タグ

米国大学院に関するsimpleSTEMのブックマーク (1)

  • 日本の学部からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程に出願する - あさりさんの作業ログ

    このブログでは日(の学部)からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程へ出願した際のスケジュールや行った対策についてまとめています。 はじめに 自己紹介 アメリカのCS博士課程とその合否決定プロセス スケジュール 必要な書類やその対策 TOEFL及びGRE 対策 TOEFLのミニマムスコア TOEFLのSpeakingのみ高いスコアを要求されている GREのミニマムスコア 望ましいスコアについて GPA 望ましいGPA GPAに関する懸念事項 GPAが4.0換算でない場合もしくはGPAなどを大学が成績証明書に掲載していない場合 GPAが低い場合に挽回可能か 科目名がわかりにくい Curriculum Vitae (CV) 推薦状 誰にお願いすればいいのか 推薦状の執筆に際して推薦者に送った資料 推薦状の依頼・提出 Statement of Purpose (SoP) 「SoPは合否に対

    日本の学部からアメリカのコンピューターサイエンス博士課程に出願する - あさりさんの作業ログ
    simpleSTEM
    simpleSTEM 2022/04/17
    米国大学院の計算機科学 博士課程に出願するときのスケジュールや対策についてまとめてある記事。「出願一年前には、高いスコア(TOEFL 110, ...)が取れていると安心」とのこと。他にもいろいろとすごすぎる。。
  • 1