タグ

ブックマーク / popinsight.jp (11)

  • freeeが挑戦するインクルーシブデザイン UXリサーチとアクセシビリティの交点とは? - ポップインサイト

    日はfreeeが挑戦するインクルーシブデザインというテーマでお話させていただきます。インクルーシブデザインについて簡単に説明すると、多くのユーザの中でも普段はメインのターゲットにしないような人から示唆を得て、結果的に皆がより使いやすくなるものにしていくという考え方です。 日はアクセシビリティというところからはじまり、どのようにインクルーシブデザインに取り組むに至ったのかという経緯をお話していきます。 簡単に自己紹介させていただきますと、私は伊原力也と申します。freee株式会社でデザインリサーチチームというチームのマネージャーをやっています。もともとデザイン会社のビジネス・アーキテクツという会社で13年間、フロントエンドプロジェクトマネージャーや情報設計、インフォメーションアーキテクトなどをしていました。 そして2017年にfreeeに入社した当初はUXデザイナーをしていたのですが、

    freeeが挑戦するインクルーシブデザイン UXリサーチとアクセシビリティの交点とは? - ポップインサイト
  • HCD-Net理事長 篠原稔和氏登壇! 組織を成功に導くメソッド「人間中心のデザインマネジメント」入門 - ポップインサイト

    現在位置: ホーム > セミナー > HCD-Net理事長 篠原稔和氏 出版記念 組織を成功に導くメソッド「人間中心のデザインマネジメント」入門 世界のトレンドは、仕事のプロセス設計や事業経営におけるビジネス戦略、自治体や国であればこれからの社会をどう描くのかなどに、デザインを活かすことです。日でもデザインの役割は以前よりは広がってきていますが、狭義の意味合いで考えられている方や企業がまだ多くあります。 セミナーでは、人間中心設計推進機構(HCD-Net) 理事長で数々の書籍翻訳や、企業・行政のデザイン思考やデザインマネジメントに関わるコンサルティング活動に長年携われている篠原 稔和さんがご登壇。 篠原さんが、自らの経験や識者との交流を通じてまとめられた著書『人間中心設計におけるマネジメント』を軸に、UXストラテジストやデザインマネジャーを目指す人に向けた組織を成功に導くメソッドをレク

    HCD-Net理事長 篠原稔和氏登壇! 組織を成功に導くメソッド「人間中心のデザインマネジメント」入門 - ポップインサイト
    sig
    sig 2022/06/08
  • UX戦略とはなにか【世界的UXストラテジスト・日本初登壇!】ビジネス成功率を高めるUX lセミナーダイジェスト

    2022年4月14日のウェビナーでは、世界的ベストセラー「UX戦略」著者であるジェイミー・レヴィさんにご登壇いただきました。 セミナーでは、UX戦略とは何かという基礎から、UX戦略のフレームワークと実際に分析や評価をどう行うかまで、レヴィさんの豊富な経験を元に実例を使って解説していただきました。今回はそのダイジェストをご紹介します。 UX戦略にたどり着くまで 15年前、ジェイミーさんはUXデザイナーとして忙しい日々を送っていました。当時は、UXデザイナーがプロダクトをどうすべきか考える機会はほとんどなく、クライアントからの指示を受けて定められた予算と時間に従ってひたすらPCに向かって作業をしていました。 あるとき、上司からオペラ・ゲイル・ウィンフリー(注)のウェブサイトについて、ディスカバリーフェーズを担当しないかと提案を受けました。ディスカバリーフェーズとは、プロジェクト開発に着手する

    UX戦略とはなにか【世界的UXストラテジスト・日本初登壇!】ビジネス成功率を高めるUX lセミナーダイジェスト
    sig
    sig 2022/06/03
  • DMM.comの横断組織のデザインリードに聞く「サバイブするUXデザイン組織の作り方」 - ポップインサイト

    UXデザインを組織に導入することが難しい」「UXデザインを根付かせることができていない」と悩まれている方は多いのではないでしょうか。 一度きりのUXデザインプロセス実施に留まらず、組織にUX文化を根付かせることを目標としたときに必要なことは、その組織/環境で使えるツールを活用し、チームメンバーが何を得意としているのか可視化することです。 今回は 合同会社DMM.com Experience Designer 河西さんに、さまざまな環境下でも、チームでサバイブしていくデザイン組織の作り方について、これまでのご経験を踏まえたヒントをいただきます。 デザイン戦略の支援やUI/UXデザイン部分をリード 合同会社DMM.comの河西と申します。VPoE室でデザインリードという肩書で、各事業のデザイン戦略の支援やUI/UXデザイン部分のリードを担当しております。弊社はウォーターフォール型やアジャイル

    DMM.comの横断組織のデザインリードに聞く「サバイブするUXデザイン組織の作り方」 - ポップインサイト
  • ユーザー中心組織論。社内で「2人目」の心を動かすUXデザイン - ポップインサイト

    今回のセミナーは、多数のスタートアップの採用顧問や新規事業立ち上げサポートを行い、ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜を出版された金子剛さんに、まずは社内のあなたに続く「2人目」の心を動かす大切さとその方法についてお話しいただきました。 組織が変われば、あなたの組織が生み出すプロダクトもユーザーの心を動かすものになるはずです。UXデザインのスキルは、人を知り・人に共感し・人を動かす技術です。そのスキルはユーザーだけでなく、組織の中にいる同僚、上司、意思決定層の方に対しても発揮することができます。ご覧ください(掲載している資料には、講演時登壇者が引いたマーカー線があります。ご了承ください) 登壇者紹介 ユーザー中心組織論 〜あなたからはじめる心を動かすモノづくり〜 このセミナーを通じて自分の組織での気づきを見つけてください 日は書籍ユーザー中心組織論 〜あなたから

    ユーザー中心組織論。社内で「2人目」の心を動かすUXデザイン - ポップインサイト
  • 【freee】成果を生み出すデザインリサーチチームのその後~UXリサーチが定着した組織に起きたこと〜

    クラウド会計・人事労務ソフトを提供するfreee株式会社。クラウド会計ソフトの法人シェアNo.1に上り詰めたその過程には「デザインリサーチチーム」の活躍がありました。2020年6月に、同社のUXリサーチャー伊原力也さんにご登壇いただいた『freeeの「成果を生み出すデザインリサーチチーム」の秘密』では、ユーザリサーチ仕組み化までのプロセスをお伺いしました。 そこから約1年半が経ち、UXリサーチが定着した組織ではどんな変化が起こったのでしょうか?2021年9月30日のオンラインセミナーでは、freee株式会社のUXデザイナー増田 康祐さんをお招きし、リサーチが定着した組織の変化や課題への取り組みについてお話いただきました。ぜひご覧ください。 全編の動画はこちらで公開しています>> はじめに freee株式会社のUXデザイナー増田と申します。 今回は、リサーチが定着してきたfreeeの組織に「

    【freee】成果を生み出すデザインリサーチチームのその後~UXリサーチが定着した組織に起きたこと〜
  • 徹底図解 入力フォームのデザイン・UXを高める15の方法 - ポップインサイト

    サインアップ画面やデータ入力画面の「フォーム」は、サイトやアプリ設計において最も重要な要素の1つです。記事では、入力フォームデザインのUXを高める15のルールをご紹介します。 ポップインサイトでは、ユーザーリサーチのファクトにもとづいたWEBサイト改善を支援しています。WEBサイトのUX改善に課題がある方はお気軽にご相談ください。⇒UXデザイン/UXリサーチについて相談する ※紹介資料の無料ダウンロードはこちら ※関連記事:【EFOとは?】入力フォーム最適化施策8選:CVR(コンバージョン率)改善のコツ ※この記事はuxdesign.ccの記事を許可のもと翻訳・編集したものです。 翻訳元記事:Design Better Forms (2016/7/5) 著者:Andrew Coyle

    徹底図解 入力フォームのデザイン・UXを高める15の方法 - ポップインサイト
    sig
    sig 2021/06/01
  • ウェブセミナー - ポップインサイト

    AmazonMicrosoft を歴任『Mixed Methods』著者直伝!定量×定性リサーチでインサイトを導き出す ミックス・メソッド徹底解説 定量調査と定性調査を組み合わせるリサーチ手法である「ミックス・メソッド」は、複雑な現象をマクロ・ミクロの両レベルで調査することができ、リサーチの妥当性・信頼性を高める手法として注目されています。 そこで今回は『Mixed Methods』の著者で社会学者のラドナー博士をお迎えし、ミックスメソッドについて詳しく解説いただきます。 セミナーでは、ミックスメソッドの概要から、定性調査と定量調査がどのような点で異なるのか、利用パターンやリサーチの進め方について説明いただきます。また、自身のAmazonMicrosoftでの経験や実践例を紹介いただき、効果的なリサーチ設計について解説いただきます。

    ウェブセミナー - ポップインサイト
    sig
    sig 2021/02/03
  • ウェブセミナー - ポップインサイト

    AmazonMicrosoft を歴任『Mixed Methods』著者直伝!定量×定性リサーチでインサイトを導き出す ミックス・メソッド徹底解説 定量調査と定性調査を組み合わせるリサーチ手法である「ミックス・メソッド」は、複雑な現象をマクロ・ミクロの両レベルで調査することができ、リサーチの妥当性・信頼性を高める手法として注目されています。 そこで今回は『Mixed Methods』の著者で社会学者のラドナー博士をお迎えし、ミックスメソッドについて詳しく解説いただきます。 セミナーでは、ミックスメソッドの概要から、定性調査と定量調査がどのような点で異なるのか、利用パターンやリサーチの進め方について説明いただきます。また、自身のAmazonMicrosoftでの経験や実践例を紹介いただき、効果的なリサーチ設計について解説いただきます。

    ウェブセミナー - ポップインサイト
  • ウェブセミナー - ポップインサイト

    AmazonMicrosoft を歴任『Mixed Methods』著者直伝!定量×定性リサーチでインサイトを導き出す ミックス・メソッド徹底解説 定量調査と定性調査を組み合わせるリサーチ手法である「ミックス・メソッド」は、複雑な現象をマクロ・ミクロの両レベルで調査することができ、リサーチの妥当性・信頼性を高める手法として注目されています。 そこで今回は『Mixed Methods』の著者で社会学者のラドナー博士をお迎えし、ミックスメソッドについて詳しく解説いただきます。 セミナーでは、ミックスメソッドの概要から、定性調査と定量調査がどのような点で異なるのか、利用パターンやリサーチの進め方について説明いただきます。また、自身のAmazonMicrosoftでの経験や実践例を紹介いただき、効果的なリサーチ設計について解説いただきます。

    ウェブセミナー - ポップインサイト
    sig
    sig 2020/06/26
  • ウェブセミナー - ポップインサイト

    AmazonMicrosoft を歴任『Mixed Methods』著者直伝!定量×定性リサーチでインサイトを導き出す ミックス・メソッド徹底解説 定量調査と定性調査を組み合わせるリサーチ手法である「ミックス・メソッド」は、複雑な現象をマクロ・ミクロの両レベルで調査することができ、リサーチの妥当性・信頼性を高める手法として注目されています。 そこで今回は『Mixed Methods』の著者で社会学者のラドナー博士をお迎えし、ミックスメソッドについて詳しく解説いただきます。 セミナーでは、ミックスメソッドの概要から、定性調査と定量調査がどのような点で異なるのか、利用パターンやリサーチの進め方について説明いただきます。また、自身のAmazonMicrosoftでの経験や実践例を紹介いただき、効果的なリサーチ設計について解説いただきます。

    ウェブセミナー - ポップインサイト
    sig
    sig 2020/05/11
  • 1