タグ

2018年6月25日のブックマーク (3件)

  • 対岸の火事ではない、ディノス・セシールを襲った新型リスト攻撃

    フジ・メディア・ホールディングス子会社で通販大手ディノス・セシールが新たな手法によるサイバー攻撃の被害に遭った。同社は2018年6月2日にWebサイト「セシールオンラインショップ」が不正アクセスを受け、4日後の6月6日に顧客情報が流出した可能性があったと公表した。 手口は「リスト攻撃(リスト型アカウントハッキング)」の一種だ。リスト攻撃とは、サイバー攻撃や闇取引など何らかの手段で入手した、攻撃対象のWebサイトのユーザーIDとパスワードの一覧(リスト、パスワードリストとも)を使って、機械的にログイン試行を繰り返し、不正ログインを試みるものだ。ログインできたら個人情報を盗んだり、ポイントを金品に換えたりする。 今回、ディノス・セシールを襲ったのは、より巧妙さを増した「新型リスト攻撃」と言えるものだった。結果的に不正ログインが成功したのは490人にとどまったものの、セキュリティ関係者には波紋が

    対岸の火事ではない、ディノス・セシールを襲った新型リスト攻撃
  • リツイートするだけで身元が他人に知られるリスクがあることを示した知財高裁判決(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近、興味深い知財高裁判決がありました(判決文リンク)。 職業写真家の写真が無断でツイッター上で利用されたという案件です。通常、このようなケースでは、権利者には写真を利用したユーザーが誰かはわかりませんので、プロバイダー責任制限法に基づきプロバイダー(この場合はツイッター社)に発信者情報開示請求を行います。判決は、この発信者情報開示請求に関するものですが、発信者情報を開示する義務があるかないかの判断基準として著作権侵害があるかどうかが判断されました(開示には権利侵害が前提になるので当然です)。 地裁でも知財高裁でも他人が撮影した写真を無断でプロフィール写真等に使ったケース等については著作権(公衆送信権)侵害が認定され、発信者情報の開示が認められています。ここまでは当たり前です。注目すべきはリツイートに関する知財高裁の判断です。 ここでの重要論点は「リツイートしただけで写真の著作権を侵害す

    リツイートするだけで身元が他人に知られるリスクがあることを示した知財高裁判決(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ■ Coinhive は不正指令電磁的記録なのか? セキュリティホール memo

    そう。今日の党首討論で安倍晋三が出した答弁の中で最も聞き捨てならないのが「コメント」と言う発言。彼は、国会答弁を「コメント」だと認識している。「行政の長の発言である」という認識が一切ない。 もうさ、職能として、総理のレベルに達してないのよ。幼稚園の子供が総理した方がマシ。 — 菅野完事務所☆彡 (@officeSugano) 2018年6月27日 》 Microsoft、モバイル版「Microsoft Edge」に広告ブロック機能「Adblock Plus」を追加 (窓の杜, 6/27) 》 著作権侵害サイト ブロッキング方面 漫画村の閉鎖によって漫画の売り上げは回復したのか? (佐藤秀峰 / note, 6/26)。佐藤秀峰氏自身の手元にあるデータによると、相関はないようだ。 》 「『リンク税』の功罪 ―EU著作権新指令とハイパーリンクをめぐる誤解」 (骨董通り法律事務所 中川隆太郎,

    shutaro
    shutaro 2018/06/25
    「岡本顕一郎氏 (THE ZERO/ONE 編集長)、「42歳の男」に刺され死亡 (6/24)。」