タグ

ipに関するshutaroのブックマーク (13)

  • リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「写真の無断投稿、リツイートだけでも権利侵害 最高裁」といニュースがありました。 ちょっとややこしい案件ですが、かいつまんで言うと、写真を含むツイートをリツイートするとツイッターの仕様(CSSの設定)により写真がトリミングされてサムネールとして表示されますが、それによってリツイート者は写真の著作者の著作者人格権(同一性保持権と氏名表示権)を侵害し得るという判決が最高裁で確定したということになります。 この件の知財高裁の判決について、2018年10月に解説記事を書いています。この判決に不服であったツイッター社が最高裁に上告したが、今回、上告棄却されたということになります。 最高裁の判決文はこちらです。 最初に押さえておきたい重要ポイントは以下の2点です。 1)この判決は、写真の著作権者である写真家がツイッター・ユーザーを訴えた著作権侵害訴訟ではありません。リツイート者の情報を開示せよと、写真

    リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決が最高裁で確定(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • すごいIPv6本を無料配布!:Geekなぺーじ

    2021年12月20日追記:第2版できました! IPv6を解説した「プロフェッショナルIPv6」をラムダノート株式会社から出版しました。 初版は456ページになりました。紙版の厚さは23mmになる予定です。 現時点で、IPv6に関して世界で最もまとまっているIPv6であると個人的に考えています。 「プロフェッショナルIPv6」は、株式会社日レジストリサービス様、BBIX株式会社様、NTTコミュニケーションズ株式会社様、日ネットワークイネイブラー株式会社様、クラウドファンディング(「すごい技術書を一緒に作ろう。」という企画です)でのみなさまによるサポートにより実現しました。 IPv6に関する技術情報を広く公開するという趣旨に賛同いただき、書の執筆と制作、公開にあたって多大な協賛をいただきました。ありがとうございます!!! 「プロフェッショナルIPv6」は、通常の書籍として5000円で

  • 「徹底解説v6プラス」を書きました:Geekなぺーじ

    「徹底解説v6プラス」というを書きました。 「v6プラス」は、NTTフレッツ網を利用するユーザが、IPv6とともに、IPv6 IPoEを経由してIPv4インターネットと の通信ができる、日ネットワークイネイブラー株式会社(JPNE)のサービスです。 IPv6 IPoEを経由することで、IPv4 PPPoEを経由せずにIPv4インターネットとの通信を行うため、ユーザのパケットが通る経路が変わります。 この経路の違いが通信品質に大きな影響を与える場合もあります。 「v6プラス」は、特定の企業のサービスであるため、RFCなどの文書によってその内容が明示されているものではありません。 2018年に発行した「プロフェッショナルIPv6」では、AppendixとしてNTTフレッツ網におけるIPv6に関する話題を扱っていますが、各VNEが提供しているサービスに関しては言及していません。 私がこれまで

  • Microsoft PowerPoint - 03 【別紙1】実施計画案概要v5 - コピー.pptx

    平成31年1月 総務省 サイバーセキュリティ統括官室 国立研究開発法人情報通信研究機構法(平成11年法律第162号) 附則第8条第2項に規定する業務の実施に関する計画の認可申請の概要 別紙1 国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部改正について  IoT機器などを悪用したサイバー攻撃の深刻化を踏まえ、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の業務 に、パスワード設定等に不備のあるIoT機器の調査等を追加(5年間の時限措置)する等を内容とする国立研究 開発法人情報通信研究機構法の改正を行い、平成30年11月1日に施行された。 ※ 平成30年度予算を活用しつつ、 サポート体制整備等を実施 情報通信研究機構 情報通信研究機構 電気通信事業者 電気通信事業者 ・ パスワード設定等に不備のある 機器に係るIPアドレス等を提供 総務大臣 総務大臣 CS戦略部 CS戦略部 ①機器調査 ②情報提

    shutaro
    shutaro 2019/01/26
    「特定アクセス行為の送信元」
  • 自分のPCがボットネットに組み込まれていないかチェックしよう

    77万台のPCで構成される巨大ボットネットSimdaが、インターポールやMicrosoft、Kaspersky Labなどの共同作戦によって閉鎖されました。皆さんのPCも感染していないかチェックしましょう。 マルウェアとはPCの通常の機能を完全に停止させるソフトウェアのこと。今も多くの人がそう考えています。コンピューターが問題なく動いているなら、感染していないということでしょうか?それは違います。最近のマルウェア作成者は、サイバー空間で暇を持て余している悪人ではありません。サイバー犯罪者の主な目的は、サイバー攻撃をしかけてスリルを味わうことではなく、お金を稼ぐことです。この目的のために、マルウェアのふるまいが正反対になることが往々にしてあります。つまり、優れたマルウェアほどユーザーの目に触れないのです。 たとえば、このような「こっそりとした」ふるまいは、ボットネットによく見られます。通常は

    自分のPCがボットネットに組み込まれていないかチェックしよう
  • Barracuda Load Balancer ADC - Secure Application Delivery and Load Balancing | Barracuda Networks

    To enhance your experience, this site uses cookies. Continued use of the site constitutes your consent. View our Privacy Policy

    Barracuda Load Balancer ADC - Secure Application Delivery and Load Balancing | Barracuda Networks
  • 己を知り、敵を知る――Nmapで見つめ直す自分の姿 ― @IT

    この記事が公開されるころは、年始ということでバタバタとしていることだろう。「長期休暇後」「新年を迎えて」といったように節目となり、心機一転という心境にもなるのではないだろうか。 そんな気持ちもあって今回は、自身が管理しているネットワークに対してポートスキャンを行い、開放しているサービスの確認・把握をいま一度行ってみようと思う。 ※ご注意 オープンポートの確認とはいえ、自身の管理下にないネットワークに行った場合は、攻撃行為と判断される場合があり、最悪の場合、法的処置を取られる可能性もあります。このような調査を行う場合は、くれぐれも許可を取ったうえで、自身の管理下にあるネットワークやサーバに対してのみ行ってください。 また、稿を利用した行為による問題に関しましては、筆者およびアイティメディア株式会社は一切責任を負いかねます。ご了承ください。 敵は外部から――その「外部」って何を差してますか?

    己を知り、敵を知る――Nmapで見つめ直す自分の姿 ― @IT
  • TCP/IPに係る既知の脆弱性に関する調査報告書:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    コンピュータをはじめとしたインターネットに接続する電子機器には、TCP/IPソフトウェアが組み込まれています。 近年では、情報家電や携帯端末などの電子機器にも使われるようになり、TCP/IPソフトウェアは広く利用されています。 TCP/IPを実装したソフトウェアは、これまで多くの脆弱性が発見、公表され、機器ごとに対策が実装されてきました。しかし、こうした脆弱性の詳細な情報をとりまとめた資料がなかったことから、新たに開発されるソフトウェアで既に公表されている脆弱性の対策が実装されておらず、脆弱性が「再発」するケースが見受けられます。 このような課題に対応するため、IPAでは、TCP/IPに関する既知の脆弱性を取り上げ、TCP/IP実装時の情報セキュリティ対策の向上を目指して調査を実施しました。 報告書は、一般に公表されているTCP/IPに関する既知の脆弱性情報を収集分析し、詳細な解説書とし

    TCP/IPに係る既知の脆弱性に関する調査報告書:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • IPアドレスの「Class E」に使い道,巨大LAN向けとして指定

    太平洋・アジア地域でIPアドレスの割り振りを担当する組織「APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)」は2007年8月3日,IPv4アドレスで従来は「Class E」と呼ばれていたアドレス・ブロックを,巨大なLANでのプライベート・アドレス用とする仕様の草案を,インターネットの標準技術を策定するInternet Engineering Task Force(IETF)に提出した(草案)。3~4年後にも未割り当てのIPv4アドレスの在庫が枯渇する見通しの中,来インターネットに利用すべきグローバルIPアドレスを社内LANに利用している組織に,アドレスの変換を迫るための布石,とも受け取れる。 Class Eは,240.0.0.0 から 255.255.255.255までの,2億6843万5456個分のIPアドレスに相当するブロック。「240.0

    IPアドレスの「Class E」に使い道,巨大LAN向けとして指定
    shutaro
    shutaro 2007/08/10
    未割当だったClassEをプライベート用にして、プライベートアドレスでは小さすぎて使えなかった組織に使わせるがそもそもClassE想定外な機器があるかもなので要注意てことらしい。
  • 覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6

    back 概要: 増えつづける IPv4 の需要に対処するために提案された IPv6 は IPv4 とは互換性がなく、その代用品にはならない。 しかし人々は依然として IPv4 のサービスを必要とする。 したがってたとえ IPv6 が普及しても、その普及率が 100% になるまでは IPv4 の需要は減少しない。そのためサービスを提供する側はつねに IPv4 をサポートする必要にせまられ、IPv6 のメリットはいつまでたっても見えてこない。 結果としてインターネット全体の IPv6 の導入には予想以上の時間とコストがかかり、 普及までには長い忍耐が必要となる。 おことわり: これは Daniel J. Bernstein さん (以下 djb) による IPv6 mess (日語訳) および ngtransメーリングリスト (IPv6 への移行に関する問題を扱っていた) での彼の発言を読

  • IPアドレスから住所を割り出して地図表示するサービスいろいろ - GIGAZINE

    インターネットにまだブロードバンドという言葉がなく、みんながダイヤルアップでテレホーダイを駆使していた時代、「IPアドレスがバレると住所・氏名・電話番号まで判明する」というスーパーハッカー伝説がまことしやかにささやかれていたわけですが、米国家安全保障局(NSA)が当にIPアドレスから住所を特定する技術の特許を持っていたことが判明しています。 というわけで、IPアドレスから住所を割り出し、さらにGoogleマップを使って地図表示する「IP-address.com」をはじめとして、IPアドレスから住所を割り出すネットサービスをいろいろと調べてみました。 詳細は以下の通り。 My IP Address Lookup and IP Address Locator http://ip-adress.com/ 基的にアクセスするだけで利用可能。それ以外にも任意のIPアドレスを入力して検索をかけるこ

    IPアドレスから住所を割り出して地図表示するサービスいろいろ - GIGAZINE
  • IP Address Lookup Hostip.info

    Host name: 133.242.243.6 IP address: 133.242.243.6 Location: JAPAN Is this wrong? Make a correction or Download a High-Accuracy Version Are you an ISP / host? Update an entire block Hostip.info is a community-based project to geolocate IP addresses, making the database freely available (see below) but it needs you to put in your city to make it work. It only takes 10 seconds, and you'll get a warm

  • 日本国内に割り当てられたIPの調査 :: Drk7jp

    国内に割り当てられたIPの調査 国内からのアクセスかどうかを判定する必要がある場合、どうすればよいか?安直な考えでは .jp のドメインを弾こうと考えるだろうが、実際には非.jp、というか逆引きがgTLDになっている国内ネットワークはいくらでも存在する。そこで、何かリストは公開されていないものかとググッたらでてきた。 http://www.apnic.net/db/rir-stats-format.htmlが公開しているIP割り当て一覧を 発見(*゚Д゚) ムホムホ 。ココから得られるリストから apnic|JP|ipv4| のものだけを抽出すればよい。抽出したファイルを仮公開しておきます。 スポンサード リンク Trackback : Posted by drk at 2004年03月24日 13:21 | おすすめ情報 | Comments (0) | TrackBack (1

    shutaro
    shutaro 2006/06/05
  • 1