タグ

2006年6月18日のブックマーク (22件)

  • ドラゴンボールで忘れられていること

    [漫画サロン] 1 ウーロソ 2006/05/21(日) 19:21:07 ID:zhFB9Wmm 悟空は足からかめはめ波を撃てる。 3 マロン名無しさん sage 2006/05/21(日) 19:23:39 ID:??? ラ  ン  チ 5 マロン名無しさん sage 2006/05/21(日) 19:24:08 ID:??? クリリンの死 6 マロン名無しさん sage 2006/05/21(日) 19:24:10 ID:??? ブ  ヨ  ン 7 マロン名無しさん 2006/05/21(日) 19:24:57 ID:ISfF/QyI 最初は亀仙人が最強だったこと 8 マロン名無しさん sage 2006/05/21(日) 19:25:10 ID:??? 人造人間1~15号 10 マロン名無しさん sage 2006/05/21(日) 19:27:04 ID:??? >>8 12,1

    sig
    sig 2006/06/18
  • YouTube - Crazy Multi-Input Touch Screen

    This is a video of a multi-input touch screen that hopefully will make its way into consumer computer market in time. A standard touch screen allows one input at a time. This allows multiple people to use it and allows for Minority Report like features. Super Cool

  • サヨナナ: 映像、やっきになって保存しても

    映像、やっきになって保存しても HDD/DVDレコーダーを買った直後は、見終わって面白かったドラマは全部DVD-Rに焼いて保存しておこうと思ったのね。メディアも安くなってるし保存自体もボタンひとつで十数分で終わるしさ。実際録画してて、たいして面白くもなかった「幸せになりたい!」までDVD-Rになってたりして。 俺だけじゃないと思うんだよね。観てたドラマを一応DVD-Rに焼いてる人。人によってはプリンタブルのメディアにタイトルだの放映日だの綺麗に印刷してるかもしれない。場合によっちゃジャケットとかまで手製で作ってるかも。画質も、最高級のやつ(XPとか)で保存してるかもね。そうするとメディア1枚に60分しか保存できないという大盤振る舞い。 そうやってテレビ番組を綺麗に録画して、盤面やジャケットまでちゃんとして、完璧に保存する。それって俺、すごい理解できてさ。昔に比べて現代の人って「保存至上主義

  • サヨナナ: 女の子の名前

    女の子の名前 職場で、女児から集めたアンケート用紙がまとまったのを見るチャンスがあったのね。たくさん女の子の名前が並んでるんだけど……最近はすごいねぇ。名前がすごい。流して見ていって、とりあえず目に付いた名前はこんな感じ。 美緒(みお)、桃花(ももか)、玲奈(れいな)、美優(みゆう)、彩乃(あやの)、郁菜(ふみな)、ほのか、萌香(もえか)、七海(ななみ)、優菜(ゆうな)、夏帆(なつほ)、楓(かえで)、綾香(あやか)、美波(みなみ)、風香(ふうか)、綾音(あやね)、遥香(はるか)、梨乃(りの) 子が付く名前が減っているってのは聞いてたけど、当に少なかった。複数見かけたのは萌子(もえこ)、莉子(りこ)、桜子(さくらこ)ぐらいかなぁ。桃子(ももこ)も何人かいた。 「萌」って字も良く見かけたのね。今、小学生くらいの子には多いと思う。でもこれからしばらく減るんじゃないのかなぁ。だって萌えブームって

    sig
    sig 2006/06/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 私設郵便函 [明治生命館のメールシュート]

    増床したITmediaの新しいほうのオフィスは、同じ丸の内エリアの明治生命館という建物に入っています。 このビル、昭和9年建造で国の重要文化財。リニューアルして、外の壁も内装もぴかぴか。中に埋め込まれた設備は電気系統、ネットワーク、水周りなど、すべて最新式のインテリジェントビルなのですが、重要文化財なので内装の細かい飾りに至るまで建造当時の見た目を実に丁寧に残してあります。 オフィスビルですから一般の人は自由には入れません。ときどきやっている特別一般公開の時だけ中を見ることができます。今月末のゴールデンウィーク中も公開するようです。 せっかく毎日のように通っているので、中身を少しずつここでご紹介しようと思います。今日はその第一弾、メールシュートの写真。 これまで新東京ビル、国際ビルと、丸の内三菱村(ちなみに、明治生命館は三菱地所さんの管轄外)の古めのビルを転々としてきたのですが、どのビルに

    私設郵便函 [明治生命館のメールシュート]
  • 東洋オーチス [明治生命館のエレベーター]

    シリーズ第2弾。明治生命館では、エレベーターも昔の姿を見事に保存してあります。 エレベーターを動かす制御回路や、それからたぶん動力部分など、見えない部分は新しいものに換えているんだと思いますが、各階の昇降口の扉、その上の階数表示盤、エレベーターのカゴ体、カゴの中の壁や操作ボタンなど、外から見える部分は古いパーツをそのまま使ってあります。 エレベーターは東洋オーチス(現日オーチス)製です。ドアの敷居のところのメーカー名のプレートが、カゴごとに微妙に違っていて、何種類かのプレートが混在して使われているのが興味深いところ。おそらく、改修を繰り返していろんなバージョンが混ざったんでしょうね。 例えば、左の写真のプレートを使っているカゴが2基あるのですが、よくみるとプレートをとめるねじが片方はマイナスねじ、もう片方はプラスねじです。 プラスねじ(英語ではPhilips Screw)が発明されたの

    東洋オーチス [明治生命館のエレベーター]
  • いま読むべきGoogle(グーグル)本: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 --- 世間には、Google(グーグル)の使い方やSEO(サーチエンジン最適化)があ ふれているが、グーグルそのものについては、現在、次の2冊がいい。 ちなみに、SEOに大金払っている連中は、どうかしてるだろう。トータルで みれば、大した効果もなく、いたちごっこでずっと金をむしられるだけじゃな い

  • 『パトレイバー2』と三島由紀夫 - 深夜のNews

    先日読んだ「自衛隊は誰のものか」で三矢研究について知ったと書いたが、実は三矢研究以上の事実をそので発見していた。それは、自衛隊のクーデター計画である。 ここで突然『パトレイバー2』の話になる。この作品は、パトレイバーの初期OVAシリーズの中の「二課の一番長い日」がもとになっているとよく言われるが、この二つの作品の内容は別のものである。「二課の一番長い日」は、そのものズバリ、自衛隊がクーデターを起こす話であるが、『パトレイバー2』は、自衛隊がクーデターらしき状況を演出するテロ犯罪の話であった。監督の押井さんは、自衛隊がクーデターを起こすというウソっぱい話を、さすがに映画ではできなかったと述べている。この「虚構のクーデターを演出する」という状況設定は、戦闘場面を描くのが戦争映画ではなく、戦闘と戦争は違うものだという押井監督の考えの中で非常に重要なことであり、ここに21世紀のテロと戦争質に

    『パトレイバー2』と三島由紀夫 - 深夜のNews
    sig
    sig 2006/06/18
  • 「オタク初心者でも、この人の名前は覚えておけ」といえる、レベルの高い現役アニメスタッフを教えてください。 アススメの作品と中のシーン、できたら具体的な説明(動物.. - 人力検索

    オタク初心者でも、この人の名前は覚えておけ」といえる、レベルの高い現役アニメスタッフを教えてください。 アススメの作品と中のシーン、できたら具体的な説明(動物の躍動感がある。情景の魅せ方が上手い。カメラワークが秀逸etc)も挙げてください。 1・なるべく新しいアニメが見たいので、古くても10年以内のもの。 2・範囲は原画、動画、背景、監督。絵を見たいのでキャラデザと脚家は外します……筋だけではなく映像の方にも関わっているなら、入れてもらっても構いません。 3・ジブリと庵野英明、新海誠は知っているので省きます。 4・逆の意味で凄いのは対象外。レベルの高い物を希望します。

  • 株のネット取引、初心者&若者ほど“皮算用”

    初心者と若年層は、株取引の利益目標が非現実的に高い――野村証券系のネット専業証券・ジョインベスト証券がこのほど行った、ネット株取引に関する調査でこんな実態が浮き彫りになった。 調査は、株取引の半分以上をネットで行っている20代~50代男女1036人を対象に、4月21日~25日にかけてネットで行った。男女比は65:35。 保有株の時価総額に対する、この先1年の利益目標額の割合「とらたぬ率」(=捕らぬ狸の皮算用率)平均は42.5%だったが、投資を始めて半年以内の初心者は125.7%、つまり倍以上と突出して高かった。 年齢別では、若年層になるほど「とらたぬ率」が高く、20代が141.9%、30代が76.1%、40代が34.9%、50代が30.5%。保有株の時価総額別では、時価総額が低いほど「とらたぬ率」が高い傾向で、100万円未満が178.1%、100~500万円未満が72.5%、500~100

    株のネット取引、初心者&若者ほど“皮算用”
    sig
    sig 2006/06/18
  • 痛いニュース(ノ∀`) - 女性型ロボット開発…すらり美脚でしなやかに歩く

    京都大に拠点を置くベンチャー企業「ロボ・ガレージ」(高橋智隆代表)は7日、ロボット特有のぎこちない動きを克服し、柔らかな物腰の女性型ロボット「FT」を開発したと発表した。ファッションショー型式で行われたお披露目では、すらりと伸びた脚でしなやかに歩く姿を印象付けた。 FTは身長35センチで6頭身、体重は800グラム。部品の配置を工夫して肢体にメリハリをもたせ、女性の繊細なしぐさをプログラミング。従来の二足歩行ロボットはひざを曲げた中腰になった歩行姿勢が一般的だが、独自技術によって、まっすぐな脚や腰のひねりを表現した。 開発した高橋さんは、着せ替え人形「バービー」の歩行実現を目指す米メーカーの構想に着目。プロのモデルの歩き方を研究し、スリムながらも安定感を持たせるため、傾きを検知して自動補正するするセンサーを搭載した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=

    sig
    sig 2006/06/18
  • ロボットの歴史と人造人間「学天則」の誕生 | 探検コム

    世界初のロボットは、いったいいつ誕生したんでしょうか? フィクションでは、紀元前8世紀の『イーリアス』に出てくる黄金の召使いだとされています。火と鍛冶の神ヘーパイストスが作ったもので、跛行(びっこ)だった彼を手助けしてる様子が次のように描かれています。 《彼(ヘーパイストス)を助けて命ある少女に似たる金製の群像あとに働けり。彼らは心知解して中に聲あり、力あり、しかして不死の神明の靈妙の業學び知り主公の神の傍に勉めり》(土井晩翠訳) こうしたフィクションを入れるとロボットは無限になっちゃいますな。実在のものに絞っても、西洋ではオートマタ、日ではからくり人形が作られていて、どこからがロボットなんだか難しいところです。 ちなみに「ロボット」の語源は、チェコ語の「robota(強制労働)」から来ています。初出はチェコスロバキアの作家、カレル・チャペックの戯曲『R・U・R』(1920年)です。『R

  • リニアモーターカー開発史/リニア中央新幹線への道

    品川区北品川の線路沿いに、巨大な穴が空いています。「リニア中央新幹線」の工事現場で、ここから長大なトンネルを掘っていくのです。この場所は、開業後は地下の変電施設になる予定です。 リニアモーターカーのリニアとは、「直線の」という意味です。来、モーターは回転運動をしますが、直線運動するモーターをリニアモーターというのです。まぁ、一般にはリニアモーターカーを「浮上式」ととらえる人が多いので、以下、浮上式鉄道の開発史をまとめます。 実は、浮上式鉄道のアイデアは、かなり古くからありました。 下の画像は科学雑誌『動く実験室』1947年3月号ですが、ここにすでに磁力によって車体を浮上させるアイデアが描かれています。記事文に《こんな高速磁力列車をみなさんがおとなになってから、ぜひ発明してください》とあります。 基的に、車両を浮上させるには、【空気浮上式】【常電導・吸引浮上式】【超電導・反発浮上式】の

  • GIGAZINE - 美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」

    通常のフラクタル画像よりもさらに美しく仕上げた画像を多く作成して公開しているサイトの中に、MPEG1とMPEG2ムービーを使ってフラクタルを見ることができるコーナーがあります。理論上はどこまで拡大しても同じような形状が無限に続くわけですが、それを疑似体験して確認できます。画面いっぱいに拡大するといい感じで別次元にトリップできます。 フラクタルアニメーションムービーのダウンロードは以下から。 Fractal Animations ひたすら拡大していく(MPEG2:26MB) リアルタイムに変形していく(MPEG2:53.4MB) 変形しながら遠ざかったり拡大したり(MPEG2:109MB) そのほかにも、ものすごく美しいフラクタル画像が多く置いてあります。 Fractals - Fractal Recursions http://www.fractal-recursions.com/

    GIGAZINE - 美しいフラクタルアニメーションを集めた「Fractal Recursions」
  • シリコンバレーからの手紙: 「九六年夏」にも似た未来創造への狂気が溢れる

    二〇〇〇年春の米ネットバブル崩壊以来、苦しい時期が続いていたシリコンバレー経済が、久しぶりに活況を呈し始めている。起業熱の高まりは、皮膚感覚から言えば、連載を開始した一九九六年夏のムードに近い。 二〇〇六年五月五日現在の米ナスダック総合株価指数は二三四二・五七だが、十年前の九六年は、一〇〇〇前後(年初)から一三〇〇前後(年末)まで総合指数が上がった。この上昇相場は、二〇〇〇年三月十日の最高値五一三二・五二まで続いていった。九六年夏といえば、ネット時代の旗手・ネットスケープ(九四年春創業)が異例のスピードで株式を公開した九五年夏から一年が経ち、ネットの可能性を一般の人たちも予感できるようになった時期である。 ネットバブル崩壊後の焼け跡から勃興したグーグルは、隕石、突然変異、怪物……どう表現してもよいほどの存在だが、そのグーグルがシリコンバレー全体に対し、次代の創造に向けて疾走すべき方向

  • 「Wiiはね、次世代機じゃないんです」〜宮本茂氏が語る、Wiiの魅力〜 - ファミ通インタビュー - わぱのつれづれ日記

    今週のファミ通で、宮茂氏のインタビューが載っており、Wiiについていろいろコメントしています。Wiiについての哲学や、興味深いコメントも出ているので、ざっと要約してみたいと思います。 「ちょっと見がおもしろそう」、「遊んでいる人が楽しそうに見える」、ということはすごく大事。遊んでいる人がマヌケに見えたらイヤだなという不安があったが、E3では楽しそうに見えてよかった。 Wiiについては経営者も素直にふれてくれるケースが多い。「おもしろいから作ろうよ!」という単純な理由から企画が生まれた方が健全。「飽きられないか」というのはあとで考えればいいこと。まず”おもしろい”から始まらないと。 Wiiは「DSと同コンセプトの"据え置き型"」。しかし、それだと「DSでいいじゃないか」、ということになり、『据え置き型ハードの意義』を激しく議論した。その結果が、「”みんなで囲める”ということが最大の魅力」だ

    「Wiiはね、次世代機じゃないんです」〜宮本茂氏が語る、Wiiの魅力〜 - ファミ通インタビュー - わぱのつれづれ日記
    sig
    sig 2006/06/18
    『我々は次世代機競争はしていない。本来競争しているのは、お客さんの興味。』
  • 任天堂にみる創作のデザインルール

    任天堂株式会社 経営方針説明会 やっぱ、岩田社長はいい事いうなぁと感心してしまった。 で、なんだけど、日は、創作のデザイン・ルールのお話。 任天堂 経営方針説明 質疑応答 一番、僕が感心したポイントを質疑応答から引用させていただけれど、 岩田:まず最初のご質問にあった、違うルールのものを要求されたってことなんですが、実は任天堂の視点で申しあげますと、任天堂は、新鮮で珍しくて面白い遊びをつくろうというふうにいつも考えてきたつもりですから、そのやり方は単に器が変わっただけで、全く違う角度からものを考えなきゃいけないっていうふうに感じていないんです。 これはQ5より。 ただ、ゲームはいわばお客さまに驚いていただくのが商売ですから、そのお客さまに驚いていただくのに「あなたは何をしたら驚きますか?」っていう質問は全く愚問なわけで、これはずっと私どもが抱えてきた、お客さまの想像のしないようなモノを出

    任天堂にみる創作のデザインルール
  • 讃岐学生日記: MacOSの開発コードネーム

    SNSのとあるコミュニティで,歴代MacOSの開発コードネームが紹介されてました. 私はにわかMac使いなので,MacOS X 10.4: Tiger しか知りませんが,昔から使っている方には懐かしい名前もあるんでしょうね. サーバにつける名前のアイデアに困ったら参考にしてみようと思います. System 6.0.4 : Antares System 6.0.5 : Big Deal System 6.0.6 : SixPack System 6.0.8 : Terminator System 7 : Blue,Big Bang,M80,Pleiades System 7 Tune-Up : 7-Up System 7.0.1 (PowerBook Ver.) : Road Warrior System 7.0.1 : Bata Cheese System 7.1 : Cube-E,I

    sig
    sig 2006/06/18
  • :デイリーポータルZ:トイレが世界一綺麗な関空を見学

    関西国際空港が空港の総合ランキングで世界第4位になった。 特に、「トイレの清潔さ」と「出入国の手続き」では、なんと第1位。 つまり、関空のトイレは世界一綺麗ってことだ。 関空は何度か利用したことはあるけど、トイレに注目はしていなかったし、それに関する記憶は全くない。 よし。見に行こう! 出国したことはあっても、見学したことはなかったので、前から行きたいと思っていたし。 (text by よしざき) ラピートに乗ります。 普通ならJRの関空快速に乗っていくところだが、今回はちょっと贅沢して、南海電車の空港特急「ラピート」に乗ることにした。 よく「鉄仮面」と呼ばれていて、もう登場してから10年以上になるのに未だに斬新さを感じる。僕は初めて乗る。 注目すべきは、車掌がみんな女性だったりすること(ってか、南海は女性車掌が多いような気がする)。でも、運転士さんは男の人だった。 特急料金が500円と安

  • livedoor ネットアニメ 特集 作品から時代が見えてくる? =歴代CGアニメコンテスト入選作品プレイバック=

    前回インタビューを行ったロマのフ比嘉氏が作品をデータベース化していたので、お気に入りの作品をセレクトして頂いた。 番外 「SF大会エンディング」(第5回参考入選) 奥良隆 横浜のあれとあれの合体変形、そして数々のオマージュが妙にツボに入る。 10位 「HOUND '93」(第6回技術賞) 下岡正道 4足歩行のシミュレーションデモ。デモであるが、犬型ロボと見せ方がステキ。3つのコマンドで「大神」ばりに動く犬型ロボ。 9位 「D」(第5回入選) 村松博之 とにかく変な、シュールな作品。シュール系では一番好き。 8位 「MACHINE VISUALIZATION vol.2」(第5回佳作) 京大マイコンクラブ/三ツ木淳 トランメルギアやシリンダー錠などの構造をわかりやすく解説する作品。理系心をくすぐられる。 7位 「世紀末蹴球部伝説 -香港代表-」(第12回佳作) 清家征雄 問答無

    sig
    sig 2006/06/18
  • GIGAZINE - 東京と大阪が片道3430円「青春メガドリーム号」登場

    通常購入だと大人片道4300円。1日前までに購入すると3500円。ネット経由で購入すればさらに割引されて3430円(閑散期)。繁忙期でも同じ手順を踏めば3920円で済むとのこと。 詳細は以下。 青春メガドリーム号 青春メガドリーム号別紙2 私も過去に東京と大阪を山ほど往復する機会があったときに、コレではないのですがコレに近いかなり格安の夜間高速バスを利用したことがあるわけですが、あれは想像を絶する環境です…。乗車した途端に速攻で眠りにつき、どのような騒音があろうが揺れがあろうが眠り続ける強靱な精神を持った人間だけが耐えられる修羅場でした…。 というわけで、東京と大阪の間を行ったり来たりしまくる人に最適かもしれないです。

    GIGAZINE - 東京と大阪が片道3430円「青春メガドリーム号」登場
    sig
    sig 2006/06/18
    安い