ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (59)

  • 明治「超ひもQ」7月生産分で終売 理由は「製造設備の老朽化」

    ひものような細長い形状でおなじみのグミ「超ひもQ」が2019年7月生産分で終売したことが分かりました。発売元の明治を取材しました。 終売となった「超ひもQ」 「楽しく遊んで、べておいしい!」超ひもQは、1のグミで2つの味が楽しめるのが特徴のグミ。1993年から地区限定で販売を開始し、最終モデルの「超ひもQ」では、明治が製造するグミの中では最長の126cmを誇ったほか、「コーラ&ソーダ味」と「マスカット&グレープ味」の2つの味を展開していました。 マスカット&グレープ味 1126cmの超長いグミが入っていることでおなじみ なぜ終売? 明治に聞く そんな「超ひもQ」が生産を終了した理由について明治を取材したところ、担当者は「製造設備の老朽化が終売理由で、グミ市場が不調だったわけではない」と明かしました。 遠足のおやつの定番として知られたひもQシリーズの終売について、ファンからは「ブレスレ

    明治「超ひもQ」7月生産分で終売 理由は「製造設備の老朽化」
    side_tana
    side_tana 2022/02/27
    そっか
  • 階段を上ったはずが降りていた 錯視オブザイヤー2020は日本人制作の「シュレーダーの階段」が優勝

    頭の良し悪しにかかわらず脳がだまされてしまう“錯視”(関連記事)の独創的な表現を決定する「ベスト・イリュージョン・オブ・ザ・イヤー・コンテスト」にて、「シュレーダーの階段」の動画が選ばれました。 錯視オブザイヤーとなった「立体版シュレーダー階段図形」 (画像はYouTubeより) 優勝したのは、明治大学で「錯覚/錯視」を研究する杉原厚吉さんが手掛けた「立体版シュレーダー階段図形」。杉原さんは過去にも優勝経験があり、上位入賞の常連。今回優勝した作品では、図を上下反転すると階段の最上段が一番下に逆転して見えるという、150年以上前から知られている「シュレーダーの階段図形」を立体で表現しました。 (画像はYouTubeより) 180度回転しても見た目はそのまま(画像はYouTubeより) 動画では錯視を分かりやすく体験できるように、目印となるコーンを「最上段」に設置。2次元の図を見るだけでも不思

    階段を上ったはずが降りていた 錯視オブザイヤー2020は日本人制作の「シュレーダーの階段」が優勝
    side_tana
    side_tana 2020/12/27
    あ...ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  • バイオリンによる「F-ZERO」演奏動画がかっこいい! 効果音まで再現するプロの演奏がテンション上がる

    バイオリンで「『F-ZERO(エフゼロ)』を演奏してみた」動画がYouTubeで公開され人気を呼んでいます。ゲーム音楽だけでなくSEまで再現してるだと……? バイオリンで「F-ZERO」を演奏……! スーパーファミコン用ソフトとして1990年に発売されたレースゲーム「F-ZERO」。タイトル画面からレース終了までの音をバイオリンで見事に演奏しています。出だしのBGMからテンションが上がりますが、マシン選択時の効果音やマシンの「キュリィィィ」という加速音まで表現しており、その再現度が高すぎて思わず笑ってしまいます。 最初からテンション上がる マシン選択時の再現度の高さよ……! 上空から降りていくようなシーンの音も再現しつつ、ついにレースがスタート。力強くも美しく、また疾走感もある演奏によって、もともとドラマティックな「ミュートシティ」のメロディーがより熱いものになっています。さらにダメージで

    バイオリンによる「F-ZERO」演奏動画がかっこいい! 効果音まで再現するプロの演奏がテンション上がる
    side_tana
    side_tana 2020/05/22
    めっちゃいい
  • 「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい

    もしも二足歩行者がマイノリティーだったら――そんな車いすユーザーが多数になった社会を疑似体験できるレストランに行ってきました。自分の足で歩ける人は、このレストランに入店した途端に障害者として扱われます。筆者はあまりにも胸苦しくて、途中で泣きたくなりました。どんな体験だったのか、レポートしていきましょう。 バリアフルレストランへようこそ! まず、入店前に「車いすユーザーが暮らしやすい環境とは?」を考え、記入するよう促されます。あとで役に立つので、みなさんもここでいくつか考えてみてください。筆者は「段差がない」「商品棚が低い」……などなどを紙に記入しました。 「車いすユーザーが暮らしやすい環境とは?」をみんなも考えてみよう そして、レストランに入店します。レストランのオーナーを務めるのは車いすYouTuberの寺田ユースケさん。「いらっしゃいませー」と出迎えてくれます。ところが入口が低い。二足

    「車いすが健常者・二足歩行が障害者」の世界が体験できるレストランに行ってきた もう理不尽すぎて泣きたい
    side_tana
    side_tana 2020/02/16
    これ凄まじいな
  • 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、神奈川県警がすごむ取り調べ音声を入手

    前のページへ 1|2|3 次のページへ モロさんが語る、神奈川県警の捜査姿勢 ――2018年2月上旬にコンタクトしてきた神奈川県警の担当者はどの部署の方ですか。またどうやってモロさんの連絡先を把握したのでしょうか。 モロ:電話してきたのは神奈川県警港南警察署の方で、家宅捜索前の電話の時点では「生活安全課」を名乗っていましたが、取り調べでは「サイバー課を名乗って感づかれたらまずいからね」と言っていたので、実際にはサイバー犯罪対策課の方だったんだと思います。神奈川県警は私が契約しているサーバ会社の登録情報を全て持っていたので、そこから電話番号を知ったのではないでしょうか。 ――何人の捜査員でモロさんの取り調べを担当しましたか。またどう喝していた捜査員はどういう立場の方か分かりますか。 モロ:取り調べに直接関わったのは4人で、1人から2人が入れ替わりで取調室にいました。過激な発言をした捜査員は3

    「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、神奈川県警がすごむ取り調べ音声を入手
    side_tana
    side_tana 2019/02/18
    渋すぎ
  • Twitter「心よりお詫びいたします」 アンドロイド端末での設定変更時、鍵アカウント外れてしまう不具合

    Twitter社は1月17日、「Twitter for Androidにおける非公開ツイートに関する問題について」のタイトルでお知らせを更新し、「Twitter for Androidでアカウント設定を変更したときに『ツイートを非公開にする』設定がオフになる問題が発生する場合があることが判明しました」と発表しました。 「Twitter for Androidにおける非公開ツイートに関する問題について」(Twitterヘルプセンターより) 設定で非公開ツイート(俗にいう鍵アカウント状態)をオンにしている人が対象で、2014年11月3日から2019年1月14日までの間に、アカウントに登録しているメールアドレスの変更など、アカウント設定を変更したときに、「ツイートを非公開にする」の設定が外れてしまう可能性があるとのこと。 プライバシーとセキュリティから「ツイートを非公開にする」を選択すると アカ

    Twitter「心よりお詫びいたします」 アンドロイド端末での設定変更時、鍵アカウント外れてしまう不具合
    side_tana
    side_tana 2019/01/18
    ワーオ
  • その発想はなかった 紙の本ならではのレシピ本『並べて包んで焼くだけレシピ』が便利で映える

    「今日のご飯は何にしよう?」は、毎日ちょっとずつ頭を悩ませてくる課題ですよね。できたらおいしいものがべたいけれど、料理初心者にはハードルが高い。「パッと手軽に、見た目も華やかな料理を作れたらいいのにな~」という願望をかなえてくれるレシビ『並べて包んで焼くだけレシピ』が、ネットで大きな反響を呼んでいます。 『並べて包んで焼くだけレシピ』は、“読む”のではなく“目で見る”新感覚レシピ――をうたっている。著者は上田淳子さんで、主婦と生活社から10月19日に発売を予定しています。特徴は、使い方が普通のレシピとはちょっと違うこと。 主婦と生活社の料理アカウントで紹介された動画がこちら。見開きページに1つのレシピ(「サーモンとアボカドの包み焼き」)が紹介されている構成で、右側にレシピと完成予想図、そして左側にイラストが描かれています。これは一体……? 右ページにはレシピと完成予想図、左ペー

    その発想はなかった 紙の本ならではのレシピ本『並べて包んで焼くだけレシピ』が便利で映える
    side_tana
    side_tana 2018/10/20
    面白そう
  • 自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「もんじゃ屋形船(江戸前汽船)」の取材をレポートする

    漫画家ルーツ(おっさん)がふらりとどこかへ行き、自分のことをツインテールのかわいい女の子だと思い込んで漫画にする連載「ルーツレポ」。今回は“屋形船でもんじゃをうやつ”こと「江戸前汽船」に乗ってきました。 これまでの取材一覧:漫画「ルーツレポ」 ルーツ プロフィール 北海道出身の漫画家・漫画原作者。代表作に『てーきゅう』(原作)、『ルーツビア』など。ヤングチャンピオン烈にて、『異世界のトイレで大をする。』連載中。ニコニコ静画で自分の日常を4コマ(実質3コマ)漫画にした『自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事を4コマにする。』更新中。中身はビール好きのおっさんです。 編集雑記 「江戸前汽船」は新木場から乗ることのできるもんじゃ焼きべ放題、飲み放題の屋形船。コースや時間帯にもよりますが、5000~7000円程度と比較的安価で屋形船体験ができるのが特徴です。 船内は畳張

    自分がツインテールのかわいい女の子だと思い込んで「もんじゃ屋形船(江戸前汽船)」の取材をレポートする
    side_tana
    side_tana 2018/09/18
    フーム
  • イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着

    漫画家、イラストレーターの“ナカシマ723”(@nakashima723)さんが、「VIPPER速報」など複数のまとめサイトを無断転載で訴えていた件で、このうちの1つ「ガールズVIPまとめ」との裁判が決着し、判例がWebで公開されました。東京地方裁判所は最終的に、サイトを運営するスタークラウン(沖縄県那覇市)に対し、損害賠償金などを含む約30万円の支払いを命じています。 ナカシマさんによると、既に振込は確認しており、回収も完了しているとのこと。あらためて、詳しい訴訟の経緯などについて聞きました。 「ガールズVIPまとめ」トップページ 掲載料は「1年につき3万円×枚数分」 問題になっていたのは、ナカシマさんが2014年にツイートした「どの壁ドンがお好き?」などイラスト3点の無断転載。これらのイラストは当時多くのサイトに転載されましたが、ナカシマさんは掲載を許諾していなかったとして、サイト運営

    イラスト無断転載、まとめサイトに30万円の賠償命じる判決 「VIPPER速報」「ガールズVIPまとめ」など訴えた注目裁判が決着
    side_tana
    side_tana 2018/07/31
    ふーむ
  • アシックス、「Runkeeper」の運営会社FitnessKeeperを買収

    スポーツ用品メーカーのアシックスは2月12日、スマートフォン向けのランニングアプリ「Runkeeper」を運営する米国のFitnessKeeperを買収すると発表しました。買収金額などは公開されていませんが、全株式を取得し、子会社化するとしています。株式取得日は3月上旬の予定です。 アシックスは、神戸市に社を置く、主にスポーツシューズやスポーツウェアを手がけるメーカーで、日では知名度も高いブランドです。またRunkeeperは、iOSやAndroidなどのスマートフォン向けに、運動中の走行距離・ペースの通知や運動記録の管理・分析機能などを提供するランニング管理アプリとして高い支持を集めており、世界で約3300万人の会員を擁しています。 Runkeeperは世界に約3300万人の会員がいる人気のランニングアプリ アシックスは、Runkeeperが持つ、グローバル市場で高い認知度を有するブ

    アシックス、「Runkeeper」の運営会社FitnessKeeperを買収
    side_tana
    side_tana 2018/05/26
    マジか
  • 「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」

    Amazon.co.jpの電子書籍売買プラットフォーム「Kindle」において、集英社の漫画の最新巻が海賊版サイト「漫画村」のロゴを付した状態で無断販売されていたことが明らかになりました。集英社広報部は「ただいま把握したところで、もちろん正規版ではありません。関連部署に問い合わせるなど至急対応します」と今後の対応について答えました。 無断販売されていた作品のページ 無断販売されていたのは、人気作品『ゴールデンカムイ』(野田サトル)の最新13巻。正規版の発売日から1カ月遅れとなる4月20日から販売されており、価格は400円と定価の527円よりも安く設定されていた他、定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」にも配信されていました。ページの開き方も、来の左開きではなく右開きになっています。 当該電子書籍の中身 スミに「漫画村」のロゴが マスコットキャラが印字されているのもある

    「漫画村」のロゴ入り漫画、Amazon Kindleストアで無断販売される 集英社「至急対応する」
    side_tana
    side_tana 2018/04/23
    ウケる
  • 電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に

    電子書籍サービス「Digital e-hon(イーホン)」が終了を発表しました。既に4月16日には新規会員登録を停止、4月27日にはコンテンツの販売を停止します。 公式発表 同サービスはトーハンが運営。小説やコミック、実用書や医学文献まで、幅広いコンテンツを取り扱ってきました。終了決定に伴い、購入品をダウンロードできるのは7月31日18時までに。終了後は医学文献を除き、ダウンロード済みの書籍も閲覧不能となります。 医学文献以外を購入していたユーザーには、4月16日0時までの購入分を対象に、累計の税込価格相当のポイントを返還して対応。全国書店ネットワーク「e-hon」か、電子書籍サイト「BOOK☆WALKER」で使用できます。なお、ポイントの返還期限も7月31日までとなっているので、利用しているかたはご確認を。 終了日程 ※2016年6月から始まったDigital e-honとBOOK☆WA

    電子書籍サービス「Digital e-hon」が終了へ 7月末を最後に購入済みコンテンツもほぼ閲覧不能に
    side_tana
    side_tana 2018/04/23
    “4月16日0時までの購入分を対象に、累計の税込価格相当のポイントを返還して対応。”
  • 伝説の“埼玉ディス”漫画『翔んで埼玉』、2019年に実写映画化 二階堂ふみ&GACKTのダブル主演

    激しすぎる“埼玉ディス”で話題になった漫画『翔んで埼玉』の実写映画化が決定しました。女優の二階堂ふみさんと歌手でタレントのGACKTさんのダブル主演で、2019年に公開されます。埼玉県民のみなさん落ち着いて! また新たな伝説を生みそう 『翔んで埼玉』は、『パタリロ』で知られる魔夜峰央さんによるギャグ漫画。魔夜さんが埼玉県所沢市に住んでいた1980年代に描かれた作品で、2015年に宝島社からの新装版での復刊が決定すると、日テレビ系バラエティー「月曜から夜ふかし」で取り上げられるなどして大きな話題に。「埼玉から東京に行くには通行手形がいる!」「埼玉県民はそこらへんの草でもわせておけ!」といった徹底的な埼玉いじりがTwitterでも広く拡散され、当初予定していた発行部数も大幅増刷する事態に発展しました。 二階堂さんが演じるのは、東京都知事の息子であり、白鵬堂学院の生徒会長として華々しい学生生

    伝説の“埼玉ディス”漫画『翔んで埼玉』、2019年に実写映画化 二階堂ふみ&GACKTのダブル主演
    side_tana
    side_tana 2018/04/09
    マジか、、、
  • 「ポプテピピック」DVD/BD版のオーディオコメンタリーが前代未聞 キングレコード「不具合ではない」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人気アニメ「ポプテピピック」のDVD/BD第1巻に収録されているオーディオコメンタリーがいろいろな意味で話題になっています。 キングレコードの社屋(画像はGoogleより) 問題のコメンタリーには原作者の大川ぶくぶさんと、マフィア梶田さんが登場。人気不条理ギャグ漫画を独創的に映像化したアニメだけに、両者のコメントに注目が集まりましたが、蓋を開けてみるとなぜか内容が編映像と全くかみ合いません。おかしいな、と注意深く聞いていくと、固有名こそ出てこないものの、なぜか「サーバルキャット」や「カバ」といった動物の話をしていたり、謎の登場人物「バックパッカー※」の話題が……。 ※かばん……ちゃん……? 「ポプテピピック」の映像については一切触れず、ひたすら大人気フレンズアニメ「けものフレンズ」の実況を繰り広げるという暴挙。何がどうなっているの

    「ポプテピピック」DVD/BD版のオーディオコメンタリーが前代未聞 キングレコード「不具合ではない」
    side_tana
    side_tana 2018/02/08
    誤チェストか?
  • 21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した

    前のページへ 1|2|3 SNSや動画サイトはどうなる? そうしてつないでみたTwitterやFacebook、InstagramなどのSNSですが、残念ながらどこもページは表示されず。「iPhoneから送信」ならぬ「ワープロから投稿」の夢はあっけなくついえました。 続いて、動画サイトにも挑戦。しかし当然のごとく、YouTubeのサイトには入れず、どうにか入れたニコニコ動画やGyao、Dailymotionのサイトでも、一向に動画ウィンドウが表示されません。仕方なく「書院で動画」の夢も諦めることに。良い響きなのに。 こちらはニコニコ動画だが、動画ウィンドウなどが表示されず まともに表示されるサイトを発見! どこかに正しく表示されるサイトはないのか……。ならば昔からあるテキストサイトはどうか? 試しに、当時人気があって今も存在する数少ないサイト「バーチャルネットアイドル・ちゆ12歳」につない

    21年前のワープロ「書院」で2018年にインターネットをしたら、無間地獄に突入した
    side_tana
    side_tana 2018/01/27
    いい
  • たわしってこんなにかわいかったのか! 「亀の子たわし」製造元が作った“たわしツリー”が思いのほかオシャレな件

    一見、普通にかわいいクリスマスツリー。もみの木のように先が尖った緑や茶色の円錐形。そのビジュアルはクリスマスのためのインテリアにしか見えません。でもこれは、たわしで作られた、たわしツリーなのです。 どうみてもクリスマスオーナメント 製作販売しているのは、亀の子たわしの生みの親である、亀の子束子西尾商店。1907年からたわしを作り続けており、今年で創業110年を迎える老舗中の老舗。クリスマスツリーにアレンジしたり、インテリア用に飾ったりできるほか、実際にたわしとしても使えちゃう、とても実用的なツリーです。 亀の子オリジナルツリー スリム  各1674円(税込み) 亀の子オリジナルツリー ミニ 各864円(税込み) 亀の子たわしの会社がクリスマスツリーを作ってしまうとは不思議なのですが、この会社、ほかにもいろいろ面白いことをしています。創業110周年記念限定商品として、アパレルメーカーの BE

    たわしってこんなにかわいかったのか! 「亀の子たわし」製造元が作った“たわしツリー”が思いのほかオシャレな件
    side_tana
    side_tana 2017/12/09
    ロゴパーカーかっこいい
  • ギャル雑誌『小悪魔ageha』ライセンス問題で分裂か 読者やモデルも困惑「なんで2つあんの?」

    『小悪魔ageha』のライセンスを巡る流れ 「伝説のGAL雑誌」とも呼ばれ、一時代を築いた雑誌『小悪魔ageha』が今、分裂騒動の渦中にあります。ダナリーデラックスから発行中の『ageha』と、VENUSから12月に“再復刊”される『小悪魔ageha』。両誌を巡って、従来のファンからは「なんで2つあんの?」「闇を感じる」「はっきり説明や報告をしてほしい」など困惑する声があがっています。 「ageモ」と呼ばれる専属モデルの間にも混乱は広がっています。ageモの1人、愛沢えみりさんは11月22日、自身のブログで「私は新雑誌『ageha』に出ることはありません」と『小悪魔ageha』側を支持すると宣言。一方、同じくageモである丸山慧子さんは逆に「12/1~も変わらずagehaに出ます」と『ageha』支持を表明しました。 左が『ageha』、右が新たに復刊される『小悪魔ageha』の公式サイト

    ギャル雑誌『小悪魔ageha』ライセンス問題で分裂か 読者やモデルも困惑「なんで2つあんの?」
    side_tana
    side_tana 2017/11/29
    揉め事だ
  • スイカにウォッカを飲ませてみたら、食べるカクテルができた

    ここに、スイカがあります。 まんまるで大きな大きな、スイカがあります。 ここに、ウォッカがあります。 アルコール度数37.5度の元気なウォッカです。 スイカ 今年の夏は暑かったね~。のどが渇いたよ~。 ウォッカ だよなー。そんなときにはクッとやればいいよ。 スイカ え? ぼくにもそんなことができるの? ウォッカ できるとも! さあ! 飛ぶんだ!! そこにスイカの未来が待っている。 すぽっ ぐりぐり ずぽっ ふん ふんふん ふんふん ぐびっ くわーーーっ おつかれさま。たくさん飲んでね オフィスの一角 次の日 おはようスイカさん。どれどれ……? へ、減っている!! ここが差し込み口でした ザクザク スイカウォッカだ♪ 動脈の間をみずみずしいウォッカが浸透していて美しい たっぷりとウォッカを飲んだスイカさんは、そのあと無事にされましたとさ。めでたしめでたし。 実はこのべるカクテル「スイカウ

    スイカにウォッカを飲ませてみたら、食べるカクテルができた
    side_tana
    side_tana 2017/08/27
    スイカウォッカ 1日とか刺さなきゃいけないのか(そりゃそうか)
  • Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」

    6月末ごろからネット上で騒がれるようになった、Amazon.co.jpの「デリバリープロバイダ」問題。当日お急ぎ便などが指定日に届かず、また多くのケースで配送業者が「デリバリープロバイダ(※Amazon.co.jpと提携している地域限定の配送業者の総称)」になっていたことから、ネット上ではこの「デリバリープロバイダ」が配送遅延の原因なのでは――と推測する声が多くあがっていました。 日では過去最高の注文数を記録したという「プライムデー2017」。しかし裏では…… アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は10日の会見で、「配送遅延は実際に発生していたが、現在は解消した」と語りましたが(関連記事)、利用者からは依然として「荷物が届かない」といった声があがっている状態です。 果たして「デリバリープロバイダ問題」とは何なのか、なぜ配送遅延は起こるのか――。実際に現場で働くスタッフに取材したところ

    Amazon“デリバリープロバイダ”問題、ヤマト撤退で現場は破綻寸前 「遅延が出て当たり前」「8時に出勤して終業は28時」
    side_tana
    side_tana 2017/07/17
    ムー
  • 「幻っぽい音が欲しかった」 団地の一室、「トライアングル」を独学で作り続ける職人の話

    トライアングルという楽器がある。金属の棒が三角形に曲がっていて、金属の棒でたたくとチーンと鳴るやつだ。 最近、僕の友人が1つ1つ自ら手作りしたトライアングルを売っているという。しかも、けっこう好評なようなのだ。 しかし、トライアングルだぞ。あれに「良い」とか「悪い」とかの基準があるのか。好評というのがよく分からない。 そんな疑問を持ちつつ、作業場兼住宅である団地の一室に行ってみた。 ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 独学で400のトライアングルを作った ――まず聞きたいんだけど、北山さんってどのくらいトライアングル作ってるの? 北山:2年くらい前から。最初の1年に200くらい作ったけど、これはあんまりうまくいかなくて。1年くらい経って「いい

    「幻っぽい音が欲しかった」 団地の一室、「トライアングル」を独学で作り続ける職人の話
    side_tana
    side_tana 2017/07/15
    どんな音なんだろ