タグ

2016年10月1日のブックマーク (9件)

  • syufu-katu.net

    syufu-katu.net

    syufu-katu.net
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    論文も本も読まない。自分が使ったこともない。それで批判する人がいる。新しい科学は批判されるものです。まだ効果や原理がはっきりとすれば研究する必要がなくなります。私はぐっすり眠れるので好きです。
  • 現在15歳、高校一年です。中退を考えていますが親に反対され、納得させる方法を考えています。…

    現在15歳、高校一年です。中退を考えていますが親に反対され、納得させる方法を考えています。 学校は既に何度も休んでしまい、法律上進学出来ないレベルにかかってると先生から言われてしまいました。 私は周囲の笑い声が耳障りで耐えられず、その他色々あって人間関係に疲れてしまったから中退を考えているのに、「後ろ向きで逃げるような理由で辞めたら家を追い出す」と言ってきます。 「前向きな理由で学校を辞めてまでやりたいことがあるなら協力する」そうですが、どうしたら納得してくれそうでしょうか。親を納得させるだけの理由をキチンとした言葉で伝えたい、その為のお手伝いをお願いしたいです。 因みに最悪納得してくれずに、家を追い出されたら警察に行くつもりです。匿ってくださいみたいな。 私がやりたい事は興味レベルのものを含めればいくつかあって、文を書く事、絵を描く事、牧場で働く事の三つです。 滅茶苦茶な文章で申し訳ない

    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    まず、スクールカウンセラーか臨床心理士に相談してみてはどうでしょう。学業不振が原因ではないようですし・・・「周囲の笑い声が耳障りで耐えられず、その他色々あって人間関係に疲れてしまった」
  • アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました

    アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました 2016年10月01日 08:58Twitter 2016年5月のこと。運営している Twitter の bot アカウントが一斉に凍結されました。 顛末 ことの流れを簡単に書いておきます。 5月のとある日、運営している bot をフォローしてる人から連絡をもらい、アカウントが凍結されていることを知りました。 ふと気になって他のアカウントを見ると、その多くが凍結されている。なんだこれは。 凍結されたアカウントのひとつにログインすると、こんなことが書かれてました。 凍結済みアカウント このアカウントは凍結されています。アカウントの凍結についてはこちらをご覧ください。 この「こちら」を開いてみたら凍結解除の方法について書かれてたからその手順を踏もうとしたんだけど、そもそもそのためのリンクやボタンが表示されません

    アカウント一斉凍結を受けて、Twitter とのつきあい方を考え直すことにしました
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    Twitterがロボットの書き込みを許しているのを知ってびっくりしたことがある。BBSのようなシステムを運用で、自動書き込みなどをされてはたまったものではないと思ったからです。そんな時代ではないのかもしれませんが
  • 「一度も報酬ない」消防団員の訴え、調べてみると 新潟:朝日新聞デジタル

    新潟県上越市の消防団の実動部隊である222消防部のうち、30%が市から分団を通して消防部に振り込まれた報酬を団員に支払っていなかったことがわかった。27日の市議会総務常任委員協議会で、市が報告した全消防部長を対象としたアンケート結果で明らかになった。 市は対応策として、消防団に決算書の作成や団員への配布を求め、市が点検する▽市が全団員に報酬額を個別通知する、といった方針を説明した。 消防団員の報酬支払いの問題は、市民から「私は現役の消防団員です。入団してから一度も団員報酬を受け取ったことがない」という投書が市に届いたことが発端で表面化した。 市オンブズパーソンが調査した結果、市が団員の報酬をまとめて分団長の口座に振り込んでいることや、各団員が分団長の代理受領に同意する委任状を分団長に出していることが判明。6月の総務常任委員協議会で、市は実態調査を求められ、7~8月にアンケートをした。 市の

    「一度も報酬ない」消防団員の訴え、調べてみると 新潟:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    こういう古くからの変なしきたりって、なかなか変えられないんですよね。若造が言い出すと「お前は偉い人に恨みでもあるのか」とか言われたりして。その人が古くなるって幹部になると変える必要もないと思うように
  • 震災前、上空の電離圏に異常 京大が検出、地震予測に道 - 共同通信 47NEWS

    電子の数を測定するイメージ  東日大震災やその前後にあったマグニチュード(M)7.0以上の地震が発生する20分~1時間ほど前に、上空300キロ付近の「電離圏」で電子の数が増える異常があったことが京都大の梅野健教授(通信工学)のチームの分析で判明し、米専門誌に30日発表した。 チームによると、M8.0以上の地震で電離圏の電子数が増えていることは知られていた。チームの手法は従来法と違い地震後のデータとの比較が不要で、分析速度を上げられれば地震を予測できる可能性がある。 梅野教授は「現在はパソコンでの分析に時間がかかるが、将来は地震の警報システムに生かせるのでは」と話している。

    震災前、上空の電離圏に異常 京大が検出、地震予測に道 - 共同通信 47NEWS
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    普段は受信できない電波が受信できるようになるのを研究していたところがりましたよね。
  • アドラー心理学『嫌われる勇気』を読んでいて気になったこと - 明晰夢工房

    以前から気になっていたこのなのですが、最近ようやく読むことができました。 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え 作者: 岸見一郎,古賀史健 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2013/12/13 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (103件) を見る 大体どのブログを読んでもほぼ絶賛されているなのですが、僕のような人間からすると気になる点ばかりがたくさん出てきて到底これを手放しで褒めることはできません。良いことも書いてあるとは思うのですが、それ以上に問題点がたくさん浮かびあがってきたので、その点について以下にまとめてみたいと思います。もう十分なくらい賛辞を浴びているでしょうから、こういう記事がひとつくらいあってもいいでしょう。 というわけで、以下に書く事は主に『嫌われる勇気』に対する批判です。アドラー心理学が好きな方、著者の岸見さんのフ

    アドラー心理学『嫌われる勇気』を読んでいて気になったこと - 明晰夢工房
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    トラウマはEMDRで治ったりします。読もうと思ったことがあるのですが、臨床心理士が書いた評価しない記事を読んだことがあるので読んでいません。
  • Amazon.co.jp: 仏教と性差別―インド原典が語る (東書選書): 田上太秀: 本

    Amazon.co.jp: 仏教と性差別―インド原典が語る (東書選書): 田上太秀: 本
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    読んでいないけど、仏教や儒教に女性差別があるような気がする。
  • 五木寛之さん「青春の門」に続編 来年から第9部を連載:朝日新聞デジタル

    作家の五木寛之さん(84)が、1969年から「週刊現代」(講談社)で断続的に連載した大河小説「青春の門」の続編が、来年1月から同誌で始まる。第9部に相当する「新 青春の門」として、23年ぶりの再開となる。 「青春の門」は、戦争中に福岡・筑豊の炭鉱町に生まれた伊吹信介(しんすけ)らの青春群像を描いた。高度経済成長真っただ中の時代の熱気を映し出し、単行と文庫で延べ2千万部を超すベストセラーとなり、ドラマや映画、マンガにもなった。第1部の「筑豊編」は吉川英治文学賞を受賞した。 第8部の「風雲編」(93~9…

    五木寛之さん「青春の門」に続編 来年から第9部を連載:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    「外国人部隊に入り、アフリカ、アジアの植民地の独立戦争に参加する。現地で、故郷を奪われ、根無し草になった人たちと出会わせていきたい」
  • 「麻薬中毒三百万人殺したい」比大統領、ヒトラーに言及:朝日新聞デジタル

    フィリピンのドゥテルテ大統領は30日、ナチス・ドイツを率いた独裁者ヒトラーに自らをなぞらえ、「ヒトラーは300万人のユダヤ人を虐殺した。(フィリピンに)麻薬中毒者は300万人いる。私も喜んで殺したい」と発言した。実際は約600万人が犠牲になったとされる大量虐殺(ホロコースト)を引き合いにした発言は国際的に波紋を呼びそうだ。 ドゥテルテ氏は演説で、自分が「ヒトラーの親類みたいに思われている」と述べ、「ドイツにはヒトラーがいた。フィリピンには……」と自身を指さし、「この国の問題を一掃し、次世代が地獄に落ちないようにしたい」と続けた。 「麻薬犯罪者は殺してもいい」と公言してきたドゥテルテ氏は6月末の就任以降、麻薬犯罪の取り締まりを強化。これまでに容疑者約1100人が警察に殺害され、密売人同士の殺し合いなどでさらに約2千人が殺害されている。同氏は取り締まりに違法性はないと主張するが、国連などから批

    「麻薬中毒三百万人殺したい」比大統領、ヒトラーに言及:朝日新聞デジタル
    sirocco
    sirocco 2016/10/01
    なぜ、こういう人が大統領にえらばれてしまうのか。