いい話に関するsiikoのブックマーク (11)

  • 2閉校 星に生まれ変わってキラキラ 鳥取の天文台 - MSN産経ニュース

    siiko
    siiko 2013/05/22
    ちょっといい話
  • 東京造形大学 - 2013年度入学式 諏訪学長による式辞

    Home > お知らせ+ニュース一覧 > お知らせ+ニュース詳細 2013年度入学式 諏訪学長による式辞 四六〇名の学部入学生、ならびに五三名の大学院入学生、十一名の編入学生、一名の再入学生の皆さん、入学おめでとうございます。新しく東京造形大学の一員となられた皆さんを、私たちは心から歓迎いたします。また、ご家族ならびに関係者のみなさまにも、心よりお祝い申し上げます。 新入生のみなさん。今、私はこうして壇上からみなさんに語りかけていますが、三十三年前、私は今のみなさんと同じように東京造形大学の入学式に臨んでいました。日は、学長というよりひとりの卒業生として、私が学生時代に体験したことを少しお話ししてみたいと思います。 私は高校生のときに一台のカメラを手に入れました。現在のようなデジタルビデオではなく、8ミリフィルムを使用する映画カメラです。そのカメラで、自分の身の周りのものを撮影する

    siiko
    siiko 2013/04/10
    社会へ出てからいくらでも学べることと、学校で学んでおくべきこと。
  • 「57年間、ありがとう」 ルポ・現空港最後の1日 | 八重山毎日新聞社

    滑走路が短く、空港施設も狭くて窮屈だが、石垣空港はこの日も、目いっぱい働いた。6日の閉港日。57年間の仕事を締めくくった1日を追った。(比嘉盛友記者) 午前4時半、石垣空港はレストラン「ゆうな」の料理長、有田直さん(64)を迎え入れた。「料理は毎日がスリルとサスペンス。25年間、楽しかった。寂しいね」と振り返り、最後の仕込みに余念がない。厨房(ちゅうぼう)からいい香りが広がる。 午前6時すぎ、到着ロビー出口わきの喫煙所で大浜ひろみさん(57)が吸い殻を片付けている。市空港課の臨時職員として3年前から施設内の清掃を担当。毎日、午前5時の出勤だ。 「お客さんにほめられたり、怒られたりしていろんなことがあったけど、仕事はやった分だけ返ってくる。きれいになっているね、ありがとうね、と言われると、うれしいですね。今日が最後かと思うと、寂しいですが、いつもきれいにしたいので、今日も頑張ります」。 今日

    「57年間、ありがとう」 ルポ・現空港最後の1日 | 八重山毎日新聞社
    siiko
    siiko 2013/03/15
    心のこもったいい記事。
  • なでしこ銀、涙…そして笑顔 「次へ価値あるメダル」 - 日本経済新聞

    【ロンドン=小沢一郎】あふれる涙を拭い、胸を張って表彰台へ。9日(日時間10日朝)、ロンドン五輪の女子サッカー決勝で宿敵・米国に惜敗した日本代表なでしこジャパン。金メダルの夢にはあと一歩及ばなかったが、輝く銀メダルを胸にスタンドに笑顔で手を振った。2分間のロスタイムが終わり、試合終了を告げるホイッスルが響いた。喜びを爆発させる米国チームの傍らで、うなだれ、顔を覆うなでしこの選手たち。90分間

    なでしこ銀、涙…そして笑顔 「次へ価値あるメダル」 - 日本経済新聞
    siiko
    siiko 2012/08/10
    これはいい笑顔。
  • 東日本大震災からの【真の復興】を目指す!三陸の牡蠣を応援するプロジェクト

    2020年2月17日   今シーズン出荷のご案内 今シーズンの三陸プレミアム牡蠣養殖支援プロジェクトのオーナー様への出荷は2020年4月〜6月を予定しております。3月末までにオーナー様にメルマガでご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。 2019年10月1日   事業譲渡 三陸プレミアム牡蠣養殖支援プロジェクトは株式会社アイリンクからAITECHNO株式会社に譲渡されました。 来年の発送はAITECHNO株式会社より皆さんにご連絡差し上げます。 2018年5月1日   三陸プレミアム牡蠣 2016年期オーナー様分の一部 出荷が始まりました。 今シーズンは出荷サイズまで生育した牡蠣が2000個余りと少ないため、お申込の早い順にオーナー様へご案内をお送りしております。 プロジェクトの進捗状況を随時ご報告しています。 詳しくは ⇒三陸プレミアム牡蠣 2017年10月1日   三陸プレミアム

    東日本大震災からの【真の復興】を目指す!三陸の牡蠣を応援するプロジェクト
    siiko
    siiko 2012/02/16
    一口一万円で牡蠣オーナーに。育った牡蠣20個が届きます。
  • 通販生活 東日本大震災に関して|通販生活®

    読者の皆様を襲った大地震と津波の恐怖をわが身に置き替えて想像してみました。 2011年3月11日のお昼までは元気だったご家族の死、あるいはご家族の歴史と思い出がいっぱいつまっていた皆様の家の消失を、わが身に起こった出来事として想像してみました。 まるでCGでつくられたパニック映画を見ているように非現実的で、皆様が経験された恐怖や苦痛、悲しみや怒りをそのままに想像することはできません、当然なのでしょうが申し訳ありません。 しかし、人間だけが持つ想像力とよばれる力を使って、一歩でも二歩でも災害にあった人たちのお気持に近づく努力をする。それが災害にあわなかった人たちの務めだと思います。この想像力こそが、この先、長期にわたって続けていかなくてはならない救援のエネルギーの源泉になるからです。 今回の大地震では、『通販生活』の商品をつくっている14社のメーカー、生産者の皆様も被害にあわれました。練り物

    siiko
    siiko 2011/08/07
    通販生活で買った商品が被災した場合は、購入から5年以内なら無償で新品を届けてくれると・・・これはすごい。
  • actiz.jp - このウェブサイトは販売用です! - ゼンリン 地域情報 地図 病院 直売所 アクティ ご当地 高校 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    siiko
    siiko 2011/04/08
    ゼンリン住宅地図調査員のちょっといい話。襲いかかる猛獣!道なき道!暖かい人々!
  • 「お客様は神様です」について - 三波春夫オフィシャルサイト

    「三波春夫」といえば、『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶いただいていることを有難く存じます。 ですが、このフレーズが真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 三波人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。 『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』 歌手として歌を歌う、「セリフ入り歌謡曲」や「長編歌謡浪曲」で歴史上の人物や物語を歌い語る、その折の三波春夫の心構えを表現した言

    siiko
    siiko 2011/02/23
    なるほど。
  • 國學院大、コース間違えるも10位/箱根駅伝 - スポーツ - SANSPO.COM

    新春恒例の「第87回箱根駅伝」が2日、3日で行われ、國學院大が過去最高の10位でゴールし、出場5回目で初めてシード権を獲得した。國學院大はこれまで14位が最高。 シード権争いはゴール直前まで國學院大、日体大、青学大、城西大の4チームが8位集団でつばぜり合いを続けていた。しかし、最後のスパート合戦の中、集団のトップを走っていた國學院大のアンカー・寺田がコースを間違え、ゴール前を右折。すぐに気付き、修正して何とか10位に入った。 國學院大の前田監督はレース後、「コースを間違えたときは驚いて目が飛び出るかと思ったが、寺田ならやってくれると思った」とコメントした。8位日体大、9位青学大、10位國學院大がシード権を獲得し、11位城西大はわずか3秒差でシード権を逃した。

    siiko
    siiko 2011/01/03
    "國學院大の前田監督はレース後、「コースを間違えたときは驚いて目が飛び出るかと思ったが、寺田ならやってくれると思った」とコメント" 素直だ(笑)
  • asahi.com(朝日新聞社):クラゲが救った「なくてもいい水族館」入館者回復 山形 - 社会

    加茂水族館の入館者記録を書き換えた菅野さん家族  山形県鶴岡市立加茂水族館の今年度の入館者が27日、過去最高だった1968年度の「21万7372人」を超えた。41年ぶりの記録更新に、村上龍男館長(70)は「こんな日が来るとは夢にも思わなかった」とほおを紅潮させていた。  記録更新は、福島県須賀川市の会社員菅野歩さん(37)の家族4人。榎政規市長が花束を贈り、村上館長もクラゲのネクタイや縫いぐるみなど記念品を手渡した。紙吹雪が舞い、「入館者数過去最高突破」の垂れ幕も。菅野さんは「結婚14周年と下の娘が小学校に入るのを記念して家族旅行にきた。家族の記念ができてうれしい」。10年ほど前にも来館したという菅野さんは「当時は殺風景だったが、クラゲで有名になったので、また見たいと思っていた」。  オープンは64年4月。20万人前後の入館者が数年続いたが、その後減り続けた。10万人を切ると「なくてもい

  • asahi.com(朝日新聞社):400系新幹線に育てられ…「カリスマ」車内販売員 - 社会

  • 1