タグ

ブックマーク / srad.jp/~okky (1)

  • Cygwin Emacs の日本語設定 | okkyの日記 | スラド

    Windows10をクリーンインストールしなおしたら、面倒なことが1つ発生した。 「Emacsをどうするか」問題。 私は cygwin 自体は「いいから全部入れろ」状態にして使っている。「なるべくWindows nativeに近い環境で」とかそういうことはコマンドライン系に関してはまったく気にしないことにしているので。なので、Cygwinは全部入れているし、こいつにわれるディスク・メモリに関しては気にしない、という主義なのだが、それでもEmacsは困っていた。 Meadow, NTEmacs と使ってきたが、どちらも開発がいつかどこかで止まる。 その点、Cygwin Emacsは家のEmacsをそのまま持ってきているだけなので、常に最新の Emacs に追従してくれるという利点がある。 利点ではあるのだが、こいつはこいつで問題が2点。 1) 日本語入力をどうするか? 2) 日語フォン

    Cygwin Emacs の日本語設定 | okkyの日記 | スラド
  • 1