タグ

2022年5月18日のブックマーク (15件)

  • ある日突然、私の口座に間違って二千万が振り込まれたときの話

    なにやら騒ぎになっている返還拒否の問題を目にするにつけ、ひとつ思い出されることがあります。 ある日突然、私の個人口座に二千万円が振り込まれたことがありました。 奇しくもその日は、私の贔屓球団のチケット発売日でございました。 このチケットが、シーズン全日程分を開幕前に一斉販売するものでしてね。この発売日でないとどの試合も買えなくなるんですよ。 いや人気のない頃は普通に当日券で観戦できたんですけどね。 なぜ二千万が振り込まれた話にチケットが関係あんのさ、と思われるでしょうが、まあまあ、続けて読んでみてくださいませ。 そりゃもう、当時のチケット争奪戦はすごいものがありまして。 全試合、プラチナチケット状態ですよ。発売10分後に全日程全席完売は当たり前ですよ。 そんな状態なので、オークションで高額で取引されたりしてました。 許せません。絶対に転売ヤーに負けるわけにはいきません。ファンの誇りに懸けて

    ある日突然、私の口座に間違って二千万が振り込まれたときの話
    sig
    sig 2022/05/18
    良い人でよかった!笑
  • デザインシステムとは?作り方やデザインガイドラインとの違いまで分かりやすく解説! | 株式会社ニジボックス

    デザインシステムとは、プロダクト開発を進める上でのルールや利用できるツールがまとまった仕組みのことです。 特にデザイナー・エンジニアが実務の際に参考にすることで、一貫性があり安定したプロダクト開発を進めるのに役立ちます。 この記事では、デザインシステムの基礎知識からメリット、作り方や便利なツールまでを解説します。 デザインシステムとは、プロダクトをより良いものとするためのルールやツールが連携した形でまとめられたものです。 皆さんが今読んでいる「NIJIBOX BLOG」にも、文体やサイトデザインを定めるためのルール、見出しやリンクをページ内に実装するためのツールがあります。 これらは、「このブログを通してより多くの人にUI/UXの情報を発信する」ために考え、ルール化やツール化をしたものです。 デザインシステムのポイントは、ルールやツールが「連携した形で」まとめられている点です。 色やテキス

    デザインシステムとは?作り方やデザインガイドラインとの違いまで分かりやすく解説! | 株式会社ニジボックス
  • ゴッホの名作《星月夜》がレゴ®に。MoMAがコラボ

    ゴッホの名作《星月夜》がレゴ®に。MoMAがコラボニューヨーク近代美術館はレゴ®とコラボレーションし、同館コレクションを代表する作品のひとつであるフィンセント・ファン・ゴッホ《星月夜》を発売すると発表した。 Image courtesy of MoMA Design Store. Photo by Heidi Bohnenkamp ニューヨーク近代美術館がレゴ®とコラボレーションし、名作を世に送り出す。 今回レゴ®となるのは、MoMAコレクションのなかでももっとも象徴的な作品のひとつであるフィンセント・ファン・ゴッホの《星月夜》(1889)。6月1日より発売されるアイテムは、1935年からMoMAが所蔵しているこの名画をレゴ®で再現した立体的なセットで、ゴッホの印象的な筆づかいと色使いが強調されているのが大きな特徴だ。 フィンセント・ファン・ゴッホ 星月夜 1889 The Museum

    ゴッホの名作《星月夜》がレゴ®に。MoMAがコラボ
    sig
    sig 2022/05/18
  • UIデザインにおける「オブジェクト指向」はフロントエンドエンジニアの考えるものと違う?

    フロントエンドエンジニアの茶木です。 『オブジェクト指向UIデザイン』を読み始めました。 プログラミングの世界にもオブジェクト指向という言葉がありますが、UIデザインにおけるオブジェクト指向と同じなんでしょうか? ここでは『オブジェクト指向UIデザイン』を参考にしながら、オブジェクト指向UIデザイン(OOUI)とオブジェクト指向プログラミング(OOP)の比較をし、フロントエンドエンジニア視点でOOUIを理解していこうと思います。 先にざっくり結論OOUIとOOPのオブジェクト指向は違うのか? 違う。 原点部分では重なる部分も多いけれど、注視する点は違うため、分けて考えるほうが、エンジニアにとっては誤解が少ないだろう、という結論。 オブジェクト指向プログラミング動作(メソッド)と状態(プロパティ)を持った モノ(オブジェクト)という考え方。 現実のモノは状態と動作を持つと捉えプログラミングに

    UIデザインにおける「オブジェクト指向」はフロントエンドエンジニアの考えるものと違う?
    sig
    sig 2022/05/18
  • 10th Anniversary|Money Forward

    2022年5月、マネーフォワードは10周年を迎えました。これからも、すべての人がその人らしく生きられる世の中へ、あなたとともに進みます。

    10th Anniversary|Money Forward
  • 絵画教室に通って2年たちました記録

    自粛期間に入ってから、絵画教室に通いはじめた。週に1回、裸の人間を描く格的なやつだ。 ちょうど2年たったので、経過をお知らせして見ようと思います。結論からいえばそれなりにうまくなり、学生に戻ったようなおもしろ2年間でした。 絵画教室に入るきっかけ 自粛期間に入った2年前、急に家での時間が増えたので 美大卒の友人らに混じって、クロッキー会に参加することになった。みんなで課題の裸体を5分とかで速書きするやつです 1人だけうそみたいな画力で参加していた。当にまじめに書いてこれ それでも絵は楽しい。優しい友人にアドバイスをもらいながら、毎日せっせと続けたところ だんだん「変」に見えることは少なくなった。この上達幅が面白かった ただここから伸びが止まってしまい、絵は好きだけど何をしたらいいかわからん!という時期が続く。 友人相談すると「初期はほんと人に習った方がいいよ」とのことだった。大人が教

    絵画教室に通って2年たちました記録
    sig
    sig 2022/05/18
  • デザインに適したアイコンがこれで見つかる! UIデザイン用のさまざまなアイコン素材をまとめて比較・カスタマイズ・ダウンロードできる -Iconer

    Bootstrap, Material Designのアイコンをはじめ、Feather, heroicons, tabler iconsなど、人気が高いUIデザイン用のアイコン素材をまとめてカスタマイズ・ダウンロードできるIconerを紹介します。 当ブログでもこれらのアイコン素材を紹介してきましたが、すべてを一覧できるので、比較して自分にぴったりのアイコン素材を見つけることができると思います。また、アイコンのダウンロードも簡単なので、非常に便利です。

    デザインに適したアイコンがこれで見つかる! UIデザイン用のさまざまなアイコン素材をまとめて比較・カスタマイズ・ダウンロードできる -Iconer
    sig
    sig 2022/05/18
  • raft | 鹿野研究室 | Kanolab

    「raft」は東北芸術工科大学のチュートリアルです。3DCGやプログラミングを多様な表現の道具として活用することが目的。デザイン工学部と芸術学部の学生達が、お互いの専門領域を超えて、新しい表現を語らい、挑戦する場になればと考えています。

    raft | 鹿野研究室 | Kanolab
  • 達成基準 1.4.11: 非テキストのコントラストを理解する

    達成基準 1.4.11 非テキストのコントラスト (レベル AA): 以下の視覚的提示には、隣接した色との間で少なくとも 3:1 のコントラスト比がある。 ユーザインタフェース コンポーネント ユーザインタフェース コンポーネント及び状態 (state) を特定するのに必要な視覚的な情報。ただし、アクティブではないユーザインタフェース コンポーネントや、そのコンポーネントの見た目がユーザエージェントによって提示されていてコンテンツ制作者が変更していない場合は除く。 グラフィカルオブジェクト コンテンツを理解するのに必要なグラフィック部分。ただし、そのグラフィック特有の提示が、情報を伝えるうえで必要不可欠な場合は除く。 意図 この達成基準の意図は、アクティブなユーザインタフェース コンポーネント (つまり、コントロール) 及び意味のあるグラフィックが中程度のロービジョンの人によって識別できる

  • WCAG 2.1 に対する私的解釈 (その2) : 達成基準 1.4.11 Non-text Contrast | Accessible & Usable

    公開日 : 2018年12月24日 (2018年12月30日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / ユーザビリティ 今年は、W3C の WCAG (Web Content Accessibility Guidelines) の新バージョンである WCAG 2.1 が、正式な Recommendation (勧告) になりました。 私も参加しているウェブアクセシビリティ基盤委員会 (WAIC) 翻訳ワーキンググループ (WG4) にて、鋭意日語翻訳中です。(作業中ドラフト : Web Content Accessibility Guidelines (WCAG) 2.1 (日語訳)) バージョンが 2.1 になり、ロービジョン、モバイル、認知/学習障害への配慮が強化され、より進化したガイドラインになったのは事実ですが、個人的には若干もやもやする箇所がいくつかあります。そこで当サイ

    WCAG 2.1 に対する私的解釈 (その2) : 達成基準 1.4.11 Non-text Contrast | Accessible & Usable
  • 「ゆっくり茶番劇」騒動で「バズレシピ」を無関係の第三者の代理人として出願した弁理士が反応(自民公認で選挙出馬を目指し中)

    中卒弁理士〜瀬戸麻希〜特許意匠商標の出願受け付けます〜 @ensemble43530 ゆっくり茶番劇が話題になってますね。 第三者に先取りされて、高額なライセンス請求ってよくある話。 商標は早い者勝ちなので、ビジネスを安全に行うためのお守りとして、事前に取っておかないとです。 商標に関するご相談は、中卒弁理士セトマキまで! 2022-05-16 08:34:30 中卒弁理士〜瀬戸麻希〜特許意匠商標の出願受け付けます〜 @ensemble43530 炎上ほどコスパの良い広告は無いよね🙄 忙しい経営者は他人のTwitterなんて見てないから、クライアントになり得ないような人たちが騒いでるだけ🙄 人の噂も75日と言われるくらいで内容自体はすぐ忘れ去られるので、関係ない人たちが勝手に騒いでくれて、無料でSEOだけが勝手に上がるという最高ツール🙄 2022-05-28 06:39:49

    「ゆっくり茶番劇」騒動で「バズレシピ」を無関係の第三者の代理人として出願した弁理士が反応(自民公認で選挙出馬を目指し中)
    sig
    sig 2022/05/18
    ほんとこんな人が政治家にならないでほしいわ。。
  • テキーラとブーメラン - Tamamushi | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    テキーラとブーメラン - Tamamushi | 少年ジャンプ+
    sig
    sig 2022/05/18
  • 「自分のお店を持ちたいから挑戦することにしたんだ」「アラサーなのに夢見すぎじゃない?子供欲しくなるよ?」なマンガ『既婚者に夢を否定された話』

    河上だいしろう @kkkkrrtt 既婚者に 夢を否定された話 5/5 お読みいただいたのは「三十路病の唄」第2話です。 第3巻、日発売しました! どうぞよろしくお願いいたします! Amazonamazon.co.jp/dp/4832239171/ コミックトレイルにて最大20話無料の追っかけ連載もスタート 今からでも追いつけます! comic-trail.com/episode/326975… pic.twitter.com/UCIAnSHzh0 2022-05-16 12:11:16

    「自分のお店を持ちたいから挑戦することにしたんだ」「アラサーなのに夢見すぎじゃない?子供欲しくなるよ?」なマンガ『既婚者に夢を否定された話』
  • 貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている

    頑張って節約しているのになかなか貯まらない。それは、収入のせいではなく、日々の行動・考え方に問題があるかもしれません。家計相談で多くのご家庭を訪ねるFPの黒田尚子さんが発見したのは「貯蓄ベタな人の家は散らかっている」という法則でした。黒田さんの新刊 『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか』(日経済新聞出版)より抜粋のうえ紹介します。 部屋が汚い人の家計簿の共通点とは 「お金を貯めたいと思っているのに、なかなか貯まらないんです」といった人は多いと思います。 そんな人は、まず自分の部屋や家の中を見回してみてください。今、急にインターホンが鳴って、お客さんが来たら、「どうぞお上がりください」と言えるくらい片付いているでしょうか? FPとして独立して20年超の間、私はさまざまなお宅を訪問して、家計相談を受けてきました。 そこで確信したのは、「お金を貯めている人は部屋が片付いている」という点で

    貯金が少ない人の家は、たいてい散らかっている
    sig
    sig 2022/05/18
  • 無題|まついゆか

    最近、私の知っている人が一人の女優さんにより告発されました。 私も過去に性的・精神的被害を受けたことがある人でした。 当時は私なりの考えのもと沈黙を選びましたが、彼女の記事を読み、何時間もの間涙と震えが止まりませんでした。 彼女への罪悪感と共に、その文章にとても救われた自分がいました。 当時の苦しんでいた自分が、「おかしいのは貴女じゃないよ」「苦しく感じてたのはおかしくな事じゃないよ」と肯定してもらえたような気がしました。 そして、その人の行いが表沙汰になる事で、当時沈黙を選んだ自分があれから感じ続けていた罪悪感から解放されたような気がしました。 彼女の記事に対する感謝のメッセージを送ると、沈黙により更に酷い被害を招いてしまった私に対して、とても優しく親身で丁寧なお言葉を返してくださりました。 彼女の為に何かできないかと私なりに考えまして、複数の人間からの証言があれば彼女の記事の信憑性が高

    無題|まついゆか