タグ

2007年10月17日のブックマーク (9件)

  • ブログのコメント欄のコントロール - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログのコメント欄には「見えない人数制限」があるのでは - 敷居の先住民」を読んで。 実際、最初にもっと気楽にコメント欄使おうぜ! って主張した方のコメント欄にはたくさんコメント付いてるんですけど、別に荒らしが大挙して押し寄せてるわけじゃないのに炎上してるように見える。続きのエントリのコメントで「荒れてる」と人もおっしゃってますし。 これは興味深い。確かに、コメントがたくさん付いてる場合は、荒らしが大挙して押し寄せているわけでもないのに炎上しているように見えるってのはあります。 「見えない人数制限がある」ってのは、「ブログ主が対応できるコメント量には許容量がある」ってことですよね。 コメント欄にコメントをもらった場合はできるだけ反応を返したいとは思いますが、絶対に返せるわけでもない。ブログのコメント欄だと、なんかコメントし返さないとって気になりますが、ブクマコメントだと基的にスルーで

    ブログのコメント欄のコントロール - 北の大地から送る物欲日記
    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    あのコメントの承認待ち機能ってどうも好きじゃないんだよなあ……って、どんだけわがままなんだよおれ!
  • ちょwwwwwwwwwNHKでエロwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:55:52.74 ID:ybNZOWT4O                2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:17.67 ID:gzn+/yv/0 >>1 負けた吹いた 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:21.35 ID:pWFz6xzW0 吹いたwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:56:37.25 ID:m0uJYcrB0 ねーよwwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/16(火) 13:57:16.56 ID:xdXveETH0 ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwww

    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    和んだ。
  • 初音ミクWikipedia、何者かに削除依頼される

    大変だ! 今まで普通にあった『Wikipediaの初音ミク項目』がTBSの件が書かれたとたん削除要請されたぞww 一体なにがあったのだろう。見当もつかない。結構色々と充実したページだったのにな。ニコ動のTBS動画も亀の時と同様に消されと再アップのループ合戦ですね。何だかな。 そして、mixiキーワードと連動している「おもいッきりイイ!!テレビ」では、ランキング8位に入ったミクについて『パソコン上のバーチャルアイドルがデビューしたということでランキング』という紹介をしたそうでw ぉぃぉぃぉぃ、初音ミクはDTMの楽器みたいなものなのですけど。あれだけ各所でニュースになっている事でも、他人に伝わるときには伝言ゲームみたいになって、別のものとなっていくのですね(このブログも何気に大嘘混じってるしな)。まぁ今の状態は昔あった芳賀ゆいみたいな一種アイドルみたいな雰囲気もあるので全く間違いというわけでも

    初音ミクWikipedia、何者かに削除依頼される
    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    あらまあ。
  • 背景を知ることでより楽しめるニコニコ動画 - 北の大地から送る物欲日記

    「 『se7en』に見るiM@S MADコミュニティの今 - はじめてのC お試し版」を読んで。 「アイドルマスター se7en feat.春香」という一つのアイマスMADによって見えてくる、ニコニコ動画における動画の楽しみ方の形のあり方。 この動画のどこが凄いか、アイマスMADにはまってる人だと分かるんだけど、そうでない人にはたぶんさっぱりなのではないだろうか。 (1)選曲、洋楽、しかもインストゥルメンタルで、特にキャッチーでもない (2)映像、動画にコメントが被せられることがニコニコの特色だが、3Dコメントとは (3)内容、無機質かつどこか不安な映像にもかかわらず、実はアイマスMAD界隈ネタだらけ (1)の取り上げた元ネタのめずらしさ、目新しさ。(2)のニコニコ動画の特色を更に進化させたかのような素晴らしい映像。(3)のアイマスMAD界隈ネタで埋め尽くされているというネタ的面白さ。 ど

    背景を知ることでより楽しめるニコニコ動画 - 北の大地から送る物欲日記
    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    もっとわかりやすく紹介できるようになりたい。
  • 誰でも当事者になりうる。つい忘れがちだけど - mrcms songs 2

    音楽配信メモ 生方則孝氏の住友生命のサウンドロゴ裁判和解報告記事と著作権保護期間延長問題について 先日のスミセイ関連でこちらの素晴らしい記事を紹介したい。 この記事を読んで思い出したのが、自分がかつて書いたこれらの過去ログである。 サイトの書籍化の話 Dazed Days Bootleg: ログの書籍化 2 Dazed Days Bootleg: ログの書籍化 3 皆さんは電車男事件、そして、それに関連した掲示板ログの書籍化問題というのがあったのを覚えているだろうか? 2ちゃんねるの、ある掲示板に書き込まれた多数のログが、投稿者の了解を得ないまま出版社によって書籍化され、それに便乗し他のログも各社による書籍化の動きとなり、住人の一部が激しく抵抗、管理人ひろゆき氏を巻き込む論争となり、結果、書き込み時の投稿確認文言が変更されるという事態になった。この辺の成り行きは、上記過去ログで散々取り上げ

    誰でも当事者になりうる。つい忘れがちだけど - mrcms songs 2
    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    バランス感覚が求められるという話。全否定はしないが「正当化」はいかん。ふむ。
  • 窓の杜 - 【NEWS】ニコニコ動画の“マイリスト”登録動画をiPodで持ち出せる「ニコニコPodder」

    ニコニコ動画で“マイリスト”に登録した動画を簡単な操作でiPodへ同期できる「ニコニコPodder」R0.91が、11日に公開された。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応しており、動作には.NET Framework 2.0が必要。個人利用に限りフリーソフトとして利用可能で、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ニコニコPodder」は、動画共有サイト“ニコニコ動画”のブックマーク機能である“マイリスト”に登録した動画を、ローカルPCへ一括ダウンロードしてH.264コーデックのMP4ファイルに変換し、「iTunes」のライブラリへ登録までしてくれるソフト。お気に入りの動画を「iTunes」経由でiPodへ同期し、外出先でも楽しめるようになる。 使い方は簡単で、公開設定されているマイリストのURLと保存先フォルダを指定し、[GO]ボタンを押すだけ。すると

  • 文面はどうあれ本心はこうなんだ、という主張

    文面はどうあれ心はこうなんだ、という主張 「ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動」の感想。 これをダブルスタンダードでなくす手段が1つあるんですよ。 それは 「この作品の権利者は、無断転載禁止とは書いてあるけれども、 当は転載されても構わないと思ってる。 でもこっちの作品の権利者は、当に転載禁止を願ってるんだ」 という主張で、文面はどうあれテレパシーでわかるんだ、みたいなの。 テレパシーがあれなら、状況証拠的にわかるんだ、でもいいけど。 「言葉より大事なのは心ですよ。言葉だけを見てては駄目です」ってのも 「心なんて完全にはわからないし、変わるかもしれないから信用できません。 約束の対象は言葉だけです」ってのも 主張としてはどっちもありかな、とは思います。 僕が比重を置いてるのは後者ですけどね。 空気読め。 (2行でわかるニコニコ動画利用時の鉄則。 - Something Orange

    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    うーん、結局どっちも極論という結論にたどり着いちゃうんだよなあ。
  • ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動

    1. 実害がないんだから、あなたの商品の宣伝にもなっているんだから、いいじゃないか、と。相手が「プロ」だと、こういう物言いが庶民様相手に説得力を持つらしい。 なんでそんなこと、勝手に「いいじゃないか」なんていえるのか。 もちろん、いうのは自由。だけど、「はい、論破!」みたいな能天気が見え隠れするので、私はイライラする。 もう何度も何度も書いて書き飽きたことだけど、だったらあなたのブログを私が勝手に転載しまくってもいいのか? 改変して電波文を作って公開し、大勢で面白がってもいいのか? 原作に敬意を表してリンクくらい、してやんよ。はてなアカウントを持ってるなら投げ銭も添えておいてやんよ。どうだ文句ないだろう。 文句ありまくり、という人が多いはずなんだ。違います? 2. ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた この記事に賛同してる人の中のどれだけが、自分の記事も線引きを曖昧に利用されていいと思って

    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    喜んでるに違いないという態度はそりゃまずい。だから全てが駄目というのも早計に思える。どちらかの全否定以外に落としどころは無いものか、というのを著作者もニコニコも今模索中なんでしょう。
  • 「ある問題」について - 【今日だけダイエット】のススメ

    「今日だけダイエットやってみるか」というお気楽ダイエットのブログです。 以前のレコーディングダイエットに関するブログも、そのまま残しています。 2006年~2007年頃の日記で、ダイエット中の生活やを書く前の思考のまとめを書いています。 アニメやマンガ、お笑いなどを毎日語るメインブログ「岡田斗司夫のゼネラルプロダクツ」や、イベント情報、テレビ出演情報などの公式サイトについては、右側の「関連先リンク」にまとめました。ポインタをのせると、追加情報が表示されます。 Twitter:http://twitter.com/ToshioOkada

    「ある問題」について - 【今日だけダイエット】のススメ
    sikii_j
    sikii_j 2007/10/17
    関係者って誰? 続報待ち/はっきり否定はせず相手側の捏造を曖昧に示唆するようなやり口がなんか怪しい。それが削除されても広がってるあたりも怪しい。何も落ち度がないならこんな行動は取らないと思うけど。