2016年2月19日のブックマーク (6件)

  • 「パズドラレーダー」 今春サービス開始へ GPS活用のスマホゲーム

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは2月19日、GPS機能を活用したスマートフォン向けゲーム「パズドラレーダー」を発表した。「パズル&ドラゴンズ」との連携アプリで、今春のサービス開始を予定する。価格など詳細は未定。 GPSの位置情報に基づき、通勤・通学中に「パズル&ドラゴンズ」のアイテムなどを入手できる。「ダンジョン」や「ドロップ」を収集できる「トレジャー機能」を搭載。集めたダンジョンやドロップは「パズドラ」のアプリに転送され、「降臨ダンジョン」「ゲリラダンジョン」として遊べたり、「曜日ダンジョン」「モンスター」などを入手できたり――と、ファンにはうれしいギミックを凝らす。そのほか、すれ違ったユーザーが「助っ人」になる機能も用意する。 同社の森下一喜CEOによると、「GPS自体の活用は一昨年から構想していた」という。もともとは別の新作ゲームとして開発していたが、「より多くのユーザーに

    「パズドラレーダー」 今春サービス開始へ GPS活用のスマホゲーム
    siiko
    siiko 2016/02/19
    パスドラ位置ゲーになるのか
  • 「浦沢直樹の漫勉」2期は萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸に密着

    「浦沢直樹の漫勉」2期は萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸に密着 2016年2月19日 20:24 4158 155 コミックナタリー編集部 × 4158 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2139 1611 408 シェア 浦沢直樹がプレゼンターを務めるドキュメンタリー番組「浦沢直樹の漫勉」のシーズン2が、3月3日23時から毎週木曜日にNHK Eテレにて放送される。 シーズン2に登場するのは、萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸の4人。取材班がそれぞれの仕事現場に潜入し、その映像を紹介する。さらに浦沢がそれぞれのマンガ家と制作スタイルや技術について、同じマンガ家の目線で語り合う構成となっている。またシーズン2の放送を前に、シーズン1の再放送も決定。詳しい放送スケジュールは番組公式サイトで確認を。 「浦沢直樹の漫勉」

    「浦沢直樹の漫勉」2期は萩尾望都、花沢健吾、五十嵐大介、古屋兎丸に密着
    siiko
    siiko 2016/02/19
    萩尾望都先生の作画現場が見られる…!!絶対見なきゃ
  • 【アットホーム】認証中

    siiko
    siiko 2016/02/19
    "等々力には、渓谷がある。" どうしてもトドロキケイコクハンゴウスイサンが思い浮かんでしまう
  • D・ボウイが涙した静寂(時の回廊) 正伝寺の枯れ山水庭園 京都市 - 日本経済新聞

    1月に死去した英ロック歌手のデビッド・ボウイさん(享年69)がたたずみ、涙を浮かべた寺が京都市北区の西賀茂にある。比叡山を借景にした枯れ山水庭園が美しい禅寺の正伝寺(しょうでんじ)だ。焼酎のCM撮影ボウイさんは1979年12月、テレビCMの撮影で京都を訪れた。起用したのは宝酒造。中高年の男性の大衆酒というイメージの焼酎を女性や若者に浸透させようとした。大の日好きで美的感覚の豊かなボウイさん

    D・ボウイが涙した静寂(時の回廊) 正伝寺の枯れ山水庭園 京都市 - 日本経済新聞
  • 訪日客、どこで迷ってる? 位置情報で移動ニーズ分析 マピオンやナビタイム、観光戦略に活用促す - 日本経済新聞

    位置情報を使って訪日外国人の行動を分析につなげる企業が増えている。凸版印刷子会社で地図関連サービスを手がけるマピオン(東京・港)は外国語表示の地図のアクセス履歴をマーケティング情報として販売。ナビタイムジャパン(同)が訪日客向けのアプリを使って得た移動のデータは地方自治体向けに活用される。各社の特長を生かした訪日客の位置情報の解析で「おもてなし」の水準向上を図る。マピオンは2月、自社のウェブサ

    訪日客、どこで迷ってる? 位置情報で移動ニーズ分析 マピオンやナビタイム、観光戦略に活用促す - 日本経済新聞
    siiko
    siiko 2016/02/19
    マピオンは法人向け多言語地図API販売、ナビタイムは訪日客向け乗換案内のデータを一般公開という話題
  • ヤフー、スマホの「Yahoo!地図」アプリに5段階で表示する「花粉情報」

    ヤフーは2月19日、「Yahoo!地図」アプリ(iOS、Android)において、全国102カ所の観測点の花粉飛散量予報を5段階の花粉アイコンで地図上に表示する「花粉情報」の提供を開始したと発表した。 「Yahoo!地図」アプリでは、“外出先の花粉飛散量は?”“洗濯物を屋外に干してもいい?”などの花粉症対策の参考として活用してもらうことを目的に、5月中旬まで「花粉情報」を提供する。 「花粉情報」は、毎日朝・夕2回更新され、当日・翌日・翌々日の3日分の情報が確認できる。「花粉情報」の利用には、検索窓横のメニューをタップして「花粉情報」を選択する。また、指定地点の翌日の花粉飛散量予報が“非常に多い”場合には、前日19時頃に通知を受け取ることも可能だという。

    ヤフー、スマホの「Yahoo!地図」アプリに5段階で表示する「花粉情報」
    siiko
    siiko 2016/02/19
    "スアホ"