タグ

2009年8月21日のブックマーク (4件)

  • 大図研さんがweb発信においてはだいぶ負け組に転じておられるように見える: egamiday 3

    あの(そう、あの!)JLAさんがblogやらTwitterやらであんなふうに上手に全国大会を広報し始めたのを思い出し、そして、あらためて大図研さんのwebサイトを見に行って、これはひょっとして、web発信という観点から国内の図書館系組織を見たときに、大図研さんはもうかなりしょぼ組・負け組のラインをぶっちぎりで走ってしまわれてるんではなかろうか、という哀しい焦りを感じたよ、という。 哀しいではないか。 今週末は年に一度の大会だというのに。 自分は行かないから(しかも過去にほとんど行ってないから)大きなことは言えないんだけど。 行かないのは、某カフェでライトなトークを聴くから。 発表予定 (8.22-23) 大図研全国大会 http://blog.goo.ne.jp/kuboyan_at_pitt/ e/fdac3f52272435ad0ca0832a52b8ad82 システム担当ライブラリア

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ジャパニーズブックダムの夢 | ポット出版

    ・インターネットで、の全文から検索できるウエブサイトをつくりたい ・ヒットしたの該当ページは画像で表示できてほしい ・対象のは、日語で書かれたすべてのがいい ・もちろんGoogleのように、の数ページだけ表示されるとか、その前後の数行だけ表示されるとかの制限はあっていい これは、著作権者と出版社が判断すればいい ・が表示されるページには、もちろん、その出版社へのリンク/ネットもリアルも書店へのリンク(コレ実現するためには書店業界の努力が必要だけどね)/図書館へのリンク(これも図書館業界の努力が必要だけどね)をおくんだ ・もちろんAPIで利用可能にして、趣味/商売に関わらず、これをイッパイネット上で活用できるしかけにする ・Googleの他に、もう一つはこうしたサービスをつくりたい これを、「ジャパニーズブックダム」というのだ(名付け親は僕の友人だけどね) (ジャパン=日国、

  • asahi.com(朝日新聞社):松川事件の資料室、存続危機 福島大、人件費めど立たず - 社会

    新聞記事や元被告の手紙など約10万点を公開している松川資料室。伊部正之名誉教授が資料を収集、整理してきた=福島市の福島大  福島県の東北線で列車が脱線転覆し、乗務員3人が死亡した「松川事件」から、17日でちょうど60年。福島大学の一室に、死刑を含む有罪判決を受けた20人全員が、その後無罪となった歴史的冤罪事件の資料を収集、展示した「松川資料室」がある。いま、歴史を証言する、この研究拠点の存続が危ぶまれている。  事故が起きたのは、福島大から、わずか2キロの場所。大学は事件の風化を防ごうと、1988年10月に校舎の一室を資料室とした。裁判資料や元被告らの手紙、当時の新聞や雑誌記事など約10万点を収集。07年4月には、福島県松川運動記念会と同大が資料の整理や公開に関する協定を結び、充実させてきた。その協定期間が来年3月で切れる。  資料室の管理をするのは、同大の伊部正之名誉教授(67)=労働経