ブックマーク / www.nikkei.com (22)

  • マーベラス、「スマホゲームに頼らない成長」の行方は - 日本経済新聞

    ゲーム開発を手がけるマーベラスの成長戦略に影が差している。主力のスマートフォン(スマホ)向けロールプレイングゲーム「剣と魔法のログレス いにしえの女神」の課金収入減に歯止めがかからず、1月末に2018年3月期の業績予想を下方修正した。これまで家庭用ゲームのほか、舞台公演などにも収益源を広げ、スマホゲームに過度に依存しない成長を目指してきたが、補い切れていない。浮き沈みの激しい業界で「勝利の方程式

    マーベラス、「スマホゲームに頼らない成長」の行方は - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2018/03/23
    スマホゲームの課金収益に頼らないという方針は正しいと思います。人気市場だからといって、鉄火場と化し、いつ弾けるかわからないリスクを抱えた所に頼りきりなのが危険なのは本質的に当たり前。
  • 仮面ライダーに出てくる数式が話題 実は本物の物理学 日経サイエンス - 日本経済新聞

    「さあ、実験を始めようか」。人気テレビドラマシリーズの最新作、『仮面ライダービルド』の主人公・桐生戦兎(きりゅう・せんと)は、こんな台詞(せりふ)とともに様々なタイプの仮面ライダーに変身する。戦兎は天才物理学者で、毎回、物理法則を駆使して新たな武器を開発している。決め技を繰り出すときにはしばしばCGの数式が乱れ飛び、秘密基地にある黒板にもびっしりと数式が書かれている。実はこれらの数式は、毎回、

    仮面ライダーに出てくる数式が話題 実は本物の物理学 日経サイエンス - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2017/12/30
    小ネタ(?)にこだわる製作陣スゴイw それに気付く一部の視聴者もスゴイw
  • ヤマハ発、新卒採用のエントリーシート廃止へ 18年度から - 日本経済新聞

    ヤマハ発動機は16日、2018年度の新卒採用からエントリーシートによる選考を廃止すると発表した。面談による選考で人物像を理解し、幅広い領域で活躍できる人材を確保する狙い。大手企業がエントリーシートを廃止するのは異例と

    ヤマハ発、新卒採用のエントリーシート廃止へ 18年度から - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2017/02/16
    ダイバーシティの重要性に気がついたって事なのかなって思う。「多様性」が企業の停滞脱出のキーワードになりつつある時代。
  • さらば、吉野家 ミスター牛丼、最後の独白 - 日本経済新聞

    「ミスター牛丼」と呼ばれた吉野家の安部修仁がきのう、経営の第一線を退いた。店のアルバイトから社長に上りつめ、牛丼一筋の42年。経営危機からの再生と「牛丼御三家」の攻防、そして吉野家がない街でスタートさせた第2の人生……。最後の独白を聞く。「吉野家のない街」でJR東京駅にほど近く、日を代表するビジネス街の大手町。安部は、その一角にそびえる高層オフィスビルの一室に事務所を置いた。最近まで通勤し

    さらば、吉野家 ミスター牛丼、最後の独白 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2014/10/19
    「現場を知る」とはどういうことなのか。が良くわかる記事です。やっぱり顧客と従業員の両者が気持ち良くある環境の構築は可能なのです。ね。
  • レゴ、否定しない経営で再生 立役者の挑戦 - 日本経済新聞

    凹凸がついたブロックを組み合わせて遊ぶ知育玩具「レゴブロック」で知られるレゴグループ(デンマーク)。リーマン・ショックや欧州債務危機をものともせず、2013年12月期まで6期連続で最高益を更新している。率いるのはヨアン・ヴィー・クヌッドストープ最高経営責任者(CEO)。10年前、経営危機に陥っていた同社を高収益企業に再生した立役者だ。01年、創業家に請われて米コンサルティング大手、マッキンゼー

    レゴ、否定しない経営で再生 立役者の挑戦 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2014/07/11
    個人でも「自分は「なぜ」ここにいるんだろう?」という問いかけが、自分の生きる道や強みを発見するヒントになるのかな。と。
  • 消える明かり 「すき家」、バイト反乱で営業不能 - 日本経済新聞

    景気低迷に覆い隠されていた日経済の弱点が、白日の下にさらされた。労働力の供給が細る中、景気が回復して構造的な人手不足が露呈している。その影響をもろに受けたのが、牛丼チェーンの「すき家」。店舗が相次いで営業時間の短縮や休業に追い込まれた。人手が足りない上に業務量の増加が追い打ちをかけ、アルバイトが逃げ出した。多くの小売りや外企業に、採用難の問題は野火のように広がる。それは異様な光景だった。

    消える明かり 「すき家」、バイト反乱で営業不能 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2014/05/20
    企業によっては「離職率」に注目し、職場環境の改善によって売上を伸ばしているところもあるわけで。このケースは本社が油断しすぎとしか。
  • 楽天、尾を引く「不当表示」 問われる最大手の覚悟 - 日本経済新聞

    「日一セール」の不当表示で世間を騒がせた楽天。三木谷浩史社長自ら会見でわび、メディアの報道もやんだ。そして30日から新たなセール「楽天大感謝祭」が始まった。だが、楽天が公表した不当表示は氷山の一角にすぎない。想像以上に根深く、広範囲に広がっていた。排除を誓った楽天はどこまで気なのか。不当表示の実態、そして楽天の覚悟を検証した。通常価格などの「元値」をつり上げ、割引率を高く見せかける不当な二

    楽天、尾を引く「不当表示」 問われる最大手の覚悟 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2013/12/03
    店舗だろうがネットだろうが、結局「信用」があって商売って成り立つわけで。不正をはたらいたショップは今まで楽天に参加しているショップ全体で築き上げた信用を悪用したという見方もできるかなと。
  • 今世紀末、気温4.8度・海面82センチ上昇 IPCC予測 - 日本経済新聞

    【ストックホルム=竹内康雄】気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は27日、将来の地球温暖化の進行などを分析した報告書を公表した。温暖化の影響で、今世紀末に海面は最大82センチメートル上昇し、気温は最大4.8度上がると予測。「気候変動を抑えるには、抜的で継続した(温暖化ガスの)排出削減が必要だ」と国際社会に一段の努力を求めた。報告書は「気候変動への人間の影響は明らか」と強い表現で、人間の活

    今世紀末、気温4.8度・海面82センチ上昇 IPCC予測 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2013/09/27
    他にも長い目で見ると、海流の変化による気候変動が進むと寒冷化の可能性も出てくるので、どちらにしても温室効果ガスの排出を抑える事と自然環境の保全回復がカギに。
  • セガなどゲーム15社が連合、スマホ向け自前で集客 グリーなどの配信会社への手数料圧縮 - 日本経済新聞

    セガなどゲームソフト15社はスマートフォン(スマホ)向けゲームの顧客開拓で連携する。ゲーム画面から相互に顧客を誘導しあったり、共通の窓口となるサイトを設けたりして利用者を囲い込む。参加企業は年内に約30社に増え、利用者数は延べ4000万人超に膨らむ見通し。各社からソフトを集めて配信するグリーなどに頼らない仕組みを構築し、急成長するスマホゲーム市場を攻略する。セガを中心に、カプコンやタイトーとい

    セガなどゲーム15社が連合、スマホ向け自前で集客 グリーなどの配信会社への手数料圧縮 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2013/08/21
    なるほど。広告費の節約など、まとめてやる事で経費の削減ができるのが最大のメリットってわけですねー。
  • NEC、スマホ撤退を発表 新規開発31日で終了 - 日本経済新聞

    NECは31日、スマートフォン(スマホ)事業からの撤退を発表した。スマホの新規開発を同日付で中止。現在販売中の機種をもって生産、販売を終了する。「競争力の維持・強化にはスケールメリットが重要だが、当社の携帯電話端末事業は出荷台数が減少傾向で、今後の業績改善を見通すことは難しくなっている」と撤退理由を説明している。タブレ

    NEC、スマホ撤退を発表 新規開発31日で終了 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2013/07/31
    ただし、フィーチャーフォン(ガラケー)とタブレットの開発と生産は継続するとの事で。再参入の可能性を残しつつ撤退ということでしょうね。
  • 富士山に登山鉄道構想 過去には山頂までの計画も|エンタメ!|NIKKEI STYLE

    世界文化遺産に登録された富士山で、5合目までの登山鉄道構想が持ち上がっている。河口湖から延びる有料道路を、鉄道に衣替えするという。山梨県の観光団体が打ち出した構想で、富士急行も乗り出している。富士山では過去にも山頂までのケーブルカーなど多くの計画があったが、実現には至らなかった。今回はどうか。富士登山鉄道の歴史と未来を展望する。河口湖から5合目、有料道路を鉄道に衣替え「河口湖から5合目まで延

    富士山に登山鉄道構想 過去には山頂までの計画も|エンタメ!|NIKKEI STYLE
    simotuki15
    simotuki15 2013/07/26
    マイカー規制など環境保全を考えるとありかも。
  • 日本の若者たちよ、慣れ親しんだ環境から世界へ出よう MITメディアラボ 石井裕さんインタビュー - 日本経済新聞

    39歳の時にNTTの研究員から米国のMITに転身し、「タンジブル・ビット」の研究によってコンピューターのインターフェース・デザインに多大な影響を与えた石井裕さん。グローバル化が進むこれからの時代に生き残るための働き方を、日の若いビジネスパーソンに向けて語ってもらった。──海外を目指す日人学生がここ数年減り続け、若者の海外離れが指摘されています。石井さんが教壇に立つ米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボでもそのような傾向はありますか。

    日本の若者たちよ、慣れ親しんだ環境から世界へ出よう MITメディアラボ 石井裕さんインタビュー - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2013/01/10
    「仕事とは総合芸術である」という言葉に共感しました。「どうせオレはこんなことしかできない」っていう決めうちなんかしちゃダメだなと。
  • ペットボトルでOK 100円炭酸水ヘッドスパで頭皮スッキリ - 日本経済新聞

    二酸化炭素を溶け込ませた水が「炭酸水」。この炭酸水を肌や頭皮に使うと、うれしい効果があるとわかってきた。秘密は「二酸化炭素の血行促進効果にある」と話すのは、炭酸水を研究する国際医療福祉大学の前田眞治教授。「血流量が増えれば酸素の供給が増えて細胞が活性化し、肌の新陳代謝(ターンオーバー)も良くなる」(前田教授)。加えて、炭酸水の気泡に汚れを取り去る性質があることもわかってきた。皮脂や角質などの

    ペットボトルでOK 100円炭酸水ヘッドスパで頭皮スッキリ - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2012/10/14
    3日に1回程度でOKとのことなので、コンビニによっては炭酸水は100円以下で売られているし、いいかも。
  • イグ・ノーベル賞に日本人 おしゃべり妨害装置 - 日本経済新聞

    【ケンブリッジ=共同】ユーモアあふれる科学研究などに贈られる「イグ・ノーベル賞」の授賞式が20日、米マサチューセッツ州ケンブリッジのハーバード大で行われ、迷惑を顧みず話し続ける人を邪魔する装置「スピーチ・ジャマー」を開発した産業技術総合研究所研究員の栗原一貴さん(34)、科学技術振興機構研究員の塚田浩二さん(35)の2人が「音響賞」を受賞した。日人の受賞は6年連続。選考関係者は「おしゃべりが

    イグ・ノーベル賞に日本人 おしゃべり妨害装置 - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2012/09/21
    人間ってほんのちょっとのタイムラグ(0.1秒以下でも)でも気になる生き物だったりする。それを利用したのはスゴイと思う。
  • 無駄なやつは一人もいない - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。今回は、14回にわたって続けてきた連載の最終回である。前回に引き続き、イノベーションや技術、そして会社は何のために必要なのかについて、田宗一郎氏の言葉やそれを受け継ぐ仕掛けとの関連の中で考える。(日経ものづくり編集部)

    無駄なやつは一人もいない - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2012/08/23
    誰もがこの世界を育てて創り上げていく資格がある。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    simotuki15
    simotuki15 2012/08/01
    意外と現実的でシッカリ者ですごいっす。良記事です。オススメ。
  • 「原発事故は人災」 国会事故調が報告書決定 官邸の過剰介入を批判 - 日本経済新聞

    国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(黒川清委員長)は5日、事故の原因や対応の改善策などを盛り込んだ最終報告書を決定し、衆参両院の議長に提出した。午後に公表する。報告書は首相官邸の対応について「発電所への直接的な介入は指揮命令系統の混乱を拡大する結果となった」と明記。当時の菅直人首相らの初動対応を批判している。報告書は菅氏について「首相は緊急事態宣言の発出がすべての事故対応の前提になる

    「原発事故は人災」 国会事故調が報告書決定 官邸の過剰介入を批判 - 日本経済新聞
  • "高度な話術"に出番なし - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。前回(前編)に続き今回は、ホンダの哲学の2柱の1つである「人間尊重」を支える3要素「自律・信頼・平等」がどのようにふだんの行動に息づいているのかを解説する。(日経ものづくり編集部)前編で、おやじ(ホンダ創業者

    "高度な話術"に出番なし - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2012/06/27
    まさに「腹を割って話す」ことができるかどうか。そのためには自分の考えを持ち行動できるかどうかにかかっているんだな。
  • 俺が死ねと言ったなら - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。今回と次回は、ホンダの哲学の2柱の1つである「自律」「信頼」「平等」を柱とする「人間尊重」について解説する。(日経ものづくり編集部)技術研究所は以前、全く業種の異なるA社との間で、研究員の交換留学をやった

    俺が死ねと言ったなら - 日本経済新聞
    simotuki15
    simotuki15 2012/06/20
    心が痛いです。自分からアクションを起こすことが少ないから余計に。
  • 他社の話なんて聞きたくない - 日本経済新聞

    ホンダでエアバッグを開発した小林三郎氏(現在は中央大学 大学院 戦略経営研究科 客員教授、元・ホンダ 経営企画部長)が、ホンダ流のアプローチを紹介しつつイノベーションの質に迫る連載。前回に続いて今回は、ホンダが重視する「絶対価値」という考え方を解説する。(日経ものづくり編集部)ホンダが絶対価値を徹底的に重要視していることを強烈に示す"事件"を筆者は体験している。入社2年目の1972年に行わ

    他社の話なんて聞きたくない - 日本経済新聞