sikinomori117のブックマーク (2,151)

  • ああ。これだよなぁ - 苦悩と前進の記録

    きのうきょうと撮影の仕事。 きょうは午後からだったので午前は目一杯休むことにした。 ラジコをかけていると自然と眠たくなり、結局、時間いっぱい、寝た。 疲れている自分を見て「きのうの仕事で疲れたんだなぁ」と思う。 きのうはテレビ仕事だった。 テレビ仕事は、疲れる。 きょうの撮影も無事終了した。 集中力を使い切って、ヘロヘロだった。 ただ、久しぶりにインタビューを撮影した。 いいインタビューだった。 平たいテンションのまま、相手の懐にぐぐっと入り込み、音をえぐり出すインタビュー。 表情と声音と話す内容がカチッと一緒になってる、いいインタビュー。 映像もきれいだ。 人の顔にピントが合い、背景がいい感じにボケているから、表情が際立つ。 良い仕事をした。 「ああ。これだよなぁ」と思う。 おとといまでは、スノーボードのレッスンが多かった。 台湾人客はみなフレンドリーで、行儀が良く、客だからと尊大

    ああ。これだよなぁ - 苦悩と前進の記録
  • 栗の甘露煮を使ったマロンボール - 工作工房製作奮闘記

    お正月のおせち料理で使い残した栗の甘露煮を使って手ごろなお菓子を作ります。タコ焼き機を使って鈴ケーキのような形に仕上げます。 おせち料理で使い残した栗の甘露煮と、ホットケーキミックスを使って丸る~いお菓子を作ります。 タコ焼き機が活躍します。 栗の甘露煮を袋から出します。 ベビーチーズを添えて調理を進めます。 栗の甘露煮は四分割にし、チーズも小さなブロック状に切りました。 ホットケーキミックスを水で溶いて、タコ焼き機を準備しました。 溶いたホットケーキミックスをタコ焼き機の穴に入れ、栗とチーズを1個づつ置きます。 ホットケーキミックスは激しくふくらむので手際よく調理を進めます。 竹串を使って手際よく裏返し、丸めていきます。 ※手早くやらないと爆発します。 廻しながら中火で焼き、5分間ほどでこんがりと美味しそうに焼けました。 タコ焼き機から取り出して、湯気で湿気が付かないようにキッチンペーパ

    栗の甘露煮を使ったマロンボール - 工作工房製作奮闘記
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/08
    マロンボールとコーヒーの素敵なホッとタイムですね😃
  • 童謡の「アイアイ」は可愛い?:せっかち勉強【2025/01/04】 | 何ゴト?

    「アイアイ」の話です。 童謡「アイアイ」の作詞者の相田裕美さんは、 実物のアイアイを全く見ずに作詞した。 可愛い動物の曲の作詞を頼まれ、 図鑑で見た「アイアイ」という名前の可愛さにひかれ作詞を完成させた。 アイアイは、歌の中ではキュートなイメージだが、 実物は風貌が不気味なため、 母国のマダガスカルでは「悪魔の使い」と呼ばれている。

    童謡の「アイアイ」は可愛い?:せっかち勉強【2025/01/04】 | 何ゴト?
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/08
    確かに可愛いとは言えませんね~
  • 2024年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。

    RICOH GR IIIx RICOH GR IIIx デジタルカメラ 【焦点距離 40mm / 24.2M APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載/最強のスナップシュータ― / 約0.8秒 高速起動/高速ハイブリッドAF/高解像・高コントラスト GRレンズ / 3軸・4段 手ぶれ補正機構 SR】GRIIIx GR3x リコーAmazon このカメラは当に買ってよかった。 何を撮っても、すごく気持ちがいい写真が撮れる。体も小型なので、ちょっとしたお出かけにも持っていきやすい。一眼レフだとどうしてもカバン+カメラという構成になるけど、GR Ⅲxならカバンに入れられるので身軽に出かけて、気軽に写真が撮れる。 AGM PAD P1 2024NEWお風呂タブレット, AGM PAD P1 タブレット 10.36インチ Android 13 防水タブレット、4GB+128GB/2TB TF、2

    2024年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/06
    山善のDCモーター扇風機は微風が送れて良さそうですね。
  • 【2025年】今年の目標&昨年の振り返りについて - アタマの中は花畑

    ◎昨年の記事はこちら 【2024年】今年の目標&昨年の振り返りについて - アタマの中は花畑 いよいよ2025年がスタートしました。私が小さかった頃は、「2025年」と言われるとかなり遠い未来をイメージしていましたが…案外すぐに来てしまいました。ご挨拶が遅くなってしまいましたが、皆さま今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も新年1記事目ということで…昨年の元旦に立てた目標の振り返りと、今年1年の目標についてご紹介したいと思います。 2024年の振り返り 2025年の目標 2024年の振り返り まずは昨年元旦に立てた目標の振り返りから行っていきたいと思います。昨年の目標については、冒頭の記事で触れています。 ①ブログを継続する →達成状況:◯ →ブログも何とかここまで続けることができました。2023年に引き続き、2024年に関しても「2日に1回程度」を目安に記事を投稿してきたつもりで

    【2025年】今年の目標&昨年の振り返りについて - アタマの中は花畑
  • 猫の要求鳴きと「押すなよ 絶対に押すなよ」 - 北のねこ暮らし

    おっとりした子、気性はげしめな子、にもいろんな性格の子がいるかと思いますが・・・ 「ウチの子クセ強!」と感じたことはありませんか? ウチの場合、ここ1年くらいかけて「ん?これは・・・」と思うことがありまして。 最近やっぱり・・ 「この子はあの伝説のコントをやってるに違いない」と確信しましたので 今からその説明をします(くだらなくてすみませんw)。 ウチのはもともと要求鳴きが激しい 激しい要求鳴きの原因は 寝床につくタイミングと激しい要求鳴きの関係 あの伝説のコントをやっているに違いない おしまい。 ウチのはもともと要求鳴きが激しい ꕤみなさま、明けましておめでとうございます。 年もゆるゆる更新の「北のねこ暮らし」をよろしくお願いします。 * かまど(妹)は姉のななに比べ、よく鳴く子です。 一般的なの要求鳴きはだいたい 「ごはん」 「おやつ」 「なでろ」 「飼い主起きろ」 「おしり

    猫の要求鳴きと「押すなよ 絶対に押すなよ」 - 北のねこ暮らし
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/06
    寝る前のグズリだったんですね~😊
  • 【ホテル夢しずく】 南阿蘇温泉郷 ~料理も温泉も眺めも最高の温泉宿~  - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日紹介するのは、熊県南阿蘇温泉郷 【ホテル夢しずく】の情報です。 ホテル夢しずく 南阿蘇温泉郷 ~料理温泉も眺めも最高の温泉宿~ 〇ホテル夢しずく 南阿蘇温泉郷データ 〇お部屋 ROOM 〇温泉 HOT SPRING 〇眺め View 〇事 CUISINE ・夕 ・朝 ホテル夢しずく 南阿蘇温泉郷 ~料理温泉も眺めも最高の温泉宿~ 以前、宿泊したときの情報を中心にご案内いたします。 〇ホテル夢しずく 南阿蘇温泉郷データ 南阿蘇の雄大な自然の中で、特別な時間を心ゆくまで楽しめる温泉宿です。 〒869-1411 住所:熊県阿蘇郡南阿蘇村(旧久木野)大字河陰字小野5-56 TEL:0967-67-4555 FAX:0967-67-4554 E-mail:info@yumeshizuku.jp 平成28年4月の熊地震からアクセスルートが日々改善・更

    【ホテル夢しずく】 南阿蘇温泉郷 ~料理も温泉も眺めも最高の温泉宿~  - MARU×MARU情報局
  • 広島県全国ツアー飛ばされる問題:月曜から夜ふかし【2025/01/01】 | 何ゴト?

    「広島県全国ツアー飛ばされる問題」がある。 広島県民「アーティストが広島に来ない」 広島県民「広島は絶対飛ばされる」 広島県民「東京、名古屋、大阪、飛んで福岡」 例えば、YOASOBIツアーの開催場所がこちら。 和歌山、 The post 広島県全国ツアー飛ばされる問題:月曜から夜ふかし【2025/01/01】 first appeared on 何ゴト?.

    広島県全国ツアー飛ばされる問題:月曜から夜ふかし【2025/01/01】 | 何ゴト?
  • 地球さんは生きている (58) - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    石垣の美しい海岸です 日の自然は山⛰️も海も植物さんも当に美しいです 世界中を周りましたが日の自然ほど多岐多様な自然はありません 日の大地のエネルギーのおかげです 日に感謝 感謝 感謝です 2025年おめでとうございます。 今、生きている事に感謝します。 地球さんのおかげで生かされているのに感謝です。 しかし、今、地球さんは、病氣になっています。 人類が今、地球さんを破壊しています。 人間が地球さんが存在しないと生きて生けないと同じように、 地球さんは、宇宙さんからのエネルギーの入力がないと生きていけないのです。 現在の科学は、私達人類が知りえている知識は宇宙の5%のみで、残りの95%はまだ現代の科学では全く解明されていないエネルギーである事がはっきりとしたのです。 5%のエネルギーは、原子のエネルギーです。 私達の体も、太陽さんも月さん、全ての植物さんも全ての星々も原子によって

    地球さんは生きている (58) - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 年の初めに思う事 - ururundoの雑記帳

    お正月には  Amazonプライム映画やドラマを観よう。 図書館で借りている 積読のを読もう と 計画はあった。 Amazonでの映画鑑賞は 普段しないせいか なんだか面倒でやめた。 もいつものペースで どんどんと言うわけではなかった。 朝起きて いつものミルク紅茶に トーストに蜂蜜とジャム カスピ海ヨーグルトべた。 三日目に 大根 人参 小松菜と焼いたの すまし汁の雑煮をべた。 私は決して菜主義者ではない。 小松菜が実に美味しかった。 50歳を過ぎた頃から 煮しめが好きになり 普段もたまに炊いてるが 今回も美味く炊けた。 干し椎茸の香りがよく沁み ごぼうのアクが良い。 海老や数の子 栗きんとんがお重に詰まったのを しなくなったのは はて何年前からだろうか。 暮れに おせちに精を出した後 いざお正月が始まると 祭りの後の虚しさを感じてからだ。 素直にめでたいと感じられない 

    年の初めに思う事 - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/06
    祭りのあとの虚しさ……わかります。
  • チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。 Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年8月31日 にほんブログ村

    チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 2025家庭菜園進化させるミニマリスト - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、節約ミニマリストのゆるいてんちょうです。 2024年ぼんやりと始めた家庭菜園ですが、2025年は進化させていきます。やはり野菜の半分くらいは自前で用意したい。 半分くらいは自給しないで節約ミニマリストを名乗るのは気が引ける。 まずは種芋買ってきて発芽させたじゃがいもを3キロ植えました。10倍になると仮定すると30キロ位になるはず。じゃがいもべ放題だ。常温で保存も効くから役に立つ。 覆いをしているところはすでに育てている大根と人参、白菜を植えていますがちょい失敗気味で育ちが悪い。もったいなくて間引きが足らなかったっぽい。 こちらは右小松菜、左玉ねぎ。 小松菜はそろそろ間引きします。 こちらはナス トマトの苗3つから結構茂ってきた。 実もついてきたから1月末には毎日トマトべれるかな。トマトはまあまあ値段するから取れると助かる。 パッションフルーツは冬なんで伸びが悪いけど多年生植

    2025家庭菜園進化させるミニマリスト - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/04
    野菜達の成長と収穫が楽しみですね~
  • 平穏な日常を - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    一年の始まりということで、何か前向きなことでも書きたいという欲はあるのですが、そうそう簡単に思いつくことも無く、悪いニュースばかりが目について、 なんか良いこと言いたいなあとぼんやり考えても難しいです。 2024年も世間は大変なことばかり起きていましたけれど、 2025年はなんとか平穏な日常を感じたいです。 年の瀬に、我が家の階段に設置してある自動昇降機が壊れまして、 しかも業者さんは忙しいらしくて 修理はまだ来ない。 2024年の一年間で、壊れたエアコンを買い換え、壊れたレンジフードを買い換え、壊れたノートパソコンを買い換え、プリンターも以下同文。 最後の最後に自動昇降機が壊れました。これが直らないと、(主に母が)困る。 ずっと2階で過ごして外出もしないなんて生活にはできないから早く修理に来てくれないかなあ~。 2025年は何も壊れませんように。 追記:自動昇降機、12月27日に修理に来

    平穏な日常を - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/02
    分かります。家電等の故障が集中する時ありますね~
  • 今年も我が家のヒメウズラ隊を何卒よろしくお願い申し上げます - うずら話 - ヒメウズラの生活

    あけましておめでとうございます🌞 ついさっきクリスマスだった気がしますが、年が明けてしまいましたね~ 年始のご挨拶に適役がいましたので、ご覧あれ あれ?にしきどん、一人で何してるの? にしき『ん?ひとりじゃないんだよ~』 そういえば、彼女のミトちゃんと一緒のはずだよね にしき『うん、ぼくぼでぃーがーどしてるんだよ』 えらいねえ、でもミトちゃんはどこに... ホッカペ風呂のピンクと白のシマシマタオルをめくってみると... タオルのすき間にひそんでいるのは... おいしそうな丸...ではなくミトちゃんです ミトちゃん、そんなとこ隠れてないであいさつたのむよ ミト『え~せっかくぬくぬくしてたのにぃ』 ごめんごめん、ナデナデするからさ~ ミト『あけまして おめでとうございま~す』 バッチリ!さんきゅーミトちゃん お礼のナデナデしますよ~ ミト『いつもより おおめにね!』 しかし見ればみるほど何

    今年も我が家のヒメウズラ隊を何卒よろしくお願い申し上げます - うずら話 - ヒメウズラの生活
    sikinomori117
    sikinomori117 2025/01/02
    ミトちゃん🍊が似合いますね😃
  • 「ぼくはお金を使わずに生きることにした」マーク・ボイル著 - ururundoの雑記帳

    『昔の僕は 季節の移りかわりに当の意味で 気づくことなく過ごしていた。街で生活していると このすばらしい変化の兆候を読みとるすべを なくしてしまうんだ。一方 自然に囲まれて 暮らしていると その特性にずっと敏感に ならずにはいられない。 季節の変化には魔法のようなところがある。 ちょうど 地平線からちらっと顔をのぞかせた太陽が 夜の終わりと朝の始まりを意味するように 冬が終わったと感じる その瞬間を特定できるのだ。』 「ぼくはお金を使わずに生きることにした」 マーク・ボイル著の中の一章だ。 イギリスで 1年間お金を使わずに生活する実験をした 29歳の若者マーク・ボイル。 不用品交換で入手したトレーラーハウスに 太陽光発電パネルを取り付けて暮らし 半自給自足の生活を営む。現代の「森の生活」 との帯に書いてある。 私が花に顔を近付けて見る 空の雲を毎日仰ぎ見る 冬の季節から春の訪れをふっと

    「ぼくはお金を使わずに生きることにした」マーク・ボイル著 - ururundoの雑記帳
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/12/31
    何時も身の周りの自然に溶け込む素敵な記事を読み四季を感じています。今年もありがとうございました。
  • お世話になりました🙇 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    今年一年お世話になり、ありがとうm(_ _)mございました。 今年の夏の名残りを見つけました。 暑い夏でした。 良いお年をお迎えください。 にほんブログ村

    お世話になりました🙇 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん

    はじめに 会社員として働く上で評価は最も大きな関心事の1つでしょう。評価によって自身の職位や給料が決まるのでそれも当然です。 しかしながら、「納得感のある評価を受けられていますか?」と問うと明確にYesと答えられる人は稀でしょう。「成果を出したのに正しく評価されていない」と不満を持っていたり「評価は偉い人が勝手に決めるものだから…」と諦めている人もいるのではないでしょうか。少なくとも過去の私はそうでした。 そもそも、評価をどのように受けるべきか指導や研修を受けたことはありますか?私にはその記憶はなく、自身が評価者の立場になって初めて評価というシステムに真剣に向き合うことになりました。 評価の際に被評価者としてできることは、評価者に自分の成果や成長を適切にアピールすることです。そして、アピールの方法として最も確実かつ重要なのは伝わる自己評価を書くことです このエントリは、被評価者が評価者に正

    正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん
  • 相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU

    相手に話が通じず物事を前に進めにくいと感じることがある。特に、階層化された組織の違うレイヤーの相手や他部署の相手の場合にありがちかもしれない。 そういう時はついついヒートアップしてしまい相手のせいにしてハレーションを生むような話し方をしてしまいがち。"相手が理解してくれないのは相手の頭が悪くて理解できないから"みたいな態度は相手に伝わり、関係がこじれてより一層物事を前に進めにくくなってしまう。 こういう時に感情的になってうまく対処できないのは解決のための引き出しが少ないのが原因なので、思いつく対処法を雑に書きとめておく。 いったん自責思考に切り替える あまりに話が通じないと感じると自分の方が賢くて相手が悪いみたいなスタンスになりがちなのでまずはリセットする 相手に勝とうとするのではなく、目的を思い出して相手も自分も勝つにはどうすればよいかを考えるよう切り替える ほぼ相手に非があることももち

    相手に話が通じないと感じた時の対処法 - Konifar's ZATSU
  • ベルリンの大晦日 ジルベスターのイベント 年明けと同時に花火大会 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    前回は ベルリンの大晦日 ジルベスターのイベント直前までを見ました。 uzurabanashi.hatenablog.com 今回は、 ベルリンの大晦日 ジルベスターのイベントを見ます。 🎅 ブランデンブルグ門の大晦日コンサート会場 ホテルに荷物をおいて身軽になって、日が暮れて来たころ再びブランデンブルグ門へ シュプレー川を渡ってライヒスターク(国会議事堂)の方向へ 川を下っていく遊覧船、進行方向の空にテレビ塔がみえます 岸の右側にドイツ連邦議会図書館 岸の左側はパウル・ローベ館 ライヒスタークを横目に見ながら 川岸を歩いていきます White Crosses ベルリンの壁で犠牲になった人たちの碑です 個性的なデザインのドイツ連邦議会図書館 川岸の建物を回り込んで、ライヒスタークの正面へ いつ見てもかっこいい建物です、丸い天蓋は後付けモダン建築 ブランデンブルグ門の裏側にまわってきました

    ベルリンの大晦日 ジルベスターのイベント 年明けと同時に花火大会 - うずら話 - ヒメウズラの生活
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/12/30
    カウントダウンから新年の花火等、街の様子をワクワクしながら読ませて頂きました。
  • 拾った石ころで駐車場を作る - SECOND 農 LIFE

    うちの畑は元々畑ではなかったので、耕しているとこのような石や瓦礫がたくさん出てきます。 拾った石は駐車場の砂利や石畳の下地などに活用してきましたが、かれこれ3年間ほどため続けた結果、すごい量になりました。 ちりつもってやつですね。自分でもよくここまで拾い続けたと思います。しかしこれを処分するのは大変なので、砂利敷きの第2駐車場を作ることにしました。他に必要な材料も用意済みです。 作り方はかなり手抜きですが、コンクリート縁石で駐車場を仕切って、防草シートを敷いてから石を投入するだけです。第1駐車場はこの方法でやってみて、見栄えは良くはないですが、機能面は特に問題なかったので、同じ方法でやっていきます。 ここが駐車場予定地です。まずはグランドカバーのクラピアの撤去から始めました。広さは車4台分ぐらいあるので、これだけの広さがあれば石を全部使い切って、なおかつ今後出てくる石の受け皿になるかと。せ

    拾った石ころで駐車場を作る - SECOND 農 LIFE
    sikinomori117
    sikinomori117 2024/12/30
    砂利敷きの駐車場出来上がりが楽しみです(^_^)