タグ

2008年4月18日のブックマーク (7件)

  • Panasonic DMC-TZ1 » spilt-milk

    sig
    sig 2008/04/18
  • レゴ人形でヴィクトリア時代のパラパラ漫画「ゾーエトロープ」を再現(動画)

    「ゾーエトロープ」って知ってますか? ヴィクトリア朝時代に流行ったパラパラ漫画を見せる仕組みで、今のアニメーションの元祖と言われています。 そのゾーエトロープを自作して、レゴの人形が踊るアニメを作った方がいらっしゃいました。 上の作品はバットマンの登場人物たちを使って作られたものです。ターンテーブルを使い、LEDのフラッシュでストロボ的効果を作り出しています。 作者の方は、ニューヨークMOMAでお披露目された、ピクサー製の大規模フィギュア・ゾーエトロープを見てインスパイアされたんだそうです。ピクサーのゾーエトロープ動画を以下に置いておきますね。最高にロマンチックですよ。 元ネタサイトには構造の詳細説明などがありますので、ぜひみなさんも自作してみてはいかがでしょうか? [LEGO 3D Zoetrope and VNOG via MAKE] Jesus Diaz(MAKI/いちる) 【関連記

    sig
    sig 2008/04/18
  • 報道発表資料 : 新しいドコモブランドについて | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ NTTドコモグループ9社(以下ドコモ)では、昨年8月に設置したコーポレートブランディング部を中心にマーケティング機能の更なる強化を図るとともに、変化する市場環境を踏まえてコーポレートブランドのあり方を見直す検討を行ってまいりました。そしてこの度ドコモブランドを新たにし、ドコモが変革するためのビジョンとして4つの「新ドコモ宣言」を掲げることとしました。今後ドコモはこれを柱として、お客様一人ひとりにあう高い付加価値を確かな品質でご提供するべく事業を進めてまいります。 【新ドコモ宣言】 ブランドを磨きなおし、お客様との絆を深めます。 お客様の声をしっかり受け止め、その期待を上回る会社に変わります。 イノベーションを起こし続

  • しんきろうせんせいのかきかた

    228 名前: あきまん ◆gfFjaqv/HU Mail: sage 投稿日: 04/07/28 09:04 ID: ??? >>255 のリクエストをしよう まずこれを見て10分待て

  • これだけ詰まって1500円! Wiiウェアの可能性を示した、お手本的箱庭シム

    いよいよ各社のダウンロードサービスがそろい踏みに 「Wiiウェア」は、「Wiiショッピングチャンネル」内から購入可能 3月25日にスタートした、Wiiの新作ダウンロードサービス「Wiiウェア」。現行ハードメーカーの中ではもっともオンラインに慎重な姿勢を見せていた任天堂が参入したことで、いよいよこれで全次世代ハードのオンライン・ダウンロードサービスが出揃った形となる。各ハードともスタートの勢いは一段落ついた格好だが、当に各陣営の差が現れてくるのは実はここからなのかもしれない。 ついでに言えば、筆者はこうしたダウンロードサービスについては基的に“賛成派”で、「アイマス」のような追加課金についても、ハメを外しすぎない範囲内ならもっとガンガンやっていただいて構わないと思っている。まだまだパッケージ販売に比べればシェアは微々たるものだが、パッケージビジネスが踊り場にさしかかっている以上、こうした

    これだけ詰まって1500円! Wiiウェアの可能性を示した、お手本的箱庭シム
    sig
    sig 2008/04/18
  • 「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ

    漫画家にとって、恐ろしい時代だ」――ネット上ではここ数年、漫画の「トレース疑惑」の検証が盛んだ。別の作家の漫画から似た構図のコマなどを見つけてネット上に公開。「盗作」と騒動になれば、出版社がその漫画を絶版にすることもある。 だが漫画界では、作家同士の模倣はよくあること。ほかの作品を参考に描くことも、暗黙のうちに認められてきたという。同人作家による2次創作も黙認され、“グレーゾーン”から多くの作品が生まれてきた。 漫画の編集実務に詳しい編集者・文筆家の竹熊健太郎さんが4月15日、「著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム」(ThinkC)が開いたパネルディスカッションに参加し、模倣やトレースの事例を紹介。「漫画制作の現場は法律ではなく、慣習で動いている」と現状を説明した。 パネルディスカッションには、北海道大学大学院法学研究科教授の田村善之さん、弁護士でクリエイティブ・コモンズ・ジャパン専

    「漫画トレースもお互い様だが……」 竹熊健太郎氏が語る、現場と著作権法のズレ
  • 会社名を少しだけ変えたい :: デイリーポータルZ

    今年、僕の会社デジタルビイムは設立から9年を数え、設立日の7月1日以降は10年目に突入する。あっという間の10年間であったが、設立した年に生まれた子供が小学校4年生になってそろそろ思春期に突入しようかという頃である。それなりの年月が経った訳だ。これからも今まで以上に頑張らないといけない。 「成長する為には常に変わり続けなければならない」 と、この前読んだビジネスに書いてあった。次の10年間を実り多きものにするために、思い切って何かを変える事が必要なのだ。そこで、会社名を少しだけ変える事を思いついた。具体的には「デジタルビイム」を「デジタルビ~ム」にするのだ。長音を「~」で表記する事により、いかにもビームが出てそうな名前になる。 そもそも「デジタルビーム」とせずに「デジタルビイム」としたのは、姓名判断に詳しい友人からのアドバイスであった。長音を「イ」として一画増やすと画数が良くなるというの

    sig
    sig 2008/04/18