参考になったサイト mytexpert Listing jlisting.styのインストール texにCのソースコードを埋め込む OSはUbuntu12.04です TeXのレポートなどにソースコードを埋め込むときには,listing.styやjlisting.styというのを使うと良いみたいです. 以下のディレクトリを確認して,なかったらダウンロードして放り込みます.ディレクトリは適当に読み替えてください.
これで「新出語句の出力」という機能を、\myTermという命令(マークアップ)で表せたことになります。このようにマクロを作っておくと、後で「新出語句の出力」の書式が変えたい(例えば英訳のフォントサイズを小さくしたい、等)場合でも、この\myTermという命令の定義内容だけを変えれば済むことになります。 このように、マクロ作成は非常に便利で重要な機能ですが、残念ながら、LaTeX の初級者の間では「LaTeX のマクロは難しい」と思い込んでいる人が多いようにみえます。実のところ、現在入手可能な参考書の多くは「LaTeX のマクロ」を扱ってませんし、また解説のある参考書の多くでは、それが「TeX 言語の解説(特に TeX でのマクロ定義)」と同じ個所に載せられています。このため、「LaTeX のマクロ機能」が「TeX 言語の知識」と同じくらい難解な上級者向けの機能と思われがちなのかも知れません
今回は TSG Advent Calendar 2015 の7日目の記事として投稿しています.昨日は SECCON お疲れ様でした.明日は cookies146氏 の予定でした. なお,本稿は必ずしも プログラミングサークル TSG 関係者向けに書いたというわけではなく,プログラムを書くすべての人を対象にしています.要するに,あらゆるプログラマ向けの TeX on LaTeX の入門記事(のつもり)です. LaTeX で文書作成をする多くのユーザにはあまり馴染みがないかもしれませんが,TeX はプログラミング言語です.大事なことなので繰り返します.TeX はチューリング完全性を有する関数型プログラミング言語です. にもかかわらず,実際のところ TeX 言語 *1 を使ってプログラムを書いたことがあるという人はそれほど多くありません. 確かに,TeX はそもそも「プログラムを書くこと」を目的
PowerPointを使ってプレゼンテーションを行う時に, 数式をどのように入れるかが問題になることがあります. 添付の数式エディタを使えば,それなりの物ができますが, 普段TeXを使ってる人にとっては,仕上がりや操作性の面で不満な部分があるのではないかと思います. かと言って,TeX出力のdvi形式のファイルはそのままPowerPointに貼ることができません. George Neculaさんが発表しているソフト TexPoint は, Texで指定された出力をPowerPointの図として簡単に貼ることができる機能を PowerPointに付加するものです. ポップアップされたウインドウにTeXのコマンドを入力すると, TeXソース -> dviファイル -> PostScriptファイル -> ビットマップへと自動で変換し, ビットマップを適当な所に貼り付けてくれます. あとはマウス
3日前の記事 で、ubuntu 12.04をインストールするもplatexが上手く動作していないことを書いた。 種々試みて、今ではplatex関連はこれまで通りに使えている。 以下、今後のインストールのことも考え、設定内容を以下にまとめる。 (1) tex関連のパッケージをインストール 以下のパッケージをインストール(apt-get install pakage_name)する。 (旧のlatex-env-jaとlatex-extra-jaに関連するパッケージ) ・ptex-bin ・okumura-clsfiles ・texlive ・texlive-math-extra ・xdvik-ja ・dvipdfmx ・cmap-adobe-japan1 ・jmpost ・jbibtex-bin ・mendexk (2)フォントのインストール この時点で、dviファイルを表示(xdvi)すると
IE7 or Firefox2 is required. Older browsers don't work proper. TeX-based equation image editor for PowerPoint on the web TeXclip is the web application for the people, who prefer TeX than PowerPoint's equation editor. After the time TeXPoint became shareware, I have been working on TeXclip and got good feedback from my colleague. And now TeXclip is released to public. Only web browser (IE7 or Fire
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く