タグ

2016年9月13日のブックマーク (5件)

  • 未だに夫婦別姓が進歩的だと勘違いしている人たちへ(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【最後まで読まない人が多いので追記】 私個人としては、選択的夫婦別姓導入もありだと思っています。 稿は選択的別姓導入の是非を議論するものではありません。 最高裁で争われた夫婦同姓制度先日、何気なくインターネットを見ていたら、次のような記事に遭遇しました。 夫婦別姓を求める声、最高裁に届かず(福島みずほ) 未だに選択的夫婦別姓に反対する人へ ご承知の通り、平成25年12月16日に、最高裁大法廷において夫婦同姓の強制についてと女性のみに存在する再婚禁止期間についての判決が下されています。この判決では、再婚禁止期間については、6か月禁止期間を設けることが違憲であるとの判断が出されました。その一方で、夫婦同姓については合憲であるという判断が下されています。 元々、この裁判は、「夫婦で別々の姓を名乗ることを認めない民法の規定は、憲法が保障する婚姻の自由を侵害している」などとして、5人の男女が国に損

    未だに夫婦別姓が進歩的だと勘違いしている人たちへ(田上嘉一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sirocco
    sirocco 2016/09/13
    氏なんてどうでもいいです。ただ、男にしろ女にしろ結婚すると姓が変わると面倒だ。結婚する前の姓を使うと便利だね、って言っているだけですよ。夫婦同姓は名乗れるのに、他人の自由を制限して何が楽しいのですか?
  • http://www.cloudsalon.net/entry/nigirippe20160913

    http://www.cloudsalon.net/entry/nigirippe20160913
    sirocco
    sirocco 2016/09/13
    瓶の蓋が硬くて開かないときは妻に頼んでました。「開いたらしょうしよう」といいながらいつも開けてくれていたのですが、これからは自力で開かなければなりません。やるとしたら30kgくらいから?
  • 都議会議員たちが「盛り土」問題に気づかなかった、恐ろしいほどシンプルな理由 | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 過日のブログでもご報告した「豊洲新市場の一部に盛り土がしてなかった問題」は収束の気配を見せず、小池百合子知事は緊急会議を公開で行い怒りを露わにしました。 私も都の担当者から夕方にようやくレクチャーを受けて現状を確認しましたが、文字通り「何がわからないか、現状ではわかってないことがわかった」という状態で、頭を抱えているところであります。 判明したことから順次お知らせしていきたいと思っているのですが、まずいちばん多い声の一つとして 「なぜ都議会サイドは、この問題を発見・指摘できなかったのか?」 「都議会議員たちにも責任がある!」 というご意見・ご指摘があります。私を含む大半の都議会議員たちがこの事実を把握できていなかったことは、率直にお詫び申し上げなければなりません。誠に申し訳ございませんでした。 ではなぜ我々都議会議員たちが、盛り

    都議会議員たちが「盛り土」問題に気づかなかった、恐ろしいほどシンプルな理由 | おときた駿 公式サイト
    sirocco
    sirocco 2016/09/13
    「うちは毎朝築地で材料を仕入れています」というのがいい食材を揃えているセールスポイントだったのに「うちはキケンな豊洲の食材を使っていません」と言われるようになったら大変。id:Cujoさんの指摘により豊洲に。
  • 「二番じゃダメなんですか?」で変わった人生

    ども宇佐美です。 私は蓮舫氏が嫌いです。どれくらい嫌いかというとテレビなどで蓮舫氏が映るとその瞬間にテレビを消すくらいには嫌いです。 もはや憎悪に近い感情を持っており、人生でこれほど他人にネガティブな感情をもったことはありませんでした。 なので今回の一連の二重国籍騒ぎで蓮舫氏の対応が右往左往して炎上した時は、正直心が晴れましたし、また、「二重国籍は法的に問題がない」との議論が沸き起こると、その批判を封じるために「二重国籍は法的に推奨されないまでも絶対的に否定されるものではないが、日は移民の国である米国や国際的な文化的集合体であるEUに所属している国家と背景がことなる島国で、99%以上の国民は単一国籍であること考えると国民の代表たる政治家は国民の大多数と同じ立場に立つべきではないか」という趣旨の意見をブログに書きました。これは実際私の嘘偽りない考えで、我が国の国籍法の趣旨にもかなっている意

    「二番じゃダメなんですか?」で変わった人生
    sirocco
    sirocco 2016/09/13
    それよりも大事なものがあれば当然優先順位は下がる。貧困にあえぐ人を助けることとスパコンとどちらが大事かと言う話です。スパコンが1位になると貧困にあえぐ人を助けることが出来るなら1位になるかも。
  • 【放送大学ブログ】入学して、あれ? こんなものだっけ? と感じたこと - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 学生ホールでお昼を図書館に通う日々 放送大学生は私のようなシニアが多かった 授業料は高いのか安いのか 面接授業は当選しないと受けられない 学生ホールでお昼を図書館に通う日々 セミリタイアで7月から非常勤になりました。 会社の仕事は午前中で終了。当はその仕事もないときがあるのですが一応毎日出勤しています。そうしないと生活のリズムがおかしくなっちゃうからです。 仕事の後は自宅に帰るように総武線に乗り、一駅手前の幕張駅で途中下車して放送大学へ。 下の写真が放送大学附属図書館。 ロビーから先に入るには駅の改札みたいなところを通らなりません。学生証を通します。 貸出、相互利用サービス以外なら一般の人も利用できますから、どんな教材があるのか覗いてみるのも面白いとおもいます。(参考:一般の方へ) 一番下の写真はAV ブース ( 映像音響資料室 )。 全科目の印刷教材と放送授業のDVDがあ

    【放送大学ブログ】入学して、あれ? こんなものだっけ? と感じたこと - シロッコの青空ぶろぐ
    sirocco
    sirocco 2016/09/13
    放送大学に入学して半年が経過します。会社の仕事は午前中で終了して図書館に通う日々。感想というか、気が付いたことを書きました。