2018年6月25日のブックマーク (4件)

  • HYDE、トークライブ生配信決定 新SG&ツアーなどについて語る | Daily News | Billboard JAPAN

    HYDEのトークライブが、2018年6月28日にGYAO!にて生配信される。 今回のトークライブ内容は、6月27日にCDリリースとなる12年ぶりのソロ・シングル『WHO'S GONNA SAVE US』と、6月29日に開幕する全国ライブハウス・ツアー【HYDE LIVE 2018】のほか、8月1日にCDリリースとなるシングル『WHO'S GONNA SAVE US』などについて。ナビゲーターはフリーアナウンサー・荘口彰久が務める。 ◎配信情報 『GYAO! & Yahoo!チケット特別企画「HYDE スペシャルLIVE TALK」』 2018年6月28日(木)21:30~22:30(予定) 出演ア-ティスト:HYDE ナビゲーター:荘口彰久 特設サイト:https://bit.ly/2JlHr4k ◎リリース情報 シングル『WHO'S GONNA SAVE US』 2018/06/27 R

    HYDE、トークライブ生配信決定 新SG&ツアーなどについて語る | Daily News | Billboard JAPAN
    siiko
    siiko 2018/06/25
    6/28 21:30〜。たのしみ!
  • 佐々木倫子「チャンネルはそのまま!」ドラマ化!本広克行&水どう名物Dも参加(コメントあり)

    「チャンネルはそのまま!」は、札幌のローカルテレビ局を舞台に、“バカ枠”で採用された新入社員・雪丸花子と、彼女に振り回されるテレビ局員ら周囲の人々を描くコメディ。2008年から2013年まで週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)に連載され、単行は全6巻で刊行された。 北海道テレビの開局50周年を記念し制作されるドラマは、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」や「踊る大捜査線」シリーズの広克行が総監督を手がけるほか、北海道テレビ制作のバラエティ番組「水曜どうでしょう」でディレクターを務める藤村忠寿と嬉野雅道が参加。また北海道テレビ社屋を使って撮影が行われる。 広総監督は「HTBの開局50周年企画のドラマを絶対に面白い番組、いや作品にしてみせます!!」とコメント。また監督を務める藤村は「テッペンを狙えるスタッフと最良のキャストを集めました。やってやります!」と述べ、プロデューサー

    佐々木倫子「チャンネルはそのまま!」ドラマ化!本広克行&水どう名物Dも参加(コメントあり)
    siiko
    siiko 2018/06/25
    うわ観たい!系列全国放送お願いしますよー
  • 就活つらい

    なんの捻りもないタイトルしか思い付かなかった。 それほどまでに私は疲れてる。疲れきってる。 明日締め切りのESを半分書いたところで手が止まってしまった。 何も文章が出てこなくなったから。 質問に対して自分の正直な考えと、就活に書いてあるセオリーとを照らし合わせて、正解の文章を考えようとしても、何も浮かばなくなってしまった。 考えれば考えるほどこの企業の志望度は高くなっていき、同時に書けなくなっていく。 ひどいジレンマである。 私には夢があった。 夢を叶えたくて就活を頑張った。 正確には頑張りたい、と思った。 でも次々と志望業界の企業が落ちていく中で、根的に自分は向いていないのだと気づいた。 それどころか、1mmの努力も出来ない自分がいたことに気づいた。 夢破れた私を横目に、友人たちは次々に内定を獲得していく。 私はコミュニケーションに難があるわけではない。 バイトで接客業もやってて評判

    就活つらい
    siiko
    siiko 2018/06/25
    超氷河期に就活もせずフリーターからいつのまにか社員になった。人生なんとでもなるので今からそんなに追い込まれないでと言いたいよ
  • 「気を悪くされたなら謝ります」などの謝罪の仕方が頭にくるのはこんな理由?「なるほど」「じゃあどうすれば…」

    さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 「あなたを傷つけてしまったならごめんなさい」「気を悪くされたなら謝ります」「誤解を招く言い方でした」 …こう言われるとさらに頭にくるのは、相手は「これは私の行動や思想の問題ではなく、あなたの考え方の問題」と、話を乱暴にすり替えてるからだよね。自分が悪いとは、少しも思ってない。 2018-06-22 23:42:05 さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 こういう相手に当たったら、どうしたらいいか。その時によるけど「これはあなたの問題ですよね」とまたボールを投げ返すか、こいつはゲームのルールを守る気がないですよ、と周囲の観客あるいは審判に訴えるか、かなあ。 2018-06-22 23:44:33 さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) @satohi11 でも、こういう「謝ったふり」する人がたくさんいるのは、その方法

    「気を悪くされたなら謝ります」などの謝罪の仕方が頭にくるのはこんな理由?「なるほど」「じゃあどうすれば…」
    siiko
    siiko 2018/06/25
    先方の気持ちを傷つけたこと以外落ち度もなく対応のしようもない場合の謝り方はこうなるけどな