タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/Syouka (3)

  • 敵が見えない時代なのかな? - 月明飛錫

    雑記 | 02:35 | ロンドン北部トットナムで警官が黒人男性を射殺したことから始まった暴動で、たくさんの建物が炎上し、フードを被った若者たちが警官を威嚇する動画を見て、衝撃を受けると同時に、いろいろと考えさせられた。 1.今回の暴動の特徴ロンドンでは、これまでも暴動がたまに起こっていたけれど、今回は逮捕者が累計で1000人を超え、1980年代以降の英国で最悪の暴動となった。この暴動を報道するメディアが共通して伝えていることが2点ある。 (1)暴動参加者が、携帯電話ブラックベリーのメッセージ・サービスやツイッター、フェイスブック等のソーシャルメディアを使って情報を共有していたこと。アラブに春をもたらした新しいメディアは、暴動拡散装置としても機能し、改めてインターネットもソーシャルメディアも道具であり、それをどんな目的で使うかは人間次第であることがわかる。 (2)今回の一連の暴動の背景には

    sig
    sig 2011/08/11
  • ボーカロイド(1) ボーカロイドは宇宙の歌を歌うのか - 月明飛錫

    雑記 | 03:46 | 私がここ数年で知ったもののなかで、最も革新的だと思ったのが、ボーカロイド(VOCALOID)。念のため説明しておくと、ボーカロイドとは、メロディーと歌詞を入力すると、サンプリングされた人の声を元にした歌声を合成することができる、ヤマハが開発した技術及びソフトのこと。有名なのは、クリプトン・フューチャー・メディアの発売する、声優・藤田 咲さんの声をもとに作られたソフトウエア『初音ミク』。初音ミクはバーチャル・シンガーとして、声だけではなく、外見と年齢、身長、体重など簡単なキャラクターが設定されており、ユーザーが初音ミクを用いて作った動画が動画投稿サイトに次々と投稿され、人気をよんだ。最近では初音ミクを使った曲がヒットチャートに入ることも多く、昨年発売された「Vocalogenesis」はオリコン週間1位を獲得した。   ボーカロイドをはじめて聞いたとき、最近の技術

    sig
    sig 2011/02/26
  • 再考:ネットの普及で、言論は、明治の新聞黎明期の姿に戻った - 月明飛錫

    雑記 | 23:08 | ポイント:ネット上にさまざまな主張があふれるという現象は、根的には明治の新聞黎明期の姿と同じであり、ネット上での発言は、トイレの落書きとして矮小化されるべきものではない。 一昨日の記事には、多く方にアクセスしていただいたのだが、改めて読み返してみると、番組の感想と、私の主張が入り混じっていてわかりづらいところがあった。そこで今日は、新聞に論点を絞って書きたい。 1.日の新聞の発行部数は世界でも多いちょっと古いデータだが、Wikipediaによると、2005年の世界の新聞の発行部数は、以下の通り。 1 読売新聞 日 14,067,000 2 朝日新聞 日 12,121,000 3 毎日新聞 日 5,587,000 4 聖教新聞 日 5,500,000 5 日経済新聞 日 4,635,000 6 中日新聞グループ 日 4,512,000 7 ビルト

    sig
    sig 2010/03/26
  • 1