えたいことがブレる エネルギーはすごいんですけど、どうも主張が伝わってこないなぁと感じてしまうことが多いです。主張したいことに意識を向けてみるとそんなに悪いことは言っていないのに、言葉の汚さの方に気が

    伝えたいことがあるなら汚い言葉は控えた方がいい - Konifar's WIP
  • 安部首相の俳句がダメな理由

    総理 花見で一句 「賃上げの花が舞い散る春の風」を、某番組になぞらえて解説してみましょう。 まずは季語。 花と春の風で2つあるので一つが不要です。(花は春の季語) 次に、意味の重複ですが、舞い散るのは花にきまっているので重複、同じく風がなくては舞い散らないのでここも重複です。 花に賃上げを無理やり例える比喩も、あまりキレイとはいえません。 こうした点から、安倍首相の評価は才能なしに認定(政治能力ではなく俳句についてです)されるのが妥当と言えます。 それでは手直しをしてみましょう。 まずは重複した部分を省くと、”舞い散る賃上げ”が残ります。 ここに映像情報と季語を足してみましょう。 風が吹いて花が散っていったのですから、”花吹雪”が順当ではないでしょうか。 そして最後にこの句を読んだ意味を伝える必要がありますので、その理由を付け加えると以下のようになります。 花吹雪 舞い散れ賃上げ 増税だ

    安部首相の俳句がダメな理由
  • クラムボン・ミトが語る、バンド活動への危機意識「楽曲の強度を上げないと戦えない」

    ミトは、ある種のランナーズ・ハイの状態にあるのかもしれない、と思った。こちらの質問に対して、そんなこともわからないのかと言わんばかりに呆れたような表情を見せながら、畳みかけるように饒舌に語り続ける。その話はある種の衝撃だった。 クラムボンが結成20周年を迎え、5年ぶりのアルバム『triology』をリリースする。9枚目のアルバム。彼らのバンドとしての個性もスタンスもすっかり確立されているはずなのに、しかし、このアルバムは、これまでの作品とはまったく違う意識で作られているようだ。何度も取材して気心が知れているはずのミトの変貌は、いつもと同じつもりで呑気にインタビューしにいった僕を戸惑わせるには十分だった。 彼と話していて思い出したのは、約20数年前、テクノにはまったころの自分。耳が変わり、意識が変わり、聴くものもすべてが変わって、それまで聞いていた旧来のロックみたいなものがすべて聞けなくなっ

    クラムボン・ミトが語る、バンド活動への危機意識「楽曲の強度を上げないと戦えない」
  • まるで暗号!ネットでよく見る英語略語&スラング100選 | DMM英会話ブログ

    インターネットによって私たちは世界中の人々とリアルタイムにコミュニケーションをとることが可能になりました。 それに伴い、英語を使う機会もずいぶん増えましたが、ネット上で交わされる英語は決して私たちが学んだ教科書通りではありません。ネットには独特の略語や表現が溢れているのです。 海外の人:「TYVM」 私たち:「え? なにこれ暗号?」 こんなことが、たびたびあるのです。(答えは最後に) 今回はそんなネットでよく使われる英語表現をご紹介します。 ネットでよく見かける英語略語 オンラインゲームにはチャット機能があり、世界中のプレイヤーとやり取りしながらプレイすることができます。そこではなるべく素早く完結にメッセージを送るために、略語が多用されます。同じ理由でTwitterやFacebookなどのSNSにも略語はよく使用されています。 ネットゲーム略語

    まるで暗号!ネットでよく見る英語略語&スラング100選 | DMM英会話ブログ
  • なぜPAさんは「チェック・ワン・ツー」とマイクチェックするのか?

    ライブ会場などで、PAさん(音響さん)がマイクチェックされている現場を見たことありませんか? わたくしも過去PAエンジニアを行なっていたときに、息を吸うかのように行なっていました。 そのマイクチェック時に飛び交う「チェック・ワン・ツー」というフレーズについて、解説したいと思います。 「チェック・ワン・ツー」には理由があったスピーカーチューニングのためライブ会場では会場の違い・スピーカーの種類・マイクの種類などさまざまな環境によって音の鳴りが違います。 そこでPAさんは心地よく聞こえるサウンドになるよう、スピーカーやマイクの位置の調整やイコライジングなどの電気的なチューニングによって「低い音〜高い音まで均一に聞こえる状態か」「音量や音圧感」など全体の音を調整していきます。 お客さんに聞こえるメインスピーカーからステージで演奏する際に使うモニタースピーカーまで、実際にマイクで声を出してチェック

    なぜPAさんは「チェック・ワン・ツー」とマイクチェックするのか?
  • 刑務所アイドル「Paix2(ペペ)」に聞いた「私たちが刑務所で活動を続ける理由」

    刑務所や少年院など、全国にある矯正施設の受刑者たちから絶大な支持を得ている、女性歌手ユニット「Paix2(ペペ)」。 右:井勝めぐみさん 左:北尾真奈美さん 矯正施設では歌手や芸人さんなどがゲストとして招かれる、「慰問」と呼ばれるイベントがある。だが、彼女たちは慰問と言う表現は決して使わず、「プリズンコンサート」と表現する。「加害者が居ると言うことはその対極には被害者の方々が居る事を忘れてはいけない」と言う2人は、2000年のデビュー以来およそ15年間で359回(平成27年1月時点)もの慰問(プリズンコンサート)をこなし、全国の刑務所から引っ張りだこの“刑務所アイドル”。もはや施設内ではAKB48よりも知名度があるようで、塀の中の受刑者たちをメロメロに魅了してやまない存在なのだ。 矯正施設に縁遠い私たち一般人にとって、「刑務所の慰問」と言われてもなかなか想像するのは難しい。「なんかいかつい

    刑務所アイドル「Paix2(ペペ)」に聞いた「私たちが刑務所で活動を続ける理由」
  • 世界最大級の一枚岩(900m)を命綱だけで3週間かけて登り切った男2人 マジでイカれてるだろこれ : 哲学ニュースnwk

    2015年01月19日16:00 世界最大級の一枚岩(900m)を命綱だけで3週間かけて登り切った男2人 マジでイカれてるだろこれ Tweet 1: ジャストフェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 16:38:32.40 ID:+/mWjn7P0.net BE:829826275-PLT(12001) ポイント特典 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421480312/ 8000m峰の死亡率wwwwwww http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4804499.html 場所 Revealed: Climber decided to conquer El Capitan's 3,000ft rock face to move on from 'deep pa

    世界最大級の一枚岩(900m)を命綱だけで3週間かけて登り切った男2人 マジでイカれてるだろこれ : 哲学ニュースnwk
  • ほんやくコンニャク実現か、グーグルが同時翻訳アプリを発表 - iPhone Mania

    グーグルが翻訳アプリをアップデートすると発表しました。このアップデートは自動的に話される言葉を認識しテキストにするシステムを含んでいます。つまり、翻訳アプリはもう会話を通訳できるのです。 遅延なしのコミュニケーションが可能に 2013年の7月グーグルは、遅延なしで「ほぼ完璧に近い」翻訳を届けることが近いうちに出来るだろう、と発表しましたが、今回のアップデートは、話者の言葉がメジャーな言語であれば、それを認識し自動的にテキストにしてくれるものです。 グーグルは、アンドロイド携帯を持つユーザーだけで1億ダウンロードされることを見込んでいます。毎月5億人がGoogleウェブページの翻訳機能を利用し、そのうちの80~90%が10個の主要言語に集約されるため、10個の言語に対応しているだけでも、大多数の人間にとって役に立つでしょう。 マイクロソフトもSkypeでリリース 一方で先月、マイクロソフトも

    ほんやくコンニャク実現か、グーグルが同時翻訳アプリを発表 - iPhone Mania
  • アンケートの作り方 お客さまの「共感」を獲得することが大切

    売れる言葉は「共感」 これだけ情報があふれて、お客さまの選択肢が飛躍的に増えているSNS時代、お客さまとあなたの間に「共感」が生まれなければ、選んでもらえなくなります。 あなたの商品やサービス、会社や店と共感を作り出すことが大切。 「売れる!コトバ」というセミナーをやりました。 時代とともに、言葉は変わっていきます。 昔は効果があったキャッチコピーも、時代とともに効果がなくなる。 それどころか、知らずに使っていると、怪しまれたり、信頼をなくすことだってあるのです。 言葉は目に見えないけど、確実に存在する。 そして相手の心に届きます。 ひとことで優しい気持ちになったり、勇気を与えたり、あるいは傷つけたり、悲しませたり。 言葉は言葉を呼び、翼を持って、世界に羽ばたく。 だから、社会を変える力もあるのです。 ビジネスでも言葉は大切です。 あなたの商品やサービスの価値を伝えるのは言葉だから。 売れ

    アンケートの作り方 お客さまの「共感」を獲得することが大切
  • 挑戦しなくて何が人生だ。ー 挑戦した不成功者には、再挑戦者としての輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままでオリてしまったやつには新しい人生などない。 - いばや通信

    「ここにいたら自分がダメになる気がする」と感じる場所がある。それは時に飲み会の席だったり住み慣れた場所だったり頻繁に会っている人との時間だったりするけれど、惰性に溢れた場所にいると人間は腐る。馴れ合いの中に成長はない。アントニオ猪木が最後のリングで残した言葉、「人は歩みを止めた時に、そして、挑戦を諦めた時に年老いていくのだと思います」ー これは真実だと思っている。 新潟市内でトーク殺生(トークセッションの進化系)を開催した。トーク殺生とは「古い自分が死んで新しい自分が蘇る」レベルの新しい気概を獲得することを目的とした語り場(?)で、昨夜は20人程度の人に参加してもらった。今回の開催は大学生のK男が体験した出来事が大きなきっかけになった。 K男(21歳・大学生)「私は先週新潟シティマラソンを走った。36キロ地点で身体的に限界を迎え、いよいよ足が言うことを聞かなくなり、歩いているのもやっとの状

    挑戦しなくて何が人生だ。ー 挑戦した不成功者には、再挑戦者としての輝きが約束されるだろうが、挑戦を避けたままでオリてしまったやつには新しい人生などない。 - いばや通信