2016年6月17日のブックマーク (7件)

  • クラーク博士に挑んだ和尚 - 山下泰平の趣味の方法

    特に名著というわけでもない明治大正時代の雑を読んでいると、昔もやっぱり人が生きていたのかと、強く感じることがままある。 明治二〇年代、北海道札幌の中央寺門前に、蛍雪庵という学生寮が建てられた。 学生寮は珍しくないが、その目的が少々変っている。 当時中央寺の住職だった小松万宗老師は、気概に富み学識も凡ならぬ男であったそうだ。そして明治時代の北海道大学には、クラーク博士の影響でキリスト教の洗礼を受ける学生が多くいた。この辺りの事情については、詳しく書きはじめると長くなってしまうので今回は割愛しておくが、とにかく老師は北大の学生たちが次々と洗礼を受けるのを見て、禅宗としてもなにかをしなくてはと蛍雪庵を建てた。鍋釜はもちろん諸道具備え付けで寮費は格安、ただし土曜の夕方にお寺で開かれるお経の勉強会への参加は必須という条件であった。 当時の苦学生と呼ばれる人々でも、月八円の生活費が必要だった。ところ

    クラーク博士に挑んだ和尚 - 山下泰平の趣味の方法
    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    人々じゃん
  • LA発「ウマミバーガー(UMAMI BURGER)」日本上陸、人気ハンバーガーが東京・青山に

    ロサンゼルス発の人気ハンバーガーレストラン「ウマミバーガー(UMAMI BURGER)」が日上陸。2017年3月24日(金)、1号店を東京・青山の商業施設「ポルトフィーノ(Portofino)」内にオープンする。 ウマミバーガーとはウマミバーガーは、2009年に創業者アダム・フライシュマンが1店舗目を出店以来、アメリカで25店舗にまで拡大。日の科学者が提唱した第5の味覚とも言われる”うま味”に着目し、それを“最大限に引き出す調理法により作られるハンバーガー”ということからその名が付けられた。タイム誌の「史上、最も影響力のある17のバーガー」にも選出されたことがある。 ”UMAMI”を引き出す肉やバンズウマミバーガーでは、牛肉、チーズ、トマト、マッシュルームなど“うま味”が多く含まれる材を使用している。さらに“うま味”を引き出すため、昆布や醤油、ホイセン(海鮮醤)、干しキノコなどを調合

    LA発「ウマミバーガー(UMAMI BURGER)」日本上陸、人気ハンバーガーが東京・青山に
    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    うまみブーストマックスじゃん
  • golang で string を []byte にキャストするとメモリコピーが走ります - Qiita

    いまはもっと賢くなってる。最適化バンザイ https://medium.com/a-journey-with-go/go-string-conversion-optimization-767b019b75ef 概要 string を byte スライスにしたり,またその逆だったりをおこなうのに, なんてコードをよく書きます.string は読み込み専用のスライスみたいな物だという認識だったので,キャストしても,ポインタがコピーされるだけで,必要になったらコピーされるだろうぐらいに思ってたんですが,調べてみたらメモリがまるっとコピーされるのでパフォーマンスに影響しそうなときは要注意です. 詳細 string を byte スライスにキャストするプログラムを書いて,アセンブリコードを吐かせてみました.

    golang で string を []byte にキャストするとメモリコピーが走ります - Qiita
    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    なるほどな〜
  • 「通知の表示」の許可を求めてくるサイトが増えてうざい件 | tech - 氾濫原

    出初めたぐらいに「これ、どうでもいい個人サイトとかもやりだしたらうざいだろうな」と思っていたけど、最近まさにそういう状態になっている。当然サービスワーカーもインストールされてる。ほとんどの場合サイトにアクセスしたときに勝手に出る。 たまたまうっかり見たサイトが「通知の表示」を求めてくるのは「お前おれのこと好きなんだろ」みたいな態度で心底気持ちが悪く、通知については明示的に許可がなければできないけど、サービスワーカーは自動的にインストールされるので、(別にそういう機能はないが) ストーカーっぽくてマジで気持ちが悪い。 特に前段階なしに通知の許可を求めるみたいなの、いったいどういうつもりなのか…… お前は「はじめまして〜」とか言った直後に「僕に興味があるんですよね? つまり好きってことですよね? 付き合いましょうよ〜」とか言う人間なのか。せめて「フィードを登録」みたいなノリで「通知をうけとる」

    「通知の表示」の許可を求めてくるサイトが増えてうざい件 | tech - 氾濫原
    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    はい
  • ネコは「物理法則」を理解している:京都大学が発表|WIRED.jp

    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    理解とは
  • Rubyが今のPythonの地位にいない理由

    _ Rubyが今のPythonの地位にいない理由 歴史のことなんぞなんも知らんけど、「技術的には今のPythonの地位はRubyでもよかったのに、そうならなかった」のが何故か、その理由を書いてみよう。僕はRuby歴史なんて知らないし、以下の文章は全部、まるで見てきたかのように書いてますが、適当に書いたくせに何故か断言口調になっている怪文書の類いです。 https://twitter.com/mametter/status/741950239662170112 まめさんの書いた理由リストはどれも関係ない。いやカスってるけど。難しいというのも関係ない。 僕がRubyを知ったころ…最初に書いた通りRuby歴史なんて知らないので、別に早くもないわけだけど…Rubyというのは全く使われていない言語だった。どっかの好き者がPerlの替わりに単純な処理に使って、「ウフ、美しくかけた、グフッ」とかつぶ

    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    ☺️
  • Amazonクラウドのシドニーリージョン、豪雨による電源障害でEC2などに一部障害。現在は復旧

    6月5日にオーストラリア東海岸で発生した大規模な豪雨で、シドニーでは約8万500軒の家やオフィスでの停電や広範囲な通信障害などが発生。AmazonクラウドのシドニーリージョンでもAmazon EC2などに一部障害が発生したことが報告されました。 堅牢に設計されているクラウドのデータセンターといえども、地域的な災害による影響を受けることは避けられないことを示す例といえます。台風や地震の多い日でもこうした事象が起こりうると想定し、備えておく必要があるでしょう。 Amazon Web Servicesの「Service Health Dashboard」から、障害報告の一部を引用します。 障害報告から一部抜粋 6月4日の午後10時47分(太平洋標準時。シドニーでは6月5日午前3時47分。日時間6月5日午前2時47分)に、シドニーリージョンでAmazon EC2の接続障害が観測されはじめます。

    Amazonクラウドのシドニーリージョン、豪雨による電源障害でEC2などに一部障害。現在は復旧
    side_tana
    side_tana 2016/06/17
    おー、と思ったけど、AZ単位らしい