タグ

2021年1月15日のブックマーク (6件)

  • ぼくとねこ - ジャンプルーキー!

    外出禁止の世界と ぼくと ねこ

    ぼくとねこ - ジャンプルーキー!
    sin-idea
    sin-idea 2021/01/15
  • アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性

    アイコンを見るだけでデータが破壊されるNTFSの脆弱性
    sin-idea
    sin-idea 2021/01/15
    ゲイツ仕事しろ
  • 頑なにコロナ対策の失敗を認めない菅首相 ブレーンの心も折れたか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    危機に臨む総理大臣に求められるのは、正確な現実認識と、国民に語りかける「言葉」の誠実さだろう。緊急事態宣言で国民は生活に厳しい制約を求められている。それでも一歩ずつ危機の出口に向かって進んでいる実感があれば、「希望」を持って耐えられるが、総理の言葉が信じられなければ、国民に希望を見出す力そのものが生まれない。 【写真】ノーネクタイに濃いグレーのスーツを着た尾身茂会長氏 菅義偉・首相は年初からの10日間で4回、国民に語りかけた。1月4日の年頭会見では、「絶対」とこう強調した。 「医療崩壊を絶対に防ぎ、必要な方に必要な医療を提供いたします」 1都3県に緊急事態宣言を発出した1月7日の記者会見では「必ず」とこう断言してみせた。 「1か月後には必ず事態を改善させる。そのために総理大臣としてありとあらゆる対策を講じて参ります」 しかし、国民の何人がそれを信じただろうか。「あらゆる対策」と言いながら、

    頑なにコロナ対策の失敗を認めない菅首相 ブレーンの心も折れたか(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    sin-idea
    sin-idea 2021/01/15
    安倍ちゃんと大差ないと思ってたんだけどなぁ
  • 「疲れが取れにくくて集中力の持続も以前より短くなって」医者「心身リラックスできる趣味はありますか?」心身のケアが大切という話

    榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 医「生活でお悩みありますか?」 僕「疲れやすいことですかね。疲れが取れにくくて集中力の持続も以前より短くなって」 医「心身リラックスできる趣味はありますか?」 僕「えーと……ロードバイクですかね。長距離を無心で走ってると心がスッキリします」 医「それは”身”は緊張する趣味ですね」 2021-01-13 10:28:53 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 僕「え。じゃー……あとはテレビゲームですかね」 医「内容にもよりますが、テレビゲームは大抵は”心”は緊張する趣味ですね。心身ともにリラックスできる時間、とってますか?」 僕「……………………え。ないかもしれません」 医「それが疲れやすい理由かもしれませんね」 2021-01-13 10:31:30 榎宮祐♟️ノゲノラ @yuukamiya68 医「若いうちは心と体、どちらかが休めてい

    「疲れが取れにくくて集中力の持続も以前より短くなって」医者「心身リラックスできる趣味はありますか?」心身のケアが大切という話
    sin-idea
    sin-idea 2021/01/15
  • 東京 調布 新たな地下空洞か 住宅街にある公園の地下 | NHKニュース

    去年、東京 調布市の道路の陥没や地下の空洞が見つかった住宅街で、新たに地下の空洞とみられる場所が見つかり、東日高速道路は、近くの住民に状況を説明し、詳しい調査を進めています。 空洞とみられる場所が見つかったのは東京 調布市の住宅街にある公園の地下で、周辺では、去年10月と11月に道路の陥没と地下の空洞2か所が見つかっています。 地下で「東京外かく環状道路」=「外環道」のトンネル掘削工事を行っている東日高速道路によりますと、地下に穴を掘るボーリング調査をしていたところ地下16メートル付近で抵抗が少なくなった場所があり、空洞とみられるということです。 このため、担当者が付近の住民に状況を説明し、周辺を地表面の変化を捉える機器で監視をして詳しい調査を進めているということです。 東日高速道路は、去年10月に見つかった道路の陥没と地下の空洞はトンネルの掘削工事が要因の一つである可能性が高いとし

    東京 調布 新たな地下空洞か 住宅街にある公園の地下 | NHKニュース
    sin-idea
    sin-idea 2021/01/15
    地盤調査って難しいんだな。非破壊広域一括探査技術みたいなのがあればいいんだろうけど地中に埋めた人工物すらよくわからん感じになってるっぽいし
  • 浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた文章がすべて消えてしまい心折れかけましたが、やはり大事なことなので、増田さんに伝わればと願って改めて書き直します。 お祖父様のことをお悔やみ申し上げるとともに、今回このような形で、増田さんやお母様が悲しまれる結果になってしまったこと、痛惜に堪えません。 結論から言わせていただくと、リモート葬儀それ自体に否はありません。そんなもので台無しになるのが仏の教えならば、仏法は2500年も受け継がれたりなどしません。 私から言わせれば、死者を軽んじ、葬儀を台無しにしているのは、ご親族の方だと思います。 葬儀とは「弔(とむら)い」であります。弔いとは元来、「訪(とぶら)い」という字を用いました。これは遠近様々な場所から死者の元へと人々が訪れる様子を意味していますが、決してそれだけではありません。 死者に出会うということは、まだ生きてい

    浄土真宗の僧侶です。初めて書き込みます。 不慣れなため、先ほど書いた..
    sin-idea
    sin-idea 2021/01/15