タグ

auに関するshutaroのブックマーク (85)

  • NTTドコモがSPFによるメール着信拒否機能を提供 | スラド

    NTTドコモが11月1日からSPF(Sender Policy Framework)によるドメインなりすましメールの拒否機能を提供するとのことです。ユーザーの選択によって SPFで確認できないドメインからのメールを、「拒否しない」/「存在するドメインからのみ受信」/「全て拒否する」という設定が出来るようです。 これって「ドコモにメールを出す場合はDNSサーバでSPFの設定をしろ」という事にならないでしょうか。 ユーザーが当に理解して使う分には良いのですが、メールを受けられなくなったユーザーからDNS管理者にクレームが来ることにならないかと心配しております。 ちなみにauやソフトバンクはそこまでの機能は提供していません。

  • KDDI、Gmailを採用した容量2GBの「au one メール」サービスを開始

    KDDIがGoogleが提供している「Gmail」を採用した「au one メール」をau携帯とPC向けに開始するそうです。サービス開始は9月下旬を予定しており、利用は無料。 サービスの内容としては2GBという大容量のメールボックスが用意されるほか、さまざまなサービスが利用できるようになるとのこと。 詳細は以下の通り。 KDDI 会社情報: ニュースリリース > Google技術を活用した「au one メール」の提供について〈別紙〉 この記事によると、KDDIは9月下旬よりGoogleが提供するGmailを活用することで2GBの大容量保存が可能なメールサービス「au one メール」を開始するそうです。このサービスは専用のアドレス (○○@auone.jp) を取得することで、au携帯電話ならびにPCで同じメールサービスが無料で利用できるようになるものとのこと。対応機種は「CDMA 1

    KDDI、Gmailを採用した容量2GBの「au one メール」サービスを開始
  • auでGmail採用 PCポータルも「au」に

    auブランドをPCにも――KDDIは7月30日、au携帯向け「EZweb」と、携帯・PC両対応の「DUOGATE」、ISP「DION」の3つのポータルを1つに統合し、携帯・PC両対応の新ポータル「au one」を9月下旬に開設すると発表した。GoogleのGmailシステムを活用した容量2GバイトのWebメールサービス「au oneメール」も、auユーザー向けに同時期に開始する。DIONは「au one net」に改名する。 「ネットの主流が携帯になってきている。auとユーザーのタッチポイントを拡大していきたい」――KDDIコンシューマ事業統括部の高橋誠部長は言う。携帯電話など移動端末からのネット利用者が、PCからのネット利用者を逆転(関連記事参照)するなど、ネット端末としての携帯の存在感が高まっている。 同社はPC向けサイトもauブランドで展開し、高容量のWebメールも無料提供するこ

    auでGmail採用 PCポータルも「au」に
  • KDDI、au携帯の家族間通話無料や端末の割賦販売を検討

    日刊工業新聞社の報道によると、KDDIが携帯電話サービス「au」向けに家族間通話を無料とする新料金プランや、携帯電話の割賦販売の導入を検討しているそうです。なお、家族間通話の無料化に先駆けて、一部の「家族割」契約者を対象に家族間の通話を無料にするサービスを試験的に開始するとのこと。 先日いきなり基使用料が半額になる「誰でも割」を発表したばかりのKDDIですが、どうやら競争激化に備えて矢継ぎ早に次の一手を繰り出すつもりのようです。 詳細は以下の通り。 KDDI、au携帯で家族間通話が無料に-新料金プラン検討 この記事によると、KDDIは8月に「家族割」を契約している一部の加入者を対象に、家族間の通話を無料とする試験サービスを始めるそうです。これは無料化することで通話時間がどの程度増えて、どれだけ通信回線に影響を与えるかを検証するためであり、その結果を踏まえて秋以降に格サービスをして提供す

    KDDI、au携帯の家族間通話無料や端末の割賦販売を検討
  • KDDI、いきなり基本使用料が半額になる「誰でも割」を発表 - GIGAZINE

    KDDIが携帯電話サービス「au」向けに9月1日(土)より、家族利用・単独利用・法人利用や利用年数に関わらず、「CDMA 1X WIN」の基使用料を一律半額にする「誰でも割」を導入することを発表しました。 これにより加入したばかりでも、「誰でも割」を開始した月から月額基使用料が一律半額になるそうです。また、基使用料に含まれる月々の無料通話は割引後も変わらないとのこと。なにやらとんでもないサービスですねこりゃ。 詳細は以下の通り。 KDDI 会社情報: ニュースリリース > 「誰でも割」の導入について〈別紙〉 このリリースによると、今回発表された「誰でも割」は2年間契約を条件に、これまでの利用期間にかかわらず「CDMA 1X WIN」の基使用料が一律半額になるほか、「CDMA 1X」は「年割」+「家族割 (法人割)」契約時の基使用料の最大割引が適用されるそうです。また、基使用料に

    KDDI、いきなり基本使用料が半額になる「誰でも割」を発表 - GIGAZINE
  • 404 Not Found

    このファイルは削除されました(File Not Found) 戻る(back)

  • 送信ドメイン認証SPFレコードについて | EZwebへメール送信する際の注意事項 | au by KDDI

    送信ドメイン認証SPFレコードについて 送信ドメイン認証SPFレコードとは、メールを送信するサーバの情報をDNSサーバ上で公開し、送信されたメールのドメイン名とDNSサーバのSPFレコードとの整合性を受信サーバ側で確認することで、そのメールが正当なメールサーバから送信されたものかを認証する技術です。これにより、正当なメールサーバから送信されたメールと「なりすましメール」とを判別することが可能となります。その為には送信されているメールのドメイン (エンベロープFrom) と送信IPアドレスの関連をSPFレコードに記述していただく必要がございます。 RFC4408 (英文) Sender Policy Framework (SPF) for Authorizing Use of Domains in E-Mail, Version 1 EZwebにSPFレコードを公開してメールを送信され

  • 「なくしたケータイ探せてロックできます」,KDDIが新サービスを4月から

    KDDIと沖縄セルラー電話は2月22日,au携帯電話を紛失した場合にその在りかを調べたりロックをかけたりできるサービスを発表した。「ケータイ探せて安心サービス」,「安心ロックサービス」のサービス名で4月5日に提供を始める。両サービスは併用も可能だ。 ケータイ探せて安心サービスは,前もって携帯電話機にサービス専用のアプリケーションをダウンロードして設定しておく。紛失時にパソコンからKDDIの「My KDDI」サイトにアクセスすると,au携帯電話のGPS機能を使って検索した位置を地図上に表示できる。検索対象になっている携帯電話は,マナーモードを設定していたとしても通知音が鳴るため,部屋の中で紛失した場合などこの音を頼りに在りかを探ることもできる。 ケータイ探せて安心サービス利用料は検索1回につき315円(携帯電話のパケット通信料は別途かかる)。月額基料は発生しない。また圏外や電源オフ時など,

    「なくしたケータイ探せてロックできます」,KDDIが新サービスを4月から
    shutaro
    shutaro 2007/02/26
  • 大切なのは“つながる安心”と“つながらない安心”──auが考える親子の携帯

    auが2007年最初に提案したのは、“親子で使う携帯”とそれをサポートする新サービスだ。KDDIは1月10日、子供向け携帯2モデルと大人向けのシンプルケータイ1モデル、位置情報サービスを使った、新たな安心サービスを発表した。 商品とサービスの説明に立ったau商品企画部プロダクト企画部の水野有紀課長補佐は、この1年、各社からさまざまな特徴を備えた子供向けケータイがリリースされたと振り返る。そんな中、auが子供向け携帯を開発するにあたって重要視したのは“つながる安心”と“つながらない安心”だという。 →写真で解説する「ジュニアケータイA5525SA」 →写真で解説する「Sweets cute」 →子ども携帯は“北欧のおもちゃ”、Sweets cuteは“クリームにディップしたビスケット”──柴田文江氏 →5つの「でか」機能を搭載したシンプルケータイ「A5523T」 “つながる安心”は、親が子

    大切なのは“つながる安心”と“つながらない安心”──auが考える親子の携帯
  • マイクロソフト、「Windows Live メッセンジャー」のBREW版

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【無駄遣い編】 - shupop@hateblo

    前回:【支払い編】 特に単独にするまでもない記事なのですが。 直接財布の中身を気にせず、それどころか財布を持たずに、ケータイだけ持っていけば買い物できてしまう、というのはヤバイ。まだ使い始めたばかりだから使いたくなるし。 つまりは、無駄遣いパワーが増幅されてしまうのです。おまけに近所で使えるのは決してディスカウントしていそうなところではありませんし。 しかしつい先ほどもサンクスへ行ってきてしまいました。なんとなくアイスクリームがべたくて。しかしこの時期だからでしょうか、あまりにも種類が少ない。それでも買って帰ってるんですが。で、ついでにスナック菓子も買ってたり、と無駄使いの多いこと。 仕事帰り、無駄遣いしないように気をつけよう。 残高: \2,178 【小さな期待編】に続く...かもしれない。

    初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【無駄遣い編】 - shupop@hateblo
  • 初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【支払い編】 - shupop@hateblo

    前回:【チャージ編】 いよいよおサイフケータイで支払ってみるぞ。 明屋書店にて初Edy決済 まずは屋へ。明屋書店で使えるらしいし。当ならもっと近くに大きな書店があるのだけど(^^; まだ明屋書店には行ったこともなかったので様子見がてら行ってみる。ちょうど月刊ガンダムエースとか月刊SkyPerfecTV!とかも出ている頃だし。 # うーん、やっぱり初めて来る屋はどこに何があるんだか分かんねぇよ。 しばし探し回ってお目当ての雑誌を手に、なんとなくコミックスのコーナーも覗いてみる。新刊コーナーに平積みされたあぁっ女神さまっ31巻も購入することに。コミックスも昔はたくさん買っていたような気がしますが、最近でもこれ以外で読み続けているのはカペタとプルートウと20世紀少年かな。 ではレジへゴー。 私「Edyで」 店員『はい、少々お待ちください......どうぞ』 こちらは割と慣れているようである

    初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【支払い編】 - shupop@hateblo
  • 初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【チャージ編】 - shupop@hateblo

    前回:【サービス登録編】 ついにおサイフケータイを使ってみることに。私はこれまでEdy自体も使ったことはありませんでした。ちょっとわくわく。 何はともあれまずEdyにチャージしないことには始まらないので、仕事帰りに近所のサンクスに寄ることにします。 すすっとレジへ行き、素直に聞いてみる。 私「Edyの、、ケータイのチャージできますか?」(思いっきり不安げ) 店員『できますよ』ガサゴソ... マニュアルでも準備していたのか少々待たされる。 店員『いくらチャージしますか』 一万円札を差し出し、 私「5千円お願いします」。 店員『5千円でいいんですか』 ん?今のは「5千円でよろしいですか」という確認ではないよな。「5千円ぽっちかよ!?」ということなのか?なんだこのおばちゃん!?とりあえずキャンペーンも3千円てのあるからそれよりちょっと上乗せしただけなんだよっ、文句あっか。 私「5千円でいいです!

    初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【チャージ編】 - shupop@hateblo
  • 初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【サービス登録編】 - shupop@hateblo

    3年ぶりの機種変更、最近の携帯電話はカメラだけじゃなくいろんなことができるようになってて...最新機種にしたおかげでおサイフケータイ EZ Felicaも体験できるぞ。 【サービス登録編】と言っても、たいしたことはしていないのだ。一応順番てことで。 W32S 体にプリセットされている電子マネーアプリ「Edy」でボタン押すだけでカンタンに設定終了。一応サービス登録はしておいた(してなくても利用は可能なのかな、故障時対応ができない、とか?試さなかったなぁ)。 おサイフケータイへネットワーク経由でチャージを行うにはクレジットカード情報を登録する必要があるらしい。せっかくクレジット機能のないチャージオンリーなのに、ということでカード情報は登録しなかった。 # この初期登録自体は広島からの船上で済ませていた。他にもマニュアル読んだりしてたのでフェリーの長い時間が気にならなかったのがよかった ^^

    初めてのおサイフケータイ(EZ Felica) 【サービス登録編】 - shupop@hateblo
  • EZ FeliCa開発スタッフに聞く   「使いやすいFeliCaを提供したい」

    9月より開始されるauの新サービス「EZ FeliCa」は、非接触ICチップのFeliCaを内蔵した携帯電話を使って、店舗などに設置されているリーダーライターにかざすだけで、買い物できたり、会員証代わりになったりするというものだ。 使い方や仕組みは、NTTドコモの「iモード FeliCa」と大きな違いはなく、auも「おサイフケータイ」という愛称でEZ FeliCaをアピールしていく構えだが、その一方で、au独自の工夫も凝らされているという。KDDI FeliCa推進室 FeliCa開発グループ 次長の小柳 琢磨氏と、同グループ課長補佐の久保田 信也氏に話を聞いた。 ■ 数年前から暖めてきたアイデア ――9月中に開始されるという「EZ FeliCa」ですが、いつから検討されてきたのでしょう? 小柳氏 数年前から非接触ICの搭載は検討してきました。きっかけは、当時、ソニーからチップの話がもたら

  • 「W32S」開発者インタビュー   FeliCaの使いやすさ、操作性に工夫を凝らした

    auが9月に開始する新サービス「EZ FeliCa」では、対応機種として2機種が登場する。このうち、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製の「W32S」は、小振りなボディに多彩な機能を備えている。 「W32S」の商品企画を担当した大澤氏と、メニュー開発を担当した村松氏に話を聞いた。 ■ 意識したメインユーザー層 ――「Precious Compact」というコンセプトが掲げられていますが、「W32S」ではどういったユーザー層をメインターゲットにしているのでしょうか? 大澤氏 EZ FeliCaに対応した「W32S」ですが、EZ FeliCaはインフラサービスですので、より多くの人々に使っていただくことを目指してきました。 ボディの小型化は、多くの方々に喜んでもらえるポイントということで追求しました。ディスプレイサイズやカメラは、現在市場にある端末で最高のスペックではありませんが

  • 利用可能なサービス| EZ FeliCa | au by KDDI

    利用可能なサービス ここで紹介した以外にもさまざまなサービスを展開中。 ※ 各サービスの提供内容は予告なく変更する場合もありますので、あらかじめご了承ください。 ※ 各サービスの詳細やサービスの提供開始時期、各種お手続きについては、各EZ FeliCa対応サービス提供者にお問い合わせください。 ※ 各サービスをご利用いただける対応機種は予告なく変更される場合がございます。 鉄道 航空 会員証/ポイントカード ファイナンス 電子マネー 多目的アプリ ツール 鉄道

  • http://www.au.kddi.com/ezweb/service/ez_felica/area.html

  • ITmediaモバイル:機種別記事一覧「W32S」

  • au“でも”おサイフケータイ生活──おサイフとしてのこだわりは細部に宿る

    早いもので、おサイフケータイが登場してから1年あまり。都内で生活していると、「レジでケータイをかざす人」もチラホラと見かけるようになりました。思い返せば、私が“おサイフケータイ1号機”の「P506iC」(2004年7月の記事参照)を購入した直後は、「支払いはケータイで……」とレジで言うたびに、怪訝な顔をされたり、アルバイト店員が店長を呼びに行ってしまったり。気恥ずかしい思いばかりしていたことを考えると、たった1年でここまで認知・普及させたドコモの努力に頭が下がる思いです。 さて、今回のロードテストは“auのおサイフケータイ第1弾”こと「W32S」(機種別記事一覧参照)。レポーターは私、神尾が担当します。 私はこれまでITmediaビジネスモバイルの「時事日想」で、おサイフケータイの主に携帯電話ビジネスとしての広がりを取材してきましたが、端末をじっくり使いこなすロードテスト記事は初めて。ロー

    au“でも”おサイフケータイ生活──おサイフとしてのこだわりは細部に宿る