2024年2月8日のブックマーク (5件)

  • ドラマティック猫生活ゲーム『Copycat』Steamで体験版公開。人間不信の元保護猫が、飼い主の病気で家を追われ街をさ迷う - AUTOMATON

    Spoonful Of Wonderは2月2日、生活アドベンチャーゲーム『Copycat』の体験版をPCSteam)向けに公開した。作はSteamにてリリース予定の新作ゲームの体験版が一斉に配信される「Steam Nextフェス」の参加作品であり、2月6日のイベント開始に先駆けて公開された模様だ。 『Copycat』は、一人称視点と三人称視点で交互に展開される、が主人公のアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは保護施設で引き取られてドーン(夜明け)と名づけられたとなり、新たな飼い主となった単身の高齢女性オリーブとの共同生活を始める。だがドーンにはさまざまな家を転々としてきた過去があり、人間に対する根強い不信感からワイルドな野生での暮らしに憧れ、家中でトラブルを起こしたあげく逃亡を図ろうとする。 そうした紆余曲折を経ながら互いの心を通わせていき、ようやく安心できる居場所を見つけたかと思

    ドラマティック猫生活ゲーム『Copycat』Steamで体験版公開。人間不信の元保護猫が、飼い主の病気で家を追われ街をさ迷う - AUTOMATON
  • 吉原遊廓は悲惨だったが、江戸にはそれよりもっと残酷で無常な夜鷹という存在がいた

    ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn 遊郭に目をやるばかりに当時もっと残酷で無常な夜鷹の実態に意識が行かないのって、現代に通じる寓話性がある。 (繁華街のいかがわしい店舗を潰してったら余計に劣悪な立ちんぼ増えたみたいな) 2024-02-06 20:33:55 ぼうくん | VoQn 🎨 @VoQn 公娼制度の是非はあれども、飯盛女(って体裁にされた実務不透明な街娼)の制度の歪みと、被雇用者ですらない夜鷹などの存在を作ってしまったあたりの部分がホントの反省材料なんと思います。 2024-02-06 20:58:34

    吉原遊廓は悲惨だったが、江戸にはそれよりもっと残酷で無常な夜鷹という存在がいた
    sillanda
    sillanda 2024/02/08
    夜鷹は収穫期に手伝いなんかもしながら春売って流れ流れていく人達。当然宿無し。だからって遊郭も太夫までなれるのはほんの一握りで、端女郎のまま文字通り飼い殺されるのとどっちがいいか。岡場所よりはマシか?
  • 人が「若い頃自転車のときポータブルCDプレイヤーで音楽聴いてると〜」みた..

    人が「若い頃自転車のときポータブルCDプレイヤーで音楽聴いてると〜」みたいな話してて、まさか運転しながらイヤホンする人ではないと思いたい。自転車引きながらってことだよね?そう言ってくれ 好きなラジオパーソナリティが「若い頃は自転車のときポータブルCDプレイヤ.. イヤホンつけて走ってるやつは山ほどいたよ。今もまだいるし。ただポータブルCDプレイヤーだとすぐ音飛びするし耳から外れるし自転車無理じゃねと思ってる。2024/02/06 23:04 ガコンってなって音が飛ぶって話をしていた 現代の物差しで裁くなってブコメ湧いてるけど今じゃなく2004年当時からありえない扱いだったんだが。だからショック受けてるんよ。なぜこちらが当時を知らない扱いやねん。あんたらの周りが民度悪かったからって責任転嫁に必死にならないで欲しい。 alpha_zero 「昔はそうだったんだ〜、今の感覚からだと信じられんけど

    人が「若い頃自転車のときポータブルCDプレイヤーで音楽聴いてると〜」みた..
    sillanda
    sillanda 2024/02/08
    昔も駄目だと言われてたよね、知ってる。私も怖くてやらなかったし。でもそんな信じられないくらい稀に見る光景でもなかったよ。実際増田は治安の良いとこに住んでたんだと思う
  • 廃墟みたいなラブホに行ってきた

    タイトルまんま。現実の知り合いに話すわけにもいかないし、ここに書いておく。 田舎あるあるだろうけど廃墟みたいな、っていうかこれ廃墟じゃないの?って言いたくなるくらいボロいラブホの存在は知ってたけどまさか自分が行くとは思ってなかった。いつも遊びに行く方面とは違う方に行ったのもあってノリで入ってしまった。(でもラブホって意外と面白いから予定が潰れたらフリータイムで映画見たりごろごろしたりする) 多分昼間の姿しか知らない地元の子供とかは廃墟と思ってるだろうし小学生の私が通りすがったら廃墟だと思ったろうし夜に立ち寄った現在の私もこれは廃墟だけどヤンキーの溜まり場になるの防止で照明と監視カメラだけ通電させてるのかと思った。1台も車停まってない。暗い駐車場の端っこに1台原付が停まってるだけ。スタッフの物だろう。そうじゃなきゃ怖い。雨の音しか聞こえない。彼氏もやめとこうかと言い出したけどせっかくだし面白

    廃墟みたいなラブホに行ってきた
  • 3つ口コンロを死なせている

    並行して何品も料理できない。 世の中の自炊ガチ勢、主婦の皆様はどういう流れで料理を準備しているのか教えて欲しい。 以下自分語りだから読まずに料理ライフハックだけ教えてくれるのでも全然嬉しい。 一人暮らし歴は長いが数ヶ月に一度しか料理をしてこなかった。昨年から広いキッチンのある家に引っ越したためウキウキで料理をするようになったが自身の効率の悪さに辟易してきた。 クラシルでレシピを見ながら材を用意し、洗って切って、茹でている間に次に使う材を洗って切って、その合間にもレシピを見て、炒めて、投入する調味料をレシピ見ながら用意して、火加減見ながら味見して、ようやく1品出来上がる。一つ一つが出来上がるのは嬉しいし楽しいけれども、ようやく1品出来上がった後にさらに副菜、スープ等々を準備する気が起きず主菜とご飯だけの時も多々ある。 一度に3分程度作るので連日料理できた日は作り置きも含めて品数が増える

    3つ口コンロを死なせている
    sillanda
    sillanda 2024/02/08
    食事にそれほど興味がなくて、時々気が向いて一品料理を作っては余った食材を「焼くか炒めりゃなんとかなるだろ」で無駄にしている自分からすれば増田は充分すこい。ぱぱっと何品も作れる人かっこいいよなー