タグ

2010年10月31日のブックマーク (2件)

  • http://twitter.com/hokusyu82/status/29064934532

    http://twitter.com/hokusyu82/status/29064934532
    sillyfish
    sillyfish 2010/10/31
    それだ!/だから何がかれらをそうさせるのか(アーキテクチャ的な意味で)を考えることだけが「大人」な議論であり、現に差別的なことを言われたひとの経験は、議論の構造からして常に不在なのです
  • あるはずなのに見えないもの(エスニシティ) - Whoso is not expressly included

    図1は、要素Eを含む全体集合Pを概念的に示したものです。一方、図2は、同じ集合Pから要素Eが欠けている状態をあらわしたものです。 全体集合Pの定義を知っている人が図2を見たとき、おそらくもっとも一般的な反応は、「Eが欠けているね」とか、「どうしてEがないの?」のように、Eの欠損を指摘し、その理由を確認しようとすることでしょう。 ところが、実際の社会では、Eの欠落を指摘しただけで、「あなたはEだけで集合Pを語るつもりなのか」と反論されることがあります。それはいったい、どういう場合なのでしょうか。 先日、ある事件に関連して、ツイッターで議論をおこないました。ツイート群をまとめていただいたサイトが、http://togetter.com/li/63152 | http://togetter.com/li/63464 | http://togetter.com/li/63798 の3つです。発端と

    sillyfish
    sillyfish 2010/10/31
    スティグマが報道されないのは「配慮」や「中立」のつもりかもしれないが/id:white_rose 差別があったと推定される場合でさえ、いじめを考えるときには一切触れてはならない理由なんて、誰も説明できてないよ