タグ

GNU Socialに関するsilossowskiのブックマーク (5)

  • GNU social (OStatus) 自体の仕様に関する情報源まとめ - 無印吉澤

    (上のロゴは、何故か スペイン語版の Wikipedia にだけあった。当に公式のロゴ?) はじめに Mastodon 大人気ですね。 僕もとりあえず mstdn.jp と pawoo.net にアカウントを取ってお互いにフォローし、どれくらいの時間差でトゥートが伝達されるのか観察したり、GitHub に公開されているソースコードを少し読んだりしました。 「Mastodon は分散型だ」とか「GNU social と互換性がある」という話を聞いて、一体どんなプロトコルなんだろう……と気になって少し調べたのですが、GNU Social 自体がかなり古いものらしく、ドキュメントを探すのにも苦労しました。 そこで、自分で探した範囲で、原典に近いと思われるドキュメントのリンク集を作っておきます。新しい情報が見つかったら、随時更新します。 プロトコル同士の関係 以下のドキュメントに書かれている、O

    GNU social (OStatus) 自体の仕様に関する情報源まとめ - 無印吉澤
  • GNU social、Mastodon、Yayaka19 分散SNSの課題と未来

    7月1日、マストドン(Mastodon)関連の一風変わったイベントが開催された。 江戸川区葛西の区民会館で開催された「分散SNSフォーラム」は、マストドンに先行する分散SNSであるGNU socialをよく知る墓場人夜さんと、従来の問題点を解決する分散SNS「Yayaka19」を独自に開発中のRyo33さんが登壇し、参加者と熱気にあふれた議論をした。 このときの発表資料はオンラインで見ることができる。マストドンつまみい日記で紹介したときよりも大幅にドキュメントがアップデートされており資料価値が高いので、一読をお勧めする。 分散SNS歴史と現状 分散SNS政治とビーフ 既存のアーキテクチャの問題点とYayakaプロトコル Yayakaプロトコル概説 分散SNSフォーラムの活動目的の提案 一部のGNU socialとマストドンとの対立構造に、ポリコレ対反ポリコレの動きが関わっていることや

    GNU social、Mastodon、Yayaka19 分散SNSの課題と未来
  • GNU Social の思い出 - 自然法被害者の会

    この記事は 分散SNSフォーラム - connpass 応援記事です タイトルは若干誇張であってここではGNU SocialインスタンスのひとつであるFreezePeachにアカウントを開設してからの半年間にあったことを私的な観点から記録します。GNU SocialというのはMastodonより古いいわゆる分散SNSの実装のひとつで、Mastodon等の別の分散SNS実装と一定の互換性があり相互通信が可能です。今回取り扱うFreezePeachは、ほぼ唯一日人コミュニティが存在しているGNU Socialインスタンスです。*1 FreezePeach と #twexit 私がFreezePeachにアカウントを作成したのは日Mastodonが話題になるよりかなり前になる2017年1月2日で、ことの発端は女性器に擬態している生物 (現@hakabahitoyo) が思いつきで始めた #

    GNU Social の思い出 - 自然法被害者の会
  • 分散SNSフォーラム (2017/07/01 13:30〜)

    第2回 開催決定! 分散SNS (マストドン, GNU social, Yayaka19) の運営者・開発者などがライトニングトークをする会です。 会場に若干の余裕がございますため、当日受付が可能です。受付にてお名前をお書きください。 趣旨 2017年4月にマストドンが大流行したことで、分散SNSというアイディアにも注目が集まるようになりました。しかし、ユーザー数で見ると、マストドン連合は営利企業2社に寡占された状況にあります。 また、昨今のマストドンをめぐる報道では、地域インスタンスや趣味インスタンスといった、ドメインスペシフィックなインスタンスでローカルタイムラインを育てるタイプの使い方が注目を集めがちです。しかしながら、リモートフォローを駆使して連合の海に乗り出していくという使い方も分散SNSの重要な特徴であり、どちらか一方のみに偏れば一面的な理解に留まるものと言えます。 そこで、

    分散SNSフォーラム (2017/07/01 13:30〜)
  • PythonからGNU Socialを使う - kivantium活動日記

    先日Twitterに障害が発生した際に「Twitterが落ちてつぶやけない」というつぶやきができなくて非常に苦しい思いをしました。 また、Twitter社の収益が怪しく買収交渉も失敗したという噂も流れています。 なんにせよTwitterがなくてもつぶやきを続行できる代替サービスが必要です。 現在有力な代替サービスだと思っているのはGNU Socialです。 開発元がGNUなのでもちろんソースが公開されているため自分でサーバーを立てることもできますが、既存のサーバーにアカウントを作る方が簡単です。 サーバーにはいろいろあるようですが、見た範囲で有力そうなのは gnusocial.net 開発元? Quitter.se Twitterをやめた人々? GNU/Smug "We are a GNU Social instance that cares about cute anime girls.

    PythonからGNU Socialを使う - kivantium活動日記
  • 1