こんにちは!noteでイラストレーターをしているKimです。 普段はイラストシステムの開発をメインに担当しています。 そこで、今回はイラストシステムを作り始めてからちょうど1年半が経ったので、遅ればせながら、noteのイラストシステム構築のプロセスについて紹介したいと思います。少し長めですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです! この記事ではイラストシステムの導入に興味をもたれた方に向けて、イラストシステムの開発・運用体制やメンバーへの浸透施策を中心にお伝えしていきます。 この記事がイラストシステムに取り組むきっかけになれば嬉しいです。 はじめにイラストシステムを開発するまで、noteのサービス内では異なるテイストのイラストやグラフィックが複数存在していました。これは、一貫したブランド体験を提供するにあたってのわかりやすい障壁になっていました。 「note独自の素敵なイラストで世界観を明
![「noteらしさ」をカタチに!noteイラストシステム構築の裏側|taeyeonkim](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4668c2ada67089e8277e036ef0dd905b53bba889/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F144242979%2Frectangle_large_type_2_4bc7a8697b66eb11de866a578d259578.png%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)