タグ

2012年6月26日のブックマーク (3件)

  • Functors, Applicative Functors and Monoids - Learn You a Haskell for Great Good!

    Haskell's combination of purity, higher order functions, parameterized algebraic data types, and typeclasses allows us to implement polymorphism on a much higher level than possible in other languages. We don't have to think about types belonging to a big hierarchy of types. Instead, we think about what the types can act like and then connect them with the appropriate typeclasses. An Int can act l

    sirocco
    sirocco 2012/06/26
    newtype Pair b a の b と aを入れ替えるとエラーになるが何故なのか分からない・・・Orz
  • 東電・勝俣恒久会長インタビュー詳報(1)原発事故「もう少し防ぎようがあった…」+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    東京電力の勝俣恒久会長は、産経新聞のインタビューに対し、福島第1原発事故から実質国有化に至るまでの難しい経営判断を吐露した。だが、政府支援によって破綻は免れたものの、再生に向けた道筋は明確に示せていない。賠償、廃炉など大きな負の遺産を残し、27日付で東電を去る。 ■東京電力は先日、福島第1原発事故の社内事故調査委員会による最終報告書をまとめた。事故原因について「津波想定に結果的に甘さがあり、備えが不十分だった」と対策に甘さがあったことを認めたが、「現時点で振り返れば事前の備えが足りなかったが、その時々では不作為とはいえない」との認識も示した。 --原発事故に対する責任はどう考えるか 「私としても会社としても、法はきちっと守って、そのなかでまた、地震などいろんな知見についても絶えず目を光らせながら、どうすべきかはしてきたつもりなんです。けれど、いってみればそういう設計ベース、これまでの概念を

    sirocco
    sirocco 2012/06/26
    そもそも原子力発電を始めてしまったのが一番の問題と理解すればすっきりするが、もう既に原子力にどっぷりつかってしまっているし・・・。原子力は大きな負の資産になってしまった。
  • "忘れられる権利"をめぐって・・・ | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフの部屋:NHK

    あす(6/26)のクロ現は「“忘れられる権利”はネット社会を変えるか?」。 いつの間にか、日常のさまざまな事柄を、 テキストや写真などでネットにアップすることが多くなりました。 自分では個人情報だという認識がないまま、 アップされたこれらの情報が、あるきっかけで、つなぎ合わされ、 実名や勤務会社や住んでいる場所までもが晒されてしまう“事件”が発生しています。 そんな中で、ヨーロッパでは、「忘れられる権利」という新しい権利が提唱され、 個人の情報は、管理者に対して、 不要になったら自分の情報を削除してもらうことができるとしています。 ネットは生活になくてはならないものである一方、 いつまでも過去が、検索ひとつで誰でも取り出されてしまう現実。 これから、私たちはどうネットと接していけばいいのか、考えるきっかけになればと思います。 みなさんは、この番組を見てどんな感想をお持ち

    sirocco
    sirocco 2012/06/26
    私はネットに住所は公表していないけれども、今ままでの書き込み、写真を分析すれば家までの特定は可能だと思う。