タグ

コピーライティングに関するshunutsu2-2-24のブックマーク (6)

  • 1限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」 (1/2)

    僕はコピーライターです。日ごろ、書く専門家として、広告代理店や制作会社、企業の方々から依頼を受け、コピーやテキストを書くのが僕の仕事です。また、セミナーや研修でライティングを教えることもあります。そんな僕がこれまでの仕事を通して感じてきたのが、“書かずギライ”の存在です。“書かずギライ”の方たちはこう言います。「おれ、文才ないからなあ」「どうも書くことが苦手で」と。 しかし、そんなことをおっしゃる方々も、その実、非常に優秀な方ばかりで、デザイン、プログラミング、マネージメント、マーケティングといった、ご自分の専門分野では非常に優れた能力を発揮していたりします。もう、提案したり教えたりする僕が劣等感にさいなまれるほどに、です。 で、僕は考えました。“書かずギライ”の正体、それは“自分が書いたもののクオリティが判断できない状態”なのではないか……と。デザインやプログラムと違って、善し悪しの判定

    1限目:コピーライターに学ぶ、書くための「レシピ」 (1/2)
  • ゲームが売れる売れないの成否はコピーで決まる・・・小霜和也「ゲーム広告はこう作れ」第2回 / GameBusiness.jp

    ゲーム業界の皆様、こんにちは。 前回予告したとおり、今回は「ゲーム広告のコピー」について話してみたいと思います。 さて、ゲーム広告で、コピーってどれだけ重要と思います? これはゲームCMに限らず、TVCM全体の傾向ですが、ずっとコピーが軽視される流れが続いています。昔のCMは、コピーを先に決めました。CD(クリエイティブディレクター)とコピーライターがコピー案を広告主にプレゼンし、まずコピーが固まってからCMプランナーがチームに参加してコンテを考える、というやり方が多かったです。 今は逆。 CMプランナーがコンテを考え、それを後からコピーで補足するやり方が多くなっています。でもこのやり方は間違い。それでは商品が売れないからです。 コピーで売っている例を一つ。たとえば『モンスターストライク』。このCMは、何をやればどういう快感が得られるかがシンプルに伝わる、優れたものです。様々な

    ゲームが売れる売れないの成否はコピーで決まる・・・小霜和也「ゲーム広告はこう作れ」第2回 / GameBusiness.jp
  • 「売れる」ライティング力の作り方

    クライアントのWEBサイトもブログもサイトアフィリエイトにも手を出している僕です。 とあるサイトで狙ったキーワードで表示され、 アクセスもそこそこあるのにどうしても結果が出ないサイトがあり 何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も 修正を重ねてついにCV(成果発生)するようになりました。 もう何十回と記事を書き直したかわかりません。 でも、諦めずにPCDAを回した甲斐あって以降コンスタントに発生するようになり、月10万以上の追加収益は見込めそうです。 photo credit: TempusVolat 手に入れたのは報酬よりもライティング力 この事で手に入れたものは報酬以上にライティング力だと思っています。 ライティング力、つまり「文章力」なのですがコレが非常に難

    「売れる」ライティング力の作り方
  • 3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?

    紙媒体とWebのちがい……「読まれ方」の構造的な差 「見出し」のつくり方が今回のテーマです。一口に「見出し」といっても、広告やメルマガの中にあるテキストの小見出し、リスティング広告の見出し、ニュースサイトの見出し、それからポータル上に表示されるリンクテキストなど多岐にわたりますが、ここでは「文が後に続くもの=文を読ませるための短いコピー」をまとめて「見出し」として定義します。ではさっそく、見出しづくりの基的なメソッドから触れていきましょう……とはならないのがこの教室であることは、みなさんもそろそろお気づきのはず。まずは、「その手前にある余談」から入って行きましょう。 僕はセミナーなんかで余談を挟みすぎて持ち時間をパンクさせがちなので、担当者からは「余談少なめで」と釘を刺される講師なんですが、こうした余談を通じて、対話する相手とイメージや世界観を共有することは、セミナーであっても、文章

    3限目:「看板」から学ぶ「見出し」の基本設計とは!?
  • 『宣伝会議賞』の名作コピー10選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、メディア事業部のジョンと申します。 さて、LIGには「コピーライティング部」というゆるーい会があります。基的には月イチで大喜利を楽しんでいるだけなのですが、このたびコピーの祭典『宣伝会議賞』に部員で応募することになりました。 そこで今回は、『宣伝会議賞』とはどんな賞なのか、過去にどんなコピーが受賞しているのか、について紹介していきたいと思います。 宣伝会議賞とは? 今年で第52回目を迎える一般公募型のコピー賞で、グランプリの賞金はなんと100万円! 昨年の応募総数は48万を超えるなど、日最大級のアワードとして有名です。 なおLIGは、全41課題に対して各5以上の作品を応募するという約束のもと、宣伝会議様より「Copy Writing Partner」として認定されました! というわけで、まずは全員で一次審査を突破できるようがんばりたいと思います。(LIGのみんなは当に

    『宣伝会議賞』の名作コピー10選! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    shunutsu2-2-24
    shunutsu2-2-24 2014/10/29
    確かにいいコピーが多い。
  • 2.反応を取れるキャッチコピーの作り方〜効果実証済みの7つのルール〜

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. コピーライティングで、もっとも神経を使う部分はキャッチコピーだ。 なぜなら、ほとんどの人は、キャッチコピーを見ただけで、自分に関心があるかどうかを判断しているからだ。 従って、コピーライティング全体の成否は、キャッチコピーで何を言うかで決まる。それにも関わらず、日常の生活の中で、見るからに効果のないキャッチコピーを目にする機会は非常に多い。 私の感覚では、当に有効なキャッチコピーは10に1つもないだろう。そこで、あなたがキャッチコピーを書く時に、忘れては行けない7つの基ルールを書いたので抑えておこう。 1.役立つ情報があることが伝わること どんな人にとっても時間は大切だ。そして、いつも「もっと時間が欲しい」と思っている。そうした人の注

    2.反応を取れるキャッチコピーの作り方〜効果実証済みの7つのルール〜
  • 1