タグ

sinzysinzyのブックマーク (12,611)

  • テストの数を減らそう!プリキュアで学ぶPICT - Qiita

    ソフトウェアのテストはたいへんだなあ ソフトウェアのテスト、きちんとしてますか?最近は、スマートフォンやタブレットの普及に伴って、ユーザが使うデバイスの種類が多様化しています。 使われるOSやブラウザ、画面サイズの種類が増える中、プリキュア1の多様化も著しいですね。「プリキュアで学ぶワンライナーWebスクレイピング」で検証した通り、昨年までは43人、今年は「魔法つかいプリキュア」が加わることで、プリキュアの数は総勢45人になりました2。プリキュアはキャラクターによって専用デバイスを持ったり3、感情が昂ぶると常識を覆す事象を起こしたりするので、ITサービスを提供するエンジニアの方々は、ユーザ満足度向上のため、当然プリキュアがユーザになった場合も考慮した動作テストをされていると思います。 とはいえ、プラットフォームとプリキュアの組み合わせの数は、既にかなりの数です。全てのパターンを試すととても

    テストの数を減らそう!プリキュアで学ぶPICT - Qiita
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/30
    テスト プリキュア PICT
  • 仕事での「しくじり」は積極的に共有しよう | ライフハッカー・ジャパン

    今回は、仕事における「しくじり」=失敗に対する考え方について紹介します。以下、サイボウズ株式会社のオウンドメディア「サイボウズ式」のこちらの記事より転載いたします。 リーダーの役割ってなんだろう? こんにちは、はせおやさいです。 新しい季節、異動などでチームやプロジェクトのリーダーになる人も多いのではないでしょうか。 いざリーダーになってみて改めて思うのは、「リーダーの役割ってなんだろう?」ということ。わたしが教えてもらったのは「マネジャーの役割は、部下の給料をあげること。リーダーの役割は、与えられた目標を達成すること」でした。 マネジャーはマネジメントをする際、それぞれのメンバーが正しく成果を出し、出した成果をもとに上司に掛け合い、給料や待遇を改善できてこそ役割を果たし、リーダーは与えられたチームの目標を正しく把握し、達成に導いたときこそ役割を果たしたといえます。 では、その「目標の達成

    仕事での「しくじり」は積極的に共有しよう | ライフハッカー・ジャパン
  • Python: pipdeptree でパッケージの依存関係を調べる - CUBE SUGAR CONTAINER

    Python のパッケージ同士が、どのように依存しているかを調べるのは意外と面倒くさい。 そんなときは今回紹介する pipdeptree を使うと楽ができそう。 使った環境は次の通り。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.11.5 BuildVersion: 15F34 $ python --version Python 3.5.1 下準備 まずは pip を使って pipdeptree をインストールしておく。 $ pip install pipdeptree 使ってみる インストールすると pipdeptree コマンドが使えるようになる。 このコマンドを使うと、今の Python 実行環境にインストールされているパッケージの依存関係が得られる。 $ pipdeptree wheel==0.29.0 今回は virtua

    Python: pipdeptree でパッケージの依存関係を調べる - CUBE SUGAR CONTAINER
  • ゲームエンジニアのためのデータベース設計

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。 This document discusses messaging queues and platforms. It begins with an introduction to messaging queues and their

    ゲームエンジニアのためのデータベース設計
  • ゲームエンジニアのためのデータベース設計

    DevLOVE X Day1 C-5のセッションです。 ITの活用範囲の広がりとともに、費用・品質よりもデリバリを優先するプロジェクトも増えてきました。しかし「しっかり考えるよりも、作ってリリースしちゃおうぜ、正解なんて誰にも分からないんだから」というマントラを唱えながら、返済見込みの立たない大量の技術的負債を抱える。それが最善の選択なのか、もう少しだけ立ち止まって考えてみませんか? YAGNIという言葉を便利に使いすぎてはいませんか? コードを書きなぐるのと、ちょっと考えて設計して作るのとで、そんなに開発スピードに違いがありますか? 考えてみたいと思います。 This document discusses messaging queues and platforms. It begins with an introduction to messaging queues and their

    ゲームエンジニアのためのデータベース設計
  • IT業界・エンジニアの転職ならTech Stars Agent

    技術に精通した コンサルタント が併走 経験豊富なアドバイザー 元ITエンジニア、元ゲーム企業人事、 IT会社役員、大手人材エージェント

    IT業界・エンジニアの転職ならTech Stars Agent
  • 鬱、犯罪、馬鹿は遺伝する。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』【本感想】 - 漫画ギーク記

    最初に断っておくが、これは不快なだ。だから、気分よく一日を終わりたひとは読むのをやめたほうがいい。 世の中には知りたくもなければ信じたくもない”真実”が数多く存在する。 仮にその話を聞いたとしても、脳や心が理解を拒み、生理的に拒絶をしたくなってしまう。 往々にして、努力は遺伝に勝てない。知能や学歴年収、犯罪癖も例外ではなく、美人とブスの「美貌格差」は生涯で約3600万円もある。また、子育ての苦労や英才教育の多くは徒労に終わる。 そんな残酷すぎる真実を具体的なデータや実験に基づいて論じているのがこの『言ってはいけない 残酷すぎる』である。 社会にあふれるきれいごとを一刀両断した切れ味あふれるとなっている。 「言ってはいけない 残酷すぎる真実」のここが面白い 馬鹿は遺伝なのか? 頭の良し悪しは遺伝によって決まるのか?それとも育った環境によって決まるのか? 遺伝率と呼ばれる指標がある。 こ

    鬱、犯罪、馬鹿は遺伝する。『言ってはいけない 残酷すぎる真実』【本感想】 - 漫画ギーク記
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/29
    鬱は、感染もするよ
  • Slackでイラッとしない、コミュニケーションのコツ - 雲ようかん

    社内コミュニケーションツールとしてサーバーワークスではSlackを使っています。 Slackは便利な一方でテキストでのコミュニケーションは注意が必要なため、以下のようなガイドラインがあります。 否定しない 叱責しない 2回で伝わらなければf2f これはこれで大事なのですけど、やっぱりちょいちょいイラッとすることってありますね。言葉の言い回しってテキストではより重要です。文章はニュアンスが伝わりづらいので誤解を招きやすく、それを見た相手が不愉快さを感じるとその後に少なからず影響する。それが積み重なるとコミュニケーションロスが発生する。悪い循環です。 Slack見てると、それが上手い人と下手な人っています。でもよく見るとちょっとした言い回しくらいしか違いがありません。3つほど紹介します。 1. 語尾をちょっと緩める 語尾を少し口語というか緩い感じにするだけで随分違います。 ***してください。

    Slackでイラッとしない、コミュニケーションのコツ - 雲ようかん
  • SMS送信APIを何に使うか、どこを使うか - Twilio, Nexmo, Tropo, Clickatell, AOSSMS, EXLINK SMSを比較してみた - API比較.com

    前回の記事 は、予想以上に多くの方にお読みいただけたようで、大変光栄です。 apihikaku.hatenablog.jp 今回は、近年、ユーザ向けの通知チャネルとして再注目されている(ような気がする)SMS送信APIについてまとめてみました。 ※各サービスの機能や価格は2016年5月の執筆時点のものです。間違いがあれば、コメントにてご指摘ください。 SMSとは? SMSの仕組み なぜSMSで送るのか - ユーザから見た手軽さと確実さを活かせるシーンで使う WebサービスからSMS送信する場合、ゲートウェイを自前でつくる必要は無い 比較軸の整理 送達率 - 数値が測定/公表されているか、キャリア直収があるか 配信性能/導入実績 - 同様の用途で他社での採用事例があるか 料金体系/費用 - 1通あたりの料金に倍程度の差がでることも API機能の充実度 - 送信を含め、送達状況確認や受信処理な

    SMS送信APIを何に使うか、どこを使うか - Twilio, Nexmo, Tropo, Clickatell, AOSSMS, EXLINK SMSを比較してみた - API比較.com
  • なぜ昨今の中高生はすぐにSNSで炎上するのか→大人は幾多の危険を肌で感じてきたから本名を晒すことがどういう事か理解している

    やしろあずき @yashi09 中学時代からネカマに騙されたりエロ動画見ようとしてブラクラ踏んだり架空請求くらって親に泣きついたりしながらネットで名晒して馬鹿やる危険性を肌で感じ育ってきたけど、今の中高生はそれらを経験する前にSNSの海に放り出されてるんだからそりゃ軽率に炎上もしちゃうわって感じだ 2016-05-29 00:08:14

    なぜ昨今の中高生はすぐにSNSで炎上するのか→大人は幾多の危険を肌で感じてきたから本名を晒すことがどういう事か理解している
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/29
    ちょっと違うけど、国立の有名大学院卒も似てる! 僕みたいなヤバイやつに、仕事を丸投げしたから、ゲキ切れしてやったよー
  • 【悲報】ファイルの「圧縮・解凍」はおっさん用語だった : IT速報

    新卒入社でIT業界にやってきた新人社員が「圧縮」「解凍」という基的な用語すら知らないという嘆きのツイートが、Twitterで共感を呼んでいる。 近年のブロードバンド化(これも懐かしい言葉!)により、多少サイズの大きいファイルであっても、わざわざ圧縮や分割をせずにそのまま送れるようになった。 つまり、謎の拡張子をもつ細切れファイルを復元する術に長けていなくても、簡単にお宝がゲットできる時代になったわけで、圧縮解凍という言葉を知らないのはむしろ幸せなことだといえるのかもしれない。 むしろ、そうした時代を経験した人にとって深刻なのは次のツイートだ。 ーーー 「圧縮」と「展開」な。「解凍」は今ほとんど使われなくなったLHAの方言なので、おっさんしか使いません、新卒が知らないのは当然。 2016年5月26日 ーーー Wikipediaによると、「解凍」という呼び方は国産アーカイバ-「LHA」のマニ

    【悲報】ファイルの「圧縮・解凍」はおっさん用語だった : IT速報
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/29
    おっさんです。 ダメなの? 解凍
  • スクワットのメニュー! 基本の5つで体型はどんどん見違える! [ボディケア] All About

    スクワットのメニュー! 基の5つで体型はどんどん見違える!「筋トレの王様」と言われることもあるスクワット。正しく行えば、多くの筋肉を一度に鍛えることができるため、体のラインを変えるために大きな効果が期待できます。キュッと上がったヒップにスラっと伸びた足、スッと引き締まったお腹を目指しましょう。

    スクワットのメニュー! 基本の5つで体型はどんどん見違える! [ボディケア] All About
  • コードレビューなんて悪習は無いほうがいい

    経験年数が長いだけで水準に達してないような人がレビュアーをやっていて、コードの水準を低い方にそろえる役割しかないわ。 ブログで技術系のアウトプットをしてるような意識高い人の企業は、レベル高い人材が揃ってるだろうけど、日の現場の9割以上はレビューできる人材なんていないでしょ。 以前増田に「今回のプロジェクトは変なコーディングルールとかなくて自分で好き勝手にやれるから、美しコードが書けてるわ」みたいなことを書いたら「嫌な予感」「コードレビューしてもらえ」みたいなコメントが付いてた。 「自分で自由にかけるから美しいコードが書けてる」って話なのに、それに対して「人にレビューしてもらえ」って、とにかくレビューさえしてれば良いコードになるって思い込みだよな。 初心者だと自分のうけてるレビューが良いレビューかどうか判断できないだろうから、見分けるポイントを書いておくと、コードを人数分印刷して、レビュア

    コードレビューなんて悪習は無いほうがいい
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/29
    コードレビューすらしてないかも?
  • SkyVisualEditor | Salesforceの画面を自由にカスタマイズ | 株式会社テラスカイ

    SkyVisualEditorは、マウス操作だけでSalesforceの画面を開発できるサービスです。LightningExperienceにも対応。Visualforceをコーディングすることなく、SalesforceUIを自由自在にカスタマイズできます。Excelのような入力画面やPDF帳票もすぐに作成。

    SkyVisualEditor | Salesforceの画面を自由にカスタマイズ | 株式会社テラスカイ
  • DynamoDBの並列処理によるデータの欠損とProvisioning超過の対策 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。iQONのバックエンドエンジニアを担当しているjoeと申します。 最近、iQONのお知らせ機能のDBMySQLからDynamoDBへ移行しました。 移行する際に発生した問題点である並列処理によるデータ欠損とProvisioning超過の対策を書きます。 間違っているところや改善点があればご指摘ください。よろしくお願い致します。 お知らせ機能とは お知らせ機能とは、facebookで言うところの「◯◯さんがあなたの投稿に「いいね!」といっています」のような、ユーザーに対するアクションがあったことを通知したり、アイテムが値引きされた、アイテムの在庫が少なくなった等のlikeしたアイテム情報をユーザーに通知する機能です。 既存のお知らせ機能の問題点 既存の構成における問題点は以下の二点です。 データの肥大化 レスポンスが遅い お知らせのデータ構造は、下記のようになっています。 My

    DynamoDBの並列処理によるデータの欠損とProvisioning超過の対策 - ZOZO TECH BLOG
  • Google to bring official Android support to the Raspberry Pi 3

    The Raspberry Pi 3 is not hurting for operating system choices. The tiny ARM computer is supported by several Linux distributions and even has a version of Windows 10 IoT core available. Now, it looks like the Pi is about to get official support for one of the most popular operating systems out there: Android. In Google's Android Open Source Project (AOSP) repository, a new device tree recently po

    Google to bring official Android support to the Raspberry Pi 3
  • 障害者支援で高収益達成の企業…一流企業就職の障害者も続々、独自の就労教育・支援

    でもソーシャルビジネスが根付き始めている。ソーシャルビジネスとは、障害者・高齢者の介護福祉、就労支援、環境保護、子育て支援などに自治体のみならず、NPO、民間企業などのさまざまな主体が協力しながら、ビジネスの手法を活用して取り組むこと。特に、障害者への支援に対して、民間企業が収益を上げられるビジネスモデルが芽を出しつつある。 そのトップランナーといえるのが、障害者の幼児期の教育から就労支援までをワンストップサービスで行うLITALICO(以下、りたりこ)だ。今年3月には、東京証券取引所のマザーズ市場に新規上場した。 自閉症や注意力の障害であるADHD(注意欠如・多動性障害)などの発達障害の児童生徒は国内に約100万人いるとされるが、同社では子供一人ひとりの特性に合わせて学習を行う教室「リーフ」を運営。基礎的なコミュニケーションの教育を行っている。発達障害のある児童は集中力が高い傾向があ

    障害者支援で高収益達成の企業…一流企業就職の障害者も続々、独自の就労教育・支援
  • tensorFlow : ニューラルネットワークによる回帰(regression) - Qiita

    はじめに 画像の分類やオブジェクト認識などの問題でDNNが注目されていまして,たくさんのサンプルコードが公開されています.これらは分類(classification)の問題ですが,回帰(regression)の問題をDNNで解きたい場面もあると思います.稿ではtensorFlowとscikit-learnのデータセットを用いて回帰の問題を解いてみようと思います. データセット scikit-learnの"diabetes"のデータセットを用います.これは糖尿病患者の生理学的な特徴量(10次元, real)と1年後の病状を表すターゲット(1次元, int)をセットにしたデータです.特徴量は$\pm0.2$に正規化されており,ターゲットの値域は$25<y<346$となっています.各特徴量がそれぞれの値が何を意味しているか理解していませんが,とりあえず回してみます.サンプル数は442です. ネ

    tensorFlow : ニューラルネットワークによる回帰(regression) - Qiita
  • もう、アルゴリズム自分で書いてる場合じゃない?機械学習が開発手法を変える─de:code 2016セッションレポート

    もう、アルゴリズム自分で書いてる場合じゃない?機械学習が開発手法を変える─de:code 2016セッションレポート 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) de:code 2016に参加中の、編集長の白石です。 今回は、編集部のメンバーそれぞれが興味あるセッションに参加してセッションレポートを書こう、ということになってまして、ぼくは「Big Data/機械学習がソフトウェア開発手法を変える! 〜静的アルゴリズム生成から動的アルゴリズム生成への道〜」というセッションを聴講しました。 スピーカーである田丸健三郎さんの語り口が心地よく、機械学習についてはかじったことくらいしかないぼくにとってはレベル感もちょうど良く、知らなかったことも数多く学べてとても満足でした。 以下に、簡単なセッションレポートを掲載します。機械学習については素人の、Webエンジニアによるレポートではありますが

    もう、アルゴリズム自分で書いてる場合じゃない?機械学習が開発手法を変える─de:code 2016セッションレポート
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/27
    プログラマーも、いらない時が来るのかー これからは、機械学習出来ない事を見つける事が仕事になるねー!
  • 上司が必死に教えるのに、部下が学ばないのはなぜか?

    先日、ある経営者との話だ。 最近採用したマネジャーが、「人事育成」について独特の見解を持っているという。 「具体的に、どんなことを言っていたのですか?」 「「人が学ぶこと」と「人に教えること」とは、全く異なる、と言っています。」 何やら難しい話である。 「それはつまり、もうすこしわかりやすく言うとどういうことでしょう?」 「例えばですね……。昔から我が社の大きな課題の1つは、「人材育成」でした。」 「はい。」 その経営者は昨年の目標を見せてくれた。 「我々は毎年「人材育成計画」を作っていたのですが、その計画の中心は「研修のカリキュラム」と「OJT」となっています。要するに「何を社員に教えるか」の計画です。」 「普通だとおもいますが……?」 「そう、普通だと思っていたのですが、そのマネジャーは「間違っている」と言うんですよ。」 「面白いですね。なぜそう言っているんでしょう?研修が嫌いとか?」

    上司が必死に教えるのに、部下が学ばないのはなぜか?
    sinzysinzy
    sinzysinzy 2016/05/27
    深すぎて、泣けるー!