タグ

2008年4月25日のブックマーク (6件)

  • HaskellからRubyを呼んでみる(1) - 趣味的にっき

    FFIを使ってHaskellからRubyを呼んでみました。ruby_optionsが上手く動かなかった(まだソース読んでません)ので、とりあえず文字列をevalするだけですが… それはそれとしてruby-1.8.5のmingw版はバイナリがないのかな? ファイル: ruby_test.hs module Main (main) where import Foreign.C foreign import ccall unsafe "ruby_init" rubyInit :: IO () foreign import ccall unsafe "rb_eval_string" cRubyEvalString :: CString -> IO () rubyEvalString s = withCString s cRubyEvalString main :: IO () main = do

    HaskellからRubyを呼んでみる(1) - 趣味的にっき
  • Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID

    壊れたWindowsからプロダクトキーを抜き出したり、削除してしまったファイルを復活させたり――もしものときに役に立ち、しかもタダのツールを紹介する。 壊れたコンピュータにデータが入ったままだ。ログインパスワードをなくした。動かなくなったWindowsのプロダクトキーをメモしていなかった。Macが起動しない。 壊れたコンピュータからデータを取り出すために、修理屋に800ドルも払うことはない。役に立つフリーツールはたくさんあるし、すぐにでもダウンロードできる。ここでは、対象OSはさまざまだが、コストは同じ――タダの――システムリカバリツールトップ10を紹介する。 どのツールを選ぶかは、使う人のスキルレベルやOS、抱えている問題次第だ。こういうツールは、必要になるときが来る前にCD-ROMに焼いておくと便利だ。 10:SuperDuper!(Macブートドライブメーカー) 無料版「SuperD

    Lifehacker Top 10:もしものときの無料リカバリツール10選 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • サンプルコードによるPerl入門

    文字列 数値をASCII(アスキー)コードに対応する文字に変換するには、chr関数を使用します。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; # ASCII文字コードでは65,66,67はそれぞれ 'A','B','C'に対応する。 my $a_num = 65; my $b_num = 66; my $c_num = 67; print chr( $a_num ), "\n"; print chr( $b_num ), "\n"; print chr( $c_num ), "\n"; __END__ 続きを読む

    sirocco
    sirocco 2008/04/25
  • Haskell Link

    型推論による静的な型付け、純粋な参照透明性を特徴とする関数型言語 リソース リファレンス The Haskell Home Page [en] Haskell Wiki [en] Programming in Haskell [ja] 処理系 Haskell Compilers and Interpreters [en] Hugs [en] GHC [en] nhc98 [en] Helium [en] Implementing functional languages: a tutorial チュートリアル やさしい Haskell 入門 [ja] Yet Another Haskell Tutorial [en] プログラム工学VI 授業関連資料 [ja] <- こっちの方がやさしい Haskeller への道 [ja] モナド All About Monads [en] <- 決定版

  • Haskell@WCIMH

    ./index.html ../index.html 無謀にもHaskellに挑戦したときのNote まず何も言わずにここを読んで下さい。 次はここです。 僕は上記ページ以上の説明をする自信は無いので、全く意味不明だった人はここでさらばです。 上記をカケラでも理解した気になったらこっちでHugsをインストールしてください。 僕は素人です。 それも、情報工学のじの字も知らない素人です。 ここで挙げたURLのどれかひとつでも既に知っていた人にはここでやるような内容は幼稚過ぎます。 しかし読むなとはいいません。 間違いを見つけたら教えて欲しいから。 いちおう枕詞を書いておきますと、オブジェクト指向と言われる最近の言語も、FORTH, Mindのようなスタック型言語も、BASICのような非構造化な手続き型言語も、Pascalのような構造化言語も、すべて逐次実行型であることは疑いようの無い事実です。

  • http://ja.doukaku.org/