タグ

statisticsに関するsinngetuのブックマーク (11)

  • 新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)

    この連載では、筆者が独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第一回は初音ミクで有名な「VOCALOID」タグを取り上げてみたいと思います。 連載の一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。Twitterアカウントは@myrmecoleon。 関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。 ■Amazon.co.jpで購入 「VOCALOID」タグはマイリスト率高し! 「VOCALOID」タグの動画は現在26万以上存在し、ニコ動全体の2.8%を占めます。「ゲーム」「音楽」「歌ってみた」のタ

    新連載!myrmecoleonの「グラフで見るニコニコ動画」 (1/2)
  • 『●体罰は有害なだけ●』

    不満足なソクラテス男爵の徒然なる日記 ニュース、政治・経済、勉強、読んだ、観た映画等のトピックについて適当に綴るブログです。 ブログ主は、シーランド公国男爵・都内大学院修了・IQ 169で複数の高IQ団体会員(ISI-Society&元MENSA)・英検1級合格の東京23区在住&外資系コンサル勤務のアラサー。 大阪市のバスケ部で体罰によって自殺者が出てしまった。ネット上でも体罰の是非で意見がわれている。しかし、感情論のレベルでいくら議論しても話は収拾がつかない。「体罰はダメだけど、愛のムチならいい!」などというのは、表現の違いであって、「言葉遊び」の域を出ない。医学・心理学・統計学・法律学などの客観的な分析を参考にしつつ話を進めるべきだ。私は体罰否定派である。以下がその理由である。 ●法律学からの体罰否定 体罰は良い悪いという話がありますが、前提事実として学校教育法11条の但し書きで、体

    『●体罰は有害なだけ●』
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:『サンデー毎日』「暴走“ロリ男”はなぜ増える」

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 『サンデー毎日』9月30日号「相次ぐ連れ去り、監禁…暴走“ロリ男”はなぜ増える」より。 立て続けに起きた女児監禁事件。警察庁の犯罪情勢によると、昨年、未成年が被害者となった逮捕・監禁事件は79件で、一昨年に比べ12件増えた。また、13歳未満が被害者となった強制わいせつは1019件。2007~09年に900件に減ったが、一昨年から再び1000件台に。強姦は09、10年は50件台だったが、昨年は65件に増えている。 当かどうか、警察庁の犯罪情勢平成24年度版を見てみた。 http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h23hanz

    山本弘のSF秘密基地BLOG:『サンデー毎日』「暴走“ロリ男”はなぜ増える」
  • 「ブータン国民の97%が幸せ」に、待ったを言いたい。 « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    デスクの増谷です。 ルポ「ブータンは当に『幸せな国』なのか」(P.106-111)は、お読みいただけましたでしょうか。せっかく現地取材をしてきましたので、もう少しだけこぼれ話にお付き合いいただきたいと思います(前回のブログはこちら)。 記事中では、「あなたは幸せですか」という質問に対して97%のブータン国民が「はい」と答えたとされる2005年の国勢調査について、「いくつか問題点も指摘されている」と書きました。そして、2010年にはその割合が41%へ「激減」とも書きました。具体的にどういうことか、誌では紙幅の都合で詳しい内容を書けませんでしたので、少し補足したいと思います。 ブータンについて語るとき、この「97%」という驚異的な数字だけが一人歩きし、その「幸せ」伝説を作り上げるのに一役買ったことは間違いありません。実際、多くのマスコミで、この数字が喧伝されてきました。 ですが、こ

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
  • 統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~

    googleさんやマイクロソフトさんは「次の10年で熱い職業は統計学」と言っているようです。またIBMは分析ができる人材を4,000人増やすと言っています(同記事)。しかし分析をするときの基礎的な学問は統計学ですが、いざ統計学を勉強しようとしてもどこから取りかかればいいか分からなかくて困るという話をよく聞きます。それに機械学習系のは最近増えてきましたが、統計学自体が基礎から学べるはまだあまり見かけないです。 そこで今回は、統計学を初めて勉強するときに知っておいた方が良い10ポイントを紹介したいと思います。 1. 同じ手法なのに違う呼び名が付いている 別の人が違う分野で提案した手法が、実は全く同じだったということがあります。良く聞くのは、数量化理論や分散分析についてです。 数量化理論 数量化I類 = ダミー変数による線形回帰 数量化II類 = ダミー変数による判別分析 数量化III類 =

    統計学を勉強するときに知っておきたい10ポイント - Issei’s Analysis ~おとうさんの解析日記~
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090831

  • リポジトリの利用統計とリポジトリを見まくる: さ迷う

    利用統計について:東歯大 http://irucaa.seesaa.net/article/109231259.html 「学内アクセス、検索エンジンからのアクセスは除外しています。」だって。 え、500件しかリポジトリに登録されてないのに、1ヶ月に5000件ダウンロードって、すっごくないかい?検索エンジンはずして? そんなものなのかと、他大学の統計を見に行く。 小樽は1000件くらいで1万件ダウンロードだー。ふへー。 大分がデザイン変わってて、ここもEprintStats使ってた。いつのまに。なんか秋バージョンっぽいな。 http://ir.lib.oita-u.ac.jp/dspace/es 登録件数9000件にたいして統計15000件くらいだけど、8000件くらい貴重資料。実質1000件か。 長大も14000件中半分が貴重資料。ダウンロードは70000件。実質論文数的には同じような割

    sinngetu
    sinngetu 2008/11/10
    いろいろあるのね
  • CA1666 – 動向レビュー:機関リポジトリの利用統計のゆくえ / 佐藤義則

    機関リポジトリの利用統計のゆくえ 1. はじめに  “OpenDOAR(Directory of Open Access Repositories)”(1)に登録されているリポジトリの数は2008年4月29日現在で1,131に上り、着実に増加を続けている。日では、81の機関リポジトリが公開または試験公開されており(2)、国立情報学研究所の“JuNii+”(3)を通じて利用できるコンテンツ数は28万件を超えるに至っている(2008年4月16日現在)。 こうした拡大のなかで、機関リポジトリの評価への関心が高まっている。最も基的な評価指標としては、どのような種類のコンテンツがどれだけ集まっているのかということがあげられる。機関リポジトリの目的の一つがデジタル・コンテンツの「収集と保存」にある以上、コンテンツの数は常に重要であり続ける。また、機関リポジトリがオープンアクセス運動に代表される「学

    CA1666 – 動向レビュー:機関リポジトリの利用統計のゆくえ / 佐藤義則
  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    米国大統領選におけるハリス、トランプ両候補については支持層の違いが余りに対照的な点が注目される。男女の違いが最も大きいが、白人vs非白人、富裕層vs貧困層、退役軍人vs労働組合員なども目立っている。

  • Veldia.net

    Veldia.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Migraine Pain Relief Top 10 Luxury Cars Anti Wrinkle Creams All Inclusive Vacation Packages Healthy Weight Loss Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    sinngetu
    sinngetu 2006/10/16
    すっきりしてる
  • 1