タグ

2013年1月12日のブックマーク (7件)

  • Haskellコンパイラ「jhc」をビルド - 自称スーパーハッカーの適当なプログラミング雑記等

    Haskellコンパイラの「jhc」をビルドしてみました。 Ubuntuでやってみました。 方法は、jhcの公式サイトの http://repetae.net/computer/jhc/building.shtml ここを参考に書いてみました。 必要なライブラリのインストール jhc自身もHaskellで書かれているので、コンパイルにGHCが必要です。 さらに、Haskellライブラリ「binary」「zlib」「utf8-string」「readline」「fgl」が必要です。 これらのライブラリは、「sudo cabal install ライブラリ名 --global」としてインストールしましたが、これが正しいのかはよくわかりません。 さらに、Ubuntuのパッケージから「libghc6-regex-compat-dev」をインストールする必要がありました。これは普通にapt-getで

    Haskellコンパイラ「jhc」をビルド - 自称スーパーハッカーの適当なプログラミング雑記等
  • masterq.net - このウェブサイトは販売用です! - ホーム 顧客 価値 コミットメント ジェクト ビジネス 岡部 番号 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! masterq.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、masterq.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    sirocco
    sirocco 2013/01/12
    Haskellコンパイラ:jhcユーザーズマニュアル日本語訳。
  • 就活についてのインタビュー - 内田樹の研究室

    朝日新聞デジタルというところからインタビューを受けた。 お題は「就活」。 「就活なんか、するな。卒業するまでは大学生として大学での活動に全力を尽くし、卒業してから、その先のことは考えなさい」というのが私の年来の主張である。 今していることをおざなりにして「ここではない場所で、あなたではない他の人たちとする仕事」に前のめりになっているような人間をあなたは重用する気になるか。 私はならない。 そんな人間はどこにいっても使い物にならないということを経験的に知っているからである。 でも、同意してくれる人はきわめて少ない。 マスメディア上では「ゼロ」である。 珍しく朝日新聞(ただしWEB版)からこの件でお座敷がかかった。 でも、それは「息子が内田樹の書いたものを読んで『就活をやめる』と言い出したので、ちょっと腹を立てた母親」がインタビュアーという、ちょっと不思議な趣向のものであった。 インタビュアー

    sirocco
    sirocco 2013/01/12
    内田樹さんは10年かけて天職を見つけた。
  • 言葉と思考の解像度を上げる→つぶやきをフォーマルな英文に仕上げる4つの技術

    論文など、フォーマルな文章を構成する言葉たちは、最初からフォーマルな形で生まれてくるのではない。 磨き上げられてフォーマルな文になるのである。 今回は、その磨き上げられる様子を、英語のアカデミック・ライティングの例文を素材に、少し細かく観察してみる。 後で見ていくように、フォーマルな英文を生み出すには、インフォーマルな言葉を単に置き換えていくだけでは難しい。 表現を磨き上げることは、言葉の解像度とともに、主張・思想の精緻度をも高めていくことである。 最初はぼんやり曖昧だった主張が、どのように特定化され厳密化されていくか。また、その精緻化のプロセスと前回見たような単語・フレーズ単位の置き換えとが、どのように統合されるかに、注意して見ていきたい。 また磨き上げのプロセスを逆にたどることで、フォーマルな文章を、ずっと飲み込みやすい表現に読み砕くことにも活用にすることができるだろう。 【例文】 (

    言葉と思考の解像度を上げる→つぶやきをフォーマルな英文に仕上げる4つの技術
    sirocco
    sirocco 2013/01/12
    「味をみる」「夢をみる」のように比喩的に意味を拡張していることが多い。「機械(の故障)を見る」は調べる、「甘く見るな」は判断する、の意味。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    ESPN and other channels return to DirecTV as it finally reaches a deal with Disney

    Engadget | Technology News & Reviews
    sirocco
    sirocco 2013/01/12
    会社で使っているPCよりハイスペックのような・・・。
  • 【悲報】サラリーマンの24%が「ランチ代は250円以下」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ラグドール(チベット自治区) 2013/01/10(木) 10:49:55.66 ID:BRTjzNs+P ?PLT(12000) ポイント特典 新生銀行が全国2000人のサラリーマンを対象に’12年行ったアンケートによると、昼にかける平均額は510円だったという。’01年には710円あった昼代が’07年には600円を割り込み、その後も下落は止まらず、平均額は12年前と比べると約3割も減少した格好だ。 これは比較的所得水準が低い地方が平均額を押し下げたわけではないもよう。今回、誌が都内に勤務する30〜40代のサラリーマン、公務員、団体職員100人を対象とするアンケートを行ったところ、実に64%が予算500円以下と回答。全体の24%にいたっては250円以下しか昼代に使っていないと答えた。 250円。これではすき家の「牛丼」、松屋の「牛めし」(ともに280円)や富士そばの「かけ」や

    sirocco
    sirocco 2013/01/12
    インフレにしようとする政策が取られるようだけど、衣類、PC・家電、弁当、ファミレスなどは3昔からすれば相当安くなって生活が豊かになった。インフレで若者の求人が増えるなら我慢するけど失敗すれば悲惨だ。
  • 1986年の7月、僕は体制を変えたいと思った。 - Chikirinの日記

    最近、の紹介が続いているので、またについて書くのはどうかとも思ったけど、今日はこれを読み終えてから他には何も考えられなくなってしまったので、毒をはき出す意味で書くことにします。 読んだのはこちら ボクには世界がこう見えていた―統合失調症闘病記 (新潮文庫)posted with amazlet at 16.05.03小林 和彦 新潮社 (2011-10-28) 売り上げランキング: 51,080 Amazon.co.jpで詳細を見る 著者の小林和彦氏は1962年生まれ。早稲田大学でアニメーション同好会に所属し、卒業後はアニメ制作会社の亜細亜堂に勤務。 その 2年後、幻覚妄想状態となって精神科に入院(後に統合失調症と診断)。 その後は入退院を繰り返しつつ、現在(正確には出版タイミングである 2011年 11月に)はグループホームでデイケアを受けながら暮らしています。 このは、著者が発狂

    1986年の7月、僕は体制を変えたいと思った。 - Chikirinの日記
    sirocco
    sirocco 2013/01/12
    アカデミー賞映画『ビューティフル・マインド』はノーベル賞天才数学者ジョン・ナッシュを描いている。彼も精神が錯乱する。その様子はこの本に似ている。ナッシュの精神錯乱した原因はリーマン予想証明の困難さとも